• ベストアンサー

映像コンテンツを無断で使用されたのですが・・

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.8

他回答の補足より失礼 >「やっぱり不備はしていない」と相手が言動を翻したら、通るのでしょうか? >それとも、事実上不備が有ったことの動かざる証拠になるのでしょうか? 通りますよ。 こういう和解案を送ったが和解に至らず、訴訟になったので、和解案における発言はすべて白紙撤回しますというだけです。 だから、言及した書き方になっていないでしょ? 最初に申し上げた通り、いかようにも受け取れる書き方をして様子見してるだけなんです。 端的に言うと舐められているんですよ。

sagapo
質問者

補足

No.2の方と違うご意見ですね。 和解は当然まだ何も成立していません。 決裂して裁判になった時のことを言っているのです。 問題は・・ 相手が意思疎通の不備が有ったと認めて謝罪していても、 双方に有ったと言えるかどうか、という点です。

関連するQ&A

  • 映像コンテンツ無断使用の料金請求について

    国内某メーカーに動画コンテンツを無断で使用されました。会社側は、使用の事実を認めていて、「無断ではない。ただし意思疎通の不備があったことは認める」として、「謝罪する意思はあるが金銭の支払いは考えられない」という回答をしています。 この場合、謝罪云々の問題ではなく、業務上において極めて常識的に支払義務が発生しているのではないでしょうか? また、その使用料金は、通常の料金の計算で済ませていいものでしょうか?

  • 財産分与請求はできるのですか?

    現在離婚調停をしています。 2年3カ月もの話し合いの末ようやく調停も終わりそうです。 先日調停条項案が双方でまとまったのですが少し疑問な点があるので質問させて下さい。 調停条項案の中に、本件離婚に関し、何らの債権債務がないことを相互に確認する。とあるのですが、離婚成立後に住宅を任意売却し、もし売却額が残りのローンよりプラスで売れた場合、条項案があったとしても相手は財産分与として請求できるのでしょうか?

  • 紛争センターでの訴訟移行の要請書について

    紛争センターでの2回目で相手保険の代理弁護士が訴訟移行の要請書をだしてきました。 理由  本件は、損害及び過失割合に争いのある事案であるところ、損害に関する争いも費目が多岐にわたり金額に関する主張の差も大きいが、それにも増して過失割合に関して双方の主張が真っ向から反する事案であり、和解斡旋及び審査による解決に馴染む事案ではない。  即ち、本件事故は信号機による交通整理の行われている交差点における、右折車両(相手方車両)と対向直進車(申立人車両)との衝突事故であるところ、相手側は申し人車両が赤信号を無視して交差点に進入したと主張しているのに対し、申立人車両が交差点に進入したと主張しているのであって、信号の色に関する主張が相違している。省略。相手方としてこの点につき譲歩する余地はない。かかる点からすると、和解が成立する可能せいはない。また、審査に移行することの適否を検討すると、仮に審査を行ったとしても、実況見分調書等の書証上、申立人の赤信号無視は明白であり、審査においてかかる書証と異なった裁定がなされるとは考えがたい(宣誓がなされ反対尋問権も保障された公開法定での尋問を経ることなく、かかる客観的証拠と異なる認定が為される理由は何ら存在しないはずである。)。そうすると、結局、申立人は裁定に対して不同意の回答をすることは明らかであり、何ら事案の解決にならないのであって、本件はおよそ審査に馴染まない。よって、本件については訴訟による解決を要請する。 とありました。紛争センターは一度本部(東京)で審議して3~4カ月後に連絡しますと言われました。この、訴訟移行の要請書を無効にするにはどうすればよいですか?自分で紛争センターに手紙を書く、もしくは弁護士に無効になる書面を書いてもらう。なぜ、無効にしたいか。正直に言いますと、弁護士基準で金額を計算してもらう、紛争センターの中立での立場で過失割合が何対何であるかを知りたい。  相手は8:2 私は4:6か5:5の主張である。はじめの8と4が相手側の過失。

  • 示談書について教えて下さい。

    先日、不貞関係について示談書で和解をしました。 作成したのは一般の人です。 申立人と相手方で交わした示談条項は以下の4つです。 1.謝罪 2.支払い金額 3.支払い方法 4.本件に関し示談条項に定める外には何ら関係無き事を相互に確認する。 の記載があります。 4は権利放棄条項になるのでしょか? ご存知の方、教えていただけませんか?

  • PL損害賠償請求,和解条項の中の記述の履行について教えていただきたいです。

    どうか教えてください。 私たちは,欠陥自転車を購入させられたことが原因で事故にあい重大な受傷を受けたことで,ある会社社長との間で損害賠償請求の訴訟を行っていました。 先日,和解と言う事で終結することになったのですが,その和解条項に入れた記述の一つについて,私たちの認識とのずれが出てきたことに関しての質問です。 <和解条項> 1 被告は原告に対し,… …和解金として,金…支払い義務があることを認める。 2 被告は,… …に送金して支払う。 3 被告は,原告に対し,本件自転車の販売にあたり,… …であったことについて謝罪する。 4 原告は,その余の請求を放棄する。 5 原告及び被告は,… …のほかに何らの債権債務がないことを相互に確認する。 6 訴訟費用は各自の負担とする。         裁判官 ****** 上記の,和解条項の中で,3については,『原告に対して,直接訪問するなりの行動で謝罪をしてほしいという意味でわざわざ入れてもらったつもりなのですが,まったく音沙汰ありません。』 そこで,弁護士にうかがったところ,『和解条項にこの3が記述されたことが謝罪であり,この記述によって謝罪は終わっていることになる。』との説明でした。 当方は,「和解条項」とは,条項に記述されたことが実行されなければいけないものだと認識していたのですが・・・認識が甘かったのでしょうか。 数ヶ月間,被告が謝罪に来てもらえると待っていたことが無駄に終わってしまいとてもがっかりしています。 この事例は,どうような被害を受けられるであろう方々の参考にもなることなので,詳しい方の解説とアドバイスをいただけたらと切に望むしだいです。よろしくお願いします。

  • サイトのコンテンツを無断使用された!

    よろしくお願いします。 ある会社のサイトを社内常駐で管理・運営しています。 商品を通信販売メインで販売している会社で、 サイトにはその商品の説明・紹介・歴史や使い方の説明、 オンラインでの注文、などのページがあります。 しかし先日、サイト内のページ、4~5P分ほどを 丸ごと(テキスト・写真・レイアウト等)無断で抜き取り、 掲載しているサイトを見つけました。 それは、お客様から 「全く同じ内容のページだったから***(うちの会社名)だと思って注文してしまったの。どうしよう・・・」 というお電話からわかったものです。 商品は卸もしていますので、もちろん販売する事に関しては何の問題もありません。 けれど、コピーライトも書いている うちのサイトから無断で内容をコピーしているのはどうかと思います。 コピーライトの内容 ---------------------------------------- ●当ウェブサイトの文章、画像等その他全ての著作物を非営利目的または、 私的利用での複製以外で著作権者に無断で複製及び転載したり、 営利目的に利用することは法律で禁止されています。 (一部抜粋) ---------------------------------------- 苦労して作った分、会社としてではなく、個人的に怒りを覚えます。 これに対して ・対策 ・法的な措置が可能かどうか ・著作権に関しての情報 ・止めさせる方法 ・打開案 ・私だったらこうする 等のご意見をお聞かせください。 この質問に対しての意見でしたらなんでもOKです。 よろしくお願いします。

  • 不動産売買に関する和解書の書き方について

    不動産売買に関する和解書の書き方についてです。 中古のリフォームをした不動産を不動産会社から購入したのですが、売買の時、かなりの建蔽率違反と言う事物件を説明を聞かずに購入し、一旦は不動産会社に買戻しを請求したのですが、却下され、仲介業者を通して売ってしまったのですが、その後売った不動産会社がミスを認め、損害賠償金を払うので和解したいとの連絡がはいしました。その和解書の内容なのですが 和解書 株式会社A(以下「甲」という)が私(以下「乙」という)に 平成18年6月20日売却した末尾記載の物件に関する紛争について、甲と乙は本日以下の通り和解した。 1、甲は乙に対し、本件一切を解決する和解金として金700,000円の支払義務のあることを認め、これを平成19年  月  日限り乙指定の下記銀行口座に送金して支払う。 記 銀行名:支店名:口座種類 :口座番号:名義人 :フリガナ : 2、以上をもって、甲乙間の紛争はすべて解決したものと認め、他に債権債務のない事を相互に確認する。 不動産の表示 所在:○○○ 家屋番号:○○番種類:居宅 構造:木造瓦葺2階建   平成   年  月  日 (甲)住所○○株式会社○○代表取締役 ○○ 印鑑 (甲の代理人)住所○○ 氏名○○ 印鑑  (乙)住所○○ 氏名○○ です。売買の時、瑕疵担保はつけなかったのですが、売主になっているので一切の解決という文章に不安です。また普通その証として本書2通を作成し、甲乙双方1通立会い人はその写しを所持するものとするなどの文章をつけなくていいのか、不安です。この用紙以外に何か付け加えられないかも不安です。購入した時に騙されて買ったと言う思いが強くこれでいいのか教えて下さい。金額は売ったときの仲介料と購入した時の諸経費(税金と引越し費用)の金額です。

  • 土地使用料を貰いたい。

    1年前に調停離婚しました。子供が二人、大学生と高校3年生です。 その時の調停で、当時家族で生活していた土地の3分の1を財産分与として頂きました。(但し、分割してではなく共有名義としてです) 調停で決まった事(上記の財産分与と、離婚に関しての解決金の支払い、子供達の親権・監護権を母親にということ)を調停証書に記載し、双方確認して離婚が成立しました。 ※養育費・教育費は、その当時の元夫が無職で定期的な収入がないので払えないと言われ、証書には記載されませんでした。 現在は、元夫は実家からの援助と、障害年金で生活してるとの事。 共有名義の土地には、現在も元夫が一人で住んでいます。(私は子供を連れて実家にいます) 「今後もずっとここで生活していくつもりだ」と言う元夫に、「財産分与で私にもその土地に対しての所有権があるんだから、その分の土地の使用料を貰いたい」と言うと、離婚時の調停証書にそんな事は書かれてないから、払わないと言います。 確かに調停証書には、土地を財産分与として頂いてからの事は記載されてないし、『当事者双方は本件離婚に対し、本調停条項に定めるほか、何らの債権債務のないことを相互に確認する』という条文も盛り込まれています。 この『債権債務』に、『土地の使用料を請求する』のが当てはまるのでしょうか。 知り合いの法律に詳しい方は、「あなたの所有してる土地に住んでるのだから、使用料を貰うのは別におかしい事ではないよ」と言って下さってますが、私には段々分からなくなってきました。 誰か、良い知恵を貸して頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 交渉とは、相互理解から和解に発展する過程である。

    えっと、 キャー恥ずかしい! タイトルに一言一句間違いない。 「交渉とは、相互理解から和解に発展する過程である。」 和解する意思を持たない交渉の場とは、交渉決裂という現象が起きる。 徹底してお互いが和解を意図すれば完結可能だ。 2度の世界大戦を勃発させた交渉手法とは、和解する意図を放棄して喧嘩を売りに行ったんだろう。 啖呵を切っておいて、相手が挑発に乗ってこぶしを振り上げれば、戦争で起きるあらゆる被害を責任転嫁可能にはめ込み、戦勝国だ。 ヨーロッパでの紛争ぼっ発のルールの基礎はここらへんで、それが国際ルールにされると、戦争とは卑怯な行為になる。 という、考察をしてみました。 ここは学問カテゴリーなので、二奈さんから考察の完成度と助言をお聞きしたくて質問しています。 独り言だけど、戦勝国が打ち立てた偽物のキリストとは、誰が象徴で、どんな苦しみを受けたのだろう。それを解明したくて調査だ。 精霊達はすでに特定している。 私は告発お急ぐために研究だ。

  • 管理費等の滞納金額を理事会で減額できるか

    マンションの管理費や駐車場使用料等の額は規約や細則で決められいます。 総会決議を経て滞納金回収訴訟を行った結果、被告滞納者から半分に減額してくれれば支払うとの和解条件が提示されました。 1.この和解案を理事会として受け入れても問題ないでしょうか。 2.理事や監事が減額分を負担する責任が生じませんか。 3.駐車場使用料のみ免除というのは許されますか。 因みに、私は規約や細則で定めた額を減額することは債権放棄に相当する。従って減額するなら全組合員の賛成、少なくとも3/4の賛成を得る必要があるのではないか考えています。