• ベストアンサー

包丁を買うときのポイントってありますか?

MichiyaSの回答

  • MichiyaS
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.2

よろしければ、今使ってる包丁の、長さと形、もしわかるなら具体的な商品名。 それから何を使って研いでいるのか。 主にどんな料理をするのか。 今の包丁の気に入っている点。 逆に不満な点。 また、具体的じゃなくてもかまいませんが、どんな包丁が欲しいのか希望があれば教えてください。 包丁を買うポイントはいろいろあるのですが、長く使うために一番大切なことは、愛着を持てることだと思います。

mikipurinsx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 現在使っている包丁は全体の長さが29cmほど、刃の部分が17cm弱でした。 形は一般的な形だと思います、三徳包丁というのでしょうか。 商品名は、おそらく刃の部分に書かれていると思うのですがほとんど見えません。 料理も一般的な主婦が作るようなものですが煮物などよく作るので根菜をよく使います。 野菜やお肉、魚、それにパンなど、切る作業はすべてその包丁を使っています。 刃を研ぐのは恥ずかしながら自分ではやったことがありません。 母は刃に裏表があるからと、知り合いの方やデパートなどで包丁を研いでくれる方がいるときなどにお願いしています。 今の包丁の気に入っているところはやはりずっと同じものを使い続けているので使い心地ですね、不満を感じたことはありません。 希望する包丁は食材を選ばずに使えてある程度重さがあり、あまり大きくないものがいいですね。

関連するQ&A

  • 出刃庖丁について

    出刃庖丁について質問です 出刃庖丁の値段はピンキリだと思いますが、 5000円ぐらいの予算で良いものがあれば教えてください。 出来れば、来月、新潟に行く為、 新潟の三条市の物でお勧めを教えて頂けると 助かります。 宜しくお願い致します。

  • 【料理初心者】包丁について教えて下さい。悩んでいます。

    料理初心者の者です。 一人暮らしを始めてから色々と自炊をしてきました。 当然、食材を切るのは包丁。しかし実家から持ってきた包丁がダメになり新しい物を購入しようかと思ったら… 種類が多いし、値段もピンキリだし、迷いに迷って困っています。いったいどんな種類の物を選べばいいのでしょうか?素材は何がいいのでしょうか? どうか教えて下さい!お願いします! ちなみに切るのはトマト・コンニャク・豚肉・茄子・カボチャ・ジャガイモ・ニンジン、とまさに様々で、出来れば一本の包丁で済ませたいです。マルチに使いこなせる物がいいです。それと切れ味が鈍った時には当然、砥石で研ぐつもりなので、研ぎやすい材質(そもそも研ぎやすい材質なんてあるのかも知りませんが)がいいです。 真剣に困っているので、どうか教えて下さい。 お願いします。

  • 切れない包丁の安い復活方法は?

    古い包丁が、まったく使わず裸で空気にさらしてあったので、 すっかりサビサビになりました。 穴が空いた訳でもなかったので捨てるのもなんだかもったいなくて 強引にやすりで錆落としして、角度付きの市販セラミック研磨機で研いで 刃を蘇らせてみたものの、普段使いのステンレス包丁に比べて圧倒的に切れませんでした。 きちんとした研ぎ屋さんに出せば平気なものなのでしょうか? またデパートのキッチン用品売り場くらいしか研ぎ屋さんの ツテはないんですが、やや高額に感じました。 安く上手に研いで貰える人はどうやって探せばいいんでしょうか。 情報よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

  • 柳刃と出刃包丁2本のおすすめ教えて下さい。

    父親のプレゼントで包丁をプレゼントしたいのですが、 色々種類がありすぎて、有名なところだと、値段が高くててがでません・・。 刺身包丁と出刃包丁で2万5000円くらいが予算です。 釣りが好きで船で週2回くらい行っており。魚もよくさばき、スーパーでも短冊のさしみを買ってくるので、よく使います。 今、お母さんが買った3000円くらいのを使っているらしく、切れ味がわるいみたいで、もう少しいいのが欲しいとの事です。 数年前まで長年、お寿司屋さんにもらったのを使っており、よく切れたらしいのですが、知り合いが使って刃を駄目にしてしまったみたいです。 魚は、、鯖、鯵、アマダイ、鯛、ホウボウ、アカムツ、カレイなどをつっています。 本人は、今より切れ味がよければいいとの事ですが・・。    使用後いつも砥いでいるので、ステンレスではない方がいいです。 プロまでいかなくていいので、よく使う素人なら、これくらいで十分くらいのお勧め包丁教えて下さい。刺身包丁は24cm以上がいいです。   よろしくお願いします。

  • 手入れが一番楽な包丁は?

    今は100均で売ってる包丁を使っております。 というのも、数千円とか数万円の包丁を使っても、必ず途中で切れ味が悪くなるし、結局研がないといけないなら、高いお金払って買うのがバカバカ敷く思えるからです。 100均の包丁を使って切れなくなったら新しいのに買い換えた方が、手間もかからず安上がりでないかと。 はっきり言って、数千円数万円する包丁に、どうしてそういう値段が付いているのかが分かりません。 最近はチタンが人気らしく、メーカーも軽くて錆びないとか謳っているようですが、軽かろうと錆びなかろうと切れなくなったら意味が無いですよね。 チタンは欠けないというイメージがありましたが、使ってる人の話を聞くと普通の包丁のようにそのうち切れなくなるとのことですし。 結局、一番楽なのは100均包丁なのでしょうか? 絶対とまではいかなくても、10年は刃が欠けることもないし切れ味も落ちないという包丁はありますか? 要は手入れが一番楽な包丁ということです。

  • 包丁の柄の交換

    小さい出刃包丁の柄が、腐食して折れました。 柄を購入して取替えしたいのですが、包丁の 刃に残ったつば部分の取り方を教えて下さい。 母は、昔の金属のつばの時は、焚き火の中に 放り込んで燃やして取ったけれど、最近のは 樹脂だから火に入れてはダメ、と言っています。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 包丁を選びたいのですが・・・鋼とステンレスでは、どちらが良いですが?

    包丁を揃えたいと思っています。 現在は、1200円の鋼の三徳包丁を使っていますが、 カボチャなどの種のある野菜を切ると刃が曲がってしまいます。 しかし、研ぐのが簡単なのでこれは雑用として使い、 もう少し刃の持ちが良いものを探しています。 徐々に揃えて、最初の1本は刃物店で勧められたミソノ製のペティナイフにしようと思います。 スウェーデン鋼とUX10の2種類から選ぼうと思いますが、 UX10は鋼と同じように研ぐことが可能で、尚かつ錆びないと説明されました。 質問ですが、UX10は簡単に研げますか? 実家にあるステンレスの包丁は、上手に研ぐことができず最後は切れなくなって、 お蔵入りになっています。 鋼の包丁は錆びますが、研ぐことが簡単なのでいつまでも使えてます。 それに比較してお値段が安いのも魅力です。 ただ、どうしても水に濡らしたままにする同居人がいるので、研いた翌日には錆びてしまいます。 なので、本当にUX10が鋼と同じように研ぐことができるのなら、かなり高いですがUX10にしようと思います。如何でしょうか?

  • 長く使える切れ味のよい包丁

    お世話になっております。 いま我が家をリフォーム中でして、狭い台所をシステムキッチンにしています。 料理好きな母は大喜びです。 いつも包丁が切れないと嘆いているので、ここで母に素敵な包丁をプレゼントしたいと考えています。 ただ、私には全く知識がないもので・・・。 どういったお店で買えばいいのか? どの程度の金額からがいいのか? 種類や値段が多すぎて、選べずにいます。 5万程度を考えてはいるのですが。。。 末永く愛用することが出来る切れ味よい包丁の選び方?を御教授頂ければ助かります。 通販大歓迎です。 ちなみに家の近くには、高島屋、伊勢丹、ルミネがあります。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 鋼の菜切包丁について

    先日、祖母の家に大掃除の手伝いに行ってきた時に発見したのですが、祖母の使っている包丁がひどい有様でした。 菜切包丁なのですが、刃の真ん中あたりがノコギリ以上にガタガタに欠けてしまっていて、刃先と付け根のあたりでしか切れないと言っていました。 研ぐのも手遅れなほど酷いです。祖母も新しいのを買おうと思ってお店に行ったらしいのですが、鋼のは1万以上するので買えなかったそうです。 なのでお正月にでもプレゼントしようと思っているのですが、料理を全然しないダメ女なのでどういうものが料理好きな人に合うのか分かりません。 祖母が使っているのは鋼の菜切包丁なので、それは同じものにしたほうがいいと思っています。ステンレスやセラミックは嫌なようで・・・ どこ(メーカーor生産地)の包丁がいいとか、どういうものがいいとかあればアドバイスいただけないでしょうか?予算は、包丁を買ったことがなくて相場が分からないのですが2万円までなら大丈夫です。質の良いものが買える予算でしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。 あとちょっとした疑問なのですが、野菜以外も菜切包丁で切っているからあんな酷いことになってしまったのでしょうか?祖母はその包丁で何でも切っているので・・・

  • 包丁おすすめ(木屋・ヘンケルス)について

    長く使える包丁を探しています。 『木屋』『ヘンケルス』で迷っています。 持ち手は、『ヘンケルス』の方がしっくりくる感じですが、 なんとなく日本製の『木屋』の方が良いのかな。とも思います。 種類は、ステンレスで、三徳包丁(18cm)が希望です。 予算は、1万~12000円程度ですが、やはりデパートより通販などの方が安く購入できるのでしょうか? ちなみに、持ち手の所が、錆びないようになっているステンレスタイプの方がオススメでしょうか? ご存知の方がいらしたら、アドバイスを宜しくお願いいたします。