• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな旦那どう思われますか?)

こんな旦那どう思われますか?

giraffemの回答

  • giraffem
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

私は41歳 結婚5年。子供はいません。 私は妻によく言われます。 「あなたはいつもテレビに向き合っている。私はそんなあなたに向き合ってる。私とテレビとあなたの三角関係」だと。 おそらくあなたのご主人は、物事に集中されるタイプのご主人だと思います。 仕事も頑張って、たまの休み、早く帰れた時などに溜まっていた録画を見るとか、テレビ番組を見てリラックスしたい。そんな時はテレビの世界にドップリはまりこんでいたいのです。 そんな時、あなたはご主人に「何か話してよ」と、要求していませんか?もしそうなら、会話は成立しません。 例えば、1時間なら1時間、一番組なら一番組と決めて、ご主人には先にテレビの時間を楽しませて、その後はテレビを切ってあなたの方から会話を作り出す工夫をしてみてはどうでしょうか? 逆にご飯を食べる時間はテレビを切るなどのルールをつくるのもいいかもしれません。 私達には子供がいないので状況は異りますが、結構、ご主人がテレビを見る習慣は、奥さんが作っているかもしれませんよ? だって、うちの妻は新婚当初「(食事の準備している妻に)何か手伝おうか?」って聞くと、「いいよ、テレビでも見てて」って言ってましたから。1番組が終わっても、「次何見る?」って聞いてきましたから。 5年も経つと、妻には妻の段取りがありますから、私はそれを壊さないように、黙ってテレビをみているようにしています。

noname#191962
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 言われるとおりで、うちの旦那は物事に集中するタイプで仕事にもすごく責任持ってやっていますしすごく真面目で真っ直ぐな人です。 テレビ好きは、結婚してから始まりました。それまでは仕事一筋でほとんど会社におり家には寝に帰るだけの生活をしていました。1人暮らしだったので… そうですね。色々ルールを決めるのも大切ですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旦那ストレス… どうしたらいいかわかりません。

    初めまして、4、2歳の子供がいて保育園に通わせています。旦那は建築関係自営業です。現場仕事しながら営業もやってます。 わたしは週3、4回短時間仕事をしています。旦那は基本子供のめんどうを見ないので、保育園に迎えに行ってから一人バタバタ子供を見てます。あまりにイライラするので家事はなるべく休日にまとめて。というペースでやってます。旦那はたまに二日~四日くらい仕事があき休みのときがあります。旦那が休みで私が仕事のときも旦那は昼間まで寝て、私が保育園に送って仕事にいき、また帰って来たら保育園に迎えに行きます。意味がわかりません。まるで旦那はいないかのような感じです。休みは家事したいので平日一日は仕事が休みでも保育園にいかせ一日中家事の日を作っていますが、その日旦那が休みでも一切なにもしません。むしろ私が掃除してるとゆっくりできなくてイライラされるし、私もイライラするので「うちにいてもゴロゴロできないからゆっくりしたいならどこか遊びにいきなよ」と言って遊びにいかせます。 テレビをみているとき、子供たちがうるさいとテレビのボリュームを苛立ちながら大音量にします。私はたまらず子供たちを別の部屋につれていき、寝かせたり歌を歌ったり一緒に踊ったりして子供が旦那の邪魔をしないようにします。なんなんだろう…と思います。たまに子供をお風呂にいれたりしますが、ほんとに入れるだけなので後のお着替えなどはわたしです。たまに保育園に迎えにいきますが、荷物を玄関にボンとおいて「役目は終った」かのようにすぐに自分の行動をはじめます。 先日旦那は寝てるので子供と三人で公園にいきました。そこにいた知らないパパが 子供たちを抱き上げ高いところに手が届くようにしてあげたり、ニコニコしてとても優しくしてくれ 感動してしまいました。わたしは家でも外でもまるで三人家族のように過ごしていて、私自身が一緒遊んでいるので、子供たちが別の大人と楽しんでる姿を眺めたりすることがないので妙にじーんときてしまいました。 旦那は普段はお金を使いませんが、たまに欲しがるものが高額なのでビックリします。私がなにも文句をいわなければご機嫌に日々を過ごしています。料理のことも手抜きでも文句もいいません。私の両親が来ても文句もいわず迎え入れ、片道一時間半くらいするとこまで送ってくれます。それ以外は両親きても寝てますが…。 しかし日々の暮らしがきついです。イライラします。

  • 旦那の態度にもう限界かも…

    このカテでは、何度もお世話になっています。今回は、旦那の態度について相談させて下さい。   現在、結婚6年目で1歳7ヶ月の子供がいます。うちは共働きで現在私は育児休暇中で来年3月に復帰予定です。 うちの旦那は、とにかくテレビが好きで仕事から帰ってきたらすぐにテレビをつけ自分の好きな番組をみます。 旦那は、仕事で疲れて帰って来て家に帰ったらテレビでもみて息抜きしたいのだろうと最初は思っていました。 でも、子供が成長すると食事中にテレビをつけてるとそっちに気がいってしまいせっかく頑張って食べてる手が止まってしまいます。 だから、最近は旦那が休みの日や帰りが早く一緒にご飯を食べる時は「テレビ消して」と言うと不機嫌そうにテレビを消します。 食事が終われば、またすぐにテレビをつけずっとみてばかり。 子供が近づいて行っても、適当にあしらってとにかくテレビばかり… そうかと思えば、「夜は俺が子供を寝かせる」と言いながら子供はまだ寝てないのに自分だけガーガーいびきかいて寝ています。 その度に、「寝てないやんか!」と旦那を起こすと「ごめん」と起きてまた子供と一緒にいつの間にか寝てしまってます。 仕事で疲れてるんだろう、寝かせてあげようそう何度も思いました。 でも、旦那の仕事は出勤時間も退勤時間も色々で決まっていません。 私は、毎朝子供に朝の6時前には起こされます。でも、旦那はいつも出勤時間ギリギリまで寝ています。 ひどい時なんて、10時まで起きて来ません。でも夜は、毎晩23時すぎには寝ています。 私は、子供が産まれてからテレビはほとんどみなくなりました。どうしてもみたいドラマなどは録画して後日子供が寝てる時にみたりしています。 男親ってみんなこんなものなのでしょうか?育児は、やはり母親が四六時中するものなんでしょうか? 私だってたまには息抜きしたいときあります。でも、今はしっかり子育てしなきゃいけないしかなり我慢してることもあります。 最近になって旦那の態度の一つ一つが腹立たしくなって来て、そんな自分にも正直腹が立っています。 先日は、旦那に「子供ウンチしてるからオムツ替えてやって」と私が炊事していて手が離せなかったので頼むと「ちょっと待って」と何かと思うと自分のみたい番組を録画してそれから子供のオムツを替えていました。 今も、ガーガーいびきかいて寝ています。 旦那と話し合いしようにも、寝てるかテレビみてたらこっちの話なんて聞く耳もちません。 私が、わがままなのでしょうか? 子供がせっかくパパに近寄って行っても、自分の気が向いた時にしか相手しません。 それでも子供はパパが大好きで、いつもパパ、パパと言ってます。 この言葉を聞くと私は正直ショックです。 まあ、私とは毎日四六時中一緒にいるから子供もわかってるのかなと思ったりしてます。 とにかく、もう自分自身がかなり限界に近いです。 同じような境遇の方がいらっしゃればアドバイスお願いします。 私がわがままであると思われたらそれも正直に教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 旦那の行動に参ってます。

    私の旦那は家庭的だとはとても言えません。私には3歳と1歳の子供がいます。私はほとんど毎日一人で子供の面倒をみています。旦那は仕事から帰ってきて毎晩パチンコや、用事を作りでかけていきます。日曜日も休みは自分の休みだ・・が口癖で子供が小さいときでさえ家族で出かけることは少なかったです。 自然と文句も多くなりいつも喧嘩ばかりです。どうしたらもっと家庭に協力してくれるようになるんでしょうか・ うちは女の子なので大きくなったらきっとパパをいやになる時期がくると思うんですがすでにパパにはなついていません。旦那はお前が俺を嫌がっているからだといいますがそんな無責任な旦那を尊敬できるわけありません・・本当に私がわるいんでしょうか・・・ 

  • 子供と関わろうとしてくれない旦那について...

    子供と関わろうとしてくれない旦那について... 今日の土曜日、私は用事があり半日旦那に子供達を見ててと頼んで出かけました。 帰宅したら子供達は、パパは自分の部屋でずっと仕事をしてて全然遊んでくれなかった、何度遊んでと言っても今仕事で忙しいから、後でね、というだけでずっと放置してたそうです。 子供達は二人でyoutube見たりおままごとしたりを繰り返してつまらなかったと... 普段帰りも遅くなかなか子供と遊ぶ時間もないから正直今日は子供たちとたくさん遊んでくれるのではと期待してたのでがっかり... 旦那は子供が生まれてからずっとこの調子で子育ては私が一人でしてきました。 旦那は自分子気が向いた時だけ子供にちょっかい出す程度で、飽きたらすぐパソコンかスマホかテレビ。 子供が抱っこー!とか一緒に遊んで!と言った途端面倒臭くなって今から仕事しないとー、忙しいから、疲れてるからごめんねー、と... そう言われると私も子供も何も言えず... もっと子供達に興味を持って自分から関わって欲しい。 遊んであげて欲しい。 自発的に公園に付き合ってあげたりお風呂入れてあげたり... 私が期待しすぎなんでしょうか... どうしたらもっと子供達に関わってくれるようになるでしょうか?

  • 旦那にイライラ

    2歳の男の子の母親です。 子供はイヤイヤ期真っ只中で、旦那へイライラすることが多くなってきました。 旦那は、休みの日に子供とたまに遊びに行く位で、基本的に自分中心です。自分が見たいテレビがあれば、一人部屋に籠って見ます。夜泣きがあると、次の朝に響くからと、生まれた時から、一人別の部屋で寝ているし、仕事から帰ってご飯を食べ終わって、一段落したらリビングのテレビでゲームをします。 旦那に子供をみてもらっている間に、私は洗い物等をするのですが、リビングでゲームやテレビを観ている時は夢中になっているからか、子供が話しかけても反応が薄く、それに対しても『もっと話してあげればいいのに』とイライラしてしまいます。 今日は、旦那は一人で泊まり掛けの旅行に行っています。先程、旦那から連絡があり、『○時台に着く電車で帰るから、時間調べて迎えに来て』との事でした。 子供が愚図って余裕が無かった私は、『時間は自分で調べてよ』と言いましたが、忙しいのにと不機嫌になり一方手に電話を切られました。 一人で旅行なのに、どこが忙しいの?と、そこでまたイライラ…。 もう、旦那にイライラしすぎておかしくなりそうです。 今は、イヤイヤが激しい息子に手一杯で、それを旦那に分かって欲しいと思うのはおかしいでしょうか? 旦那が仕事から帰ってきて、家のテーブルが片付いてなかった時があったのですが、『また家のことやってない』と、すかさず言われたことがあります。 その日は、子供が何をするにもイヤイヤが激しくて、グッタリしてしまってたのですが… 旦那の友人(既婚者で子供がいます)が、休みの日に度々自分の趣味のために一人で出掛けていたようで、あまりにも頻繁だったので、奥さんから文句を言われたそうなのですが、それについて『(旦那の友人の)嫁さんは心が狭い』と言ってました。 私も旦那の言葉に対して、(一人で海外旅行に行きたいと言います。)子供が大きくなってからと言うのですが、『心が狭いな~!狭すぎる!』と連発されます。 旦那も普段は仕事を頑張っているので、ストレス発散したいのは分かりますが、まだ子供が小さいうちは、私も大変なので、できれば一緒に面倒を見て欲しいのです。 どなたか、宜しければアドバイスよろしくお願いします。

  • こんな旦那は..

    あるサイトでこんな旦那をもつ方がいたんですが.. 奥さまは心が狭いですかね.. ↓は本文そのままです。 旦那。 休みの日ご飯の時だけ部屋からでてくる。 仕事帰宅したらすぐ部屋。夜飯食べたら部屋。 休みでも仕事帰りでも だいたい 眠たい&ボーっとしたいからといって子供(三歳&0歳)入ってこれないように部屋に鍵する。=理由は仕事大変。疲れる。一人の時間が必要。 自分の友達きた時も子供部屋にいれたくないからと鍵。 子供がよんでも開けない。 休みに 出かける約束しても 予定時間1~2時間オーバー。(自分で時間指定したくせに) せかすと休みの日にくらい時間にしばられたくないときれる。 仕事いく時も5分くらい前から準備。ぎりぎりであれがないこれがない騒ぐ。 イライラします。 私は心が狭いんですかね? 賛否両論,かまいません。 読んでくれた方はどう思いましたか? 私は子どもが入れないように部屋に鍵を閉める,なんてことをするのがわかりません。 子どもは母親だけの子どもじゃない。 パパとだって遊びたいのに,鍵を閉められた子どもの気持ち,旦那は分かってないんでしょうかね。

  • どうしたら旦那に優しくなれる?

    旦那とは知り合って7年。結婚6年目の主婦です。1歳の息子がおります。 旦那がいないときは心穏やかにいられるのに、旦那が帰宅するとなぜかイライラします。子供には、「パパ帰って来たよー。おかえりなさーい!(おじぎ)」と笑顔で聞かせていますが、子供はちょっと無理のあるわたしに気づいているのでしょうねきっと。でも、わたしに合わせてパパにおじぎをしてくれたりするととても嬉しいです。 わたしはどんなときにイライラするのか。 例えばさっき、飲み会で遅い帰宅をした旦那の物音で、やっと寝てくれそうだった子供が起きてしまいました。 夕飯作り、夕食、お風呂、着替え、歯磨き、読み聞かせ、寝かしつけ、と、がんばってこなしてきてさぁまもなくゴール!というときにこの始末でイライラしてしまいました。旦那ははじめは一緒に横になって寝かしつけをしてくれましたがあまりに寝ないのでソファに横たわってテレビをみていました。 「旦那が帰ってきたせいで子供が寝れなくなったのに、旦那はひとり好きなことしてわたしだけ後始末?なんてムカつく!」と怒ってしまいました。 さらに、「そっちに思いやりがないから横になってテレビなんかみれるんだよ!」とグチグチ言いました。 だんなも、イライラしています。 こどもは、このやりとりをしっかり聞いています。かわいそうなことに、このやりとりを聞きながら、寝に落ちていきました。本当にかわいそうなことをしました、、。息子にとっての一日のおわりが、こんな私達の仲の悪い会話をきいて閉じていくなんて、、。ありえないですよね、、。 でもわたしは旦那といると、よくこういうかんじになってしまいます。 子どもが旦那に寄り添ってくれたときとか、パパ大好き!みたいな行動をしてくれたときは、わたしも嬉しくて旦那のことを好きになりますが、旦那になつかないときなどは、旦那の頼り無さや物足りなさを感じ一気に旦那が好きではなくなります。 そのときは直接「あなたがいつも自分のことばかり考えてこちらに思いやりがないから、私達に楽しませてくれたりできなくてつまらないひとになるんでしょう?だから子どもも近づかないんだよ」と結構きついことを言ってしまっています。 こんなこと言ってもかなり鈍感な旦那に、またイライラするのですが、、。 わたしたち夫婦は、周りからみるととてもいい夫婦に思っていただけてるみたいです。でも、家のなかを覗けばこんなかんじなのです。 あかるい家庭への希望はたくさんあります。旦那を大切に、夫婦が仲良く思いやり、お母さんがおおらかにいつも朗らかかに笑っている、、。こんなのが理想です。不思議と、旦那がいないときは、旦那が帰ってきたら綺麗な家でお迎えしようと掃除機や料理を頑張りますしそこにやりがいと生きがいさえ感じます。 でもいざ旦那が帰ると、なぜ穏やかではなくなってしまうのでしょう。嫌なところばかり目に付きますし、、。 もっとあったかい家族作りをしたいのに、、!! なかなかできなくて、毎日自己嫌悪です。 どなたか、アドバイスいただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 旦那さんの件…

    結婚してもうすぐ10年になる30代前半の女です。 子供は4歳です。 高校生から知り合ったのでそれを含めると15年くらいの付き合いで家族というより、親友といった関係です(私は…) 旦那さんの特徴は、親に厳しく育てられたのかまじめで曲がっていることが苦手な昭和の男っぽい人です(今年33です。。)なので、子育てについて意見が合わなく、子供は女の子なんですが、いう事を3回言っても聞かない時は、大人にいうような口調で、「おい、はよせぇや!」や、娘が泣いていていると「うっとおしい!」と言います。 それを聞くと毎度イライラして、これはちょっとした口の虐待だと思い、旦那さんにもそれを注意しました。そうすると、「そっちが甘やかし過ぎ」・「ここまで言わないという事聞かないからや」と言います。それは子供らしさが無くなると私は思うのです。 いう事を聞かないのはまだ小さいし当たり前の事。だから叱るのではく、優しく説明をしてあげないといけないと思うんです。 あと、子供とは遊んでくれるのでいいのですが、基本休みの日は家族で出かけずほとんど家で過ごす為、とても息が詰まります。「行きたいところは?」と聞くと何かあれば「コーナン」。。(爬虫類を飼っている為)コーナンに毎週行きたいですか?(笑) 私が、家族といるより一人息抜きに遊びに行く方が楽しいので、月に1.2回は自分の時間をもらうのですが、それ以外は家です。特に旦那さんも子供がいるのに「どこどこ行こうか」と言いません。その理由が、「私が家のお金を管理しているのでどこまでお金が出せるか分からない」「とりとめ行きたいところがない」です。。 そして、服を選んでいておしゃれな服を「これどぉ?」というと、「コレどこ着ていくん?どこも行かないやん」と言うので、口には出しませんでしたが、かなりイライラしました。なんで私だけが行きたいところを提案しないといけないの?あんたが積極的につれていきなさいよ、男らしい・パパらしいことをしなさいよ!と強く思いました。 皆さんこのような旦那どうですか?私に完全に甘えていると思います。 旦那さんも友達が少ないので、休みの日や平日の仕事帰りもきちんと家に帰ってくるので、それも苦痛です。。 不倫でもしないと家庭に居られません。。

  • 無神経な旦那と思いませんか?

    無神経な旦那と思いませんか? 先ほどケンカをしました。理由は積もり積もったものが重なってなったのですが まず初めに、子供がもうすぐ産まれるのでベビー用品の下見に近々行こうと前から 話をしていました。休暇を取っているので旦那は今週ずっと休みです。 ちなみに私は主婦です。 給料がもうすぐ入るので新品と中古品で値段がどのくらい違うのか、キレイなものなら 中古でもいいと思い、今日見に行こうといいました。 旦那は休みの間、ずっとゲームをしていました。 今日は友達とネット上でゲームをしていて朝からビールを飲んでいました。 飲むのはいいのですが、酔っ払ったし行きたい気分じゃないから行かないと言われました。 私はこの辺の土地も全くわからず免許はありますが場所が分かりません。 なのに、自分で行ってきたら?と言われました。 私が運転はもちろんするし隣に乗っておくだけじゃん?といっても行かないと言われました。 それで私も行く気がなくなりその時点でかなりむかついていました。 そして、子供を迎えに行く時間になったので私が迎えに行きました。 ここから約10分くらいです。お迎えに行って帰ったら、旦那が Hなテレビを見ていました。リビングで。 私は子供が見たらいけないと思いあわてて玄関のドアを閉めて子供にはいいわけをして 旦那にすぐテレビを消すよう言いました。以前にも同じようなことがありました。 その時にも、子供が見たらどうするんだと散々言いました。 そしてまた今回。しかも昼間に。インターネットがテレビと繋がっているので テレビでも見れるのですが、普通危機感があれば、パソコンでみませんか? 私は妊娠中ですが、旦那の欲求がたまらないように時々処理をしてあげています。 昨日の夜も処理をしてあげたばかりです。 バカにされた気分でもあります。旦那は謝ってきていますが色々な不満が重なり 話をする気にならないので無視しています。 みなさんでしたらどうされますか?旦那さんのご意見でも結構ですので よろしくお願いします。

  • 家に帰ってこない旦那

    私は不倫しています。 付き合って3年になります。 私は20代、彼は30代(子供あり)。 彼は一年以上自分の家で寝ていません。 正月や長い休みには帰りますが夜は私の家に帰ってきます。 はじめの頃は週1度ぐらいは家に帰っていました。 こんな状態なのに別れ話にもならない、仲が悪くもないそうなんです。 彼はマメな性格ではありません。 私の家に帰ってから奥さんから電話があっても絶対でません。 奥さんとどんなメールをしてるか気になって携帯をみました。 彼が言うように奥さんからのメールは 「今日は○○の誕生日だけど仕事だからかえってこれないよね」 「今日は○○に行って来ました」子供の写メ付き こんな感じのなんの疑いもしてないようなメールです。 彼の仕事は現場作業員なので長期出張などはありません。 はじめの頃「奥さんにはなんて言って出てきてるの?」と聞いたら 「今日は遅くなる、明日も早いから現場が友達の家の近くだからとまる と言ってる」といっていました。 それから何度か彼に聞きましたが何も聞いてこないといってました。 奥さんは旦那さんが帰ってこないことをどうおもっているのかずっときになっています。 私が奥さんならどこで寝てるのか、女がいるんじゃないかなど考えてしまいます。 私も結婚していた事がありました だから余計に彼の奥さんの気持ちがわかりません。 うまく書けませんが、結婚している女性の意見をきかせてください。