• 締切済み

今後。

長文になります。 それから、説明がぐちゃぐちゃかも知れません。 私は過去に人を傷つけてしまった事があります。 理由としては、好きな人が居たのですが上手く気持ちが伝えられず、自分が苛められて居るように見せかけて自分の服や靴などに死ね等の落書きしたりして、好きな人に自分の存在を見てもらおうと考えていました。 その時には友人たちが心配してくれて、私は自分の不器用な感情で心配してくれた友人達に嘘をつき、傷付けてしまったのです。 当然友人たちは怒り、私は何度も謝りました。 それを、其の後の時にの友人にも同じような理由で傷付けてしまって… 今思うと何をやっていたのだろうと、情けなくて自己嫌悪に泣いてしまう時もあります。 また、それよりも前には苛められた友人が居て私が助けたのですが、何のお礼も言われませんでした。 更に苛めの標的が私に代わり、苛められる毎日を送っていた時には私が助けた友人は見て見ぬふりをしていました。 それが悔しくて、靴を隠したりして仕返しをしてしまい、傷付けてしまいました… こう言った過去があり、私は本当に反省しています。 今はその友人たちとは距離を置いて無理に接そうとはせず、私も傷付けてしまった友人たちも普通に生きています。 そして今の新しい友人には、決して過ちを繰り返さぬよう、心から接することを心掛けて大切にしています。 しかし、また別の友人が同級生から私の過去を聞いたらしく、 「アンタって昔こう言う奴だったんだ?」 「ひどい奴だよね、アンタって」 「○○ちゃんがアンタは嘘つきで酷い人間だから関わるなって言ってた、私も関わらない方が良かったかも」 と言われました。 確かに昔は酷かったけど、今は自分なりに強く反省して優しい人間になるように生きています。 けど、加害者側の私には何かを言う資格は無かったです… やはり、私みたいな酷いことをしてしまった人間は罪を背負い、一人で生きていくべきなのでしょうか? 皆様、回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#175251
noname#175251
回答No.2

残念ですね。若気の至りとはいえ、人間性を疑われる行動をした、投稿者さんの蒔いた種ですね。今、実って収穫する時期が来たのです。受け入れるしかないでしょう。 でも、投稿者さんは後悔し、反省していらっしゃいます。 自分が身勝手で、浅はかだったと認めて、現在の友人には真摯に向き合うよう、努力されています。 その友人が、投稿者さんの過去について一方的な話しを聞いただけで、「関わらなければ良かった」と言うのなら、その友人は「友人」ではなかった、と思います。 本当の友人なら、「こういう話しを聞いたけど、本当?」と聞くか、投稿者さんの今の態度を観察して、自分で判断を下すでしょう。 「自分は身勝手で愚かだ」と悟った人は、「自分はこんな酷い人間じゃない」と思っている人よりも、マトモな人です。 今は辛い時期ですが、どうか耐えて下さい。 この時期を乗り越えて、残った友人は、投稿者さんの本当の友人になるでしょう。 良い種を蒔いたら、良い実を刈り取るのですから。 あなたの過去を言いふらす、自分をマトモだと思っている人にも、蒔いた種が実る時が必ず来ます。それは仕方のない事です。 どうか、自分を責め続けないで下さい。 お体を大事にして下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20107/39858)
回答No.1

大丈夫だよ。 貴方はここに自分の過去も含めて、 今の自分はどういう志を持って、 どのように丁寧に過ごしていこうと思っているのか? それを自分の言葉で明確に認める事が出来ている。 そういう貴方なら大丈夫だ、という事。 もし貴方が以前の貴方の「延長」なら、 過去の自分を客観的に振り返る事も出来ないんだよね? 今の貴方は出来ているじゃない? そういう貴方なら大丈夫。 ただね、 貴方の「内側」では、 確実に変化と成長を遂げている部分があるでしょ? でも、 貴方を「外側」から見たら、 一見すると変わって「いない」部分もあるんだよ。 例えば。 貴方とのバタバタを「被った」側。 当然相手側では貴方の印象って当時の「まま」でしょ? その「後」の貴方を知らない。 当然貴方の印象って「更新」されていないんだよね? 過去を反省して、過去を丁寧に抱きしめて。 「今」の自分に、 「今」の自分として関わる相手の為に活かそうとしている貴方。 そういう貴方を、 過去の歴史も含めて受け止めてくれている人もいれば。 過去で時間が止まってしまっている人もいるんだよね? その同級生は止まっている存在。 その友達の印象は、過去のザラッとした貴方が貴方そのもの。 そして、 そういう「過去」の伝聞が「今」の関係にどう影響するのか?しないのか? それも「今」の友達関係の成熟度によって違うんだよ。 別の友達が貴方に伝えてきた言葉があるじゃない? それって過去の事実をただ「鵜呑み」にしている状態。 事実そういう事はあったのかもしれない。 でも、 「今」の貴方を感じていると不思議でしょうがない、違和感を感じる。 もし友達が「今」の貴方の方に比重を置いてくれるなら。 仮にそういう情報が入ってきても、 それをそのまま色眼鏡として装着しないで、 こういう事を聞いたけれどどうなの?と。 当時の貴方はどうだったの?と。 今の貴方「から」確かめようとするんだよね? その際に、 貴方が今は痛切に反省していて、 新しい自分として前に進もうとしているんだ、と。 そういう貴方を確認する事が出来れば。 別に過去がどうあれ、 それも含めて「今」の貴方と変わらずに付き合えるんだよ。 でも、 その別の友達は一気に貴方の過去を飲み込んでしまっている。 今の貴方に差し戻して、 今の貴方から確認しようとしていない。 それって、 現実のその友達と貴方との「距離感」でもあるんだと思う。 まだ親友とは呼べない位の関係なのかもしれない。 だからこそ、 関わらない方が良かったかも~と。 急に足元をズラそうとしてしまうんだよね? 残念だけど、 その別の友達は、 「今」の貴方にまだ特別な感覚は見い出せていなかったんだと思う。 過去の情報の方が勝ってしまった。 何となく友達だったけれど。 過去の情報から簡単に「今」がグラグラとなってしまった。 それって、 あくまで貴方とその別の友達の関係性の中での問題。 貴方は反省感が強い分、 その友達が言う言葉も「突き刺さる」んだよね? そして、 折角過去から浮上して「今」を丁寧に構築中だったからこそ。 やっぱり過去の自分に問題がある、という現実に向き合ってしまう事で。 今までの積み重ねに対する力がガクンと落ちてしまうんじゃない? 今からでもやり直せるし、やり直したい。 そういう気持ちに水を注すのは、 やっぱり私がしてきた事(過去)なのか・・・と。 だったらもう私は多くを望まずに、 自分の業を背負ったまま小さく小さく生きていった方が良いのか、とかね? 今の貴方は少し極端になってしまっているんだと思う。 今の貴方を丁寧に知っていく、丁寧に受け止めていく「前」に。 貴方の過去が大きく浮上してしまうと。 時にはコミュニケーションの流れが変わってしまう事もあるんだと思う。 その別の友達とのバタバタのように。 でも、 仮に貴方の過去が浮上しても。 私は「今」の貴方が好きだし、「今」の貴方を信じられるよ、と。 もっと言えば過去なんて関係無いよ、と。 そして、 「今」の貴方を大切にしたいからこそ、 貴方の過去に対しても伝えてくれれば向き合う準備もあるよ、と。 そういう姿勢で応じてくれる友達もいるし、 今後も増えてくるし、増やしていけるんだと思う。 貴方はそれを信じて、そして大切にしていけば良い。 過去の事はもうイジれない。 でも、 貴方の「今」は貴方の自由なんだよ。 これからの貴方に大切なのは、 貴方の「今」を、貴方にとっての素敵な「過去」にしていく事でしょ? 素敵な「過去」を積み重ねていく事でしょ? それなりに大きなバタバタ。 貴方を知っている人との関わりの中では、 時には思わぬ形で過去が浮上して来てしまう事もあるんだと思う。 でも、 それも貴方にはコントロール出来ない事。 貴方は自分が「出来る」事を大切にしていく事。 ここに自ら書きこんだような気持ちを大切にし「続ける」事。 大切にしたり、しなかったりでは駄目。し「続ける」事。 その積み重ねにこそ貴方の「人間力」が表れるんだから。 改めて、 貴方の「今」を大切にね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今後、どう付き合って行けばいいのか分かりません。

    今後、どう付き合って行けばいいのか分かりません。 こんにちは、私はとあるサークルに入っています。 そこで知り合った友達が近頃どうも「クセ」のある人だと言う事に気づき、今後どう付き合って行けば 良いのか悩んでいます。 その友達はとても気さくな人で、年齢も近い事からすぐに打ち解け友達になりました。 年齢が近いせいもあってか、色んな悩みや時にはサークル仲間との人間関係など(悩み、時には 悪口なんかもあったと思います・・・その事はとても反省しているのですが・・・) 嫌いな人についてはその友達も一緒になって「分かる、分かる」と相槌をうってくれていたのですが ある日、サークルの飲み会で私が違う人と話をしていると友達が私がしゃべった事を面白可笑しく 違う人に話しているのが聞こえました。 しかも、友達が言った悪口をあたかも私が言った様に話しをすり替えて話していました。 聞いている人達はあまり関心を持って聞いている感じではなかったので大事には至りませんが 聞く人が聞いたら多分、私がサークル内でイジメの標的になるのは時間の問題かと思います。 色々考えた挙句「この人の前ではあまり人間関係は相談しない方がいい」と思いましたが 場の雰囲気の為なら何年前の話しでも持ち出して笑いのネタにし兼ねない人です。 聞く人にとっては、それが何年も前の話しかどうかなど関係ないと思います。 確かに悪口を言ってしまった私にもかなりの責任はあります。 万が一、その事が公になってしまった場合は、残念ですが大好きなサークルを辞める覚悟もしています 自分に否がある事はとても反省して今後、絶対にしないでおこうと思っていますが・・・ 今はとある理由があってサークルを辞めるわけには行きません。 その様な友達と今後も付き合って行くにはどうしたらいいのでしょうか? 第三者の人に相談したら「もう、その人とは関わらない方がいい」と言ってくれていますが 現段階ではサークルを辞めるわけには行かないので付き合いを今すぐ辞めるという事は出来ずにいます。 ショックで意味不明な文章になってしまったかも知れません。ごめんなさい・・・

  • 今後どうしたら自分を取り戻せますか?

    私は今までこうあるべき、 こうしなきゃいけない、 しっかりしなくてはと自分の見栄やプライド、社会の常識や他人の目を気にして、他人と比べてばかりでした。 昔のいい意味での自分らしさを見失い、純粋な気持ちを忘れてしまいました。 愛してくれていたのに、愛が足りないと疑い、信じられなくなり、結果的に彼は新しく好きな彼女ができ、別れてしまいました。 大切な人が私の元から去り、失って初めて自分のしてきたこと、愚かで自分勝手だったことを反省しました。 自分の勝手でたくさんの人を傷つけてきたことにも今になり気が付き、深く後悔しています。 どうしたら純粋な気持ちを取り戻せますか? 彼は、彼女がいるので私とは良き友人として仲間として付き合いたいと言っており、私も今後彼に愛されることがなくても友人・仲間として付き合いたいと思うまでに気持ちの整理がつきましたが、今後、どのように接したらいいのでしょうか? 彼は、私に昔の私らしさ、純粋さを取り戻して欲しいと言っています。 それほどまでに自分を見失い、変わってしまいました… どうか、アドバイスお願いします。

  • なぜ昔は悪い人間だった事を自慢げに話すの?

    私はガソリンスタンドでアルバイトしていた時 ふとした会話の中で先輩は「俺はギャングでいまも暴力仲間がいるぜ」と言い それに対抗したいのか、店長は「昔無免許で捕まったことがあるよー」と言いました 「いまでは反省してるからお前も昔の俺みたいになるなよ」と言いたいのかなと思ったのですが 特に反省してる様子でもなく そのまま自分の悪っぷりを自慢げに笑って話していました 僕は昔から 過去の悪い自分を自慢できる人を理解できないんです 僕にそんな話をされても「はぁ」と、うなずく事しかできません なぜ昔は悪い人間だった事を自慢げに話すのでしょうか?

  • なぜ昔は悪い人間だった事を自慢げに話すの?

    みなさんの周りにもいませんか? 私はガソリンスタンドでアルバイトしていた時 ふとした会話の中で先輩が「俺はギャングでいまも暴力仲間がいるぜ」と言い それに対抗したいのか、店長は「昔無免許で捕まったことがあるよー」と言いました 「いまでは反省してるからお前も昔の俺みたいになるなよ」と言いたいのかなと思ったのですが 特に反省してる様子でもなく そのまま自分の悪っぷりを自慢げに笑って話していました 僕は昔から 過去の悪い自分を自慢できる人を理解できないんです 僕にそんな話をされても「はぁ」と、うなずく事しかできません なぜ昔は悪い人間だった事を自慢げに話すのでしょうか?

  • しばらく会わずじまいだった友人と楽しく話せるようになるには

    すみません、私の性格人見知りが激しかったり、慣れない人には自分が出せないとかの性格持っています。 今学生時代に付き合っていたある友人としばらく前から会う事になり時々その友人以外もふくめて数人で会っています。その中では自分が出せ、かなり気楽に話していたりもします。でもその友人と昔は仲良く遊び楽しかったんですが、ある理由からあまり話さなくなる、その結果昔話しかけづらいという心から全然話さずじまいで卒業する等の過去がありその事をその友人と会うたび気になり今でも何か2人で話す様な事は出来ないのです。友人からしてみたら自分勝手等と思われているようで、また別に嫌われてはいないようです。私は昔かなり楽しかったという記憶もあり、昔のような仲に戻りたいです。 今聞きたいことはとりあえずこういう過去がある友人と話すとき、どんな心でい、どんな話し方をすれば、そのような友人も私も過去気にせず話せる、またお互いに慣れるようになれ、心から楽しむこと出来るのでしょう。お願いします、こんな時どうするべきでしょう、教えてください。

  • 今後の友人との付き合い方に悩んでいます。

    先日同性の友人から告白されました。今後どうしていいかわかりません。 現在大学生3年男です。友人は浪人しており大学2年生です。長文です。 僕は元々あまり活発なタイプではないですが、基本的に誰とでも喋れて人間関係は上辺の意味で良好でしたが、親友と呼べるような人はそういませんでした。高校で数人の親友ができ、そのうちの一人が今回の話題に挙げる友人(A)です。 Aは正直自分とは正反対なタイプです。活発で運動神経が良いが、少し不真面目でいいかげんであまり勉強をしない。僕はそういう友人とどういう経緯で仲良くなったか正直覚えてないです。けれど、そういうタイプだったAが心配で、色々と世話を焼いてました。毎度のこと教師に怒られていて、そのたびに真面目だけが取り柄のような僕が助け舟を出したり、周りの人はAをそういうやつだからと笑っていたので、すごく頼られることも多かったです。 高校を卒業し、Aは地元とは少し離れた国立大学を受験していましたが、不合格で浪人するというメールを卒業後の春休みに貰いました。正直、「(Aの性格上)1年間勉強をしっかりやれるだろうか、何年もずるずるいってしまわないか」と思ってすごく心配になり、他の浪人予定の友人に冗談交じりに「Aが予備校ちゃんと行けるようにしてあげてね」などと促したり、あまり頻繁に送るのもAの悪影響になると思ったので、1か月に1回とセンター前にメールで励ましたりしていました。そして、Aは無事合格し、僕の大学と近い地元の大学に通うことになりました。それから、あまり連絡をまめに取ることはなく、長期休みには数回遊ぶ程度です。 そして先日メールで唐突にメールで告白されました。ふざけた感じじゃなかったので、正直自分ではどうしていいかよくわかりません。その後電話を少ししましたが、そのことには触れずあんまり会話も弾むことなかったです。断れば親友としての関係ももう終わってしまうんではないかと不安で・・・。 なぜ今なのかと考えたのですが、4月上旬に中学時代から付き合っていた彼女と別れました。そのとき、相談を持ちかけたとき笑いながら「じゃあ付き合おうか」と言われ、一蹴したのが記憶にあります。今覚えば、昔からルームシェアを持ちかけられたり、上記のように付き合おうと冗談交じりに言われたことが多々ありました。その時は普通にスルーしていました。友人はもてますが、理想が難しく(?)彼女が欲しいとぼやいていたこともあります。 もし同じような経験をした方がいたら、今後も親友でいるための対応はどうしたらいいか教えてください。乱雑な文だと思いますが、読んでくださってありがとうございました。

  • 友人は今後どんな人生を歩んでいくのでしょうか。

    私には付き合いが長い友人がいます。 友人は統合失調症です。 以前に別カテで相談したところ、 『放置したほうがいい』 とアドバイスを受けました。 友人は過去に家族にも迷惑を度々かけており、 優しく硬派な彼氏にたくさん尽くされても、裏切る行為に出ようとしました。 友人の彼氏と家族のために、 今まで私は友人の暴走を止めたりしてきました。 お互いに相談をしあったりしたこともありましたが、 以前にそっけない態度で相談を聞かれたのも度々ありました。 ですが、私がなんとかしなければならないのではないかと、 『友人のまわりの皆さんの事が放っておけなかった』ので、 耐えてきました。 皆さんを思うと可哀想で、 とても心配で涙が出るのですが、私は『放置』を選択しました。 決意したのは以下のことがあったからです。 ・友人について 一度もいじめにあったわけでもなく、家庭環境が悪いわけではない。 性格は良いが、かなりの寂しがり屋。 ●彼氏がいて、一途に愛し合いたいと言ってるにも関わらず、 恋愛感情を持たれてるネットで知り合った男性に会おうとした。 彼氏さんのためにも私は必死に止めました。 ●彼氏がいて、実生活にも男友達がいるにも関わらず、 まだ男友達がほしいといい、 ネットで探して連絡を取る。 それで、彼氏に一途さを求めているらしいです。 ●元彼といざこざがあった時に逃避として、 過去にトラウマがある女性に告白したがフラれて、 数日後に何もなかったように彼と仲直りしたらしいです。 後で逃避として付き合おうという考えだったと聞きました。 ●幸せを楽しめず、全て不幸だと考えてしまうと言っていた。 ●少しでも辛いことや誰かに指摘されただけでもすぐに傷つく。 リスカすると騒いだことも。 病気だとしても少しは強くなる必要があります。 ●優しい彼氏が尽くしてくれるのに、しょっちゅう死にたいと言います。 ●自分の話題だと返信が早い。人の話題だと返信が遅い。 確かに人間は自分の話を聞いてもらいたいという気持ちがあるのはわかりますが。 ●頼んでもないのに毎回自分の写メを送ってきて、コメントを求められるので大変。 ●男性恐怖症の人に対して、ノロケ話をしたこともある。 その人が可哀想です。 私は放置を選択しましたが、 友人のまわりの皆さんが心配ですが、 友人は今後、どのような人生を歩んでいくと思いますか?

  • 今後の捉え方

    以前こちらに書き込みをしました。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2109144 その折は、たくさんのかたから温かいお言葉をいただき本当に感謝しております。 ありがとうございました。 さて、先日書き込みをしてからいろいろな方と話しをしたりする機械がありました。このような状態で事情を知らない人に意見を求めてしまった私もいけないのですが・・・・いろいろな思いがありどうしていいものか・・・とおもいまた書き込んでしまいました。 甘えすぎなのは良くわかりますが、反省もしていますが、コメントいただければと思います。 話をしていく中で「つらいんだもん。逃げていいのよ。私もあなたみたいな経験があって、結婚を理由に仕事を辞めて今はそのときのこと良かったと思ってるわ」といわれる人もいるし「つらくて総合職のキャリアをすて今は派遣で心の余裕がある仕事をしているけど後悔してません」 とおっしゃる方もいるし、 「あの時つらかったけど逃げなくて正解だった。若くしての悩みだし、みんな一度経験すること。逃げちゃだめ。」といわれる方「ひどい鬱になったけど今はバリバリそのときのことをばねにがんばってる。逃げちゃだめ」といわれる方もいます。 どっちが正しいなんて思ってません。それぞれ選択は一つしかなくて、そのときがんばってベストの結論を出しただけだと思います。もちろん、結婚して逃げて後悔してる。ってひともいるかもしれないし。 ただ、同期を見ていると決して悩んでいない人なんていないんです。だから自分がすごく弱い人間になってしまったような気がして・・・・怖いんです。にげていいのかなって思うし、一生後悔しそう。でも今もつらい。どうしていいのかわからなくて・・・・ 昨日体調が良かったのでどうにかなるかなと思いましたが、怖い夢ばかり見てうなされて起きてしまいました。。。。何度も書き込んでしまい申し訳ありません

  • 「過去は過去」というスタンス。

    良く、「彼女が昔不倫していて辛い」とか「彼女が昔ヤリマンだったから辛い」とか言う質問に「過去は過去なんだから気にするのがおかしい」といったレスがつくのを見かけます。確かに大切なのは現在と未来であって、現在において過去のアホみたいな部分の欠片が見られなければそれもまぁ本人次第ではアリなのかなぁと思うのですが、そういう人って、例えば親しい人とかが人殺したことがあっても、反省してたら「過去は過去だから」と気にしないでいられるんでしょうか? 屁理屈だ!と言われるかもしれませんがそうでしょうか?気にならない、という方はすみません、私の想定を越えています。結局、どこまで許せるかって話なんじゃないんでしょうか。物事の序列のつけかたが個人によって違うだけ、というか。「浮気」を「殺人」級に悪いことだと思ってる人には耐えられないし、「浮気」を「万引き」程度だと思ってる人なら過去は過去と許せるかもしれないというそれだけ。 それなのに、許せない奴は心が狭いだの器が小さいだの、何だかおかしいと思います。あなたは自分の婚約者が昔猟奇的な殺人犯だったとしても今は反省していて優しい人だったら許して結婚出来ますか?

  • なぜテスト期間中に真剣に闘わないのか?

    なぜ人間は目の前の事に真正面から闘うのを苦手とするのでしょうか? 「あの時もっと勉強しておけば良かった。勉強しなかった自分は何て奴だったんだ」と大人になってから嘆く人は、例えば神様からもう一度「勉強する機会」を与えられたらちゃんとやれるのでしょうか? 昔は無理だったのに今は出来るというのでしょうか?結局、大多数の人が「昔は怠けて出来なかった事は今やっても出来ない」のではないでしょうか?本気で過去を後悔しているなら嘆く前に今行動していると思うのですが・・。どうでしょうか?

停電時のバッテリ駆動
このQ&Aのポイント
  • ACアダプタで接続したままで停電した時にノートPCがバッテリで駆動せずに落ち、充電が100%から0%になります。
  • アダプタで起動してまた充電できますが、充電時間がかかるので困ります。
  • 解決方法はありますか?
回答を見る