• 締切済み

母がうざい

母がうざいです。 私は中学三年生の女子です。 ふと、母は、「○○ちゃんが私の子だったらよかったのに」 とか言ってきて、 「じゃあ、私が生まれてきていやだった・・・?」 きっぱり「うん」と。 そんなバカバカしい、本気かどうかわからないことでも、 私には結構ひびいて、1人で泣いています。 ○○ちゃんは、市でも優秀な東高校志望で、 そんな頭のいいところを目指してるんだから、 そのほうがいいのは当たり前でしょっていう理由だそうです。 私は普通程度の商業高校志望ですが、 別に頭のいい高校いこうったって、 将来で成功するとも限らないし。 どうせ頭のいい学校へ行って、いいところに 進学、就職できなかったら、また文句言うだろうし。 母はとっても優しいです。 だから私は母が大好きなんです。 小さいころから私は甘えん坊でした。 生きてて本当に信頼できるのは母くらいです。 だからこそ、そんなこと言われると つらいです。 勉強とかしっかりせずに、こんなだらだらした生活がだめなのかな~ だれか、この気持ちを軽くできるような言葉を かけてくださいませんか。 また、私に原因があるようでしたら、教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • atuhsaki
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.12

それはきついね、、、。やっぱり一番信頼してる人に冗談でも言われたら傷付くよね。 一度一人で泣かずに親の前で思いっきり泣いて、気持ちを打ち明けてみたらいいよ!何か少しでも変わるかもよ!頑張れ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • waka1207
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.11

お母さんが大好きなんですよね?だから言葉に傷つくキモチ良くわかります。 私は貴方と同じ年の頃 母は更年期障害という女性が加齢によりホルモンバランスが崩れて 精神的に攻撃的になったり悲観的になったり(症状等は人によります)の時期で 「アンタなんか産まなきゃ良かった」「いらなかった」「居なきゃいいのに」 と言われ 大変傷つき 溝ができて母とは会話すらできなくなりました。 大人になり 母は私が相談していた幼なじみから話を聞いて、病気とはいえ謝ってくれました。 笑い話として今は過ごせますが 多感な時期の私にはとてもショックでした。 お母さんはきっと嫌いとかそんな風に思ってないと思いますから大丈夫。 逆に貴方の事をよく知ってるから甘えん坊な部分を心配して叱咤激励してくれてるのかもしれませんよ 勉強に恋愛に友達に色々 悩んだりする時期。 楽しんでくださいね。 母はイチバン身近な味方ですから 相談するなら母オススメです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishidoa
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.10

私の場合は、『○○○○だったらよかった......』 ではなく『あなたは近所の橋の下で泣いているのを拾ってきたのよ。』でした。 結局どこで生まれたとか、その時どうだったなどとは聞けず、母は他界しました。 実の子のようです。しかし、橋のしたの子といわれ過ぎ 半分自信が持てません。 存在を否定する言葉は結構ききます。 子育ての本には絶対だめだとあります。(現在購読中) 居なくなれ、出ていけ、生まれてこなければ系の 存在を否定することばはダメだと。 今の状況だと本気で『私がいなくてもいいの?』 と聞いても『うん』て言われそう。時間がたてば (十数年くらい)笑えるかもしれませんが、今はね。、 9割以上は応援していると思います。お母さんは。 ただ、『ほんの小さな言葉に、愛は傷ついて』 と思いますよ。がんばってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

「私も、○○ちゃんのお母さんが良かった!! 綺麗でやさしいし!!」と言い返せばいいだけのことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171922
noname#171922
回答No.8

普段、優しいお母さんであるなら >、「○○ちゃんが私の子だったらよかったのに」 は、ちょっとしたイジワル発言というか性質が悪い冗談だと思います イチイチ真に受けて真面目に反応する質問者さんだから、反応が面白くてやってしまうのだと思います 自分も幼稚園児くらいの頃から、真顔で冗談めかして 「あんたは本当は家の子じゃないの、おばあちゃん家(母の実家)の近くの神社の木に引っ掛かってたから拾ったの」 と何度か言っていました 結構繰り返されて言われたので、何度も「本当なの!?」と引っ掛かりました そういう自分も歳の離れた妹と散歩に出ては、何度も「迷子になった、どうしよう~」と不安を煽り泣かしていた事があります だって、自分のいう事を真に受けて本気で泣いたり反応する姿が可愛いくて仕方がないのです 質問者さんが可愛いから、ついやってしまう性質の悪い冗談なので大丈夫ですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.7

~を言われたからしない、やらないというのは言い訳なんですよね。 母親は機械ではありません。 時には愚痴、嫌味などを言う時だってあります。 大切なのは優しい言葉と、嫌味な言葉どちらを信じるかです。 怠けた生活を送っている人に、優しい言葉を送り続けると、ニートの出来上がりになります。 高校進学の話をすれば、良い高校に行ったほうが進学率、就職率が上がります。 努力をすれば努力をしたぶんだけ、自分の自信になり糧となります。 母親は貴方の奮起を期待しているのですよ。 本当の愛情は、時には突き放し、叱り、子供の成長を願うものですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

母の言葉を聞いて自分がどんなに辛くて、悲しいか、直接話すか手紙を渡せたらいいですね。 伝えないとまた次もそういうこといわれるかもしれないですし。 私も母に散々いわれてきました。誉められたことなんてなくて、いつもけなされてひどいことばかり。 今になって思うことは、 ○冗談でいっているつもりだったのかな ○母も育児に必死だったからついいってしまったのかな ○娘が傷ついていることに気が付いていない ○その当時気持ちを伝えていればよかった 私は我慢してきて母とぶつかり合って来なかったために、29歳の今なんとなく母と距離があります。ひどいことを言われた過去を根に持って忘れられないのです。 直接話しづらいと思いますが、頑張って伝えてみて下さい!この先、良い親子関係に繋がると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fenne
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.5

 親も、不完全な人間ですからね。 ついつい我が子にあたってしまう事も、 我が子の許容範囲を間違える事も、 自分の本当に伝えたい事の伝え方を間違える事もあります。  お母さんに、 「私は、小さい頃から大好きなお母さんに、こんな風に言われて、  すごく悲しいよ」 と伝えてみてください。 お母さん、子供を傷つけようとして言ったんじゃないと思いますよ。 親って、そう言われると、子供の心の痛みを思って自分の心も同じように傷めます。 「ああ、悪かったな~。かわいそうな事をしたな~」って。 何年にも渡って、何度も何度も思い返して、心の中で我が子に謝り続けます。 でも、それって、お母さんには、とっても大事な事なんですよ。 お母さんも、あなたのお母さん歴はあなたの年齢と同じ年数しかありません。 だから、間違える事もあるんです。 でも、我が子が嫌いだからじゃない。 我が子を愛しているからなんです。  親は、子供よりも、ちょっとだけ長く生きている分、ちょっとだけ知恵があります。 子供が今、何をすると、将来子供が笑って生きていける可能性が大きくなるのか、 子供よりも、少し想像がついてしまうんですね。 当然、我が子には、いつまでも幸せそうに笑っていて貰いたい。 その為には、今、この子は、何をしなくちゃいけないのかがわかってしまう。 我が子が、どの程度の事まで「出来る」のかは、ある程度想像がつくけれど、 目の前のその子が、それすらしない様子を見ていると、 本来しなくてもいいはずの苦労を今作っているという事を見過ごせないんですよね。 子供が辛くて泣く時は、親も同じように辛くて陰で泣くんです。 代われるものは、自分が代わってやりたいと思っても、 子供が大きくなるとなかなか代わってやれない事が増えてくる。  そこで、親も試行錯誤するんです。 どうしたら、子供が自分の首を絞めるような事をしないようになれるのか・・・と。 結果、時にとんでもない間違いをやらかしたりもする。 今回のお母さんの言葉は、そんな間違いの一つだと思います。  あなたが、自分の気持ちをお母さんに伝える事で、お母さんも自分の間違いに気付いて、 考える事ができる。 あなたも、そんなお母さんの本当の気持ちを考える機会に恵まれる。 だから、お母さんと沢山話をしてください。 そうやって、親子は、支えあって、影響しあって、共に成長し、 絆を結んでいくんだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ileler
  • ベストアンサー率9% (3/33)
回答No.4

恐らく、半分が本気で半分が冗談でしょう。 ママ友と話をしていると、自分の子供はズボラなのに、 よその子はしっかりしてると思い、思わず喋ってしまったのだと思います。 勉強とかしっかりせずに、こんなだらだらした生活がだめなのかな~ と書いてあるように、あなたが怠けていることが原因です。 もしかすると、キツク言うことでしっかりして欲しいという思いもあるかもしれません。 あなたが母の期待を裏切っているのが原因ですので、 母の期待を裏切らないようにしましょう。 全ては自分のせいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.3

まあ、親はそんなものですよ。 僕の場合、高校時代に遅くに帰ってきて理由を聞かれて 彼女ができたからと言ったら 嘘をつけの一言で片付けられた事もありますし 質問者さんのお母様の言うことは一種の社交辞令ですよ。 優しいお母様なら、ちゃんと高校に出て就職するか結婚して 幸せになればいいんですよ。 良いところかは別として、進学とか出来なかったら ガミガミ言わない親はいないと思いますよ。 卑屈にならないで頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商業高校 マーケティング

    商業高校進学希望の中学三年生です。 将来、マーケティングの会社に勤めたいと思っているんですが、私の志望しているところに、「経営情報科」「商業科」という学科があります。 どちらを選択したほうが、将来の仕事へ近づけれるでしょうか?  ぜひ教えてください。 参考意見でも結構です!よろしくお願いします。。

  • 商業高校(ほとんどが女子)に進学するか迷っています

    私は現在中3の女子です。 志望校に、ギリギリで入れるかもしれない学校と、 余裕で入れる商業高校があり、どちらを受験すべきかとても迷っています。 原因はおおまかにまとめると下記の通りです。 (1)商業高校の場合高校卒業後おそらく就職になる 私は大学にも行きたいと思っているので、商業高校からの進学は 最近希望者が増えているけど、難しいんじゃない?と担任に言われました。 (2)女子がほとんどなので彼氏が出来ない! 中学では男子のオタ率が高かったため好きな人ができず、恋愛ができませんでした。 それで、高校では絶対に恋がしたい!!とずっと思ってきました。 ですが、商業にはほとんど男子がいない為彼氏はムリかなぁと悩んでいます。 勉強の方が大事だといわれるかもしれませんが、 人生1度の女子高生なので恋がしたいんです。 (3)先輩が怖い そこまで頭が良くなくても入れる学校なので、遊んでいてもちょっと頭の良い人は入れるので 自動的にちょっと怖い先輩が多くなっているんです。 なので中学1・2年の頃のように先輩達の目を気にしながら 生活しなければいけないのか・・・と思うと少しだけ憂鬱です。 ちなみに、私の住んでいるところが田舎なので 公立>私立 (名門私立以外) という感じです。 ですので私立への進学は金額負担も大きいし、考えていません。 商業高校、もしくは女子の多い学校だった方の進路や体験談などを聞かせていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 中3女子です。高校についてで質問です!長文ですがどうぞ回答よろしくお願

    中3女子です。高校についてで質問です!長文ですがどうぞ回答よろしくお願いします。 私は高校でまだ志望校と将来の夢が定まっていません。しかし一応公務員や保育士などになりたいと思っていて、資格をとりたいなと思ってます。偏差値は60前後で内申もいつも40前後であまり悪くない方と思います。できれば久留米高校などの普通科にいこうかなとも思っていますが、久留米商業もいいなと思っています。けど夢がまだ決まってないし、将来のことが決まってないのならいくべきではないのでしょうか。けどパソコンなど事務系の作業も好きなので悩んでいます。久留米高校に行けば大学進学でいろいろ将来なりたいものをみつけるならいいのでしょうか。あともし久留米商業に進学したとすれば将来どんな仕事につきやすいのでしょうか?逆にどんな職はつきにくいのでしょうか? 質問をまとめて 1どちらの高校がいいのだろうか? 2私は久留米商業に行ってもいいのだろうか? 3もし久留米商業に進学したとしてどんな職につきやすいのか?具体的に 4逆にどんな職に就きにくいのか?具体的に 5大学進学でどういう大学にいきやすいのか? 6逆にどういう大学進学はむずかしいのか? 本当に回答よろしくお願いします。

  • 至急お願いします・・・。

    現在高校1年生の女子生徒です。 今回は、私の将来のことで悩みがありまして・・・ 私は、富山県立新港高校というところの商業科です。 高校を卒業したら、進学したいんです。 進学先は名古屋美容専門学校です。 すごく頭は悪いし、普通科ではなく商業科なんですが、 がんばれば受かれるのでしょうか・・・??? 頭は悪いんですが、今から目標が専門学校合格というのが できたので勉強をしてがんばりたいと思っています。

  • 将来声優志望なのですが・・・・

    私は、将来声優志望です。 それで、高校卒業後は専門学校に行きたいと考えてるのですが、 専門学校の選び方がわかりません>< 進学する高校も商業系なので、専門学校に進学できるかもわからない状態です(´・ω・`) どうしたらいいでしょうか? 誰かアドバイスお願いします( _ )

  • 中学3年の受験生です。

    中学3年の受験生なのですが、商業高校か、普通科高校のどちらに受験しようか迷っています。将来的には情報工学の大学に進学したいです。 僕のテストの偏差値は54くらいで、商業高校の偏差値は53です。商業高校からでも大学の進学、合格数は多いそうです。そして希望している普通科は57です。もう少し偏差値低めの普通科高校は52です。 偏差値54から57の高校に受験するのは無謀ですか? 大学に進学したいので、もう少し偏差値の低めの普通科高校を受験した方がよいでしょうか? それと、商業高校に進学した人で良かったことや、後悔していることがあればお願いします。

  • 高校で商業を学んでも中学校英語教員になれる?

    進路に悩んでいる中学3年生男子です。 今の僕の学力で志望校(以下Y高)普通科にいくとなると少し厳しい状況です。 ですがそのY高の「商業科」となるとがんばって努力を続ければまぁ大丈夫だろう、 というラインには近づいています。 将来の夢は、中学校の英語教員です。 本気でなりたいと、中3になった頃から思い始めました。 英語が大好きで、子供(?)も好きで、憧れ(?)の先生に出会ったからです。 その夢を果たすにはあとわずかしか残されていない勉強期間で 普通科に進学するため努力する他ないと思うのですが… もし商業科に進学したとします。 そこから「中学校の英語教員になる夢」をかなえることは とてもとても、難しくなってきますよね? 母から、 「商業科は普通科と違って、英語も簡単な英語しか学ばない。  中学校のように新しい文法を習ったりすることはない。」 という話を聞きました。 その母はまさにY高の商業科卒です。 まぁ今では母も40歳半ばですから 教育の方針というか内容もずいぶん今は当時と変わっているのかもしれませんが… 商業科に入って中学校英語教員に。 不可能ではないのかもしれませんが限りない努力が必要ですよね? 塾などで普通科の授業内容を平行して学んだりする事で 少しは補っていけるのでしょうか? 商業科に入った場合、僕が考えている一つの策としては、 今やっている某通信講座に「普通科に入学できました!」と、 ウソの報告・登録をして普通科の教材を送ってもらおうか、 と考えているのですが… 邪道ですよねw 大学の話となるともう訳が分からないのですが 英語教員となると英文科とか教育学部とかですかね? 商業科からでもそういった学部(?)に進学できますか? やはりどちらにせよ努力は必要ですよね… 僕は、 「商業科はあくまで商業のことしか学ばないのだから  教師になりたいのなら商業科に入った時点で3年間が無駄になる」 と思っています。極端にいうと。 この考えも間違っていたらご指摘ください。 やはり一番に悩んでいるのがタイトルの、 「高校で商業を学んでも中学校英語教員になれる?」 ということです。 多くの意見、待ってます。 よろしくお願いします。

  • 千葉女子高校と千葉商業高校

    中3女子の母です。 千葉女子高校普通科・家政科と千葉商業高校情報科、どちらにするか決まりません。大学進学を考えると千葉商業の方がいいようですが、そこまで偏差値を落としていいものでしょうか? 偏差値を落としてでも指定校推薦の可能性を取ったほうがよいのでしょうか? よきアドバイスをお待ちしています。

  • 高校受験、、

    Eランクの上の方の、中学3年です。札幌市立東商業高校(偏差値52)か、石狩南高校(偏差値54)に行きたいと考えています。 私は中2の後半から朝体調が悪くなりやすくなってしまい、中2の時に30回休み、中3の現時点で10回ぐらいは休んでしまっています。もちろん、遅刻できそうな時は途中から参加するようにしています。近々病院に行って診断してもらうことは考えています。 このような半不登校でも、普通の高校に進学できるのでしょうか。。 私は元々Dランクの半ばだったものの、中2で成績をものすごく落としてしまいました。 もっと偏差値が低い高校を探した方がいいですか。担任の先生には、第1志望高校は今のままでいいと言われましたが、正直変えた方がいいのかなと思っています。 高校を卒業したら商業系の大学・商業科がある大学に進学したいです。 何かしらの国家資格を取りたいと考えているので。

  • 進路について

    私は、中学三年生の受験生です。 高校の進路について なのですが、 商業高校を卒業して 美容専門学校に進学し、 美容師になることは、 可能なのでしょうか? 普通高校の方が 美容専門学校への進学は、 有利なのですか? 私の将来の夢は、 美容師なのですが、 もうそろそろ進路について 学校でも決めていかなきゃ いけないので、 高校について困っています。 商業高校(もしくは、工業や農業) を出て美容師になりました て人がいらっしゃいましたら 教えてください。

PDFからの印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 突然PDFからの印刷ができなくなった
  • 環境はWindowsで無線LAN接続、電話回線はひかり回線です
  • ブラザー製品に関する質問
回答を見る