• ベストアンサー

会議のルールをどこに規定する?

jees8255の回答

  • jees8255
  • ベストアンサー率20% (24/115)
回答No.3

就業規則は関係ありません。例えば、会社に何部を置くとかは 就業規則なんかには一切書いていないでしょう。それと同じです。 社内組織規定とかがあると思いますから その一部に書いたらどうでしょうか。

関連するQ&A

  • どの部署がなにを購買できるかについてのルール

    数十名ほどの製造系の会社で総務をしております。 部署ごとの小口現金等のルールはなく、きちんとして購買担当もおりません。 ものを買うときは、暗黙の了解で上司に相談し、購入し、請求書等を経理担当に渡す形です。 どの部署がなにを買っていい、なには買ってはいけないという整理がまるでできていないので、 総務としてそこをどう整理したらいいものか悩んでおります。 特に書籍関係について、書籍の種類に関係なく総務で管理したいと思っているのですが、 そのために書籍を購入するときは総務に依頼するというような形を考えているのですが、 おかしいですか? それともどの部署がなにを買うというところに関してはあまりルール化しない方がいいのでしょうか? アドバイス願います。

  • 従業員規定や労務規定

    場違いな問い合わせかもしれませんがお許しください。 弊社にも就業規則や労務規定なるものがあり有給・産休・育児休暇・労働時間などについて規定 しているのですが、この手の文章の決済または承認プロセスについて労働組合の承諾は必要ないのでしょうか?  今の状態は起案者(総務部)で承認が総務部長のような形になっているような感じで組合の意見 がまったく繁栄されているのかよくわかりません。  通常の作業標準や手順書とは性質の異なるこのての文章の起案から承認まで会社側 の人間だけで決めていいものなのでしょうか?  私の感覚では審査あたりを組合の委員長が行うのが普通ではないのかなと感じております。  皆様の会社ではどのように作成・改定しているのでしょうか?

  • 退職金規定が曖昧な会社

    社員10名程度の会社で働いていますが、退職を考えており、退職金が払われるかどうか調べております。 会社の就業規則には、「退職金は退職金規定に定める」と書かれているのですが、肝心の退職金規定がありません。(おそらくどこかの就業規則をコピペして作ったのではないかと・・・) このような場合、退職金を払ってもらうことは出来るのでしょうか? 自分で調べた限りでは、就業規則に規定してあれば支払わなければならないと書かれていたのですが、肝心な規定が曖昧で困っております。 また、判例を調べたところ、 1.退職金に関する規定がない場合であっても、ハローワークに提出した求人票に「退職金あり」の記載をしていたことが原因で、退職金の支払命令が出たケースがある 2.就業規則に規定がない場合であっても、退職金支給が慣例化している事業所にあっては、支払い義務が生ずることがある とありました。 会社はハローワークには「退職金なし」で出しており、また退職金の慣例もありません。(退職金が出るほど長く続いた人がいないのですが・・・) このような場合、会社に支払い義務はあるのでしょうか?

  • 未提示の社内規定・就業規則は有効でしょうか?

    私の会社では社内規定・就業規則といったものを見たことがありません。 古くから社員、総務の方は古い社内規定を見たことがあるらしいです。 前々から誰かしらがその点について問題提起している様なのですが、「作成中」「忙しくて手が回らない」とのことで、現状でどうなっているのかわかりません。 古いものは見せないまま、完成したものを提示したいという考えのようです。 時に、「休日割増は無い、代休してくれ、こういう決まりだ」というような契約条件にもない不利益な社内規定を突きつけれて困惑します。 労働者に提示されていない社内規定でも、従わなければいけないのでしょうか。

  • 賃金規定(給与規定)の開示要求について

    去年度で学校を卒業し、今年度から社会人となって会社勤めをしている者です。 この度、3ヶ月間の試用期間が終わり、正社員として雇用が決まったため、 いい頃合いだと思い、詳細を未だに説明してもらえていない賃金規定(給与規定)について、 会社の事務職の方に対し「文書もしくはファイル(データ)で頂きたい」、と掛け合いました。 すると、まず理由を問われ、「4月の初めに10分程度の口頭での説明しか受けていないため、正確に把握するためにもきちんと書面として欲しい」と答えました。 結果、何故か怪しまれながらも「労働組合に聞いてくれ」と返されましたが、 以前労働組合の方に伺ったところ、「管轄が違うから分からない」とのことでした。 (ちなみに、就業規則は文書No.1、退職金規定は文書No.3になるようなのですが、 そちらは4月に文書としてちゃんともらえました。 これらの間に入る文書No.2の賃金規定(給与規定)のみ、何故か簡単な口頭説明だけでした。) ここで、 1. 一般的な会社では、このような件は基本的にどこに頼むべきなのでしょうか? 2. 最終的にどこにも「見せられない」と言われた場合、社員側に開示要求の権利は法的に存在するのでしょうか? 3. 余談になりますが…、会社との関係が少しでも悪くなりかねないのであれば、しつこく食い下がらず諦めたほうが無難でしょうか?   (上記のように、“正確に把握しときたい”ぐらいの理由なので、絶対に手に入れなければならない必要性は無いです。) 以上3点、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 遅刻?

    8:00~17:00までの就業です。就業規則にもかかれています。 総務部で8時の5分前(7:55)からは遅刻と処理されています。 また、ほとんどの社員はその事を知りません。 その総務部のタイムカード担当者だけが勝手に設けたルールだったんです。 (私は、たまたまその話を総務部の担当者から聞きました。) 違法ではないですか? その総務部の担当者の言い分として、 「8:00から仕事開始なので、最低でも5分前には会社に入っていないと仕事がはじめられないでしょう?」 確かに会社はそこそこ大きいので、社員玄関から一番離れている部署まで普通に歩いて5分ぐらいはかかると思います。 どうなんでしょうか?

  • 会社のルールとか規制とかする部署をなんと言いますか

    会社のルールとか規制とかする部署をなんと言いますか? 統制とか規則とか関連の部署でしょうか?そのような部署がありますでしょうか? お手数かけますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会社の規定作成について質問です。

    会社の規定作成について質問です。 今月末に会社を立ち上げる者です。 会社の規定として、就業規則、取締役会規定、出張旅費規定など、様々なものがあるかと思いますが、会社設立直後はどの程度揃えておけばよいものなのでしょうか? 法的に作成を決められているものではないかと思いますが、できるだけ揃えておきたいと考えております。 ご助言よろしくお願いいたします。

  • 給与規定について

    判らないことだらけですので教えてください。 勤務して5年になりますが、給与規定・退職金規定・就業規則 というものを頂いたことがないので以前に、下さいと話をしましたら、 今、変更点が出てきて作り直しているところですので 出来次第社員全員に配りますので待って下さいと言われ、 それからもう半年位経ちますがいまだ頂いていない状態です。 会社としてはこれを社員に渡す義務はありますよね? これは、放置されていると思って急かしても大丈夫でしょうか。 もしくは、給与規定を変更するにあたって半年くらいかかる事があるのでしょうか? (とても忘れられている可能性が高そうなのですが。小さい会社ですし) また、変更後の規定がもし、こちらが損をする内容だった場合 何か言うことはできますか? (例えば、ボーナスの掛け率が下がるなど)

  • 通勤災害について教えて下さい。会社の規定外の交通手段で通勤して事故に遭

    通勤災害について教えて下さい。会社の規定外の交通手段で通勤して事故に遭い会社に労災の届けを出した所、就業規則にも書いてあるが規定外なので認めないと断られてしまいました。 労働基準監督所に確認して認められる事がわかったのですが、就業規則は私と会社のやり取りなので双方で話し合うように言われました。就業規則にそのような記載があっても私は労災の申請を会社側に書いてもらう事はできるのでしょうか。 また、どうしても拒否された場合にはどのようにしたらよいのでしょうか。

専門家に質問してみよう