• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:46際の主人がどうもミッドエイジクライシスのよう)

夫のミッドエイジクライシスと浮気の疑いについて

sofieの回答

  • sofie
  • ベストアンサー率18% (61/325)
回答No.2

あなたの日本語読解能力の方が心配です。 こんな状態だと会話のキャッチボールの仕方やコミュニケーションの上手い使い分けなんか説明しても無駄ですよね。

関連するQ&A

  • 60才、主人はミッドエイジクライシス?

    わたしは41才、主人はフランス人で60才、二人で海外に住んでいます。 一緒になり3年目、わたしたちの子供はいませんが主人の子供は3人います。 (そのうちの一人と一緒に住んでいます) 去年、主人の仕事に大きな投資をしてくれるフランス人の女性40才(独身)があらわれ、 仕事を一緒にするようになり、今年からわたしも加わって一緒に仕事をするよになりました。 去年の暮あたりから、主人の様子が明らかにおかしくなり、態度は冷め切り、いじめにもとれるような暴言や行動をとるようになりました。 もともと性格は荒いですが、気持ちはやさしい人で、以前は思いやりも愛情もたくさんあったので、 戸惑い問いただしてみたら、 「君のことは好きで何の文句もないけど、愛してない、性的魅力を一切感じない」と言われました。 主人にとっては愛=セックスのようです。。 またできれば友達として家にいててほしいと。 お互い若くはないし、セックスよりもっと他の事でつながっていると思っていたので、それを聞いた時はかなりショックでした。 でも彼はわたしに性的魅力を感じなくなっていたようで、そこに不満ががあったのかもしれません。 今年になり、やっぱりわたしへの態度がひどく、主人からの思いやりや優しさ気持ちを全く感じなくなり、あなたの気持ちはどこにあるの?と聞いてみると、 投資してくれた女性のことがすきになってしまった、性的魅力を感じる、とやっと告白してくれました。 恐らく罪悪感からの態度か、自分で言いにくいことを言えない人なので、冷たい態度で私から嫌になって出て行ってくれることを期待したのかもしれません。 ひどい態度の理由がやっとわかり、彼女と両想いなのだと思って家を出ました。 その女性とわたしも友達としてよい関係を持っていたので、よけいショックでした。 翌日、旦那から土下座して謝られ、見たことのない真剣な様子で、どうかもどってきてくれと必死に頼まれ、傷つけて申し訳ない、 彼女にはフラれた(体の関係はないようです)、大きなお金を出してもらい毎日一緒に仕事してつい妄想に走ってしまったと。 これからは200%わたしに集中すると真剣に謝ってくれたので戻ることにしました。 それから彼なりに頑張って努力してくれたと思います。 二人で主人が自分でなんでこんな気持ちになってしまったのか、どうしたらこんなことがもう起きないか、いろいろ話あったりもしました。 でも仕事ではまた出会うし、主人と彼女はいつも一緒、彼女とわたしの関係も前とは変わり、 前程ではないにしても、やっぱりわたしへの冷たい態度に対して、彼女への態度があまりにも良いことに気になってしまったり、二人は同じフランス語でコミュニケーションも良好、 仕事での意見も彼女に完全にフォローするようになり、まるで主人は彼女のいいなりです。 そんな中、わたしも仕事、家の事、自分の仕事でイライラ、彼女の事で不安や小言もあったと思います。 先日、たまりかねてつい、「まだ気があるんじゃないの?」と聞いてみたところ、 「君より、彼女からの方が魅力を感じる」と言われてしまいました。 確かに彼女より、わたしは仕事のストレスと彼女との不安で魅力も自信も喪失していたと思います。 そこからまた話が逆戻りしてしまい、彼にこの気持ちがなんでずっとクリアにならないのか、どうしたらコントロールできるのか教えてくれと必死で頼まれ、 でも結局、クリアにするために彼女に話しに行くと一人で行ってしまいました。 (その後、彼女を連れて友達らと飲みにいってたようです) でもクリアにはならず、むしろよけい気になってしまったようで、最終的には3人で話し合うことになりました。 彼は一見強く気性の荒い人ですが、中身は弱く問題からいつも逃げて人任せにするところがあるので、その話し合いも彼にとっては相当苦痛の場だったようです。 その時の彼はまるで別人でした。 目の前で彼女はノーと言ってくれましたが「わかってる、だから仕事のパートナー、特別な友達として前のような関係になりたいだけ」とヘラヘラ。 でも彼女の断り方にあまり強さを感じませんでした。 揚句の果てには「二人で飲みに行ったり、サーフィンを教えたり、わたしのやきもちなく行かせてほしい」と。。。 彼女も方も「もちろんいいよ!でもあたな次第だけど、、、」と。 それって普通の事??とわたしだけがびっくりして、彼女は普通にニコニコ。 これはわたしと主人の問題かと思い、その場では何も言えなかったのですが、 帰ってから主人にそれはやっぱり嫌だというと「なんでわかってくれないんだ?」とまた怒り出しました。 「いつか先になってクリアになった時にはいいと言えるかもしれないけど今はやっぱりこの条件は飲めない、それがわかってくれないんなら出ていく」と言うと、 最初は怒りながらわかったといったものの、結局「なら出ていけ」と言われました。 それから1週間、主人から「わたしがいなくなってフリーで素晴らしい気分、君と一生戻ることはない」とメールが来たと思えば、 「さっきはごめん、なんでこんな感情が頭に起こるのか分析する時間が欲しい」と言ったり、 「そんな悲しまないで、君がいなくなって、部屋の窓を開けて寝られるので最高です!もう新しい生活は楽しく進んでます」と来たら、 「ごめん、自分でも混乱してます、このことで意気消沈してる、決断に時間が欲しい」と来たり。。。 完全に主人のペースに引き込まれ、この中に入り過ぎて客観的にもなれず、かなり混乱しています。 今心配なのは、彼女が主人の仕事の権利をほぼ持っているところです。 このままでは全部持っていかれてしまいそうな気がします。 彼女は主人に気はないと思いますが、思わせぶりというか、彼女の態度はあんまりクリアではない気がします。 わたしは自分の反省もあるので、もう一度、やり直したいと思っていますが、 主人の情緒がかなり不安定で、ミッドエイジクライシスの真っ只中のようで、躁鬱もありそうです。 今、何を言っても聞いてくれなそうで、どうして接していいかわかりません。

  • ミッドエイジ・クライシス?

    実の兄が60歳を過ぎ、急に不安や焦燥感から、感情的になり、過去の私のミスを執拗に責めてきます。もう感情のコントロールが効かないというか・・私以外の人には理性的にふるまっているのですが、兄から話を聞いた姉たちが同じような状態で、感情のコントロールが効かないようで、私をののしるようになりました。初めは自分でもどうしたのだろう?とても不安な気持ちになり、かなり動揺しましたが、今は少し冷静になってみています。定年退職後経済的には問題はないと思うのですが、子供もなく、肩書もなくした兄の不安や焦燥感はわからなくはないのですが、このまま一生このままなのかと途方に暮れています。

  • 主人が現在アルバイトです。

    主人が現在アルバイトです。 結婚して一年半、子なしです。 私は正社員で、夜勤や早番遅番もしています。アルバイトの主人の収入は私の月給の半分以下、一日約5時間ほどの勤務です。アルバイトをしながら最近になりやっとハローワークに行くようになり、先日面接に行き結果待ちです。以前は昼間のシフトで夕食作りや洗濯物を取り込む程度はしていました。ですが2週間ほど前から夕方~ラスト(21時)に変わり、それからは朝はゆっくり寝ている様子、掃除をするわけでもなく、帰ってきても自分から動こうとする様子も見れず、早く家事を終わらせてしまいたいので結局私が全てしています。洗濯物を取り込んで直すだけでいいからしてねと言っていたんですが、今日帰ると取り込むだけでそのままたたまずハンガーもつけたまま放りっぱなしでその様子を見てなんだかもう嫌になってきました。。今日は15時からの勤務でしたがその時間まで何もせずぼーーっとしていたのか。。すごくイライラしてしまいます。こんなことで腹が立ってしまうのは私が人間できていないから私がおかしいのでしょうか。仕事決まるまで私が頑張ってあげるのが夫婦なのでしょうか。 最後まで愚痴を聞いていただきありがとうございました。

  • 主人にしばらく家にいてほしいと言われました

    31歳女性です。以前主人の仕事のことで質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5418573.html 主人の転職先が、私の実家の近くで決まり、給料も今よりも8~10万位上がる予定です。 ただ勤務時間が、深夜1時~、深夜3時~、早朝6時~の三交代になり、最初は深夜1時~の勤務になりそうです。 残業も多いみたいで、給料は残業込み(業務手当てとして6万/1ヶ月)です。 12月の中旬には、引越しと、主人の新しい職場での勤務が始まります。 私も仕事探しをしていました。 書類選考と面接は通り、適正試験の結果が良ければ採用してもらえるようです。 場所は実家の近くで、時間も短く、扶養範囲内(年130万)です。 ただし、忙しい時は、1日8時間勤務になることもあるようです。(基本的には1日5時間) 私としては、採用してもらえたら行きたいと思っていましたが、主人から、仕事が落ち着く少しの間は、家にいて欲しいと頼まれました。 1日8時間勤務になると、主人とはすれ違いの生活になってしまいます。 確かに、主人の気持ちを考えると、今度の職場は肉体労働の上、深夜勤務で、生活環境も変わる為ストレスが多くなると思います。 家にいて、主人をサポートしたいという気持ちと、もし私の仕事が採用されたら仕事をしたいという気持ちもあります。 第三者のご意見をお願いいたします。

  • ミッドエイジクライシスを経験された方へ質問です。

    経験された方には、どのように乗り越えられたのか、またどの位の期間迷われたのか。 経験されていなければ、掲題について推薦書やWebsiteなどありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 主人に言われたこと

    結婚して15年目です。主人は自営業です。 結婚前から手伝っていたので、18年間、主人の仕事を一日中手伝い、働いてきましたが、今は二歳の子供がいるので、〔一人だけ子供がいます〕以前のようにはできず、ここ 二年間は、パートのような感じで5時間ほど手伝っています。 きのう ふと 主人が私に向かっていいました。 「毎日疲れる。仕事のストレスたまって眠れない。自分は今まで家でも幸福感をかんじたことがなくて、別の人と一緒になったほうが幸せになれる気がする。」と。 ショックでした。私はそのとき、よくそんな人が傷つくことが平気で言えるねといいました。 そしたら黙ってしまいました。 主人は自分の趣味があり、今までそれに関して文句を言ったこともないし、主人が一人で一泊の旅行にいったりするときもあり、仕事も労わりの言葉をかけ続けてきたのに、そんなこといわれるなんて、思っても見ませんでした。 家族で遊びに行くこともなく、育児も料理している最中さえ、手伝ってくれず、子供が難語で話しかけても、無視することもしばしば・・・。私のお産の時も入院退院のときの付き添いでさえ仕事があるっていって来てくれませんでした。 しかし二歳の子を抱えていまさらって感じでお先真っ暗です。 頼れるところはなく、実家はあるけど、事情のある家庭です。落ち着ける家ではありません。 主人の親は、主人がなにをしようと、「北風と太陽の物語で言えば、妻が太陽であったら、いつかはもどってくるものよ。」という親です。 ショックだったのでつい愚痴ってしまいました。

  • 退職の際の有給消化

    転職の為に退職を決意しました。 現職は勤務がシフト制の会社なので、有給を入れて組んで欲しかったのですが、1日しか消化できず、残りは放棄するように言われました。  会社の言い分は1ヶ月前に言わなかったので、休まれるとシフトが回らない。(実際は希望日の25日位前に連絡しましたが・・) 事務所が赤字なので・・等言われました。 そこでこちらのシフトを消化した後の日から、有給を消化しようとしたのですが、次の仕事が直ぐに始まってしまう為、重なって勤務する事になり、それはできないと言われました。これは出来ない事なのでしょうか? 渋々ながら退職届けを出しましたが、納得できない気持ちです。 どこかで相談できるところ、しかるべき措置を取るにはどうしたら良いでしょう?

  • ご主人何時まで寝てる??

    皆様のご主人様は休日何時頃まで寝ていますか?? 我が家は私が起こさない限り必ず昼過ぎまでは寝ています。 平日の仕事は普通に昼間の勤務です。 シフトで帰りが遅くなる週ありますがそれでも日付が変わる前には帰宅し、その週は連休になります。 疲れていると思うのでゆっくり寝かせてあげておいた方がいいのかな、とも思いますが早く寝ても遅く寝ても起きる時間は変わりません。 私の育ってきた感覚だと疲れてるなら早く寝て遅くても昼前には起きるのが普通だと思っていました。 男の子の子供が2人いますが大きくなるとそれぞれの事情で休みの日も親と過ごすことはなくなってくると思うし今は親子が共に過ごせる貴重な期間ではないかとも思っています。 また、寝てばかりの生活が習慣化してしまうと歳を取った時の過ごし方も心配です。 起こしてあげた方がいいですか?? それともあまり気にせず寝かせておいてあげて大丈夫ですか?

  • 旅行に行きたがる主人

    みなさんこんにちは、はじめまして。 主人の仕事の関係で昨年から海外に住んでいる主婦(子どもはいません)です。 海外に来てから、主人がとにかく旅行に行きたがります。 私も旅行が好きなので旅行に行くこと自体はうれしいのですが、ここ最近、主人が旅行に夢中すぎるのか、会話にならないことが頻繁にあります。 例えば休日に 私「一緒にお茶でも飲まない?」 と言うと、 夫「そんなことより旅行の計画たてなくちゃ。」 だとか、 私「ゴミ集めるからお部屋のゴミ持ってきてね。」 と言うと、 夫「そんな暇ないよ。△△ちゃん(←私の名前)が旅行の計画たててくれたらいいんだけどね。」 だとか、 私「今日ごはんおいしくできた!」 と言えば 夫「ところで今度旅行に行く〇〇で船に乗ろうか悩んでるんだけど。」 などと、何もかも全部旅行につなげて返してきます。 主人の旅行計画を手伝ったら良いのでしょうが、私は私で以前計画をたてたとき「穴がある」と言って文句を言われたので、それ以来立てないようにしているだけなのです。 私は行き当たりばったりの現地の人と話したりするようなのんびりした旅行が好きなのですが、主人は1分1秒無駄にしない全部先に情報を調べつくした旅行が好きで、どうしても私の計画をそういうふうに感じてしまうようです。 この1年旅行ばかりで、現地での生活がおろそかになることが何度かありました。例えば帰宅後すぐの夕飯、夜中に帰宅して朝に朝食・お弁当を作るということができない、などなど。当然ですが呆れられています。 そういったことが重なり、半年前くらいから私は旅行を負担に思い始め、「旅行が趣味だったけれど、今はもう旅行が楽しくないので当分行きたくない」と伝えたのですが、主人は今でも「どうして計画を立てるのに協力してくれないんだ!」の一点張りです。 私は行かなくてもいいと言ってあるのですが、主人としては私一人置いていくわけにいかないらしく・・・これは私の甘えでしょうか。 今は心の中で、旅行に行くなら普段の生活を落ち着かせて1人でゆっくり行きたいし、行きたいのなら主人1人で決めて行ってほしいと思ってしまいます。 おそらく主人にとっては旅行>生活で、私にとっては旅行<生活という価値観なのだと思います。私はもっと落ち着いて主人と過ごす時間が欲しくて、海外に来る前のように、おいしいごはんを作って、ゆっくりお話をして、お互いの日々の話などをして、という時間が欲しいのです。旅行に行くのならその上で行きたいのですが・・・。 だからと言ってもちろん主人を嫌いになったわけではないですし、一生旅行したくないと言っているわけではありません。主人は私に良かれと思って旅行の計画をたてていると思います。ただ、会話が全て旅行を理由に交わされてしまうことに不満を感じてしまうのです。 主人にこの気持ちをどう伝えたら良いのでしょう?「旅行に行きたくない」と言っても私がこの気持ちを論理的に説明できないせいで、主人にうまく気持ちを伝えられていないようです。もし良いアドバイスございましたら、よろしくお願いします。(夫が旅行に行きたがるなんてうらやましい!というお話はちょっとブルーになるので避けて頂けたらと思います・・・ごめんなさい。) ただ、「それぐらい我慢したら?」という意見の方もいらっしゃれば、ぜひご意見教えてください。 本当に読みにくくわかりにくい質問だと思いますが、お願いします。

  • 主人の行動が怪しいのですが・・・

    いつもお世話になってます。 4月末頃に主人の浮気が発覚し、短い別居もしましたが修復に向けて生活していました。別居から一ヶ月ほど経ったとき、『修復』に向けての主人の態度が見られないため、話し合ったのですが、そのときに「お前には愛情はない。これから先、お前を抱くことはない」と言われました。それでも、子供はかわいいと言う主人に「子供のために頑張ってみよう」とそのときの話は終わりました。 最後に主人との関係があってから3ヶ月ほどになりますが、主人が一人で処理している形跡があまりないんです(ゴミをチェックしているわけではないのですが、ゴミ出しの日に気づきました)。今月に入ってから、朝帰りが増えました。主人の帰宅はいつも深夜で最終電車で帰ってくるのですが、上司と飲みに行くからタクシーはもったいないし始発まで会社で寝ているとのことですが。 休みと決まっていても出勤することもあります(浮気発覚後にわかったのですが以前は出勤と偽って相手の女性の家に行っていました)。 主人のシフト表を見たら、主人が休みの日はその相手も休みをとっています。それ以外は毎日勤務しています。 昨日ですが、主人は休日なのに仕事に行きました。昼だけと言っていたのが、アルバイトに欠勤が出たので夜も仕事になりました。帰りは週末の時間(遅め)でした。食事を、ほとんど食べませんでした。 主人は、浮気発覚前はメールの送信・受信履歴を消去、相手の女性からのメールだけは別のフォルダでやり取りしていましたが、それでも私が見つけたため、今は暗証でロックをかけています。主人のお決まりの番号でもなく、息子の誕生日でもありませんでした。 長くなってしまい判りづらいと思うので、まとめてみます。 1主人はケータイに暗証でロックをかけている(肌身離さず持っています) 2最近朝帰りが(会社にとまる)増えた 3休みの日に仕事に行くことが多い 43ヶ月ほど夫婦生活はなく、一人で処理した形跡もない 5主人の休みの日は、相手も休みになっている などですが、前回の浮気の証拠が相手からのメール(体の関係があったと思わせる内容)しかありません。なので、また同じようなことをしているのであればきっちりと証拠を押さえたいと思っているのですが、興信所や探偵に依頼するべきでしょうか? ご意見お願いします。。。