• ベストアンサー

文章題 算数

この求め方が分かりません。 A,B2人が120kmはなれたところから向かい合って進みます。 Aは1時間に15kmの速さで、午後1時に出発し、Bは1時間に20kmの速さで、 午後2時に出発しました。 2人は何時に出会いますか。 Bが出発する時は、Aは15km進むことは分かりました。 その後、AとBは1時間で何キロ近づくのは10キロでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190877
noname#190877
回答No.1

(120-15)÷(15+20)=3 3時間後。向かい合う場合は加算です。

ameworld
質問者

お礼

分かりやすい回答、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 算数 文章題です。

    Aは540kmはなれたBの家に向かって、1時間に50kmの速さで午前8時に出発しました。 Bは午前10時にAをむかえに1時間に60kmの速さで出発しました。Aが出発してから何km進んだところで2人は出会いますか。 よろしくお願いします。

  • 速さの文章題

    解き方を教えて下さい。 周りの長さが8.58kmの池があります。aさんは分速78m、bさんは分速65mで池の周りを歩きます。 (1)bさんが出発してから8分後に、同じ場所からaさんが、bさんと同じ方向に出発すると、aさんは、出発してから何分後にbさんに追いつきますか。 (2)bさんが出発してから8分後に、同じ場所からaさんがbさんと同じ方向に出発すると、aさんが追いつくまでにbさんは何m歩きますか。 (3)aさんとbさんが同じ場所から同時に、反対の方向へ出発するとき、2人は何分後に出会いますか。 (4)aさんとbさんが、同じ場所から同時に、反対の方向へ出発するとき、2人が出会うまでに、aさんは何m歩いてますか。 回答宜しくお願いします。

  • 算数 文章題です。

    ある仕事をAがすると8時間かかり、Bがすると12時間かかります。 (1) 2人ですると1時間に、全体のどれだけの仕事をしますか。  12分の1+8分の1=24分の5時間 (2) 2人が3時間すると全体のどれだけの仕事をしますか。  24分の5×3=8分の5 ここまでは分かりました。 (3) この仕事を2人でしあげるには何時間かかりますか。  X時間かかると考えると   □×X=1 この□に入る問題が分かりません。 (4)Bだけで3時間したあと、Aだけでしあげました。Aは何時間はたらきましたか。  Bは3時間で□の仕事をするから、残りは、 1-□=□ 8分の1×X=□ この問題が分かりません。 長文ですみませんが、よろしくお願いします。

  • この文章題の解き方を教えてください。

    答えはありますが、解き方が分かりません。よろしくお願いします。 (1)a1、a2、a3、a4、a5、a6、 1~5の数字を1つの数字のみ重複をゆるして当てはめるとき、次の条件を満たすものは何通りあるか。  a1<a2<a3<a4  a4>a5>a6                        答え  12通り (2)Å~Cの3人が、18km離れた目的地に行くのにバイクを1台利用することにした。ÅとBの2人はバイクに乗り、またCは徒歩により3人同時に出発した。 Bは途中でバイクから降り、そこから徒歩で目的地に向かった。一方、ÅはBをバイクから降ろしたあとすぐに同じ道を引き返して、徒歩で目的地に向かっているCをバイクに乗せて再び目的地に向かった。その結果、Å~Cの3人は目的地に同時に到着した。常にバイクは時速24km、徒歩は時速4kmとするとBは何km歩いたか。                   答え 4km

  • 文章題

    次の問いに答えよ (1)午前8時に時速40kmで走るバスが駅前を出発してA町へ向かった。同じ駅前から、午前8時45分に時速60kmで走る自動車が同じ道をA町へ向かった。自動車がバスに追いつくのは、駅前から何kmの地点か。 (2)A、B 2軒の商店が、ある品物を同じ値段でそれぞれ1個ずつ仕入れた。Aでは仕入れ値段の20%の利益を見込んで定価をつけ、Bでは25%の利益を見込んで定価をつけた。ところが、大売出しで、Aでは定価より2000円安く売り、Bでは14%引きで売ったので、両商品とも同じ売値になった。この品物の仕入れ値段を求めよ。

  • 連立方程式 文章題

    連立方程式がわかりません 1 1本の道にそって、順にAさんの家、Bさんの家、学校がある。Aさんの家とBさんの家は800 m離れている。AさんとBさんが、それぞれの自宅から学校に向かって同時に出発した。Bさんが学校に着いたとき、Aさんは学校の手前の100mの地点に来ていた。Aさん、Bさんの歩く速さはそれぞれ分速80m、分速60mである。Bさんの家から学校までの道のりは何mか求めなさい。 2 周囲が6kmの湖があります。この湖を、AとBは自転車で同じ所を出発して反対の方向にまわります。2人が同時に出発すれば、AとBは20分後に出会いますが、AがBよりも、10分遅れて出発すればAは出発してから15分後にBと出会います。A、Bのそれぞれの速さは毎時何kmですか。 詳しい解説お願い致します! あと、このような道のり、距離、速さの方程式がとても苦手です。 解けるようになるにはやっぱり慣れしかないですか? 意識することなどあったら教えてください!

  • 数学の、時刻を求める文章題です。

     2出発点A、Bを結ぶ1本の道路がある。Pは地点Aを出発して一定の速さで地点Bへ向かい、QはPが地点Aを出発してから20分後に地点Bを出発して一定の速さで地点Aへ向かった。  2人は出発した日の11時15分に途中ですれ違った後、Pはその日の12時30分に地点Bに到着し、Qもその日の13時55分に地点Aに到着したという。  このとき、PがAを出発した時刻は、何時何分か。(解説もよろしくお願いします)

  • 文章題 関数

    時速75kmで走る普通列車がA駅を出発して、10kmはなれたB駅にむかった。普通列車がA駅を出発してから2分後に、時速150kmで走る特急列車がB駅を出発してA駅にむかった。図は、普通列車がA駅を出発してからX分後のA駅からの距離をykmとして、このときの普通列車と特急列車の運行のようすを表したものです。 (1)特急列車は、B駅を出発してからA駅につくまでに何分かかるか。 (2)普通列車について、yをXの式で表しなさい。 (3)特急列車について、yをXの式で表しなさい。 (4)この2つの列車が出会うのは、普通列車がA駅を出発してから何分後で、A駅から何kmはなれた地点であるか。 (5)普通列車は8両編成で、特急列車は12両編成である。この2つの列車が出会ってから最後部の車両がはなれるまで何秒かかるか、求めなさい。ただし、どちらの列車も、1両の長さは15mとして計算しなさい。 答えは(1)4分 (2)y=5X/4 (3)y=-5X/2+15 (4)4分後 5km (5)4.8です。 (1)と(2)は分かりました。が、他の問題が分かりません。求め方を教えてください!

  • 文章題

    次の問いに答えよ (1)10を3で割ると1余り、11を3で割ると2余る。ここで10+11=3の倍数である。 このように3で割ると1余る数と、3で割ると2余る数との和は3の倍数であることを説明せよ。 (2)A地からB地まで、行きは時速5kmで歩き、帰りは時速10kmで走った所、往復で3時間36分かかったという。A、B 2地点間の道のりをx kmとして方程式を作り、2地点間の道のりを求めよ。

  • 二次方程式の文章問題です

    『7km離れた2地点P、Qがある。A君とB君が徒歩で同じ道をA君はP地点からQ地点へ、B君はQ地点からP地点へ向かって同時に出発した。2人がR地点ですれ違った後、B君がP地点に着くのに1時間20分かかった。出発後2人がすれ違うまでにかかった時間を求めよ。ただしA君は時速4kmで歩くものとする。』 この問題の解き方を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • LEGION Y530-15ICH Win10 64bitを使用しています。最近本体のキーボードのキーを押すとPCが強制終了する問題が発生しています。USBキーボードの使用やプログラムの追加は関係なく、原因が不明です。保障期限が過ぎているためメーカーに問い合わせすることができません。この問題の原因と解決方法について教えてください。
  • LEGION Y530-15ICH Win10 64bitを使用しています。最近本体のキーボードのキーを押すとPCが強制終了します。USBキーボードを使用している間は問題がないため、本体のキーボードに何か問題があると思われます。しかし、プログラムの追加はしておらず、原因が不明です。メーカーに問い合わせることができないため、他に解決方法があるか教えてください。
  • LEGION Y530-15ICH Win10 64bitを使用しています。本体のキーボードのキーを押すとPCが強制終了する問題が発生しています。USBキーボードを使用していて気づかなかったため、最近の問題です。USBキーボードを外しても問題は解消しません。プログラムの追加はしていないため、原因が不明です。保障期限が切れているためメーカーには問い合わせられません。この問題に対して他に解決方法があるか教えてください。
回答を見る