• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那さんとケンカ)

旦那さんとケンカの理由と解決方法は?イライラや腰痛の関係について

hikonyan31の回答

回答No.2

なんとなくイメージできるような気がしますのでわかる範囲で答えたいと思います。 男なので生理のイライラは理解できませんが過去に腰痛を経験したことがあります。 だから旦那さんの気持ちはとてもわかります。 まず生理と腰痛の違いについていえることは生理のいらいらは毎月でしょうが一定期間ですよね。 それに対して腰痛は生理の様に一定の日数で収まるものではなき。つまりエンドレスということです。 程度によっては生理痛以上の苦痛があるという想像はできます。 腰痛は症状のきつさによっては歩いてるだけでも苦痛がある場合や、しゃがむのも、ズボンをはくのも四苦八苦です。せきやくしゃみでもするのが怖いです。腰に響くんです。 常に動作ひとつひとつに痛みがともなう場合もあり、終わりの見えない苦痛との戦いがいらだちをつのらせ気分的に一触即発の状態までおいこまれることもあります。 腰痛のひどい時は電車通勤も苦で会社を数日やすんだこともありました。 えー? 腰痛で休む?なんて思われるかもしませんが、歩くのも苦痛な状況で本当に仕事でれませんでした。 漢字でもわかるように要の部分で人間がする行動のほとんどに苦痛がある場合もあります。 生理のイライラは推察しようもないので軽々しく比較できないんですが、なるべく気持ちをお互い刺激しないようにするしかないのかもしれません。生理中だけでも。 腰痛の経験のない方にわかってもらえる表現があるとすれば動作するたびにスネをバットでたたかれる痛みを腰で受けてるような感じでしょうか?動作するたびに腰をバットでたたかれると言ったほうがわかりやすいかな? とにかく言いたいのは腰痛の苦痛はこんな感じだということです。 自分はある医療器具に出会い治療して今では再発してないんですが、これがそこそこの車を変えるぐらい高額なのでその医療器具はここでは記載はひかえますが。 腰痛は医者にかよってもなかなか完治はしません。しかし医者に通うほうが改善する可能性はあると思います。 現状ではほっておいても完治はしないと思います。 病院なら保険もつかえるはずですし行かれた方がいいかと思います。 文章を拝見したところ旦那さんは本来は質問者様の生理のイライラには理解のある人の様です。 しかし理解する余裕すらなくなってるという状況だと思います。 市販の湿布とかは気休めでおそらく効果は期待できないでしょう。 めんどくさいけどやるって言ってるんだから・・・・・についてはイライラがつのってるのに言った以上はやるといってくれてるのは、苦痛と戦いながらも言ったことはするという気持ちは理解してあげてください。 えらそうにしてるんじゃなくせいいっぱい言ったことを守ろうとしてくれてるんだと想像します。 苦痛がそんなきつい言い方をさせてるんだということを理解してあげてください。 まさかちょっとした腰痛なのに重症のふりをしてるということではないと思いますが。 なお腰痛が完治しないと子供の面倒は80%ぐらいは制限されると思います。症状によっては抱くのもきびしいです。 町の接骨、整骨では難しいと思います。一度有名な病院を探されてみるのがいいかと思います。 ただ完治には時間は要すると思います。 少なくとも症状を明確にしることができるんじゃないでしょうか? 症状を知らないことには治療もできないですから。 子供も考えているのであれば、その点も話し合って病院に行く気にさせたほうがいいかと思います。 安静にしてる状態で痛みを感じてない状況のタイミングを見て。 就寝前とかにでも。 聞く限りの症状ではほっといて治る、ものではないと思います。 一時的に収まってもいずれ再発すると思います。 まず痛みを軽減させることから考えてみる。そのためには病院に行くというのが最善かどうかはわかりませんがどういう状況か知るという意味でも一度行くだけ行かれてみてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 生理前のイライラ→旦那とケンカ

    結婚1年目、20代の主婦です。子供はいません。 以前から生理前になるとイライラしてしまい、ちょっとしたことで怒ったり泣いたりすることがあります。日常生活に支障が出たりしたことはないので病院に行った事はありません。 私達夫婦は妊娠を希望してますが、なかなか恵まれません。今回もうまくいかなかったのか…生理になりそうな感じです(涙)昨夜もイライラして主人と子供の話をしてたらケンカになってしまいました。仲直りすることなく主人が眠った為、普段はさほど気にならない主人のイビキにもイライラして眠れず、朝も起こしてもなかなか起きず寝起きの悪い主人にイライラ…。会話もなく、いつもしてくれるいってきますのキスもせず主人は仕事に行きました。今夜は二人で出掛ける予定ですが、仲直りできるか不安です。 生理前のイライラのせいで素直になれず、普段は気にならない事に腹が立ってしまう自分がすごく嫌です。私が生理前イライラする事は主人も知っていますが、ちょっとしたことでしょっちゅうケンカになります。 同じように生理前イライラして旦那さんに当たったりケンカしてしまう方、又は奥さんに当たられる方はいらっしゃいますか?生理前のイライラとどのようにうまく付き合っているのでしょうか?くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 旦那の子供の事で旦那とのケンカを避けたいです。

    旦那はバツイチ私は初婚で2人の間には一歳になる子がいます。 旦那には2人の小学生の子供がいて週の半分を我が家、半分を元嫁(再婚しています)の所で過ごしています。旦那には子供達には母親がいるし君は母親にならなくて良いと言われていて子供達は私の事をおばさんと呼びます。子供達はわがままで片付け、お手伝いはしませんし欲しいものは全てパパが買ってくれると思っています。 母親ではなくともお菓子を食べた後のゴミ捨てや、オモチャは片付けるようにと注意していましたが全く言う事を聞かないので諦め最近は言うのをやめました。自分の子と同じ様に接したいと思っていたのですがもう何処まで関与して良いか分かりません。私は彼等の洗濯掃除料理だけしています。 仕方ないかなとおもいながらもやはりイライラするし旦那にしか言えないので言えばケンカになります。旦那は子供達がいる時はほぼ子供達と一緒にいて私達の子の面倒はみません。たまには子供達に叱りますがあからさまに私に対してだけ機嫌が悪くなります。 自営業のためその手伝い、義父の面倒と子育てをしていて忙しいので手伝ってくれなくても良いからせめて余計な仕事を増やさないで欲しいし自分が使った物を片付けるとか普通だと思うし我が子が大きくなった時マネされたくもないのでどうにかしたいのですがケンカになり結局は私が彼の子供を嫌いなんだと言われたり、いちいちうるさいと言われます。 旦那に私に対して愛情や優しさが感じられた時はイライラしなかったのですが最近は感じられず子供達にも普通に話しますが優しくできなくなってきました。 こちらの家に来る時は最低限の事はできる歳だしして欲しいと思うのは間違いなのでしょうか?子供達の行動は旦那の私に対する態度や愛情により私のイライラ度やストレスがかなり変わるので旦那と私の問題の様な気もします。 こういう投稿をすると子持ちと結婚したんだから仕方ないとか我慢できないなら離婚と言う意見を良く見ますがそれ以外の上手くいくようになる秘訣、対策などあればアドバイスおねがい致します。

  • 生理前のイライラでいつも旦那と喧嘩してしまう

    産後4か月の25歳女です。旦那は26歳です。 産後1か月で生理が再開してしまって、かつ妊娠前より生理痛が重くなって、ちょっとしたことでイライラして旦那に当たってしまいます…。 毎月こうなることが自分でも嫌なので、生理前には恥じらいを捨て、もうすぐ生理が来るから、イライラして当たっちゃうかもしれないからね。と、事前に謝るようにしています。 そして、案の定普段気にならないところでイラッときて、思ったことをそのまま口に出してしまい、旦那もそれにカチンときたら、生理前でイライラしてることを忘れて、暴言を吐いてきます…。結果、怒鳴り合いの喧嘩に発展してしまう。 ホルモンに影響されて、いつまでも自分の感情をコントロールできない私が1番悪いのはわかってるし、毎回旦那に当たり散らしてしまう自分が心底嫌いです! 口論を聞いてる生後4か月の息子にも本当に申し訳ないです。母親失格だと毎回落ち込みます…。 こんな私でも離婚しようと言ってこない旦那には本当に感謝しています。でも、こんなことを素直に本人に言えない自分にも腹が立ちます!! 同じ世代の夫婦に質問です! 生理前のイライラを我慢し、自分の感情をコントロールするためにはどうしたらいいですか?? また、生理前でイライラしている妻に、どう対応していますか?! 旦那側、妻側、どちらの意見も聞きたいです!! 子供のためにもいい夫婦関係を築いていきたいので、どうか助けてください!!!!!

  • 旦那の発言をどう思いますか?

    先日「う~ん…」と感じてしまったので皆さんの考えを教えて下さい。 ちょうど生理前で苛々しており、いつもは私が我慢している事で喧嘩になってしまいました。後で旦那の態度が原因だったとはいえ、いつもは我慢してたから旦那にしてみればいきなり文句言われて面食らったろうし、喧嘩になった場合はまず私が謝らないと始まりません。なので「さっきはごめんね、生理前で苛々していたものだから…」とまずは謝罪しました。旦那は「生理が原因なんてズルい!」と胸を張って言いました。なんと言うか、その『ズルい』にモヤモヤしまくりです。 皆さんはこの発言をどう思いますか? その時の喧嘩の原因は字数の関係で載せられませんが、旦那が悪いです!悪気が無いのは解ってますが(笑)

  • 旦那とケンカばかりしてしまう

    妊娠8ヶ月です。もうすぐ子供が生まれるということで子供の前でしてほしくないところを旦那に直してほしいと思い、そのことで旦那とケンカばかりです。 下記のことを何年も前から旦那に言っても直してくれません。 (1)調理時、食材を触るときに手を洗わない (2)手を洗っても、タオルで少し拭いた後、ズボンでふく (3)食事中でも平気でゲップする (4)食事前、おはしを置くとき、ご飯どんぶりに入っているごはんにおはしをナナメにさす 垂直におはしをさしている訳じゃないから死んだ人に出すご飯とは違うと本人は言っている (5)「めんどくさい」が口癖。 私は子供のことで一生懸命いろいろやっているのに何もかも「めんどくさい」と言われると腹が立つ どれもささいなことで、他の方から見たらどうでもいいことかもしれませんが、衛生的なことは、子供が生まれたら大切なことだし、食事のマナーに関しては、私自身が厳しく育てられたため、どうして許せません。 本人には再三話しています。 無意識にやっている為、どうしても直してくれません。 子供の前で旦那を注意したり、ケンカをするのは良くないと思います。 私は出産前に直してほしいとあせってしまい、旦那は仕事で疲れていて、家事も手伝っているのに、文句ばっかり言われることに腹が立つようです。 気持ちは分かるのですが、どうしても子供の為に治してほしいんです。 言い方もいろいろ試しました。 頭をさげてひたすらお願いしたり、厳しく言ったり、「やめてくれるとうれしいな」といってみたり。 その時は分かってくれても、効果はありません。 30代後半で無意識でやっているクセを直すのは厳しいのでしょうか。 私が神経質すぎるのでしょうか。 ケンカばかりで、悲しくなり、毎日泣いてばかりです。 このままでは胎教にも良くないので、何とかしたいと思いアドバイスをどうかお願いします。

  • 旦那と喧嘩中?

    5日前に旦那の機嫌を損ねてしまい、今もぎくしゃくしてます。 きっかけはこの梅雨のような天気続きで旦那の仕事の休みが続いてしまったことでした。 職人で日給なので、沢山休んだ月はお給料が少ないです。 今月は既に沢山休んでいる為、正直厳しく、思わず私は「またかよ…」とイライラする態度を取ってしまいました。 天気で休みなのは旦那のせいではないですし、仕方ない事とは分かっているのに、つい態度に出してしまった私が悪いのは分かってます。 こういうお金の喧嘩は何度かあるので、またやってしまったー!と反省はしています。 挨拶は普段と変わらずするようにしたり、話しかけたりはしています。 が、一言返ってくるだけで会話は続かず、旦那からは話しかけてはきません。 完全無視ではありませんが…。 話しかけてもこんな感じなのでなんだか虚しくなってしまって、もうやめようかな…とも思ったのですが、この息苦しい雰囲気が本当にストレスが溜まってしまうのと、子供の前なので普通にしていたいと思い、続けています。 余談ですが、旦那は近いうちに会社を転職する予定でして多分その事でも頭がいっぱいなのかな?とも思います。 旦那の仕事が順調じゃない時に結構喧嘩になるので。 そういう時はそっとしておいてほしいものなのでしょうか。 昔から不機嫌になると無視モードになる旦那なので、話し合いにもなりません。

  • 旦那の聞き違いと、喧嘩のパターン

    旦那の話しが時折おかしく思えるのですが、私がおかしいのでしょうか? たまに喧嘩をするのですが、先日「今の通りすがりの人○○だったね」というような他愛のない話しを、私が同意したしないで喧嘩になりました。 別段どちらでもいいような軽い話しだったので、「さっき同意してくれなくて…(しょんぼり)」といった旦那の言葉に「それは聞き間違いだよ。そうだねって言ったよ?」と言いました。 しかし、なぜか三度ほど同じ話しをされ「同意しない君が悪い」といった話しをされました。 聞き間違いで納得すれば本人も安心するはずなのに、何度も訂正を聞き入れてくれず、なぜか元々無い矛先を作り始めました。 あまりにも話しが通じないのでイライラしながら再度訂正すると「なんでそんな話し方になるの?馬鹿なの?アホなの?」という始末。 そこから喧嘩になりました。 といっても私がギャンギャン言うだけで、旦那は「馬鹿アホ」等々と煽るだけです。(たまに人生全否定の言葉も入ってきますが。) 再度落ち着いてどこが気に食わなかったのか、と聞くと、数時間前という全く違う時点での話しを持ち出されました。 その時点で、嫌な思いをしたのはわかったのですが、聞き間違いの話しは全く別だったので、再度聞き間違いの話しを整頓して話してもらいましたが、全く内容は変わらず。 察するに旦那は私がちょっとでもイライラするのが嫌なのだと思いますが、なぜかちょっとしたことでも罵ってきますし、普通に会話している時点も含めてイライラ話すのが悪い、と言ってきます。 対策として無視したこともありますが、我慢している私に言葉を投げるのは同じでした。 普段から朗らかでおしゃべりですが、聞き下手ではあります。 普段は問題ないのですが、こういったときが酷いです。 喧嘩をしても「仲良くしようね」などと数日後に言ってきます。 毎回喧嘩のパターンが同じなので、煽らない様に言ったりしていますが聞き入れてもらえません。 ここ数回の喧嘩の後はずっとイライラしどうしで、食欲などもありません。 イライラするのをかなり抑えてましたし、ちょっと前までは初期の喧嘩よりほとんど静かな喧嘩でした。 しかしそんなことは無視するかの様に喧嘩をされます。 こういった簡単な話しが旦那に通じなくて頭がおかしくなりそうです。 とにかく第三者の意見が聞きたいです。 何が間違っている、間違っていない、とにかくいろんな意見を聞いて気持ちを鎮めたいです。 どうするのが良いのでしょうか? 私が間違っているのでしょうか? 端的な意見でも構いませんのでよろしくおねがいします。

  • 旦那が好きと言ってくれない

    旦那が好きって言ってくれなくなりました 言わなくなって5ヶ月になります 喧嘩はするけど普通に仲はいいです だけど、わたしが 好きって言って欲しい ちゅーもそっちからしてほしい ってゆうと、 わかったからやめて。 イライラするから なんかいも言わないで けんかになるからやめて って。 これってもうわたしのことすきじゃないですよね? 旦那が好きと言わなくなったのでわたしも言わなくなりました ですが前手紙で一回だけ好きと伝えました。だけど旦那はいまだになにもゆってくれません。いまそのはなしでまた喧嘩になりました。 喧嘩になるからやめてって意味がわからない。わたしは好きって言ってほしいって伝えてるだけなのになんでそれで喧嘩になるの? 旦那がわたしのこと好きじゃないから、言えないから、そう言われてイライラするだけじゃない?って思います。みなさんどう思いますか

  • 旦那と喧嘩し家出中です・・・

    結婚4年、4歳の娘が一人います。現在妊娠三ヶ月でツワリ真っ只中です。 ツワリのせいなのか、精神的にイライラしています。病院に行くほど酷いツワリではありませんが、匂いに敏感で、食欲もなく、ムカムカ吐き気が常にある状態です。 特にタバコの匂いは吐き気を悪化させます。旦那に何度も気分悪くなることを伝えているのにタバコを吸います(家で10本吸う内の一本は外で吸いますが) 細かいイライラは言い出すとキリがないですが、配慮が足りないように思うんです。 職場の人と海に一泊してくるとか、飲み会に行ったら朝まで帰ってこないとか。昨日も飲み会でしたが、帰ってきたのは昼の12時でした。 昨日、飲みに行く前に私の機嫌が悪く喧嘩したまま、飲みに行ったからかも知れませんが、昼の12時に帰ってきても悪びれる様子もなく・・ しかし、自分ばかり遊んでバツが悪いからか、珍しく娘と出かけていきました(昨日の喧嘩の原因は、職場の人との飲み会や遊びにはホイホイ行くのに家族サービスが全くないことです) 旦那の言い分は「俺がどれだけ我慢してるって言うのよ!外でタバコ吸ったりしてるんだ!!」でした。 保育園のお友達は「キャンプに行った。海に行った。動物園に行った」って話してるのに、娘はその時何も言えてないんだな・・って思うと切なくなります。 挙句の果てに、今まではそんなことがなかったのに、携帯完全ロック。 家族というものをあまりにも軽く考えているようで、腹が立ってきます。 自分は未だ独身気分です。職場環境が悪いのも一因です(独身気分の男性が多いので) 自分ばかり我慢してるような気がしてなりません。 私のわがままなんでしょうか?? まともな考えが出来なくなってます。 お互い意地っ張りなので、妊婦の私を心配するメールすらありません

  • 旦那とケンカ

    旦那の愚痴になってしまいます。 旦那は他人に対しての文句が多く、こちらも非常にイライラしています。 というのも、旦那が普段からキチンと常識ある行動をしていればこちらも言うことは ないのですが、 旦那はかなりの低収入なのに外車の車を欲しがり、嫁である私に車のローンを組ませようとしたり(審査が通らず話はおじゃんになりました)、カードでほぼ給料全額を使い込む勢いで買い物をし、その使い込んだ分は私が払っていて、誰かがやってくれるだろうと、他人に厳しく自分には甘い、と言った感じそのものなんです。 で、本日たまたま旦那とドライブをしていたら、緊急車両が後方からサイレンを鳴らしながら走ってきたので旦那がよけたのですが、 周りの一般車両が退かずに走り続けている事に不満、激怒。前を走行していた一般車両を煽り始めたんです。 私が「危ないから止めてよ!それに一々文句言ったところで何になるの!?」と言ったら、 「オマエの考えてる事はおかしい!離婚だ!!」と言われました。 それから旦那とは口をきいていません。 どうしたら良いでしょうか? 現在私は妊娠中、悪阻があり体調も思わしくない日が続いていて気を使う余裕がないのに、 旦那は「愛想がない。夜の生活がない」と不満。 普段の私の態度の悪さも加味されたみたいです。 が、旦那も(妊娠して)お腹が大きくなったらタヌキみたいになるぞとか、最近太ったよな、とか、とにかくデリカシーがありません。