• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏と、彼氏の家族が許せません(長文です)その2)

彼氏の家族についての問題と解決策

26-I-Iawa-H-30の回答

回答No.7

その1その2、両方拝見しました。 ん~彼も悪いのは分かっているけれど、家族が悪いんだ!と思いたい、そうしなければ辛い…そんなふうに読めました。 客観的に彼自身を分析してみますと… 38歳はまだしも 貯蓄なし 借金あり 浪費癖あり 同居母あり実家暮らし(独り暮らし経験なし) 未婚の40代長兄次兄あり、一人は無職 狂言自殺未遂(?)を起こした これだけ並べるとポーカーならロイヤルストレートフラッシュ、麻雀なら役満といったところでしょうか。 2年お付き合いした情はおありでしょうし、まだ別れる心情には達していない、なんとか持ち直したいお気持ちなのでしょう。 しかし、彼の家族は、金銭感覚を改め節約するなんてことはまずないでしょう。そしてそれは彼も同じこと。 この自転車操業の状態が破たんするまで何ら変わらないでしょう。 今までなんとかなってきたのですもの。 現実を直視して節約なんてしたくないのですもの。 あと、彼を家族から引き離しても、彼氏自身の浪費癖や生活態度といった問題が残ります。もし結婚して貴方様が家計を握ったとしても、お小遣い月何万、と決めたところでまた借金を繰り返すのでは?借金が簡単にできると彼はもう学んでしまってますからね。 さらに、あと10年もしたら彼の母の老後の生活や介護問題が新たに浮上するでしょう。そのあとは独身兄2人に同じ問題が生じるのです。そのときあてにされてもおかしくないのですよ。 そんなの断る!と思っても、彼の意向も汲まなくてはいけないのですから、そう簡単にはいきません。結婚とはそういうもの。 彼も家族も変わらない、このままぬるいよどみのなかに生活していくのだろう、自分はそんなのまっぴらごめん!と見切りをつけ、新しい道を行くことをおすすめしたいかと。 23歳、人もうらやむ若さをお持ちです。 その輝かしい20代前半をこの彼に捧げるのは惜しい…と思いました。

miaka10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ん~彼も悪いのは分かっているけれど、家族が悪いんだ!と思いたい、そうしなければ辛い…そんなふうに読めました。 言われるまでわかりませんでしたが、私の気持ちはきっとそのとおりなのだと思いました。 書き出していただいた条件を見ると、ホント、非道いですね^^; 麻雀はやらないのでわかりませんが、かなりの悪条件が揃っていますね・・・>< >しかし、彼の家族は、金銭感覚を改め節約するなんてことはまずないでしょう。そしてそれは彼も同じこと。 この自転車操業の状態が破たんするまで何ら変わらないでしょう。 悲しいですが、もうこの現実を受け止めないといけないですね。 彼と彼の家族は救いようがないし、私が何かするべき問題でもない・・・ 彼と結婚できたとしても、お小遣い制だとまた借金をしてしまうんではないかというご指摘、私もそうだと思います。。。 それに、おっしゃるとおり今後は介護問題も出てくるでしょう。 彼の意向もくまなくてはいけないですね、結婚とは難しいんですね。私はまだ子供なようです。 新しい道を行くことが最良の選択かもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼氏と、彼氏の家族が許せません(長文です)その1

    こんにちわ。お読みいただきありがとうございます。 彼氏と、その家族についてご相談させていただきます。 [私について] 23歳 姉と二人暮らし フリーター [彼について] 38歳 実家暮らし(母親と、兄2人。いずれも独身) 会社員(一部上場の会社で、年収500万くらいです) 私は彼とネットゲームを通じて知り合い、お付き合いするようになりました。 現在、付き合って1年10ヶ月ほどで、私には始めてお付き合いする男性です。初体験も彼です。 かなり年上ですが、優しくて包容力があって大人な彼を大好きでした。 私は寂しがり屋で、彼とはたくさん会いたいと思う一方、彼は会える時に無理せず会おう、というスタンスで、そのことで何度もケンカしたりしました。 彼は普通のサラリーマンなので、学生のように会えないのは仕方ないことです。 私は次第に、「早く一緒に暮らしたい」「彼と結婚して家事をやってあげたい」と思うようになりました。 彼は一度も一人暮らしを経験しておらず(私もですが。)家事はすべて母親にやってもらっています。 お昼のお弁当、洗濯、料理、食器の片付け、まるで母親がお嫁さんのようにやってあげています。 私がそれをずっと気にいらなかったのも、早く結婚したいという私の気持ちに拍車をかけていたのかもしれません。 彼は3兄弟の末っ子ですが、40歳を過ぎた兄2人も同居していて、同様に母親に家事をやってもらっています。 私は正直「うわ・・・」と思いました。友達にそれを話しても「えw全員結婚してないで実家にいるの?w」と引き気味でした。 世の中にはいろんな考えもあるし、結婚が全てではないでしょうが、世間一般の反応というのはこれだと思います。(ちなみに兄2人に彼女はおらず、結婚の可能性は低そうです) 今年の2月までお父さんが一緒に暮らしていましたが、亡くなってしまいました。 去年からずっと「一緒に暮らしたい」「あなたと結婚したい」と伝えてきましたが、「すぐには無理だ」ということで先延ばしにされてきました。それでも「いずれはおまえと結婚したいと思ってるから。」と言ってくれていました。 そして今年の1月のことです。 彼とのデートの時、何気ない会話から、私は常常気になっていることを彼に聞きました。 「貯金あるの?」と。そしたら彼は「全然ないよ」と言うので、はじめは謙遜していると思い「それでもちょっとはあるでしょ?」と聞いたら「ほんとにない」と。 びっくりした私は「いやー、でも借金はないんだしいいじゃん!w」と冗談交じりで言ったら、彼は無言になりました。 そしてまさかと思い聞いたら、借金があることが判明しました。 お付き合いする男性は彼が初めてな私の中の常識では、38歳の実家暮らしの正社員の人なら、それなりに貯金はあるものと思っていました。 「数千万・・・はなくても、数百万はあるだろ」って勝手に思ってました。 それを、こともあろうに貯金ナシの借金、と知った時の私は筆舌に尽くしがたいほどのショックを受けました。 (ちなみに私は、海外に行くという目標のために、20歳の時に100万以上貯めました。バイトですが。 昔から節約とか貯金とか好きだったので、私はお金はちゃんと貯められる人間だと思っています。) 額を聞いたら、30万円とのことでした。労金から借りてるそうです。 想像よりも少ない額に安堵したものの、なぜそんな借金をしてしまったのか問いただしたところ、 「20代の時から、毎月の給料だけではやっていけず、服を買うお金や飲み代などに借りてしまって、借りては返す借りては返すを繰り返してきた」と言っていました。 びっくりしました。要は、彼はお金をきちんとできない人間だったのです。 30万で留まってるだけマシ、とかサラ金じゃないだけマシ、とか色んな考え方はできますが・・・。 その時はショックでしたが、それで別れるとかは考えられず、「頑張って返していこうね。それで返したら貯金して、結婚しよう」と私は泣きながら彼に言い、彼も泣きながら頷いてくれました。 でも、お金のことをちゃんとできない人間に任せてもちゃんと完済できるのだろうか、という不安は常につきまとっていました。 私が管理したほうがいいんじゃないか、と。 そのことで彼に話をしたこともありましたが、彼に「悪いけど、俺たちはまだ他人同士なんだ、金の管理まではするべきじゃない」みたいなことを言われ、それもそうだなーと思いそれは断念しました。 友達のアドバイスもあり、彼を信じて待ってみることにしたのです。あまり「残りいくら?何にいくら使ったの?」とか彼に聞くのも彼が疲弊してしまうとも思ったので。 その後、2月に彼の父親、7月に彼の祖父(彼の母親の父親)が亡くなってしまいました。 彼も「今年はうちは厄年だ」と言っていました。 母親はふさぎ込み(そりゃ、伴侶と父親を短期間のうちに亡くしたのです。辛いと思います。)、彼のお昼のお弁当を作らなくなってしまいました。(現在彼はコンビニや外食) そんな折、彼の会社から彼に、異動命令が出されました。(20歳~40歳の独身を対象にした異動だそうで、彼のほかにも2人異動しました) 彼は高卒で18歳からずっと今の会社で同じ職種で働いていました。工場のラインで、色々な機械を作って納期までに注文の品を決まった数収めるような、技術職です。 工場は彼の自宅から自転車ですぐのところにあり、ついたらすぐに作業着に着替えるので通勤もラフな格好です。 10月から、会社は同じでも違うグループで違う事業を手がけている部署に転属になってしまったのです。 着なれないスーツを着て、1人前になるには5年かかる、と言われるとても専門的な部門の仕事になってしまったのです。 彼がいままでやっていた仕事は人件費の安い中国などにまわすそうで、彼の配属先の部署は今急成長をとげている部門で、人が足りなくて困っているそうです。 なので、今彼は慣れない仕事、慣れない人間関係、激務でとてもまいってストレスが溜まっています。 彼に、彼の新しい仕事のテキストを読ませてもらいましたが、意味不明なグラフや専門用語や記号などが出てきて、とても素人の読むものではありませんでした。でも彼はやらねばなりません。仕事なので・・・でももうすぐ40です・・ そして、話は前後しますが、彼の2番目のお兄さんが9月ごろに仕事をクビになってしまったと彼から聞きました。 私は「労働基準法でいきなりクビにはできないんじゃないの?失業保険は?」と聞いたら彼は、「俺にもわからない。兄貴にはそういうの聞いてないから。でも失業保険とかはないと思う」と。 彼は、「本人も好きで仕事をやめたわけじゃないし、あまり言うのも本人がかわいそうだから、しばらくは様子を見る」と言っていました。 しかし、私がたまに彼の家に行っても、お兄さんは大体家にいました。 一番上の兄は、働いています。母親は専業主婦です(60代) そして先日、事件(?)が起こりました。 彼の母親が「もう生活できないから田舎帰る。2万貸してくれ」と彼に言ってきたそうです。 「2番目のお兄さんが働かないから、もう生活できない」と。 田舎に帰る新幹線代2万すら用意できない母親。お兄さんがクビになって1ヶ月ちょっとです。 家族全員に・・・蓄えがないのです。誰ひとり、貯金がない。 2番目のお兄さんも、失業しても貯金があれば、次の仕事が見つかるまで家にお金を入れることができたでしょう。でもそれができないのです。 みんな、給料を、趣味や好きなことに使って、誰ひとりあの家庭は貯金をしていなかったのです。 まえに、彼の祖父の葬儀代で、母親が見栄を張ったと彼から聞いたことがあります。もしかしたらそれで貯金を使い果たしたのかもしれませんが、それはわかりません。 そして彼は「2万渡したら母親帰っちゃう」と、2万は渡さなかったそうです・・・ そして母親は布団をかぶってうんうん悩んでいたそうです。 それら全ての話は「おまえにはあんまり話したくないけど・・・」というまえ置きで彼氏から聞いた話です。 一番上のお兄さんは気が小さいというか、過去の失態のせいで発言力があまりないそうです。頼りない感じです。 母親は、キレやすい次男に「働け!」と言えないそうです。 なので彼がいうしかなく、でも彼も、そんな2番目のお兄さんとケンカや言い合いになるのが怖く、強く言えないのです。 それを先日、彼が2番目のお兄さんと話し「仕事探す」ということになったそうですが、それで解決になると思えません。 家族全体の体質がおかしいと思います。 そして、今日、彼と電話で話していました。 共同貯金をもちかけたところ、今はうちの家庭が大変だから無理だと言われました それでも結婚のためには貯金しないといつまでも無理だ、という話をしました・・・ そして、彼の借金が50万ほどに増えていることを知りました。 まえに1回残額を聞いたところ、「22万くらい」と言っていたのに。 聞くと「母親が生活できないできない言うから、兄貴の支払いで足りない5万を借りて渡した」 「祖父の葬儀の時、足りないというから15万借りて渡した」と言いました。 あと、新しい仕事になって、その定期代6ヶ月分9万円も借りて払ったそうです。(借りなきゃ払えない) 信じられませんでした。借金返してお金貯めるどころか増えてました。 それを攻めても「俺んち今年色々あっただろ、親父が死んでおじいちゃんが死んで俺新しい仕事でいっぱいいっぱいで。黙って借りたのは悪かったけど、訳わかんない金で借りてるわけじゃない」と言われました。 すみませんが2回目へ続きます。

  • 家族

    姉から家族の縁を切りたいと言われました 母親とも祖母とも私とも… 連絡もしたくないみたいで 私からのも母親からのも連絡がとれません 姉には3人の子供がいます 離婚者です 産まれた時から面倒を見ていて保育園に迎えに行ったり 遊びに連れて行ったりと姉の為に 母親も私も動き回ったり 子供達に不自由ないよう服や物を買ったりしてきました。 約3~4年前に姉に彼氏が出来ました。 もちろん幸せになってくれればいいと思い応援してきました。 母親にも言えない事も相談された時ももちろん親にはずっと内緒にしてきました。 つい最近母親と喧嘩して 家族の縁を切りたいと言ってきました。 子供達に会えなく 『子供は私のものであって〇〇(母)のものじゃない もう1人で頑張ろうとしてるんだからほかっといて 今までの事がすごい腹が立つし許せない』と言われたそうで (私も同罪らしいです… 確かに親に借金をしてますが 地道に返済してます ) 本当に会えなくなるんだと辛く淋しくなりました。 一気に姉が変わってしまって戸惑いと淋しさが入り交じってます。 母親は気持ちを切り替えるしかないと言われたのですが 本当に大好きな子供達や今までたくさん相談乗ってくれた大好きな姉と縁を切りたくありません。 しかし母親が会って話そうとしても 興奮してキレてしまったらしく まともに話もし合えない状態です。 母親いわく姉は昔から溜め込んで爆発させたり 意固地になったりしてしまうらしく 今回は本当に一生会わないつもりなんだと言っていました。 どうしたらいいのか考えられなくて いろいろアドバイス頂けたらと思い質問させて頂きましたρ(・・、 今後姉や子供達には会えないのでしょうか…

  • 家族と縁を切った彼氏

    私の彼氏は家族と疎遠です。彼氏の母親は足に障害をもっており、パニック障害もあります。今は施設にいるらしいです。父親はお酒で暴力を振るう人だったそうです。小学低学年で離婚したらしいです。彼氏は家族が大嫌いなのですが、母親の祖母がよく面倒を見てもらってたみたいで、祖母はすきだったそうです。(今はいないです」 わたしとは全く違う家庭環境で育った人なのですが、私から見る彼は、普通の人で、へ理屈でひねくれてて、寂しがり屋で、用心深いひとなんですけど、そういう所も大好きなんですけど、もし結婚とかして、彼の性格が変わったり、彼自身が自分の親と同じようなことをする可能性とかあるんでしょうか、誰か経験された方はいないですか?

  • 彼氏の家族

    結婚の話が出ており彼と同棲を始めました。 彼の家族はちょっとうちの家庭と違うのです。 私は将来の夢があってそれをまずやり遂げたいという気持ちがあります。 出産や専業主婦になることより今は大事なことで、 その夢を叶えるために日々努力しています。 そして、彼が「こないだTorranceとスーパーに行って、お肉が安かったから買った」 などという何気ない会話を彼と彼の母親が電話でしているのを隣で聞いていました。 でも、いつもそんな時彼氏の母親は「あんたは男なんだからそんなことを考えてはだめ」とか「台所には一歩も入るな」と言います。 私に夢があるということを聞くと「仕事は男の人に任せること。そして夫のする仕事の話は最後まできっちりとうなづいて聞いてあげて、でも相談には乗らないこと。妻になるということは、家事を徹底すること、ワークアウトやショッピングは辞めてほしい。そして、実家に帰るより先にうちに頻繁に電話と挨拶に来れることが」と言っているんです。 そして、彼の妹は「お兄ちゃんのことは大事にしそうだけど、私たちを大事にしなさそうだし、うちの雰囲気にあってないから。そして、実家に帰るより先にうちに頻繁に電話と挨拶に来れることが大事だよ?」と言っているようです。 「それでもお兄ちゃんがこの人だと決めているなら応援はするけどね」とは言っているのですが・・・ しかも会ったこともなくメールの写真を一度見ただけでそう言っているんです! 彼のことが大好きでもそんなふうに自分を変えるようなことならば結婚はできないかなと思うようになりました。 彼とはこれから先、ご両親や妹さんとのしがらみなどを考えて結婚は辞めて置いたほうがいいでしょうか?

  • 義理の家族についてです。(長文

    初めて相談します。 一児の子を持つ母親です。二年位前から旦那の家族と同居を始めました。今いる家は、義母の実家で、義母の兄が作った借金のカタに競売にかけられていた家をやむなく旦那の父親が買い取った形で住んでるのですが。家族が、義父母とそれぞれの母親(子供からすると曾祖母がふたり)がおり、旦那、子供、私と計七人の家族です。 義父の母親と嫁である義母がすごく仲が悪く、義母の母親に対しても借金の肩代わりをさせられたという意識があるせいか、あまりいい対応をしめしません。 そしてことあるごとに、義母と義祖母はいがみあっており、それに輪をかけて義父も自分の母親の味方をするので義父母の夫婦喧嘩も耐えず、しかも義父方の母親も高齢なこともあり、認知症の症状が出てきて時折、食い呆けの症状や、義母のことを知らないひとと思い込んで家から出て行けと大騒ぎするのです。義父は自分の母親のことを年寄り扱いしてほしくないらしく鬱なんだといって介護認定を受けようとはしません。 旦那に相談しても旦那はそんな家族をほうっておけというのですが、いまのままじゃ子供を育てていく上でももうひとりの義祖母にしてもこの環境は良くないんじゃないかと思うのですが。 旦那は父親である義父に逆らえません。そして家を買った都合もあり、旦那の収入もほとんど借金返済にあてられている状態です。 一緒に住んでいるのだから生活費、という気持ちでお金は出しているのですが、もう少しなんとかならないものかと悩んでおります。 友人には何回でもいいから旦那と話をした方がいい、と言われるのですが。その話題から逃げたがりすぐ逆切れしてしまう旦那に困っております。 できれば家族仲良く暮らしたいと思っております。なんとかいい方法はないでしょうか?みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 多重債務者の兄がいる彼氏との付き合い

    27歳会社員です。 彼氏の兄が多重債務者だそうです。 昔の彼女のプレゼント、車に使ったそうです。200万ほどサラ金で借金をしており、弟である彼氏が一緒に返済してあげているそうです。 親戚に多重債務者で自殺した人がおり、たった一人の兄がそうなったら嫌だという思いだそうです。母子家庭で家族の絆が強いようです。家族が助け合うのは当たり前と思っています。 兄は車あり、酒も煙草もし、携帯もスマホ。彼氏は全部ありません。お兄さんに対して腹が断ちます。なので最初は私にいいたくなかったそうです。カードも管理し兄の代わりに毎月返済しにあっているそうです。 優しくて、気の合う大好きな彼氏ですが、私の不安が大きくなり、泣く泣く別れました。将来の結婚生活か不安だからです。また繰り返したら?まだ借金があったら?と恐くなります。 不安のままの付き合いを続けていくのも辛いし、別れた今も辛いです。でもこれでよかったのかなとも思いますが、好きな気持ちもあり、精神がボロボロです。別れた今何を悩むの?と思われそうですが、何かアドバイスいただけませんか?乱文ですみません。

  • 家族 絶縁

    18歳男性です。 最近、家族と縁を切りたいと考えるようになりました。 家族構成は両親と4つ上の兄と自分です。 父親は金にだらしなく借金ばかりを繰り返して母とは一度離婚しています。 母親は精神的な病を抱えていて何年も働いておらず周りの言うことを聞きません。 このまま家に居座り、家族と関係を持ったままでは自分は破滅してしまいそうです。 父親の借金を背負わされたり、母親の面倒を全て押し付けられたりと将来が不安で仕方がないです。自分のことを考えると本気で縁を切ろうかと思ってしまいます。 家族と縁を切り天涯孤独で生きるのはやはりつらいですか? また実際に家族と縁を切り天涯孤独で生きている方は後悔などはありますか?

  • 彼氏の家族との接し方

    大学生のカップルです。 今はお互い春休みで、彼氏はバイトをやめて職探し中で私も彼氏に合わせて休んでいるので、最近ほぼ毎日会っているのですが、 二人とも金欠なのでいつも彼氏の実家で過ごしています。 最近、彼氏の家族に「毎日家来るな」とか言われていて悩んでいます。。今日も、早く送って帰れ、みたいな事を言っているのが聞こえました。 20代後半のお兄さんとお母さんが結構うるさく言います。 お母さんは良い人ですが厳しい人です。 いつも昼から遊んで晩御飯は私の分もだしてくださり、彼氏の部屋で二人で食べています。彼の家族とは見た事があるくらいで、きちんと話したり挨拶した事はないんです。 結構音とかが一階に響くみたいで、私がくるとうるさいんかなぁとも思います。。 「しばらくは家で遊べへんなぁ。。」と言っており、会う場所に困っています。私の家で遊べれば良いのですが、私の家は汚いし常に親がいるので嫌なんです。なので、本当に悩んでいます。 彼氏の家族とうまくやっていく事はできないのでしょうか。。

  • 彼氏の浮気(長文です)

    どうしたら良いのでしょうか… 結婚前提で、生活費を時々助けてくれていた彼(53才)が今朝、怪我をして入院しました。 腕の骨折で7時間近く掛かる手術の間に 看護師さんから彼氏の携帯を返して貰ったのが間違えでした。 手術が終わり病室で、彼氏から「兄さんに電話しておいて」と言われて、彼氏の携帯の電源を入れて開いたら、女の名前でメールが何件か来ていました。 私(38才)は、私以外の女からのメールが来ていても、余り気にしない方です。 でも、その女の名前表示が、ハートマークで挟まれていて、明らかに 他の人の名前表示とはちがうのです。 だけど、メールの内容までは、プライバシーを侵害してはいけないと思い見ていませんし、留守電も聞いていません。 元々彼氏は、八方美人的な所があって、女性の友達?がいます。 生活費を見てくれていたんだから これ位の事は見過ごさなければならないのは解っています。 だけど、heartマークを付ける相手がいるならば 何故、病室で私を家族に紹介をするのでしょうか? その彼女と付き合うなら、別れて、今迄頂いていた金銭も返す気持ちでいるのに… これから先 私は彼と結婚をしても大丈夫なのか不安です 皆さんの意見アドバイスが頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 毒義家族

    毒親、毒家族、毒義親、毒義家族をお持ちで、縁を切りたいとお考えの方だけのお返事でお願いします。 腹が立って腹が立ってどうしようもなく投稿します。 主人の両親は離婚し、長女(40独身、不倫相手を追いかけ捨てられ他県住み)、次女(35殺人犯刑期終了、母親と同居)、そして3番目に長男の主人という家族です。 主人は両親の離婚の際、「あんたはどっちと暮らすの?どっちでもいいよ。」と母親に言われ、母親が心配だったので母親と2人で暮らし母子家庭でした。 父親は借金、女、暴力で母親と離婚。 母親は、成長した次女と主人に何百万円も借金をし、現在も未納状態。というより、もう返す気持ちはないらしく、主人に謝罪もありません。 ちなみに私と主人が結婚する時2人で出向いても、父親母親どちらにも歓迎すら、挨拶すらしてもらえませんでした。 そこでこれまで我慢していた主人がとうとうブチ切れ、「家族とは縁を切る!!」と父親のもとへ行き話し、母親とも電話で話しました。 父親は、「今更そんな文句を言われても困る!!」 母親は、「謝れっていうのか!!」 という顛末。 主人はあまりの怒りに言葉を失い、絶望しきった目をして涙すら流しませんでした。 そこに今日突然、主人の母親からの差出物が来ました。 来るのは構いません。 ところが手紙なのか荷物なのか、【郵便局止め】で【主人本人限定受け取り】、【手紙なのか荷物なのかさえ隠した状態】で郵便局からのお知らせでした。 結婚していると分かっておきながら、私が開封しないようにする為なのか信用されていないからなのか分かりませんが、40年近く生きてきましたがこんな扱いを受けたのは生まれて始めてでした。 こうして書いていても、怒りが収まりません。 私の実家も毒家族ではありますが、とても主人を大歓迎してくれ、いい人を連れてきた、せめて人前では旦那さんを立ててやりなさい、と毒家族なので滅多に実家には出向きませんが、行けば必ずいつも私より主人を大事にしてくれます。 ですから私も、どんなに主人が縁を切ると言っても、最悪最低な毒親でも、老後は義母を引き取り、最後はお腹を痛めて生んで育てた息子の元で一緒に暮らし、息子の主人の元から旅立たせてあげたいと、常々主人に話していました。 なのにこの有様。 腹が立つどころか、煮えくり返ってふさわしい言葉すら浮かんできません。 そこでご相談です。 郵便局止めになっている手紙なのか荷物なのかなんなのか分かりませんが、これを受け取りに行くべきでしょうか。 主人も悩んでいます。 完全に縁を切りたいと思っている主人にとっても、悩みどころなのだと思います。 私は、はらわたが煮えくり返っていて正しい判断がつきません。 どうか私たち夫婦の為、お知恵をお貸しください。 くれぐれも、毒親、毒家族をお持ちでない方のご返答はお断りします。 「どんなに毒親でも毒家族でも血の繋がった家族でしょ?」なんて、普通の家庭に育った未経験者の方のお返事は、失礼ながらなんの役にも立ちませんので。 よろしくお願いします。