• 締切済み

疲労回復の方法

dragon111の回答

  • dragon111
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.4

お休みを取って体を休められた方がいいですよ。 枕の高さが合わないか、無呼吸症などで、ちゃんと眠れていない可能性も。 多忙であるという事であれば、肝機能の心配はそれ程要らないかもしれませんが。 疲れを取りたいのであれば、肝機能を高めるしじみ、カレーなどのうこん料理、しょうが。 タウリンの入った牡蠣などがいいですよ。 がっつり元気を出したいなら、休前日にでもニンニクをたっぷり使って焼き肉でも食べて下さい。 それでも疲れが取れなければ一度病院できちんと検査を受けましょう。

yoshideth
質問者

お礼

お答えありがとうございます。いろいろと参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 疲労回復方法教えてください。

    私は太っていて性格も神経質なせいか、体の疲労が貯まりやすく夜は眠れず昼は眠気が多くなります。 来月、職場が変わるので今からこんな自分が心配です。 疲労回復に良い成分、食べ物を教えてください。 そして、眠気防止と夜眠り安くする為に良い成分、食べ物を教えてください。 食べ物意外での方法も教えてくださると大変にありがたいです。。

  • 疲労回復

    友達のことです。月~金まで学校の為、毎日5時起きで2時間かけてがんばっています。(学校が遠方の為)”自分で決めた道だから”と言ってくじけずに当たり前のごとく生活してますが、やっぱり体力的につらいと思うんです。バイトなどのある日は深夜0時まで働いているし、睡眠時間もまともにとれていないようで、何か 私にしてあげられることはないかな・・・と思うんですけど、具体的に疲れを 取り除いてあげられるようなことはおもいつかないし・・・。 そこで、 皆さんに意見をお聞きしたいとおもいます。 疲れが取れる料理や、その作り方 でも、疲れが取れるマッサージでも、なんでも聞かせてください。 参考にさせていただきます。(@^-^@)

  • 疲労

    最近疲れがたまっています。 休みもないし生活環境もないし ストレスたまることばっか。。。 いらいらして かなしくて だるくて 頭痛 手のしびれ 日中の耐えきれない眠気 よるは布団に入れば寝れるんだけど 寝るのが怖くて寝れない 布団に入るのが怖い 学校の環境の家庭の環境も ひじょうにつらい やすみたいけど 休む場所がない どうしたらいいのかな…

  • 疲労回復のいい方法があったら教えて下さい

    私は36才の男性で農業をしていますが、どうしても毎日農業の疲れが取れません。何か疲労回復でいい方法があったら教えてください。

  • 疲労回復について

    こんにちは。 数年前からからだが疲れやすく(体力がない)、疲れがなかなかとれません。以前は働いていたので職場の疲れもあったと思うのですが、現在は専業主婦です。毎日睡眠は6時間くらいとってますし、寝つきも良く一度寝たらほとんど目覚めません。なので、眠りは深い方だと思うのですが・・・。 ちょっと出かけると、帰ってからぐったりしてしまいます。突然睡魔に襲われることもあります。 サプリメントは試したことがありません。たまにマッサージなどのリラクゼーションにも行きますが、ラクになるのは一時だけです。 生活に支障をきたすほどではないのですが、どんどん老化が進んでいきますし、子供ができたときのことを考えると今後が不安です。 何かいい疲労回復の方法や体力をつける方法があったら教えてください。

  • 疲労回復の食物

    今付き合っている彼が 仕事の休みがなく、かなり疲労が溜まっているらしく 寝ても疲れがとれないとか 消化不良をよく起こしたり、立ちくらみが すると言っているんです。 一緒に住んでいるわけでもないので 毎日何かしてあげられることは出来ないのですが たまに行って料理を作ることなら出来るので どうにか食べ物で少しでも疲労が和らげばと 思っています。 ただ、どんな食物が疲労回復に効くのか わからないので 教えてもらいたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 疲労回復

    最近、寝て起きても前の日の疲れが残っていて辛いです。 そこで、皆さんの疲労回復の方法をあらゆる角度から教えてもらえないでしょうか。 それは、行動でも食事でもサプリメントでも薬でもそれ以外でも、何でも構わないので、皆さんの知恵を教えてくれないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 睡眠時間短&疲労回復

    高校3年生になりました。部活は水泳をやっています。  水泳部はゴールデンウィークぐらいから学校のプールで泳ぎ始めるんですが、水泳は体力の消耗が激しいうえに5~6月の水は冷たいので、さらに体力を消耗してしまいます。例年、疲れて家に帰ると勉強をする気が起きない上に、眠気に襲われます。普段(学校がある時)の睡眠時間は7時間、泳ぎ始めると7時間ではなかなか疲れがとれません。高校3年ということで受験生なので、6時間睡眠ぐらいにしたいと思うんですが、1時間縮めるだけでも大変なのに、泳ぎ始めるとなるとかなり厳しくなってしまいます。  そこで、    (1)睡眠時間を7時間から6時間にするには、どんなこと(努力)をしたらいいでしょうか?    (2)疲労回復・眠気解消のいい方法はないでしょうか?  片方だけでもいいので、教えてください。お願いします!!!

  • 疲労を感じる時って?

    ぼくはすぐ疲れるので困ってるんですが、それはまた別の問題として、 一つ疑問なのは、疲れを感じるときと、実際乳酸とかの疲れの元になるのがたまってるときとは一致してないな~と感じます。 例えば気が張ってるときとか、体内時計のリズムで起きてるときは、運動などして疲れても休めば疲れを感じなくなるのに、ほっとしたとたんドット疲れが出たり、夜寝る前になると疲れと眠気で起きてられなくなったりします。 自律神経の作用でしょうか? こないだも複数の用事が1ヶ月ほど続いて、その間もちゃんと寝て、疲れが取れてるように思ってたのに、用事が終ったとたん、無意識に気が張っていたのか、3日ほど起きてはすぐ眠りおきてはすぐ眠りで爆睡してしまいました。 神経は、疲れを感じさせないように働いたりしてるんでしょうか?よく知らないですが、脳内ホルモンとか何とかがあるんでしょうか?? 気持ちの持ちようと疲労の感じ具合、実際の〈脳や体の〉疲労の蓄積あたりの関係について、詳しいかたおられたら教えてください。お願いします。

  • カラオケ後の疲労対策を教えて下さい

    カラオケが趣味なのですが、最近カラオケをした後にどっと疲れが出るようになりました。 カラオケを始めて3年程ですが、始めた当初は喉がガラガラになったりかすれたり胸のあたりが痛くなったりと、痛みを伴う症状になることは多々ありましたが、体の芯が疲れるような事はありませんでした。 (喉が1時間程で枯れる=>カラオケボックスを出る) ただ最近、体の芯のあたりが妙に疲れ、カラオケ後にどっと疲れが出て眠ってしまうような事が多くなりました。 症状としては水泳をした後に耐えられない眠気が襲う、あの症状に似ています。 今は何時間歌っても喉は痛まないのですが、この疲れが出てくるせいで長時間歌うことができず悩んでいる所です。 歌唱法が間違っているのかそれとも体力的な衰えによるものかは分かりませんが、なにか良い対策があれば教えて下さい。