• ベストアンサー

野良犬 捕獲としつけのやり方。

rio_rio_riの回答

回答No.5

そのわんちゃんが生まれついての野良犬なのか、かつて人に飼われていたのかでも全く違ったしつけ方法になるかと思います。 捕獲するには気長に餌付けして近づけるようにするか、箱罠を自治体などから借りて捕まえてはいかがでしょうか。 おっしゃる通り警戒心が強い場合が多いですので、まずは人間に慣れてもらうことが優先されると思います。目をみつめたりせずにさりげなく人間の気配を感じさせ、犬のほうから近づいてくるまでは構わないようにするところからスタートです。一般的にするしつけは難しい場合もありますので、最低限人間に危害を加えないことのみを目標として、触れ合うことが苦手な場合には、ただ食べ物を与えて住環境をきれいにしてあげるだけになるかもしれないことは覚悟が必要かと思います。 悲しいことではありますが、生まれついての野良犬であれば人間との暮らしは難しく、犬にとってもストレスとなるだけの場合もあります。保健所が捕獲する計画がある、元気がない様子で病気かもしれないなどの場合を除いては、犬にとっては今のままのほうが幸せということもあるかもしれません。 まずは餌などで近づけるようにしてみてはいかがでしょうか。わんちゃんと触れ合ったりできる生活が望ましいようであれば、保護団体や保健所からの譲渡を利用されてもよいかもしれません。 犬を「買う」のではなく、一頭でも不幸な犬を減らそうというお気持ちは素晴らしいと思います。ですが、どうしても人間との生活になじめない犬もいますので、ご自分のライフスタイルにあったわんちゃんを選ばれることも必要かと思います。野良犬へのアプローチも続けつつ、一緒に生活できるかどうかを判断されてみてはいかがでしょうか。 ご参考まで。

naotogunnsou
質問者

お礼

ごもっともです。 確かに捕まえた後脱走や無駄吠えなどをし続けられたら近所の方にも迷惑になってしまいます。 いろいろなことに配慮しなければなりませんね。 回答ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 野良犬の捕獲について。

    野良犬がいるのですが、先週末に、保健所の方が捕まえにこら れてました。 その犬を飼いたいと二年間餌をあげている方が保健所の方と話をしたそうです が、 保健所が捕まえたら引き渡しは出来ないそうで、 捕獲器を貸していただきました。 恐がりなので全然近寄る気配もなく、警戒しているようです。 その犬は、餌をあげてた方にも一定の距離を保ってて、近づけません。 また2,3日後に保健所の方が捕まえにこられるそうですが、先に捕まえる方法 は、ないでしょうか? また、保健所は、犬が欲しいってひとに引き渡しは出来ないのでしょうか? すみません、お忙しいと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良犬の捕獲について

    昨日、娘が野良犬に出くわしました。 友達と二人で下校中に前から歩いてきて、娘たちの姿を見ると吠えながら走ってきたそうです。 幸い、逃げたら追いかけて来なかったらしいのですが、もしも噛まれたらと考えると不安です。 その現場の近くに住んでいる友人に聞いてみると、どうやら近くの寂れた神社に住み着いているらしいです。 可哀想ですが、その犬を保健所か愛護センターに捕獲してもらいたいと思います。 通学路ということもあり、出来るだけ早く捕獲してもらいたいのですが、どちらに連絡すればいいでしょうか。また、何日ほどかかるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 野良犬の捕獲方法

    私は今、推定6~8才の野良犬を保護したくて毎日餌をあげてますが(餌をあげ始めて1年近く経ちました)なかなかなついてくれません。体のほうもかなり弱ってきてるらしく目の中に膜?のようなものがはってたり、目ヤニが凄くて病院に事情を話してご飯に薬を混ぜて飲ましてあげてます。一刻も早く保護して病院に連れて行きたいんですが警戒心がとても強い為保護する事が出来ず、とても悩んでます。野良ちゃんは元々7年前に近所のお店に捨てられそのまま現在に至るようです。色々な事を試してみたんですが野良ちゃんのほうがかなりうわてで全て失敗に終わりました。なかなか捕まり難い野良犬を捕獲した事がある方がいましたらアドバイスお願いします。保健所の方にもお願いしたんですが最終手段として麻酔銃と言われて悩んでます。失敗して死に至る事もありますと言われたからです。保護した後はきちんと責任もって飼いたいと思ってます。

    • ベストアンサー
  • のら犬を飼いたいのですが

    家の近所のコンビニに野良犬がいます。その犬は右脚を痛めているようで、後ろ足は片脚で歩いています。痛々しいのでその犬を飼おうと思い、まずは犬が私に慣れるようにと毎日ご飯をあげに行くのですが、犬は夜の7時から9時頃しかいません。それで、もしかしたら飼い犬で放し飼いにされているのかと思ったのですが、首輪をしていないし、いつもお腹をすかせているようだしで、家に連れて帰っていいのかどうか悩んでいます。どなたかアドバイ下さい。お願いします。 

  • 病気の野良犬

    愛犬家の方に質問です。 来月引っ越しをします。以前引っ越し先を見に行った時に病気であろう犬を見かけました。その時はどなたかの車庫の前にいたので飼い犬かなと思いましたが、今日たまたま引っ越し先を通りかかったらその犬が首輪をつけずに空き地をうろうろとしていました。 成犬でおそらく雑種かと思います。睾丸とおちんちん部分が異様なほど赤く腫れあがっていて座る時は横に足を投げ出しているのですが、腫れているせいで片方の足が浮いている状態です。とても痛々しくて見ていられません。でも気になって気になって仕方ありません。とりあえず掛かり付けの獣医に連れて行こうかとも思ったのですが、簡単には治らないのではないか、治療が必要になったとしても我が家で保護することもできません。病院へ連れていくだけなんて無責任なのだろうか、と考えてしまいます。(我が家には既に犬見知りな犬がいます) 私はあの可哀想なわんちゃんにどうしてやる事もできないのでしょうか。皆様ならどうしますか?私にできることはあるのでしょうか?我が家でのんびり寝ている愛犬の姿と比べると、あまりに違い過ぎて可哀想で切なくなります。

    • ベストアンサー
  • どうして野良猫は可愛がられて、野良犬は保健所で殺されるの?

    野良猫は餌をあげて可愛がられる(それが社会問題になるくらい!)のに 野良犬は保健所で殺されてしまう… もちろん、野良猫も一応は処分されることはあるようですが、犬より少ないようです 教えてGooないで「保健所」と検索すると… 関連キーワード 保健所 × [ 犬 |インフルエンザ |札幌 |北海道 |千葉県 |検査 |一覧 ] まず犬が出ます そして猫は出ません。 他にも、野良猫と検索すれば画像や動画、ブログが沢山出てくるのに、野良犬だと保健所関連のことばかり… 明らかに犬が冷遇されていますよね。

    • 締切済み
  • 野良犬を飼うには

    私は、住まいから車で1時間くらいの妻の実家で、妻と農業を手伝っています。 ここでは離し飼いの犬が多いです。 妻の実家では長男夫婦が、外犬(メス)を一匹飼っています。 最近、畑の近くに黒い野良犬(オス)がやってきて、実家の犬と楽しそうに遊んでいます。 この野良犬はとても落ち着いた犬で、農作業に行くときはいつもそばについてきます。 農作業中は、近くでおとなしくしています。 また、他の犬が来ても、自分から仕掛けることは絶対にありません。 しかし、実家の長男夫婦に、「うちでは2匹は飼えないので、決して餌を与えないように」と言われてしまいました。 この野良犬は首輪をつけていないので、施設に連れて行かれ殺処分にされないかどうか心配です。 こっそり買ってきた餌を与えていますが、決してヒトには体を触れさせません。 他の人が近づくと常に一定以上の距離を保とうとします。 最近、私たち夫婦だけは、手から直接餌を食べてくれるまで慣れました。 いっそのこと我が家で、この野良ちゃんを飼おうと家族全員一致で決定しました。 我が家では、犬を飼った経験が無いのですが、狭いながらも庭もありますので、犬小屋くらいは用意できると思います。 今のところ絶対に人に触れさせない野良ちゃんに首輪をつけて、私たちが飼い主であることを教えるにはどうしたら良いでしょうか。 また、野良ちゃんを飼う上での注意点をアドバイス頂けないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 野良犬が居ついて困ってます。

    一ヶ月前くらいから野良犬が居ついてしまってます。 自分も外犬を飼っており野良と仲良くなってしまったみたいなのです。 ・当初、そのうちいなくなると思い一週間ほどほっといたのですがいついてしまいました。 ・居ついてしまったので保健所に連絡しようと親・弟に相談したのですが、かわいそうだと止められ、親が捕まえて遠くに放すということになりました。 ・実際やってみると野良は相当警戒しているようで捕まりませんでした。 ・一度やって無理だったため親と弟はあきらめてしまいました。 ・二週間目くらいから近所の住人や配達員などから苦情がくるようになりました。 ・困っていたのですがご近所の方が捕まえてくれたら飼ってもいいと言ってくれてます。 ・一度、餌で釣って捕まえようとしたのですが手で食べてはくれるのですが捕まえるまでにはいたりませんでした。 ・飼ってくれると申し出てくれた方が保健所に連絡し捕まえてくれるよう頼んだのですが 今はそういうことはやってないようで断られました。(処分を依頼しても捕まえていないといけないそうです。) ・今日初めて知ったのですが弟は毎晩野良に餌を与えていたみたいです。 ・当方としては捕まえて保健所が最善だと考えていますが 親、弟とは真逆の意見なので話し合うつもりはありません。 ・親、弟は飼う気はないです。 この手の問題はデリケートでいろんな意見があると思います。間違いなく親、弟とは意見がぶつかり話し合うと言い合いになると思います。親、弟は飼う気もなく餌付けだけしてこのままの状態が続くと思います。 明日、親も弟も居ないうちに酒を餌に混ぜて与えて酔ったところを捕まえ、保健所に処分してもらおうと思います。 ・野良で育った犬がもし飼うとしてなつくでしょうか? ・当方 お金は掛けたくないのですが他になにかいい方法は ないでしょうか? 文章にするととても長くなるので要点だけまとめた質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 敷地内に野良犬が入ってきて困っています

    皆様、お知恵拝借させてください。 青空駐車場を管理しておりますが敷地内に野良犬が入って汚い事します。 飼い犬の散歩をさせ後始末をしない不届きモノは別としまして、犬が嫌う匂いをまくとか何らかの方法がありましたら教えてください。 また、同様なお悩みを抱えておられる方がおられましたら是非、書き込んで頂き一緒に悩みを解消しましょう。 皆様、宜しくお願い致します。

  • 野良犬 保護 山口県 周南市

    犬を飼いたいと思っています。ペットショップで購入するのではなくて保護犬を向かい入れようと考えています。 譲渡会などは日程が合わなかったり、家まで来て飼育環境を確認したり、家族構成など個人情報を教えたりするなど、抵抗があります。 山口県 周南市には野良犬が多いと聞きました。自分で周南市に行き野良犬を保護し、飼うことは何か問題があるでしょうか?

    • ベストアンサー