【被災地で新聞作り!安いネット印刷業者探し中ぅ!】

このQ&Aのポイント
  • 岩手県大槌町で地元の人向けの新聞を作っています。震災以前から地元内での情報共有があまりなかったため、町民向けの新聞を作り、ネットワークを強化します。
  • 予算が限られているため、安いネット印刷サイトを探しています。最近、印刷費が足りなくなってきているため、印刷コストを抑えることが必要です。
  • 新聞の目的は町内の情報共有の促進とネットワークの強化です。現在は週間で3000部発行しており、2万5千円の印刷費用がかかっています。希望は2万円前後の料金です。
回答を見る
  • ベストアンサー

【被災地で新聞作り!安いネット印刷業者探し中ぅ!】

現在、岩手県大槌町で地元の人向けの新聞を作っています。大槌町は昨年の東日本大震災の被災地であり、この事業もそれがきっかけで出来ました。震災以前から地元内での情報共有があまりなかったので、これを気に町民向けの新聞を作り、ネットワークを強化しようという取り組みです。 ですが、この事業はあくまで震災復興事業の一部として行なっており、予算がかなり限られています。なので現在、新聞を安く印刷して頂けるネット印刷サイトを探しています。 ちなみにもう10号以上発行していますが、最近印刷費が足りなくなってきているのが現状です。 みなさん、どこか安いネット印刷サイトを知っていましたら教えて下さい!!よろしくお願いします。 以下、新聞の詳細です。 【目的】 町民を対象とした町内の情報共有の促進。それによるネットワークの強化。 【形態】 新聞 【発行部数】 3000部 【発行頻度】 週間(毎週月曜配布) 【紙の種類】 特に希望なし。現在はチラシ等によく使われているコート紙(表面がテカテカしたやつ)。 【料金】 現在は3000部/2万5千円。希望は2万前後。 【場所】 岩手県大槌町 よろしくお願いします!!!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

> 現在は3000部/2万5千円。希望は2万前後。 肝心のサイズが未記入では・・・      私は地域のボランティアで、地域広報紙を発行しています。 編集から版下作成までして、入稿します。 印刷実費のみ自治体から支給されます。     私が使っているのは以下です、印刷屋では一番安いと信じています。 http://www.printpac.co.jp/     私はイラレで作成していますが、Officeファイルでも公開されている変換ツールを使ってファイル変換ができます。 つい昨日も入稿しましたが、A3両面4C、二つ折りオプションまでで1,500部12,800円です。 3,000部でも16,200円+折りオプションが2,580円。 20,000円で充分おつりが来ますよ。    あ、上記は用紙が110kgです。 90kgならもっと安いです。 頑張って下さい!

関連するQ&A

  • 報道されない被災地

    私の実家の福島県いわき市平薄磯地区。 とりわけ福島県=原発の報道しか流れませんが、NHKなどで以前岩手県の某地区の津波被害を報道してました。 タイトルは、人口の16パアの死亡率の地区。 大々的に報道し、また、岩手県や宮城県がほとんど津波被害報道してますが、 上記に記載しました、福島県いわき市平薄磯地区。 私の実家ですが、人口の20パアが死亡、家屋の流失98パアと、今回の震災で全国最大級の被害を受けました。 当日は死体の山でまさに地獄でした。 当住民、また、家族は、この津波被害を全国こ方はほとんどしらない。 実は、岩手県、宮城県の某地区よりひどい被害があった、福島県いわき市平薄磯地区。 もっと報道してもらいたいです、各地に避難している地元民は報道で流れないので、情報がわかりません。 なぜに、岩手県や宮城県しか津波被害報道しないのでしょうか? もっと、福島県いわき市平薄磯地区。 今回の災害で最大級の被災地を報道すべきと思います。 テレビ局等にもメールでながしてますが、なかなか、報道されず、住民は憤りを感じています。 せめて、この、文章を拝見くださった方、福島県は原発だけでなく、 津波被害も最大級である事しってください。

  • 報道されない被災地

    報道されない被災地 私の実家の福島県いわき市平薄磯地区。 とりわけ福島県=原発の報道しか流れませんが、NHKなどで以前岩手県の某地区の津波被害を報道してました。 タイトルは、人口の16パアの死亡率の地区。 大々的に報道し、また、岩手県や宮城県がほとんど津波被害報道してますが、 上記に記載しました、福島県いわき市平薄磯地区。 私の実家ですが、人口の20パアが死亡、家屋の流失98パアと、今回の震災で全国最大級の被害を受けました。 当日は死体の山でまさに地獄でした。 当住民、また、家族は、この津波被害を全国こ方はほとんどしらない。 実は、岩手県、宮城県の某地区よりひどい被害があった、福島県いわき市平薄磯地区。 もっと報道してもらいたいです、各地に避難している地元民は報道で流れないので、情報がわかりません。 なぜに、岩手県や宮城県しか津波被害報道しないのでしょうか? もっと、福島県いわき市平薄磯地区。 今回の災害で最大級の被災地を報道すべきと思います。 テレビ局等にもメールでながしてますが、なかなか、報道されず、住民は憤りを感じています。 せめて、この、文章を拝見くださった方、福島県は原発だけでなく、 津波被害も最大級である事しってくだされば幸いです、 また、どの様にしたら、報道されるようになるでしょうか?

  • 新聞発行を考えています。

    新聞発行を考えています。 内容は、地域密着型のコミュニティー新聞を無料配布(ポスティング)するものです。 事業収益は広告です。発行部数は約30万部を計画しています。以下のことについて教えていただければ幸いです。 (1) 新聞発行について必要となる人・物 (2) 新聞印刷が得意な印刷会社。 (3) おすすめの新聞記事編集ソフト。 (4) 広告クライアントの獲得方法及び採算ライン。 (5) その他、注意事項。 何とぞ、よろしくお願いいたします。

  • 被災地の鉄道車両と復旧工事

    3.11の大震災で地震・津波発生時、岩手県、宮城県、福島県では数本の列車が運行していたと思います。それらの列車の車両は被害を受け、長い間放置されていると聞きました。今現在でも放置されている所はあるのでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃいましたら、詳しい場所を教えて頂けないでしょうか?又、復旧工事が始まった路線が有りましたら、その場所も教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い申し上げます。

  • 被災地の鉄道網

    阪神淡路大震災の傷は決して、今も小さくはないし完全に無くなるのは永遠に無理だと思いますが、表面は、復興又は新しいものが作られ、鉄道網なんか問題なく元通り。新しく神戸空港まで出来て、その他にも新しい交通網まで出来ています。最近の熊本の地震も大きな被害ですが、路面電車はすぐ復旧し、主な鉄道インフラはだいたい元通りです。(豊肥線や肥薩線は、災害に弱く大雨や土砂崩れでもすぐ不通になったりするので、それ自体深刻ですが、この話とは分けて考えます) 東日本大震災の影響は今も大きく、とりわけ岩手、宮城、福島の沿岸部は現在進行形のままです。実は茨城の被害も地震だけだったら東北3県に匹敵するものだったし、千葉も外房は結構大きな被害だった。(どうしても福島の原発のインパクトが強いのと、陸前高田みたいに津波で壊滅的な被害を受けた所と比べて、死者や家を失った人が少ないので相対的に小さく見えるだけです) 常磐線は完全に元通りになるのは近未来は無理のようです。(理由は明らかです) レールバスで、暫定的に応急措置して幾分助かっているようですが、鉄道の復旧を諦めたくありません。山田線は三陸鉄道として復活の方向のようですがいつかわかりません。採算的には元々厳しい路線ですが、盲腸ローカル線と違い、広い範囲の交通インフラとして、相当な税金を使ってでも復活させるべきだと思います。(交通の整備には公共性あり。目先の採算は、復興を諦めていい理由にはなりません)地元の、学生と高齢者以外は車オンリーでしょうけど、困っている人にこそスポットを当てるべきです。最近、復興の掛け声が鈍く感じます。諦めてほしくないですが見通しは暗いでしょうか?

  • 東北の社会事業

    岩手、宮城、福島で地元の人々が行っている震災関連の社会事業は何かありますでしょうか?地元の株式会社が行っている社会事業でもいいです。ご存知の方がいましたら回答お願いします。

  • 浜松の地元新聞といえば?

    このたび転勤で静岡県浜松市に引越しします。 現在名古屋に住んでいて読む新聞は地元紙「中日新聞」なのですが 浜松でのメジャーな地元新聞ってありますか? 浜松にい住まいの方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 新聞社の印刷という業種

    36才、男性です。 先日地元新聞社の採用記事がありました。そのなかで、印刷という業者だけは学歴、年齢不問(18才以上というだけ)でした。 そこで、新聞社の印刷という業者は、どういう仕事なのかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけますでしょうか。メリットだけでなく、デメリットもたくさん教えていただけると助かります。 おそらく技術職だと思うのですが、この歳で果たしてやっていけるのか、等が不安です。 ちなみに現在ある会社に10年間程勤めていますが、最近は経営不振から給料も3割りカット、正直厳しいです。

  • 新聞記者になるためには

     私は現在ある短期大学に通っております。卒業したら、国立の大学に編入したいと考えています。将来は新聞記者になりたいと希望しています。  そこで、国立には社会学部がないので、法学部か経済学部に行こうと思っているのですが、どちらがよりいいでしょうか。  また、新聞記者になるためには、日ごろからどのような勉強をすればいいでしょうか。ちなみに私の家の取っている新聞は朝日新聞です。

  • この新聞記事について

    この新聞記事について意見や感じたこと思ったことなどをお答えください。なるべく長い文章をお待ちしております。 被災地の高校求人、落ち込む 昨年比、福島では4割減 2011年7月1日朝日新聞 来春卒業する高校生向けの求人の出足が、東日本大震災の被害が特に大きかった福島県で昨年より4割減、宮城県で3割減と大きく落ち込んでいることが7月1日に分かった。ハローワークで受け付けを開始した6月20日から5日分の求人を各労働局が集計したところ、沿岸部だけでなく内陸部も大半の地域で減少している。  求人は7月1日に全国のハローワークを通じて高校側に公開された。高校の教員は今後、その求人票をもとに生徒の進路相談に乗る。企業の採用試験は例年、9月16日に解禁される。  5日間で受け付けた福島県内の求人は297人分で昨年同期の504人分から大きく減った。東京電力福島第一原発の事故による警戒区域が管轄のハローワーク相双では、昨年の62人が3人になった。福島労働局の担当者は「原発事故の復旧のメドがつかず、地域の復興ビジョンも描けないうちは企業も採用計画をたてづらいのだろう」と話す。  宮城県内は昨年同期の676人分が、486人分に減った。仙台市や石巻市など沿岸部のほか、内陸部も軒並み減少した。  一方、岩手県では昨年の345人分を2割上回る416人分を受け付けた。自治体などが地元経済団体に早めの求人提出を要請したほか、内陸の遠野市で復興関連需要が増えていることなどが影響した。ただ津波被害が大きかった大船渡、陸前高田の両市一帯は求人ゼロで、岩手労働局の担当者は「今後の求人は鈍る可能性が高い」と懸念する。  各労働局によると、来春の高校卒業予定者のうち、就職希望者は岩手が3899人、宮城は約5400人、福島は5975人で、大半が県内を望んでいる。  高校生を採用する中小企業は一般的に、採用計画が決まるのが夏以降の場合が多い。求人は年度末に向けて増え、内定率も例年は最終的に9割前後に達する。ただ、被災地では厳しい状況が予想されるため、各労働局や自治体は早めに県外での就職も視野に入れるよう勧めていく考えだ。

専門家に質問してみよう