• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新婚なのに離婚を考えてしまう。長文です。)

新婚なのに離婚を考えてしまう

hgiwr-dheilの回答

回答No.1

厳しい意見になりますが。 あなた自身の問題ですね。 多分、今のご主人意外と結婚しても今度は違う問題で悩むような気がします。 ご主人が可哀そうです。 早く解放してあげましょう。

toro1215
質問者

お礼

そうですね。 私も苦しいですが、主人も苦しく辛いはずです。 本当に申し訳ないです。 彼を心から愛せたらいかに幸せかと思います。

関連するQ&A

  • 離婚するべきか・・・(長文ですみません)

    付き合って9年で結婚しました。 結婚するまでにいろいろありましたが無事結婚できましたが、 幸せになれない気がして・・・ 結婚して2ヶ月毎月ちゃんときていた生理が1週間遅れて子供ができた?! と思い主人に相談・・・ 私 「生理がかなり遅れてる・・子供ができちゃったかも」 主人「俺はまだ子供はいらない。できていたらおろしてほしい・・」 私 「なんでそんなこと言うの?できてしまっていたら産んだ方がいいと思う。」 主人「産んだら俺はストレスを感じるし自分の時間がなくなる。」 私 「おろすことになったら私は離婚する」 主人「二人の考えが違うなら離婚もしょうがない。」 「もし勝手に産んだら自分の子と認識はしないし相手もしない」 「俺は自分の時間を大切にしたいし、ほしくなったら作る」と言われました。 私の意見ではなく自分の都合で物事を考えていてすごくショックです。 おろした時に私の身体がつらいとかはまったく考えてないと思います。 Hも結婚してからは私が「もう一週間以上してないけどいいの??」 と言うとしょうがないな。という感じでHをします。 いまからこんな状態で幸せになれるのか・・・ 実際はその話をした次の日に生理はきたんですが、主人にはあえて言わずに子供ができたら・・・と言う話をしていました。 あまりにもひどいことを言われビックリしています。 子供がいらないなら結婚する前に言うべきだと思うし、どんどん愛が冷めていく気がします。なんでこの人と結婚したんだろう。。 文がうまくまとまっていなくってごめんなさい。 皆様はどう思いますか??

  • 離婚したい(長文)7*.93

    結婚2年。子供は9ヶ月の男の子です。 現在は専業主婦で、主人のお陰で生活をしています。 子供も順調に成長しておりますし、主人も不器用ながら子育てを手伝ってくれようとしています。 ただ何が問題かと言えば、私に主人に対する愛情がないということです。婚約時期に、『本当に私は結婚してもいいのか』とひどく悩み、婚約解消も求めました。しかし、結婚以前仕事一筋だった私が突然退職したため、その喪失感のためだろうと主人にも周りにも言われ、結婚後も早く仕事に就くということで、予定通り結婚しました。 その後無事子供も生まれ、そのことに関しては幸せだと思うのですが、主人との生活には幸せを感じたことがありません。その理由は、細かいことを挙げればキリがありませんが、大きく言うと『合わない』んです。1日の生活リズム・お金に対する考え方・飲酒・会話がない・セックス・体臭・マナーのなさ・義実家との付き合い・・。 今は子供のためにも、結論を急ぐのは避けたいという思いと、主人に食べさせてもらっているのだという感謝・それに対する報いだけで一緒に生活しているような感じです。こんな夫婦生活を考えていたら、涙が止まらず、一緒にいることが苦痛でなりません。離婚という言葉が頭を駆け巡る日々です。 この幼稚で甘い私に、何かアドバイスをいただけますでしょうか?

  • 新婚。私から言い出した離婚ですが、悩んでます。

    お世話になります。行き詰っており、こちらへ投稿させていただくことになりました。長文お許しくださいませ。 私(29)、主人(28)の出会いはヤフーパートナーでした。交流が始まってすぐ意気投合し、直接会って付き合うことになり、付き合い始めて1ヵ月半後には半同棲状態、付き合って1年後に入籍・結婚式をしました。また、新築一戸建ても35年ローン(収入が多いため私が筆頭、主人連帯債務者)で購入しています。今はまだ新婚で2ヶ月半しかたっておりません。 今回は私が言いだした離婚話ではありますが、両家の両親ともに頭に血が上っており、まるで早く離婚しろと離婚をせかされているような状況になってしまい、本当にこれで良いのかと逆に私のほうが決心がつかなくなったので、ご相談させていただいております。結婚まで、結婚式、結婚してから、本当にたくさんの人たちに支えられて祝福されて一緒になりました。主人は頑固でプライドが高いところがあり、「そこまで言うなら受けてやるよ!」とか、「プライドをズタズタにされた」と考えているはずで、主人のほうも相当私には頭に来ていると思います。今は両親の意向もあり一切直接話すことができません。 大きな離婚の危機は4回ありました。 1回目 入籍4日前に私の話し方が気に食わないからと、結婚をやめると主人が言いだしました。その時は両家で話し合いました。結婚式も控えており、家も結婚しないとローンが下りないということもあり、主人は不自覚で申し訳ございませんでした、頑張りますという意思を伝え、私もまだ好きだという気持ちが残っていたので結婚しました。 2回目 結婚して1カ月、主に金銭的なことでもめました。主人の意向で主人のお給料で生活していました。しかし、主人は実際には生活費の半額を出せと思っていたようです。お金がないから子供はいなくてもいいとさえ言われました。ショックでした。ローンの半分を持てと迫られました。仕事をしている間はできると答えましたが、「仕事辞めればそれで終われると思ってるの?」と脅迫を言われました。私は怖くなり、県外の両親に助けを求めました。両親は飛んできてくれ、主人の両親も交えて猛抗議。私も怖くなったからこれ以上続けられないと伝えました。主人は本心で言ったことじゃなかった、好きだから結婚を続けたいと言いました。私は不信感は拭えませんでしたが、実父から私自身も思いやりを持って毎日生活せんと!と活を入れられ、続けることにしました。帰ると主人はごめんね、怖がらないでと、いつも以上に優しく接してくれるようにはなりました。 3回目 結婚して2カ月、性の不一致でもめました。子供はいなくていいと言いますが、主人は避妊をしないので、私も主人を受け付けられなくなり、セックスレスになってました。 主人がAVを見ていることがわかりました。しかも、私が残業で遅くなっているときなどです。主人は私より数時間早く帰宅します。私を迎えにいかないといけない自分は残業ができないと日頃言ってましたが、帰宅から私の迎えまでの時間AVを見ていると思うといたたまれない気持ちになりました。本人に直接問いただすと、「最低!信用も何もあったもんじゃないね。呆れました。」と言われました。私はその足で離婚届を取りに行きました。主人は(私に)愛情がないんだからAVだって見るわ!と言い放ちましたが、その後私の父と主人で電話で話してもらい収まった様子でした。(AV自体を否定はしませんが、過去にレイプにあった事があり、私はそういったものを受け付けられないと主人は知っていました) 4回目 その10日後、新築祝いをしました。お互いの両親のことで夜にもめました。やっぱり離婚しかないねと離婚届まで書きましたが、私が謝ったため、主人は離婚届を破き結局続けることになりました。しかし、その翌日から主人が豹変しました。挨拶無、無言、笑わない、話しかけても最低限の言葉だけで返事は反発的。問いただすと、自分の本性はこれだ、今まで無理してきた、もう無理しない。これでもいいならついてきて、無理と思うなら考えて(離婚)と言われました。食事の支度も(実家で食べるから)いらない、洗濯も別々と言われました。私は意味がわからなくなり時間を開けたいので少しの間実家に帰ってもらえないかお願いしました。主人の実家は5分ほどのところにあります。しかし、それも拒否。私は数日ホテルに行くと伝えましたが、翌日会社の先輩に相談して、今ホテルに行ったら大事になると思ったので家に戻りました。しかし態度は変わらず、逆に何で帰ってきたのと言われました。 そんなやり取りから4日目、私から再び離婚届を出しました。もう夫婦でいる意味がないと思った。主人も離婚したいはずなのに、自分は続けたい、絶対に書かないと言います。いろんな不満が出ました。主人が家を飛び出しました。なんで出て行くのと外で掴みあいにもなり、殴られ、原付で突っ込んできたため私が轢かれそうにもなりました。 夜中に主人から私の母へ、私が心配だから明日見に来てもらえないか、自分もできるだけ早く帰りますと連絡がありました。母は快く来ました。 しかし翌日、主人と主人の両親が来て、判を押すと言いました。主人は一言も発しません。刃傷沙汰になっても困るし、やって行く意味がないと主人の父は言いました。 私は取り乱してしまいました。主人は荷物をまとめて実家に帰りました。 その翌日、家のローンは自分たちで全額持つから、アパートを探してほしいと言われました。 私は展開が急すぎて、困惑しています。「好きなのに続けられないのが辛い」とその場でも言いました。主人は「(気持の整理は)ついてます」と言いました。 私の両親にも今の気持ちは伝えましたが、不信感はぬぐえないようで、絶対に離婚させる、話をする価値もない!最低な男だったといきり立っています。給料もお前に見合わない相手だと。 私は本人ときちんと話も出来ていないのに、離婚?しかも2ヶ月半で?と気持の整理がつきません。しかし、双方の両親はもう話をさせないという方針のようです。 まだ離婚が決まって1週間しかたってないですが、気持の整理のためにも会社や友人には自分から言うようにしています。 周りからは「辛かったね」とか「やっと解放されたね」とか、「時間の問題だったよ」とか言われます。 書ききれないくらいの思いですが、私は離婚するにしても納得のいく形で終わらせたいという気持ちです。どうしたらよいでしょうか。また、まだ主人を信じてしまう私はなぜなのか自分でも理解できません。 人生の先輩方からご意見いただければと思います。宜しくお願いいたします。

  • 新婚ですがペットロスで離婚を考えてしまいます

    はじめまして。毎日辛く、どうしたらいいのか・・・すがる思いで質問させていただきます。 長文でまとまりがなく読みづらいことを先にお詫びします。 結婚して3ヶ月になる、26歳、女です。 入籍半年くらい前に新築建売住宅を購入しました。 消費税増税もあり、お互い実家が賃貸だったため持家に憧れており、軽い気持ちで不動産を訪れ色々物件をみていくうちに主人の職場から近く、ローンも無理せず組める手頃な家を見つけ、購入しました。 家を購入してから、家具を揃えたりしていくうちに些細な喧嘩が増えましたが、お互い仕事が忙しく休みも合わずストレスがたまっているのだろう、私は仕事も3月で辞めるし、イライラしたり不安になるのはマリッジブルーだから環境も変われば落ち着くだろうと思っていました。 今年の4月に無事に入籍しましたが、入籍当日も些細なことで喧嘩しました。 一緒に生活しても、喧嘩は絶えず、私も常にイライラしています。 同棲の経験もなく一人暮らしは快適でしたし、実家でも父は単身赴任で女3人(母・妹・私) で気楽に生活していました。 かぞく以外の人と生活することに正直ストレスを感じていましたが、実家から連れてきていた、おしゃべり上手なインコのおかげで、なんとかやっていました。  私は動物が本当に好きで、動物の専門学校に通い、結婚するまで動物病院に勤めていました。 そんなある休日、主人が趣味のバイクスポーツで怪我をしました。 翌日の朝早くから一緒に病院に付き添いました。 午後近くに帰宅し、結婚したんだから責任もってね、危険が伴うような趣味は控えてほしい、と伝え、お互いギクシャクしておりました。 病院に行った日は平日だったため、その後主人は遅れて会社に向かい、私は洗濯物を取り込もうとしました。インコが肩にとまっていたので、おろそうと思ったのですがなかなかしがみついて動いてくれません。朝から居なかったので淋しかったのでしょう。レースの洋服も着ていたので、無理におろすのは諦めました。ササッととりこむだけだから平気かなとバカなことを思い、洗濯物を優先してしまいました。そして、飛び立ってしまったのです。一瞬もどりかけたのですが、手にもっていた洗濯物に驚いて遠くへ。。 引っ越してきたばかりで土地勘もつかめないなか、必死で探しました。 翌日は主人も休みだったため一緒に探してもらい大声で呼んで探していたところ、近くの森から声がしたのですが私の声に反応して空に飛び立ったところをトンビに襲われてしまいました。 ハッキリとは見えなかったのですが、それから呼びかけても反応は二度とかえってきませんでした。 1ヶ月ちかく、まだ生きてるんだ、今日こそ会える!!と何回も探しにいきました。 警察の落し物でインコの落し物があれば何回も電話したり、心の奥底では現実を認めていたのですが、じっとしていることが罪に感じられ、生きてる奇跡を信じ込もうとしていました。 本当なら明日は、そのこの誕生日です。明日で1歳でした。 平均寿命は15~20年なので、あとそのくらい一緒に過ごせるはずでした。雛から育てていて、私に凄くなついており、私も仕事で大変だった日など、そのこのおしゃべりに癒され、結婚して環境がかわったあとも、その子のお蔭で日中は楽しく過ごせていました。 毎日朝から晩まで肩から離れずにじっと毛づくろいをしたり、私の笑い声を真似たり、ほっぺにチューをして甘えたり・・・本当にべったりでしたし、私も大好きでした。 結婚して時間がたっぷりあるので、これからもっといっぱい遊んであげるつもりでした。 主人には懐いていませんでした。 一緒に暮らして1か月くらいしか主人もそのこと過ごしていないため私と同じ気持ちで悲しむのは無理ですし、気持ちも共有できないのはわかっているのですが普通に過ごしている主人にイライラしてしまいます。 日中は涙もとまらず、その子がいなくなって2ヶ月近くたった今も気持ちが不安定です。 動物病院につとめて、プロといわれる立場の私が自分の愚かな不注意で1才になれなかった小さいな命を奪ってしまったと思うと辛くて、新婚なのに暗い毎日です。主人にも申し訳ありません。 主人は動物はいてもいなくてもいいタイプですが、私は大好きでいない生活は考えられません。 新しいこを飼えばいいと言われても、今の気持ち的に考えられません。 その子の最後を思うと、不安だっただろうしお腹も空いていただろうし、なにより怖くて痛かったのではないかと思います。 夜もなかなか眠れず、新婚当初は主人と一緒に寝ていたのですが、今は別々に寝かせてもらってます。体の関係も1か月ちかくありませんし、今後も出来ないと思います。 毎日いなくなった瞬間、トンビに襲われた瞬間を思い出します。 主人への気持ちもわからなくなり、この土地も馴染めないし、嫌いです。 もうなにもかも嫌になってしまいました。 あのこが居てくれたから、気持ちのバランスがとれていたのだと思います。 いつかは死ぬのはわかっていますが、寿命や病気じゃないので余計辛く、自分を許せません。 いなくなってからは、せき止めていたものがなくなり、主人ともやっていけそうにありません。 入籍前から喧嘩も多く、家を買ったから結婚しなければという気持ちもあり結婚しました。 主人は優しく、ギャンブルもしませんし、いい人です。 私が変わってしまったのだと思います。入籍前、本当に結婚していいのかわからなくなり、気持ちの変化をマリッジブルーと決めつけ、家を購入したこともプレッシャーとなり結婚したんだと思います。 付き合っていた頃は確かに好きだったのですが、今の気持ちと比べると大きな差があります。 キッカケはそのこを失ったことですが、その前から主人に対する持ちの変化に気付かないフリをしていただけなんです。 今、不安定な持ちのまま衝動的に離婚をきめてしまうのは、よくないと思い、とりあえず1年様子をみるつもりですし、また働きはじめて環境を変えてから決めるのも遅くないと思っています。 ただ、今のこの毎日をどのような気持ちで過ごせばいいのでしょう。 毎日泣きながら眠ることにも疲れ、体調もよくありません。そのこ写真や動画も見れません。見ようと思うと辛くて涙がとまらなくなり見ることができません。実家に帰ることも考えましたが、そんなことしたら戻ってきたくなくなるような気がして帰っていません。 世の中にはもっと辛い経験してる人もいると思うのですが、なかなか切り替えていけません。 異常ですよね・・・ 病院に勤めていたので“死”は何回も経験しているのですが、いざ直面してみると通用しませんね。 ながながとまとまりのない文章で申し訳ありません。 こんなこと考えている私でも、数年後は毎日楽しいなんて思えるのでしょうか・・・ 今の暗い考え方から抜け出せればと思っています。気持ちの切り替えかた、なんでもいいからアドバイいただけたらと思います。

  • 新婚さん新婚生活どうですか?

    私はこの春結婚しました。 正直、結婚するまでは色々不安やら心配でマリッジブルー状態でした(^^;) でも実際に結婚して生活が始まると主婦ってこんなにいいもんなんだ!と思う毎日です。 仕事もパートで気楽で負担がない程度だし。 何より独身時代と違って自分で必死になって働いて稼がなくてもいい。 実家が貧乏で常にお金の心配ばかりしてたので、余計思います…。 自由な時間が増えるから体動かしたり趣味を楽しんだりできる。 幸い、実家にいた頃から家事を手伝っていたのと元々が綺麗好きなのでそこまで家事も苦ではないです。 まぁ今は子供がいないから楽ってのもあるでしょうが。 これから色々問題は出てくるかもですが自分自身、仕事より家事をしてたりする方が性にあってるので精神的にほんと楽です。 去年結婚した友達も主婦は仕事してた頃と比べてほんと楽でいい! としみじみ言ってます。 精神的な安らぎってこんなに大きいんだと初めて知りました。 同じ新婚のみなさんはどうですか? やっぱり主婦はいいって思いますか?

  • 新婚だけど離婚したいです

    新婚だけど離婚したいです 2年目です 結婚が決まったとき わたしの家がゴタゴタしててわたしはうつ病で仕事やめて 頼れるところがそこしかなくて 冷静な判断ができなかったってすごい思う・・・ うつ病のせいか こんな私と付き合ってくれてると思い 彼からこんなゴタゴタしてても別れず付き合う人はなかなかいないよと言われたり 不安があるけどここしかないなんてじぶんに言い聞かせて 大きな決断はしていけないって頭にあったのに きっと結婚したら良くなるっていう変な期待をして、、、 あんまり深く考えずに決めてしまった 結婚してからは 旦那が独身の頃やんちゃしてた分の 約50万の借金返済から始まって 付き合ってた頃もわたしがお金を貸してて それもいまだに返してもらってない。。。 結婚して2ヶ月で新しく10万借金発覚して 流石に出ていこうとしたけど その頃、まだ旦那が働き始めたばかりで 収入も対してなくて旦那の実家で同居していたから なかなか出ていく勇気がなくて 結局止められて。。。 結婚してからお金の区別がつきにくくなって どこから返済するのかも判断つけずらい・・・ その間もたくさん喧嘩してそのうち一度だけ ぶっ殺すぞと怒鳴られたことがあって そのときは気が動転して あとから謝られ しっかりとした判断ができず 許してしまいました それからは義母に、いびられる日々・・・ 耐えられなくて早く二人暮らししたいってせがんで やっとの思いでつい最近二人暮らしができて 幸せになれたと思いきや 旦那が起業する夢があって いまそれを実現しようとしはじめてて もちろん計画性もない旦那には 起業貯金なんて一切なくて 旦那の実家が会社持ちで つぶれかけだけどそれを持ち替えそうとするらしい。。。 とりあえず旦那が無収入になっても 生活していける貯金はいま貯めているけど それも数ヶ月もつかの話・・・ 小さなことも言えば とても嫉妬深くて女友達とさえ遊びに行くことをなかなか許してくれません そっけない素振りを見せたら 一瞬で不機嫌になります でも悪いことばっかりじゃなくて 家事すべて手伝ってくれるし料理もしてくれる わたしのお弁当も作ってくれたり そういう面で尽くしてくれるけど それ以上に不安ごとがありすぎて 幸せを感じられない私がいるのが事実。。。 付き合っている時に一度 私から別れ話を持ちかけたこともあった。 でもものすごい勢いで止められて結局元に戻ってしまい あの時もっと自分を強くもっていればよかったとすごい後悔。 ちなみに子供はいなくて作る気もありません。 こんな状態で子供が出来てしまったら・・・ もっと早く気づくべきだったし どうこう言っても、結局、なんで結婚したの? あなたが決めたんでしょって言われたら それ以上何も言えないし、 わたしのわがままと思って 結婚して1年間じぶんを騙してきた。。。 いま25で結婚相手が他の人だったら また違う人生があったんだろうなとか 良い意味でも悪い意味でもたくさん考えてきた。 でも考えているだけの自分にも限界で、 本格的に起業がはじまったら別居しようと思ってる。 離婚を前提に。 たくさんの人に祝福してもらったことに対して 申し訳ない気持ちはあるけど それで人生無駄にしたくないって思ってしまっているじぶん。 考えが浅はかだったなとすごい反省。 経験された方や先輩方にこれからの 色々なアドバイスいただきたいです。 精神困憊しているため中傷等はご遠慮ください・・・。 いま心配なのは、離婚理由になるのかどうかです。 これでは離婚理由にならないでしょうか。 協議離婚はかなり難しいと思うので 調停離婚になるかと思いますが 結果離婚できないことってありますか? よろしくお願いいたします。

  • 離婚したいと言われました

    結婚15年、小学生と中学生の子供がいます。 先日、主人から 「ごめん、もう楽にしてくれないかな。離婚したい。」 と言われました。 結婚15年で、それなりの山あり谷ありの生活で ケンカも多々ありましたし、ここ数年は、主人の浮気もあったりで 主人からの愛情が家族にないのは、とても感じていました。 「楽になりたい・・・」と言われ、結婚生活がそんなに主人を 苦しめていて辛いものだったんだ・・と反省と悲しみでいっぱいです。 これ以上苦しめるのは申し訳なく、離婚に同意しなければいけないのは 重々分かっているのに、 街中で、家族連れや、おじいちゃんおばあちゃんが夫婦で寄り添ってる のを見かけるだけで涙がでてきて、 最近では結婚指輪をしている男性、なんなら戸建ての家を見るだけで 帰る家庭があるんだな・・・この家には幸せな家族が暮らしているんだな・・ と心が痛くなり、涙がとまりません。 実家の両親が仲良くしてるのを見るのも、辛くて (本当は微笑ましくて、幸せな光景なのに)苦しくて。 今は、後1ヶ月時間をください・・とお願いして、まだ一緒に暮らしています。 最後の悪あがきで、「1ヶ月後、気持ちは変わることはないの?」と 聞いたときに「分からない。ゼロではなかも・・」と言われ 心臓がバクバクしながら生活しています。 養育費は出す、離婚してからは子供に会うつもりはない、 と主人は決めているようなので、きっと結論も覆ることはないだろうな・・と うすうすは分かっています。 離婚に応じて主人を解放してあげなくてはいけないのも分かっています。 でも、主人への愛情なのか、離婚後の不安なのか、踏ん切りがつかなくて 毎日、何かを見ては、涙がでてきてしまいます。 最後の踏ん切りのつけ方、離婚後の気持ちの持ちよう・・など 背中を押してください。 よろしくお願いします。

  • 離婚について(長文です)

    よろしくお願い致します。こんな悩みはあまり人に言えないので、こちらに相談させていただく事にしました。 私は30代前半で結婚してもうすぐで1年になります。がもう内縁のようにずっと暮らしていましたので、一緒に生活してもうすぐ6年になります。主人は10歳近く年上で同じ会社の上司です。この一緒に暮らしました6年間は入籍前後にかかわらず夫婦としての生活同様ですので何も変わりません。子供なしです。 今悩んでいる事は一言で言えば、私の方に好きな人が出来てしまったのです。しかし今まで主人一筋で他の方は目も入らなかったのですが、今回同じ職場で気になる人が出来て、彼は私と同年代です。自分ではそんなことはありえないありえない!と言い聞かせていたのですが、ある時から自分でも認めざるを得ないほど気になっている事に気づきました。 そして、すぐに彼も同じ気持ちと言う事がわかってしまって、もうお互い気持ちを抑えられなくなってしまって今ではどっぷりのめりこんでしまっています。 私自身どうしてなのか、あんなに主人を「愛してる」と思っていたのにと・・考えたのです。そこで今まで頭から消していた事すべてと向き合う事が出来たのです。 まず主人と暮らして1年目に主人は酒乱の気がある事を知りました。飲んで切れると半端じゃないのです。暴力は振るいませんが、暴言・物に当たる等です。この暴言は今まで信じられないくらいショックな事もありましたし、それが耐えられずそこを直さないと結婚は出来ないと伝え本気で別れようとしましたが、そんな時主人は本気で謝ってくるのでお酒を断つと言う約束で戻りましたが、結局やめていません。今では仕事もいそがしく昔のように切れる事はほぼないですが、切れると暴言や物に当たるのは相変わらずです。でも普段の機嫌の良い時はやさしくて大好きでした。しかしそれだけではなくパチンコにはまっていて以前は私もはまっていて二人で危ないとこまで行ったため私はやめてるのに「お前も昔はやったくせに!」って生活が危なくなっても毎月やりすぎてきては反省して。それを責めると逆切れでした。それともうほとんどセックスもしないのです。半年で1回くらいです。主人からは求めてきません。主人の仕事は管理職で誰もが大変だと思っています。ストレスが溜まっているのも解ります。でも私も朝から晩まで働いていて家事が出来ない事が主人はおもしろくないようで「お前この頃調子こいてんじゃねえか?」と言われました。私も至らないのは十分反省してますが、こんな事言われながら夫婦でいる意味がないと思い始めました。彼との事はひとつのきっかけですが、色々目を背けてた場所を見ることが出来て良かったです。彼は全く正反対の穏やかな人だから好きになったんだとも思います。彼は独身なのですが、同棲の彼女がいまして、しかし今別れ話をしています。もう今はお互いに一緒になれるように努力しています。このまま彼と進んで行っていいと私は思うのですが、主人を最近まで愛してるつもりだったので、とても不思議です。これは情の部分なのでしょうか?私はまず自分のためにも離婚して、それで彼と自由に付き合いやがて結婚したいと考えています。これは今の私がおかしいのでしょうか?なんだか出口が見つからない気がして辛いのです。なにか良いアドバイスをお願いします。

  • 新婚です。

    初めて質問させてもらいます。よろしくお願いします。 私は去年の11月に入籍した26歳主婦です。パートはしています。 主人の事で相談があります。主人は私の7つ上です。 出会って9ヶ月で入籍しました。始めは口数が少なく、何を考えてるか(もしくは何も考えてない?)わからない人だと思っていましたが、付き合いだして色々話すうちに誠実さや真面目さに惹かれて口数は少ないし感情もあんまり出さないけど、温かい心を持った人だと思い結婚しました。 今でも優しいのですが、もう少し思っていることを口にしてほしいです。特に、私に対して怒ったり注意したりもほとんどありません。だからと言って私が完璧に家事をしてるわけでもありません。むしろ手抜きしまくりです。 会社でサッカーがある時以外はまっすぐ帰ってきて、お酒も飲みません。 ご飯ができてなくても文句一つ言わずに一緒に買い物に行ってくれます。 すごく毎日楽しいし幸せなんですが、なんだか不安になります。 我慢させてるんじゃないかとか、言いたいけど言えないんじゃないかとか、何かストレス溜まってるんじゃないかと思ってしまいます。 話しにくい雰囲気でもないと思いますし、ストレートに聞いても特に何も言いません。 口下手なご主人をもつ方、何か上手く本音を聞き出す方法や、こんな事してるよっていうのを是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 離婚、生きていくのが辛いです

    今月から離婚に向けて別居しています。結婚11年目です。子供はいません。 公正証書は作成し慰謝料もとりきめてあります。 現在私が34歳で無職(派遣の契約が切れた為)なので、半年から1年をメドに正社員で職を探し、その間、婚姻費用は払ってもらう事も約束済です。おそらく1年後には確実に離婚しています。 車も貯金も家財道具も全て私がもらいます。 実家には帰りましたが、自分の家でない違和感が付きまとい落ち着かず、主人と暮らしていた自宅に戻っています。 私の両親も毎日私の家に来てくれて、私を支えてくれています。 主人は会社の同僚を好きになったそうです。 おそらくその女性と結婚するのだろうと思います。 そして私との間にはできなかった子供ができ、幸せになるんだろうと思います。 それがどうしようもなく辛いです。 どんなにお金をもらっても、私はひとりぼっちです。 数ヶ月前まで仲良く暮らしていたのに、女性とのメールのやりとりを発見してからは、今までなかった朝帰りや、女性とのドライブデートで深夜の帰宅など、わざと私を精神的に追い詰めました。 私の性格から、そうすれば私が離婚に応じるとわかっていてやっていたのだと思います。 主人の思惑通り、私は離婚を承諾しました。 あまりに辛く耐えられなかったからです。 数年前にも同じような事がありました。 私はその時離婚すべきだったのでしょう。 それでも主人を信じて生きてきました。 枯れたと思った涙が幾度となく流れます。 主人は私を捨てて他の女性と幸せになろうとしている。 その現実が私を苛みます。 お金をもらっても、生きていくのが辛いです。 どんなに好条件の離婚であっても、家族が支えてくれていても、一番大切だった主人との生活が終わってしまいました。 諦めなければならないこともわかっています。 主人の冷たさは二度目ということもあり身に染みています。 ですが圧倒的に幸せだった頃の方が多かったので、この現実を受け入れる事が到底できません。 どうすればいいのでしょうか・・・助けてください・・・