• 締切済み

話しがつまらない性格を克服出来るのか?

sakuratiru1の回答

回答No.8

私も、極度の人見知りで会話は得意ではありません。というか全く話しかけれないと言っても 大げさでない程です。質問者さんと同じように今は家族以外と会話する人が居ません。 友達もすくないし、異性とも無縁。 私も、正直 自分は、つまらない人間だなぁ(´д`)と思っています。 そう見られてるんだろうなとか。 特に異性とはメールだけでも、話しが上手くかみ合わないですね。 なんだか男性は、「今日は良い天気だね」とかの答えても答えなくても良い(?) ようなメールは、苦手みたいですね。あと女性から ちょっとした悩みを 相談された時は早く解決してあげよう!とか思わず 「そんな事があったんだね」と軽く受け流したり、共感してくれる方が女性は嬉しかったりするみたいです。 おもしろい話、と言っても女性と男性では違う場合もあるかもです。 簡単な内容の話でも、雰囲気を出せたら良いのかもしれないですね。 性格を変えるのは、難しいです。私の場合は堅真面目すぎて つまらない部類かな~と 思っています。克服するのは時間が かかるのでは? 私も つまらないのと、人間関係ダメなのから克服したいですねー とりあえず、なんでも良いので 積極的に一言でも、言ってみたらどうでしょうか。 それで無視されたら仕方ないですよ。私なら、それでも自分なりに頑張ったと思っておきます。

aokenji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 女性でも僕と同じような方がおられるんですね。 女性は異性から話しかけられる機会が、男よりは多い印象なので意外です。 メールも難しいですね。僕は大抵女性から音信普通になるので、僕が悪いんでしょう。 他愛もない話をしたがらない男もどうかと思いますが。。 僕なら天気の話しでも何か返さないと失礼かなって思いますし。 面白さを出せる雰囲気というのも分かりません。 生まれ持った顔、性格と同様に雰囲気も生まれ持ったものなのでは? 性格の根本は変えれないと思います。 今まで関わった人間に変わった人は僕の周りではいません。 無視されたらもう二度と話す気にもなれないし、死ぬほど落ち込みますね。 自分は頑張ったと褒めてあげることが出来るあなたは凄いですね。 そういう考えで生きていけたら本当に克服できるかもしれませんね。 僕も見習いたいと思います。

関連するQ&A

  • 性格を変えることはできますか?

    人と話すことが得意ではありません。 けど、基本的には人が好きで、人と一緒にいることや、話をすることが大好きです。 人には感じよく接しているつもりなので、第一印象はあまり悪くないように思います。しかし私と会話が続く人はほとんどいません。 あまり親しくない人でも、話しかけてくれ、表面的な会話をすることはよくあるのですが、そこから仲良くなることができません。 私と話していると、相手に気をつかわせてしまっているのが伝わってきます。沈黙になることも多いです。沈黙は、私自身はあまり気にならないのですが、相手に気まずい思いをさせてしまっていることが申し訳なく思います。 こんな自分の性格が嫌いでたまりません。どうしたら、人と上手に話ができる人間になるのでしょうか? 長年の私の一番の悩みです。これだけ、長い間悩んでも解決されないということは、性格を変えるのはやはり無理なのでしょうか?

  • 生真面目で不安症な性格

    50代の女性です。 自分の真面目でキチンとしないといけない性格がしんどくて悩んでいます。 気を遣い過ぎて相手がしんどくなっているのもわかるのですが止まらず、必死で緊張が続きやりとりが終わった後疲労感で一杯なんです。 パートなのですが、例えばこの日はこのメンバーでこの人にはこういう話題を振るとか、下書きというか前々からインプットして当日に臨んでしまいます。 自分でも面倒臭いのですが、話題がない時の沈黙が怖くて用意してしまうんです。 こんな人間と話してても会話って続くわけないですよね…。 昔は、初対面でもまぁまぁ仲良くなれる性格だと思ってたのですが、今は本当の友達というか心の許せる人はいません。 相手の方もしんどいと思います。 元々人見知りのあがり症で会話もそんなに得意ではないのに、フレンドリーにしないとと意気込んで頭真っ白のまま喋ってしまうことも多くあります。 皆様、性格というのはわかってるんですが、人との接し方でこうしたら受け入れやすいとか、親しみやすいみたいなものがありましたら教えて頂きたいです。 人と接するのは嫌いではないので、余計に悩んでしまいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 真面目な性格は退屈と思われるのでしょうか?

    知り合いの紹介で、初めて会ったりする場合(多少結婚も視野に入れ)、当然失礼のないようにかしこまったり会話にも気をつけたりしていますが、相手方からは真面目な性格ですよね、みたいなことをよく言われます。 これは印象としてはどうなのでしょうか? 真面目ぶってるわけではないのですが、性格上そのようにとらわえれがちです。なんか退屈だとか、つまらないとか思われているのでしょうか? 少し人見知りもあるので、初対面でふざけた話などはあまり得意ではありません(会話もつまるところが多いかも)ので、いつも相手がどのように思ったのかが気になります。 ご意見いただければ幸いです。 ちなみに自分は男です。

  • 性格を変えたい

    人見知りな性格を変えたいです。 家ではベラベラしゃべるし、どちらかというと強気な方です。でも、一歩外へ出ると、借りてきたネコのごとく無口で気弱でおとなしくなります。 人見知りで若干人間不信です。そのため、人間関係を築くのがものすごく苦手で、会社では馴染みきれず信用されていません。 仕事で最低限必要なホウレンソウはきちんとやっていますが。。 社会人にもなって人間関係を築けないなんて恥ずかしいです。もっと社交的になって、いろんなことに挑戦して、いろんな人と気楽に交流できるようになりたいです。 人見知りを克服する方法はありませか? よろしくお願いします。

  • こんな性格が嫌です、、

    私は人見知りです。。(昔は酷かったですが、今は人見知り克服のため、オフ会など進んで行くようにしていて、まだマシになったかなぁ?とは思います。) 人見知りな上、初対面の人と大勢で話すのが苦手です。(一対一とかなら話せるんですが・・・泣) 先陣を切って話題を持ち出すとか絶対できないし、人が話す話にひたすら聞き役になるだけです。。 (気が許せる友達の前だと、平気に話題を持ち出すこともできます。。) あと、ずっと前から仲良くしてる気の許せる友達とだったら、一緒にキャーキャー騒ぐことが できるのですが、初対面の人には全然心を開くことが出来ず、一緒に騒ぐことも出来ないし、 心を許すまでとても時間がかかります。。 一度慣れて、懐いてしまえば平気なのですが、慣れるまでがすごく時間がかかります。。 相手を信用しきれないというか。。 そんな性格がすごく嫌です>< ほんとは、大勢初対面の方が居ても、話題とかバンバン持ち出したり、ムードメーカーにもなりたいと思います。 でもこの性格では無理なのかなぁ?と最近では思い始めてます・・。 この性格を直すのはもう手遅れなんでしょうか??>< 良ければアドバイスお願いします!

  • 人見知りを克服したいです!

    はじめまして 自分は凄く人見知りです。 人から嫌われるのを恐れて、あまり深入りしない性格でもあります。 初対面の方と会話をする時、ぎこちない表情になってしまい、表面的で無難なつまらない返ししかできない事が多いです こういう性格を変えたいので、多くの人とコミュニケーションが取れる場に飛び込んでみてはいるのですが、初対面の方とはなかなか上手く会話をすることができません 皆さんは初対面の人と上手く会話ができるコツみたいなのはお持ちですか?

  • 話す時すぐ噛んでしまうのですが・・克服する本教えてください!

    人と会話をする時、論理立てて要領よく話すことが得意でない上に、話そうとしてもすぐに噛んでしまいます。 かなり悩んでいます・・ そこで話下手や噛んでしまうことを克服する本があったら教えてください!! よろしくお願いします。

  • 口下手克服体験談を教えて下さい

    32歳(男)です。 どうしようもない口下手で誰と話しても会話が上手く出来なくて 相手に興味を持とうと色々質問しても、 すぐに話が終わってしまいます。 気の利いた返しも浮かばないです。 この年で友達もいなくて、色々な集まりに参加しても、 必ず浮いてしまいます。 人に会うのがつらくてしかたありません。 楽しく会話をしている人を見ると、 羨ましく思ってしまい、余計卑屈になってしまいます 同じような方でこうやって克服したという方が いらっしゃったら体験談を聞かせて頂けないでしょうか? 真剣に悩んでいます。

  • 人とする話の内容

    私はおしゃべりがとっても好きです。 ですが人見知りなので親友としかしゃべりません。 親友としゃべるだけで楽しいのですが(親友もそこまで悪くは思っていないと思います。)そのときの内容は昔話と音楽の話、政治の話ばかりです。 親しくない人とは相手に合わせようとおもって相手の趣味、状況ばかり聞いてしまい、質問してるだけで会話となっていません。 みなさんにそのような経験がありましたら克服した(っていうとおおげさかもしれませんが)方法を教えてください。 また私はその解決法としてただ笑ってればそんなに悪い方向にはすすまないと最近思っています。 笑ってくれれば会話してても楽しいですか?

  • 性格を変えるのは難しいけれども…

    閲覧ありがとうございます。 大学3年女です。 最近自分の性格について振り返ることが多いのですが、ハッと気付いたことがあります。 私は自分から心を開くのが苦手です。相手に嫌われたらどうしよう?この話つまらないかな?ということばかり考えてしまいます。 これらは、自分に自信がないからなってしまうのだと思っていました。 ですが、最近色々考えているうちに自分はプライドが高い劣等感の塊なだけなのではないかと気付きました。 無意識に友人のことなどを見下している自分に気付きました。 そう考えると自分から心を開くのが苦手なのも、大切な人でも信用できないのも、相手から見下されたくないからなのではないかと思います。 このことを自覚して自分は余りにも酷い人間だな…と思いました。 結局私自身が一番人を見下していて、そのくせ見下されたくないから自分自身というものを今まで人に見せなかったのだと思います。 この性格を克服したいです。ですが性格を変えるのは不可能だとよく聞きます。性格を変えるのが無理ならば行動を変えるべきだとは思いますが、具体的にどうしたら良いのでしょうか。