• ベストアンサー

芝刈り機(エンジン)分解可能?

YAMAGOYAの回答

  • ベストアンサー
  • YAMAGOYA
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.6

先ず、エンジンと竿とは通常は4本のボルトで取り付けられているので、簡単に着脱できます。エンジンの出力軸と竿の中の回転軸とは遠心クラッチで切れていますので、取り付け時の芯合わせ等も心配要りません。 2と4サイクルエンジンとの違いですが、2サイクルはピストン1回転に1回点火します。4サイクルはピストン2回転に1回しか点火しません。つまり同じ排気量では2サイクルの方が馬力が大きくなります。しかし排ガスの掃気方法が4サイクルの方が確実なので、燃費効率は良くなります。 使い勝手は、混合ガソリンの面倒さはありますが、2サイクルは重量が馬力当たりで見ますと軽くて作業時は楽です。

jecicallen
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 芝刈機修理 R125SVHBBCについて

    ハスクバーナの芝刈機です。刃を回転させる「スイッチ」と言えばいいのか、ワイヤーの調整の仕方知りたいです。写真のハンドルのところのオレンジの部分を所定の位置にしても刃が回りません。さらに柄の方に近づけないとスイッチが入りません。どうやらワイヤーの長さの具合のようです。ハンドルのところ分解しましたが、調整する構造になってないようです。たどって行くと本体のホバー部分に繋がってます。そこに調整する構造があるでしょうか?それをするにはホバーとエンジンを外さないとならないように見えます。面倒です。いい方法ないでしょうか?

  • 草刈り機直したいです。

    ボランティア先のお爺さんが、混合ガソリンを給油すべきところ、2サイクル用エンジンオイルを間違って入れてしまった為、起動しなくなったようです。 修理すると、1万円近くかかるらしく、捨てるつもりでいたのですが、なんとか直してあげたいと思います。 私は、電化製品なら多少の修理が出来ますし、工具は一通り持っていますから、分解と組み立ては出来ると思いますが、どうやって直したら良いか?わかりません。 どなたか、直し方を教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 4サイクルグローエンジンのOIL

    皆さんこんにちは。よろしくお願いします。 ラジコンで飛行機(低翼トレーナー)を飛ばしています。エンジンは4サイクルです。 車やバイクのエンジンはよくわかるのですが、ラジコンのグローエンジンの仕組みが よくわかりません。 ふと思ったんですが、、、、 OILは燃料に含まれています。2サイクルはガソリンエンジンも同じですが、OIL の必要な部分には、ガソリンも通るのでOIL混合燃料でOKです。 でも、4サイクルは給油が必要なプッシュロッドやヘッド周りに燃料は通りませんよね? (クランクケースを通らずにシリンダーに入る) 4サイクルの場合、OILはどのように回っていくのでしょうか?

  • 芝刈り機 エンジン不調 SHIIL製

    はじめまして。 芝刈り機(刈り払い機)のエンジン不調について質問させていただきます。 2年前に「STIHL製」(FS45)の刈り払い機を購入し、快適に使用しておりましたが、最近エンジン付近から高い金属音を発するようになり、パワーがなくなりました。エンジンは2ストロークエンジンで燃料間違いもしておりません。エンジンは普通に始動します。白煙も出ていません。止まることはありませんがアイドリングが不安定でエンジンにシャフト(エンジンとビニールワイヤー駆動部をつなげている長い棒状の物のことです)がくっついている辺りから不定期に「カランカラン」というかなり大きな金属音が聞こえます。アクセルをふかすとその音が早くなり、先端のワイヤーが回り始めますが、草がほとんど刈れないほどパワーがありません。 この際エンジンを分解してみたいと思うのですが、この症状からどのような故障が考えられますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 4サイクルエンジンに2サイクル用燃料を・・・

    4サイクルエンジンに、 2サイクルエンジン用燃料、すなわち、 ミックス(混合)ガソリン(ガソリン25:オイル1) を入れるとエンジンはかかりますか? 4サイクルエンジン指定外の燃料なので 基本的にNGだというのは理解できるのですが、 混合比が25:1なので、 私的にはかかるのではないかと思うのですが。

  • 25:1 混合ガソリンエンジンの調子が悪いのです。

    動力噴霧器のエンジンなんですが、温まってくると回転が不安定になり止ってしまうこともあります。 修理に出したところ、燃料が悪いということで、キャブレター交換になりました。 ここからなんですが、混合ガソリンを作るとき、2サイクルエンジンオイルが足らなくなったので、不足分を4サイクルエンジンオイル注ぎ足したのです。 修理後、しばらく使っていると再度同じ状態になってしまいました。 混合ガソリンを20L作ってしまったので、困っています。 やっぱり、この燃料は捨てるしかないのでしょうか? また、正規に作った混合ガソリンに入れ替えることで、エンジンの調子は戻りますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 2サイクルエンジンの混合油について

    素朴な疑問です。2サイクルエンジンの燃料は何故混合油なのでしょうか?

  • 刈払機の刃のサイズの選び方などについて

    刈払機が10年ほど使ってガタが来たので買い換えたいと思っています。 刈払機の刃のサイズには230mmと255mmがあるようです。 255mmの方がエンジンの排気量、機体重量がが大きく値段も高い様ですが、作業効率は230mmに比べて目立つほど違うのでしょうか。土地が250坪ほどあって草刈りがかなり大変なのでお教えください。 またエンジンのタイプに4サイクルと2サイクルがあります。4サイクルはオイル交換が面倒くさそう、2サイクルは燃料が高い(自分で配合するほど使用量が多くない)のですが、どちらがおすすめでしょうか。

  • エンジン動力のチェーンソーの混合油に適するオイルは?

    エンジン付きチェーンソーの燃料は混合油を使いますが、それに混ぜるオイルはどんなオイルが適しますか? 以下のオイルを◎○△×に分けて教えてください。 1.2サイクルエンジンオイル 2.4サイクルエンジンオイル 3.ディーゼルエンジン用オイル ◎は最適、○は使える、△は問題多い、×は不可とします。 その他、混合油専用のオイルがあるそうですが商品名をご存知でしたら教えてください。 それらのオイルは混合率がまったく違うようですが・・ また同じ2サイクル用なら粘度も関係ありますか? 草刈り機なども同じ混合で良いでしょうか? 多く質問しましたがよろしくお願いします。

  • 刈払機 燃料間違い

     2サイクルの刈払機を初心者に貸したところ混合燃料ではなく、ガソリンのみで使用さててしまいました。  一日2時間ほどを、3日ほど使用したようです。    戻ってきてから、燃料を入れ替え使用しましたが、エンジンもすぐかかりますし、まだ、素人判断ですが、圧縮も問題なさそうです。  そこで、すぐにメンテに出すか、このまま使用して調子が悪くなってから整備しようか、買い替えがいいののか、考えております。  農業機械に詳しい方、お教え願います。