• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学生です。大学生活に悩んでいます(ー_ー)!!)

大学生活に悩む男子大学生が抱える問題とは?

usagidoshi7gatuの回答

回答No.1

読書をお勧めします。 人に気を使わなくても良いし、人付き合いが苦手でも気にせずに本を読むことが出来ます。 空いた時間に図書館へ行って、読みやすくて楽しい本読みましょう。 児童書・子供向けの本・ライトノベル・有名な漫画。 読書に慣れると、ある程度難しい本も読める様に成ります。 >いろいろやりたいことはあるけど生まれてこの方成功したことがないし失敗の経験しか記憶になく怖いです。何かすることが。 読書の素晴らしいところは、文章をとおして他人の追体験を出来ると言うことにあります。 成功も大失敗も、恋愛・結婚・友情・冒険・戦争ありとあらゆる他人の経験を追うことが出来ます。 そして、人付き合いにとても大事なマナーや思いやりについても学ぶことが出来ます。

noname#164157
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 大学生活についてです。

    自分は現在男子大学生です。今年入学しました。 大学の入学して以来鬱状態が続き引きこもっていました。 一時期本気で自殺を考えていました。 そして社会に対して不満とかが出てきて頭の中でひどい犯罪を犯すことを考えたこともありました。 そんな自分が怖かったです。 学生相談室に夏休みから行き少しバイトもしてサークルに入りました。 自分とも向き合いました。ただ最近上記のような事はたまに考えてしまいますが少しの事で泣いていまいます。 特に感動する物を見たり心に響く曲を聴いたりするとです。 それに前に向きたくても自分自身生まれてこの方成功したことがないなーって思ったり友人に対しても前よりは心を開きましたが苛められたトラウマがあるのか距離を置いてしまいます。自分もひどい態度を取ったこともあるのにどうしてそんなーに優しんだろーとか普通の友人と付き合いたいのに自然になれない自分が嫌でたまりません。 自分はそんな素晴らしい人間じゃないから付き合っても得がないのに。性格も良くないし。虐めのトラウマがあり誰にも気を使っています。自分で他人に距離を取り壁を作ってしまいます。 もうどうしていいかよくわかりません。 四月よりは状況は変化しているような気がするけどうなんでしょう。 質問というより相談ですがよろしくお願いします。 いろいろな方がは見るところで相談するのも気が引けますがよろしくお願いします。

  • 大学についてです。

    自分は今年大学に入学した男子大学生です。一人暮らしをしています。 大学に入学に入り自分は軽い鬱になり引きこもりになりました。 でも講義で知り合ったある友人が俺を外に連れ出してくれて必修の英語で知り合った友人もできました。 そして前期はバイトもしました。 このままじゃいけないと思い相談課にも行きました。そこで今まで隠してた本音を言い夏に帰省したときに親に本音をいいました。 今はこっちに戻り相談課に行きサークルにも入りました。 大学に入る前も自分を否定して生きてきたので自分では前に進んでるつもりでも周りを見ていると焦ってしまいます。 それに俺は今まで友人に気を使ってばかりで距離を置いていたので友人たちに対して疑心暗鬼になりどうしても距離を置きたくなります。本当は一緒にいたいのに。昔いじめられた事があります。主に女子から。 一時期本気で自殺を考えたこともあり自分も否定してばかりです。それでも本音を出したり少しは自分を認めてもきました。サークルに入ってもそこまで時間を取られたくないですがそんな拘束ない甘いところで飲み会はありません。 先輩はいい人です。昔から何も成功したことがなく何をしても自分を否定してしまいます。 回答お願いします。

  • もう一度質問させていただきます。生活についてです

    自分は今年大学に入学した男子大学生です。一人暮らしをしています。 大学に入学に入り自分は軽い鬱になり引きこもりになりました。 でも講義で知り合ったある友人が俺を外に連れ出してくれて必修の英語で知り合った友人もできました。 そして前期はバイトもしました。 このままじゃいけないと思い相談課にも行きました。そこで今まで隠してた本音を言い夏に帰省したときに親に本音をいいました。 今はこっちに戻り相談課に行きサークルにも入りました。 大学に入る前も自分を否定して生きてきたので自分では前に進んでるつもりでも周りを見ていると焦ってしまいます。 それに俺は今まで友人に気を使ってばかりで距離を置いていたので友人たちに対して疑心暗鬼になりどうしても距離を置きたくなります。本当は一緒にいたいのに。昔いじめられた事があります。主に女子から。 一時期本気で自殺を考えたこともあり自分も否定してばかりです。それでも本音を出したり少しは自分を認めてもきました。サークルに入ってもそこまで時間を取られたくないですがそんな拘束ない甘いところで飲み会はありません。 先輩はいい人です。昔から何も成功したことがなく何をしても自分を否定してしまいます。 自分はこれからどうするべきでしょうか

  • 大学生活の悩みです。

    男子大学生一年の男子です。 大学に入学してからずっと自己否定をして引きこもり状態になって自殺も本気で考えました。 前期はサークルとバイトをやりましたが今はやめています。 自分を友人に助けられて夏から相談課に行き自分の貯めた思い言い家族にも話しました。 友人にもです。 友人は俺がついてると言ってくれます。昔いじめられたのがトラウマで人を信用したくてもできません。 それに大学の講義も楽しいと思いつつ休みがちなります。 最近感動するものを見ると泣いてしまいます。 四月よりは状況はよくなったような気がしますが自分でも自分を信用できないでいます。やりたことがたくさんあるのにそれを実行する勇気がない。 どうするべきですか? 相談ですが回答よろしくおねがいします。

  • 大学生活の悩みです。

    今年大学に入学したものです。 今年に入りずっと悩んできて引きこもっていました。 一人暮らしなのも要因の一つだと思います。 同じ県出身の友人が一人で出来てその友人は俺がついているとそばにいてくれて、悩みを聞いてくれます。 あと三人、英語で来た友人がいます。 上記の友人のおかげで前期はバイトもしてサークルに入りました。 結局辞めましたが。 学生相談室にも行き親にも本音を話しました。 過去にいじめられた経験があり、自分の親にさえも気を使っていたので友人にどうしても壁を作ってしまいます。 もっと近くに居たいのですが。 元々感情をあまり表に出さずにいたので最近よく泣いたり、怒ったりします。 特に自分を落ち着かせたくて絵とか好きなので絵画を見たり本を読んだり音楽を聴いたりすると少しの事で泣けてきます。 講義も行けたり行けなかったりです。 こんな情けない自分が情けません。 今も音楽を聴いて泣きながら投稿しています。 どうしたら過去のトラウマを消して友達や自分を信用できるでしょうか?今も友人から10日近くメールが来なくて不安になっています。

  • 自分が情けないです。

    自分は現在男子大学生です。今年入学しました。 大学の入学して以来引きこもっていました。 一時期本気で自殺を考えていました。 そして社会に対して不満とかが出てきて頭の中でひどい犯罪を犯すことを考えたこともありました。 そんな自分が怖かったです。 学生相談室に夏休みから行き少しバイトもしてサークルに入りました。 自分とも向き合いました。ただ最近上記のような事はたまに考えてしまいますが少しの事で泣いていまいます。 特に感動する物を見たり心に響く曲を聴いたりするとです。 それに前に向きたくても自分自身生まれてこの方成功したことがないなーって思ったり友人に対しても前よりは心を開きましたが苛められたトラウマがあるのか距離を置いてしまいます。自分もひどい態度を取ったこともあるのにどうしてそんなーに優しんだろーとか普通の友人と付き合いたいのに自然になれない自分が嫌でたまりません。 自分はそんな素晴らしい人間じゃないから付き合っても得がないのに。性格も良くないし。虐めのトラウマがあり誰にも気を使っています。自分で他人に距離を取り壁を作ってしまいます。 もうどうしていいかよくわかりません。 四月よりは状況は変化しているような気がするけどうなんでしょう。 質問というより相談ですがよろしくお願いします。 理解してくれた親も先に進め。情けないと言われてしまいました。

  • 大学生活について悩んでいます2

    前の質問を誤って締め切ってしまったので、気持ちを少し整理し改めて書かせてもらいます。 私は今年の四月から経済学部の大学に通っています。 元々は地元の国公立大学に行きたかったのですが、センター試験で失敗し、地方の公立大学に進学しました。いわゆる不本意入学でした。 それでも「この大学で頑張ろう」と決心し入学したはずでした。 しかし、前の質問でもご指摘して頂いたのですが、地元の大学への憧れや「こんなはずじゃなかった」という後悔が心に残り続けています。 馴染めない、馴染もうとすることが出来ません。 一人でいること自体は嫌いではありません。無理をして、嘘の自分を作り上げてまで誰かと一緒にいたいとは思いませんし、楽しくないと思います。 だけどまわりの目は気になります。 高校生の時には、大学受験に成功するという目標がありました。友達もいて日々の楽しみもありました。 ですが大学に入学してどちらも失ってしまい、何の為に大学に通っているのかが分からなくなってしまいました。 一生懸命になれること、夢中になれることがありません。 現状を打開するためには、私自身が今の大学と向き合う必要があることは分かります。 ただ私は本当に弱いです…。色々な気持ちがぶつかり合って苦しいです。 叱咤でもアドバイスでも構いません。ご意見を頂けると幸いです。 何度もすみません。

  • 友人との付き合い方がわからない。

    自分は現在大学一年の者です。 大学に入り友人ができたのですが今まで自分以外の自分以外の人間全員に気を使ってきたので素の自分を出したことがありません。 中学までのいじめがトラウマになりどうしても他人に対して気を使ってしまいます。 自分はずっと自己否定をして生きてきて友人には気を使うな、本音で話してと言われて自分も本音で話し始めました。先ほどもつい一時間前まで本音で友人と語り合って来たのですが話し終えた後疲れました。以前もそうでした。自然に生きたいなーとは思うけど本音を話すと疲労するものですか?自分の殻から抜け出したいのですがどうしたらいいかわかりません。回答よろしくお願いします

  • 大学生。自分が弱くて情けないです。

    今年大学に入学しました。県外で一人暮らしをしています。 ずっと暗い気持ちで引きこもっていました。 自殺とかも考えました。 今まで誰にも本音を話した事がないですが今回相談課に行き親にも友人のも夏に話して理解してくれました。でもおととい大学が連休だったので帰省した時に現状を話したらまだ迷っているのか。馬鹿か。と両親に言われて悲しくなりました。 引きこもりから出してくれた友人も本音を話してと言うので話してとても理解してくれたのですがとてもうれしかったのですがつい昨日お前暗過ぎ、俺がいてやるよバカ。と言われてもう誰を信用していいのかわかりません。折角信用できると思ったのに、また自殺願望が出てきました。サークルもバイトもやめて資格の勉強もできていません。俺はどうするべきですか? 今まで自己否定して生きてきてやっと誰かを信用をできるかなーと思いましたがもう誰を信用していいのかわかりません。自分は今まで成功してきたと思えてないので誰かを信用することもできないのかなと思ってしまいます。 相談になりますが。よろしくお願いします。

  • 自分が信用できません。

    自分が許せません。 今年大学に入学したものです。 今年に入りずっと悩んできて引きこもっていました。 一人暮らしなのも要因の一つだと思います。 同じ県出身の友人が一人で出来てその友人は俺がついているとそばにいてくれて、悩みを聞いてくれます。 あと三人、英語で来た友人がいます。 上記の友人のおかげで前期はバイトもしてサークルに入りました。 結局辞めましたが。 学生相談室にも行き親にも本音を話しました。 過去にいじめられた経験があり、自分の親にさえも気を使っていたので友人にどうしても壁を作ってしまいます。 もっと近くに居たいのですが。 元々感情をあまり表に出さずにいたので最近よく泣いたり、怒ったりします。 特に自分を落ち着かせたくて絵とか好きなので絵画を見たり本を読んだり音楽を聴いたりすると少しの事で泣けてきます。 講義も行けたり行けなかったりです。 こんな情けない自分が情けません。 今も音楽を聴いて泣きながら投稿しています。 どうしたら過去のトラウマを消して友達や自分を信用できるでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう