• ベストアンサー

パートの年末調整について

9月からパートを始めました。 月収は突きによって0~9万と開きがありますが、年収は103万は超えないそうです。 今日いただいた10月分の給与明細書に年間所得税210円と記載されていました。 昨日の日経新聞夕刊にパートも年末調整の書類提出を、という記事があり、ちょっとわかりづらかったので、教えてください。 働き始めた時に特に職場から何も書類は貰っていません。 出す、出さないによって、どれくらい税金の差があるのか、また、勤務先に新人の私が書類のことを聞くのは図々しいのか、などわかりません。 10年ほど前まで、同じように年収103万以下でパーとしていたときは手続きをした記憶はありませんが・・・

noname#177252
noname#177252

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 (不明点があればお知らせください。) >働き始めた時に特に職場から何も書類は貰っていません。 本来は、「最初の給与が支払われる前」に以下の書類を提出することになっています。 『[PDF]給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(平成24年分)』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h24_01.pdf しかし、この書類は「会社で保管しているだけ」のものなので「年末調整の直前の年に1回しか提出を求めない。確認もしない。」というアバウトな会社は多いです。 「正しい手続き」については以下のリンクをご覧ください。 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >>…その年の最初に給与の支払を受ける日の前日(中途就職の場合には、就職後最初の給与の支払を受ける日の前日)までに提出… >>…申告書の記載内容に異動があった場合には、その異動の日後、最初に給与の支払を受ける日の前日までに異動の内容等を記載した申告書を提出してください。 ※「異動」というのは、ようするに「控除の内容が変わった」ということです。 >出す、出さないによって、どれくらい税金の差があるのか… 上記リンクの[備考]には以下のように書いてあります。 >>この申告を行わない場合は、月々(日々)の源泉徴収の際に受けることのできる諸控除が受けられず、また年末調整も行われないことになります。 具体的には、申告すると以下の「税額表」の「甲欄」、申告しないと「乙欄」で源泉徴収が行われます。 『[PDF]給与所得の源泉徴収税額表(月額表)』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/02.pdf 「甲欄」で源泉徴収した場合は、「月々の源泉徴収で徴収した(する)税額」と「年間所得で計算した税額」との差額が「年末調整」で精算されます。 以上のような「流れ」が「建て前」ですが、「申告書の受理と保管」・「給与からの所得税の徴収」・「年末調整」のすべてが会社の中で行われますので、「年末調整で辻褄が合えばそれで良い」と考える会社も多いということです。 ※法令違反ですが、「…扶養控除等申告書」を提出させたことにして源泉徴収してしまっても税務署には分からないわけです。 ----- ちなみに、「…扶養控除等申告書」は同時に複数の勤務先に提出することはできません。(前述のリンクの[備考]をご覧ください。) つまり、「甲欄」で源泉徴収される(&年末調整が行われる)のは「掛け持ち勤務」の場合は、1社のみということです。 この仕組みがあるので、「所得税のとりっぱぐれ」が最小限に抑えることができます。 ※きちんと清算しないと「不足か?納め過ぎか?」は分かりませんが、全体としては「納め過ぎ」になっていると思います。(根拠となるデータがないので、あくまで個人的見解です。) >また、勤務先に新人の私が書類のことを聞くのは図々しいのか… 「給与の支払者(≒会社)」は「給与所得者」に「…扶養控除等申告書」について「指導すること」「提出を促すこと」が求められていますので遠慮無く聞いてかまいません。(ただし、どう対応するかは会社次第です。) 勤務先に聞くのがはばかられる場合や、勤務先の説明に納得がいかない場合は「税務署」に相談してください。 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/case2.htm ※税務相談はいつでも可能ですが、「2/16~3/15」は非常に混雑します。 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm >10年ほど前まで、同じように年収103万以下でパーとしていたときは手続きをした記憶はありませんが・・・ 上記のように、「給与の支払者」は「…扶養控除等申告書について説明し」・「提出の便宜を図り」・「他の支払者と重複提出していなか確認する」など「正しい源泉徴収と年末調整を行なう」義務があります。 そうはいっても、法令遵守の意識が高い会社ばかりではありませんし、小さな事業所などの場合は「社内に詳しい人が一人もいない」ということも珍しくありません。 (参考) 『[PDF]給与所得の源泉徴収税額の求め方』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/07.pdf 「勤務先」へ申告し忘れたものがあったりした場合は、自分で精算すれば何も問題ありません。 「確定申告」には「給与所得の源泉徴収票」、つまり、「給与の支払と源泉徴収の明細」が必要です。(「給与の支払者」は必ず交付しなければなりません。) 『No.2020 確定申告 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※あくまで目安です。 ※間違いがないよう努めてはいますが最終判断は【必ず】各窓口に確認のうえお願いいたします

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>働き始めた時に特に職場から何も書類は貰っていません。 本当ですか。 通常、働き始めるときに「扶養控除等申告書」を会社から渡され、必要事項(住所、氏名)を記入し押印して出すように言われます。 >出す、出さないによって、どれくらい税金の差があるのか、 「扶養控除等申告書」を出さないと、税金が多く源泉徴収され年末調整もしてもらえません。 それを出してあれば、月88000未満なら、所得税引かれませんし、年末調整で所得税の精算をしてもらえます。 103万円以下なら、引かれた所得税全額戻ります。 もし、年末調整してもらえなくても、自分で税務署に確定申告すれば、税金戻ってはきますが…。 >勤務先に新人の私が書類のことを聞くのは図々しいのか いいえ。 ずうずうしくありません。 当然のことです。 「扶養控除等申告書」を提出したいんですが…て言えばいいです。 働き始めるときに出すのが本来ですが、会社によってはあとから(年末調整のとき)出させることもあるようです。 9月、10月で210円の所得税ということは、そのような処理なのかもしれません。 もし、そうでなければ、月収のおよそ3%が所得税として引かれます。 給与明細で確認してみてください。 なお、引かれる所得税は「源泉徴収税額表」に基づき、下記サイトの「甲」が「扶養控除等申告書」を出してある場合、「乙」がそうでない場合に引かれる所得税額です。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2010/data/02.pdf

noname#177252
質問者

お礼

わかりやすいご説明ありがとうございました。あと少し様子を見て他のパートの先輩にも聞いてみます!

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

年末調整は、勤務先の事業所で行ってくれます。12月の給料日に、この年末調整をした証拠の源泉徴収票という紙片が交付されますから、税関系の届け出などに必要な場合添付します。 年末調整とは、給与所得から源泉徴収された所得税の過不足を年末に給与等から精算することをいいます。所得税制度においては、給与所得は源泉徴収の対象とされており、給与等の支払者が、その支払いのたびごとに、その支払額に応じた税額を徴収し、国に納付することになっています。 源泉徴収票は、支給された給料から、所得税をこれだけ差引き、納税済みです、の意味のものです。 年末調整時に提出を求められるものは、扶養家族の有無。生命保険・損害保険の払い込み証明書などです。

noname#177252
質問者

お礼

12月の給料まで待ってみます。安心しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パートの年末調整

    私は旦那の扶養に入っており、10月からパートとして働いています。 10月の給与は約8万円、11月は約9万円でした。 12月も9万円くらいだと思います。 以前は正社員として働いていたので会社が全てやってくれていたこともあり、年末調整についてよく知りません。 私は何をすれば良いのでしょうか? 今の勤務先からは源泉徴収などはもらっていません。 パートには源泉徴収はないのでしょうか? また私は給与から所得税?など全く引かれていません。 パートは所得税を納める必要はないのでしょうか? 給与明細書もちゃんとしたものをもらっていない(タイムカードをコピーして鉛筆で計算したもの)のですが、大丈夫でしょうか?

  • 年末調整・パートについて

    私は昨年までは正社員で働いていました 今年(1月)からパートで働いており主人の扶養に入り 年収は103万以下です。 所得税を引かれている月もあります。 職場の方から年末調整をするので書類を出してと言われましたが 年末調整するにあたりパートの場合はどのようなものが必要なのでしょうか?

  • パートの年末調整について教えてください

    現在パート勤務で11月末付けでやめ、12月に新しい会社でまたパートとして働きます。所得は少なく税金は引かれていません。 年末調整は必要ですか。 必要な場合、退職する会社に貰わなければいけない書類とかはありますか?

  • 年末調整について

    現在ひとり暮らしで、今年パートを掛け持ちでしていました。 ひとつは退職しています。こちらは年収で15万円程でした。 月収で平均2万円程で所得税はかかっていません。 現在続けているパートは、12月までで93万円程になりそうです。 ですので、合計で約108万円程です。 年末調整で、やはり辞めた会社から源泉徴収票を出してもらった方が良いのでしょうか。 税金がどのように関わってくるでしょうか。 どうか教えて下さい。

  • 扶養内パート妻の年末調整

    28年6月から月7万程度のパートをしています。(1~5月は1度短期で5万働いただけです) 夫はサラリーマンです。 夫の会社の年末調整の用紙等は書きました。 が、私はパート先からその手の書類を一切貰っていません。 な~んにも書かなくてよいのですか? 扶養内のパートでも年末調整しませんか? (1)平成29年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 (2)平成28年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 (3)平成28年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 上記のいずれか必要じゃないですか? 氏名や住所、夫の氏名くらいしか書かないで良いと思うのですが…。 会社の労務担当者は恐らくよく分かっていません。 ご助言下さい。

  • 年末調整の書き方で困っています。

    初歩的な質問なのかもしれませんが教えて下さい。 妻が今年の6月から扶養内でパートを始め、パート先から年末調整の以下の書類をもらってきました。 ・平成19年分、20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ・平成19年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書  妻の所得は交通費をひいて30万くらいです。 正直どう記入すればいいのかわかりません、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 至急!パートの年末調整について

    パート先で年末調整の書類を渡されました。 ○給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ○給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 という二枚です。 もう10年以上前に正社員を退職してから、パートで一度勤めた経験はありますが、その際年末にこういった書類をもらった記憶がありません。 今のパート先がゆるい感じの会社で、あるスポーツクラブの社長さんがフランチャイズみたいな感じで経営している介護施設なので、まだ立ち上げて二年くらいしかたっておらず、現場の管理者の人も金銭面ではあまりタッチしておらず(給与などの管理はおそらくそのスポーツクラブのほうの専任の人が管理しているみたいです)数人いる正職員が皆私よりも15歳以上も若い20代前半の未婚の人ばかりなので、扶養内控除などにもおそらく詳しくないせいか、何の説明もなく書類だけ渡されて明日までに書いて提出してくださいといわれました。 そのスポーツクラブの方の人とは何の接点もないので聞くわけにもいかないし、書き方がわからず困っています。 書類はプリントされているところ以外特に会社側で記載されているところはありません。 一枚目の方にはABCDの控除対象の詳細を記載するところがあって、二枚目のほうは生命保険料控除や地震保険控除、配偶者特別控除など細かく枠わけされて色々記載するようなところがありますが、これは私のほうで細かく記載しないとならないものなんでしょうか? ちなみに夫は正社員でつとめており、年収は600万弱、私はその扶養内に入っています。 おそらく一年通しても103万円を超えないと思いますが、今年に関してはさらに6月から採用されているのでまだ数カ月しか働いておりません。(パート代は月に60000くらいです) 当然103万の壁も越えていませんし、生命保険や子供の学資保険など、おそらく夫の方で保険料やもろもろの控除で年末調整はされているものなのかなと思うのですが、私もこちらの書類に記載して提出しないとならないことがあるのでしょうか?控除されるものがなくても、家族構成や夫の収入詳細などを書かなくてはならないのでしょうか? 以前のパートをやめてから数年専業主婦をしていたので細かい点がわかりません。 調べてみてもパートでも年末調整が必要、とかかれていたり、住所氏名と捺印だけで提出していいと書かれていたり、そもそも書類を出さなくても問題ないと書かれていたり、混乱してしまってよくわからないのですが、夫が正社員で私が扶養内で子供が2人いる場合、どうすればいいのでしょうか? 氏名と住所だけ書いて捺印して渡せばいいのでしょうか? 明日の朝提出といわれており、出来るだけ早いご助言をいただければ幸いです。 あるとすれば、どこに細かく何をかけばいいのか教えてください。

  • 年末調整(?)

    今年からパートを始めた主婦です。 年収130万未満で主人の扶養継続の予定です。 会社から「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」と「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を渡され、必要なら提出して下さいと言われました。 「扶養内で働きたいが私に必要な書類は?」とお聞きしたところ、 「よく分らない」と言われて、電話で聞いてもらいましたが、担当者不在とのことでした。4日までの提出と言われています。 他は正社員ばかりの職場で、分かる方がいません。 私が支払った医療費がかなりあり、確定申告をするつもりで、生命保険控除は、今すぐしてもしなくてもいい状況です。 是非教えてください。

  • パートタイマーの年末調整について

    現在、パート従業員(主人の扶養範囲内)として、2社に籍を置いています。 A社は数年前より働いていましたが、 今年6月分の給与を最後に籍だけある状態となっています。 今年の給与所得は、合計でも10万円程度です。 B社は、6月末に採用され、現在も働いています。 今までの給与所得は、約27万円です。 先日、B社より、わたしの場合は、 A社B社併せて自分で確定申告をするのではないか? そのため、年末調整の書類をどうするか、 A社にも確認してみてください・・・と言われました。 この場合、 (1) A社B社、併せて確定申告 (2) A社は確定申告、B社に年末調整の書類を提出。 (3) B社に、A社の所得を考慮のうえ、併せてB社で年末調整の書類を提出。 このような方法が考えられるのかな?と思うのですが、 実際にはどのようにするのが正解なのでしょうか? お教えください。 水曜日には、回答せねばならず、少し急いでいます。 宜しくお願いいたします。

  • 年末調整のことで教えてください。パート勤務の主婦です。

    よろしくお願いします。 無知で驚かれるかもしれませんが大変困っています。ご回答いただければうれしいです。 私の夫は一般会社員です。 年末調整用の書類を昨日持ち帰りました。 私はパートで勤務しています。 まず今現在の私の勤務状況から簡単に書きます。 ・平成15年12月から平成16年11月現在に至るまでパートにて勤務 ・この間2回職場が変わり現在勤めているのは3つ目 ・1つ目は平成15年12月から平成16年3月末まで ・2つ目は平成16年4月から同月末まで ・3つ目は平成16年5月から現在にいたる ・給料はそれぞれの会社からもらっている ・それぞれの会社からもらった給料明細は保管している ・各月最高でも10万円以上の収入があった月はない 以上のことなどをふまえた上で、今年の年末調整にあたって以下のことを教えてください。 1.それぞれの職場からもらっている給与明細は必要になりますか?   主人の会社に提出する際添付しなければならないのでしょうか? 2.給与明細とは別に私自身が職場を通じて用意しなければならないような書類はありますか?   あるとすればそれは何でしょうか?? 3.2の質問で必要な書類がある場合ですが、辞めてしまった職場にそれらを請求することはできるのでしょうか? さしあたってよくわからないのは以上の3点です。 ご経験がおありのかた、専門家のかたなど どうぞお知恵を貸してくださいませ…! よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう