• ベストアンサー

アミノ酸配列の比較

大学でアミノ酸配列を比較する課題がでました. プログラムを組んで比較してもよいということなのですが、 いったい何をどう比較してよいのかわかりません・・・・ アミノ酸配列のデータは先生から頂いています。 詳しい質問ができず申し訳ないのですが、 どなたか教えて頂けると嬉しいです.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

データは電子ファイルとして頂いているのでしょうか。 もしそうであれば話は簡単です。 http://www.genome.jp/tools/clustalw/ ここで >アミノ酸配列名1 配列 >アミノ酸配列名2 配列 といった感じで入力すれば出ます。 色んなサイト・ツールがあります。 自分でも調べてみると勉強になりますよ。 プログラムを自分で組むのもまた面白いかもしれませんね。 きとエクセルでも可能です。

参考URL:
http://www.genome.jp/tools/clustalw/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

単純にアミノ酸配列を見比べるだけなんでしょうか? 二次構造、もしくは三次構造を比較する? 一次配列だけを比べる面白さは僕にはわかりません^^;

lisalisa_nyo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 1次元配列だけの比較です^^; 生物が専門ではないので,本当にただの課題です^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tir70
  • ベストアンサー率62% (71/113)
回答No.1

課題の詳しい内容が分からないのでなんとも言えませんが、出題者の先生が想定している正解はひとつではないでしょう。通常ならば、タンパク質研究で行われているアミノ酸配列の比較の仕方を自分で調べて、それに習って比較するというのが一案です。そこまでちゃんとできていれば、評価はAでしょう。あるいは、学生らしく、柔軟な発想で、情報理論なんかを使って独自の方法を編み出してアミノ酸配列の比較を行うというものでも良いと思います。面白い方法を開発すれば、A+の評価を出しても良いでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • αヘリックス構造のアミノ酸配列

    αヘリックス構造のアミノ酸配列だけをデーターベース等から比較的大量に取得したいのですが どのようにすればよいでしょうか?

  • アミノ酸の変異について

    アミノ酸の変異について 大学の授業で、どのようにしたら特定の場所にアミノ酸の変異を起こすことができるのか 考えるということをやりました。 先生が出したヒントは、 プライマーは20~30塩基ぐらい配列をもつことができるということと 6~7割/20~30塩基の配列が相補的ならばDNAはくっつく という2つを出してくれました。 先生は、このヒントをふまえて考えてほしいとのことです。 わかる方がいらしたら教えてください。 お願いします。

  • 配列内容の比較

    例えば10個の配列がある場合、すべての配列内容をそれぞれ比較したい場合、どのようにプログラムすればよろしいのでしょうか? 二個を例に出します。 (1,2,3,4)と(3,4,5,6)で共通要素を吐き出すと(3,4)。このような配列が10個ある場合です。 数学的には10!/2!回比較する必要があるようですが、プログラムでもっと簡単に設計できればと思います。 できればphpでアドバイスお願いしたいのですが、無理でしたら他の言語でも大丈夫です。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • アミノ酸配列からの逆翻訳プログラム

    ある特定の種のコドンバイアスに対応して、アミノ酸配列から塩基配列に逆翻訳してくれるプログラムを探しています。 (例えばセリンをコードするコドンの使用比が、TCC:TCG:AGC=3:3:1になるように・・・等) ご存知でしたらお教えください。

  • アミノ酸の配列の同定について

    先日こちら http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3008222.html?ans_count_asc=20 で質問させていただいた者です。 質問の日本語がわかりにくいのともう少しつっこんで質問したので もう一度質問させてください。 今、質量分析によるタンパク質の同定について調べているのですが、 前回回答いただいたこともあり、その方法には、ペプチドマスフィン ガープリンティング法、シークエンスタグ法、de novoシークエンス タグ法の3つがあることがわかりました。しかし、どの方法も、質量 分析を行いデータベースを検索して一致するものを探すぐらいのこと しか紹介されておらずその詳細についてはあまりわかりませんでした。 私が特に疑問に思うのは、ペプチドの質量からどのようにアミノ酸の 配列がわかるのかということです。例えば、分析の結果からK、L、M、 Rといったアミノ酸が推定できたとしても、その並べ方は4!通りある ので配列は決められないと思うのですがどうなのでしょうか。

  • アミノ酸配列と遺伝子について

    レポートをやっていて、分からなくなってしまいましたので、 どなたか教えてください!!お願いします! 問題:異なるアミノ酸から構成されるデカペプチドを想定し、その遺伝子について複製、転写、翻訳についてプロセスの概要を述べよ。 1.想定したデカペプチドのアミノ酸配列および遺伝子 2.複製について 3.転写について 4,翻訳について 1番がよくわかりません。 一応、 N末端 Val-Ser-Asp-Leu-Tyr-Arg-… C末端 と想定し、コドン表を用いて 5’ GCG-UCA-GAC-UUA-UAC-CGG-… 3’ としてみましたが、 これはmRNAですよね? だとすると、2番の複製ができないのではないかと思いました。 分かりにくい質問ですいませんが、 よろしくお願いします。

  • 変数と配列をそれぞれ説明しなさい.また,問題によっては変数よりも配列を

    変数と配列をそれぞれ説明しなさい.また,問題によっては変数よりも配列を用いた 方が適切にプログラムを作成できる場合がある.どのようなケースか,具体的な例を用 いて説明しなさい.という課題があるのですが、特に「問題によっては変数よりも配列を用いた 方が適切にプログラムを作成できる場合がある.どのようなケースか」というのがものすごくわかりにくいです。申し訳ありませんが教えてください。

  • JavaのString配列で隣り合うデータを順に比較する

    JavaのString配列で隣り合うデータを順に比較する Javaのバージョンは1.5です。 配列の隣り合うデータを順に比較し、異なるデータがあったら フラグのカウントを+1したいです。(下記の配列の場合のカウントは3になります) 特に並べ替えは行いません。 String[7] color = {"aka","aka","aka","ao","ao","aka","kuro"} 配列のデータ数は固定なので、 for文などのループ処理で比較を繰り替えすものだとは思うのですが、 うまくカウントできません。 一つ目の不一致(3つ目と4つ目の比較)が見つかった後、 次の比較へ移るところ(4つ目と5つ目の比較)がうまくいきません どのように記述すればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • アミノ酸配列決定の問題です。

    よろしくお願いいたします。問題は、 グリシン、メチオニン、リシン、フェニルアラニンが直鎖状に結合した化合物であるテトラペプチドAがある。このアミノ酸配列順序を決定するために次の実験を行った。 1, 塩基性アミノ酸のカルボキシル基で形成されるペプチド結合のみを加水分解する酵素でAを処理したところ、α-アミノ酸が3個結合したトリペプチドBと不正炭素原子をもたないα―アミノ酸cに分解された。 2, Bを酸により部分的に加水分解したところ、DとEの二種類のジペプチドが得られた。このうちDはキサントプロテイン陽性で、Eは陰性である。 3, Aに濃水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱した後、酢酸鉛(II)水溶液を加えたところ、黒色沈殿を生じた。 問題: テトラペプチドAの配列順序について、結合に関与していないα―アミノ基をもつアミノ酸が左端になるように記せ。 ここで一つ目の質問です。問題文の2のところの「DとEの二種類のジペプチドが得られた」です。bはトリペプチドなので、それを加水分解したら、ジペプチドはDEどちらか一方だけですよね?この書き方だと、両方ジペプチドかと思うのですが。 もう一点質問は、 私がわかったのは、テトラペプチドのアミノ酸を左から1,2,3,4とすると、一番右の4がC-グリシン、3がリシン、です。残り二つはフェニルアラニンとメチオニンとわかったのですが、この二つの順番がわかりませんでした。 解答は、「キサントプロテイン反応より、ジペプチドdはフェニルアラニンを含むがジペプチドEはフェニルアラニンを含まないことから、フェニルアラニンは2の位置にはない」とあるのですが、この意味がわかりません。「~から」まではわかりますが、どうしてそれがフェニルアラニンが2の位置にないということになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • defineを使った配列

    低レベルな質問ですいません。 先日大学の授業で 『n人の身長を入力したあとその合計を計算するプログラムを配列を用いて作成しなさい、なおnは100を超えないものとする』 という課題が出たのですがさっぱりわかりません。親切な方教えてください。 define文の授業なのでdefine文を使ったやり方でお願いします。