• ベストアンサー

疲労

最近疲れがたまっています。 休みもないし生活環境もないし ストレスたまることばっか。。。 いらいらして かなしくて だるくて 頭痛 手のしびれ 日中の耐えきれない眠気 よるは布団に入れば寝れるんだけど 寝るのが怖くて寝れない 布団に入るのが怖い 学校の環境の家庭の環境も ひじょうにつらい やすみたいけど 休む場所がない どうしたらいいのかな…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.2

あなた強がって生きてるでしょ。それじゃ疲れるわな。人間は、さびしがりなんだ。強がってもしょうがない。俺がここに存在する限り、強がりは、見抜いて見せる。肩の力、抜いてみ!あと、好きな子できたら、いっぱい甘えな。人間は、前も言ったようにさびしがりだ。たまにいるんだよね、私、さびしいってわからないって言う子。それは、寂しさから逃げてるだけじゃんって思っています。お前さびしがりだろって言うと、ううん、違うって言う。 そのくせ、めちゃくちゃなついてくんだよね。 そんなもんです。がんばるなよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

休むこと以外解決する方法はないかと 私の母もあなたと同じようなことをいっていて 急にストレス性の顔面麻痺になってしまいました 治りにくい病気でしたがなんとか顔面麻痺の症状が残らず治りました あなたにいいたいのはとにかく休むこと 出来ないなら極力きつい仕事をしないこと あなたの体が心配です無理は絶対にしないで下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 疲労の取る方法。

    主人(41歳)が最近疲れやすくなったようで、昨日も1日寝込んでしまいました。元々、偏頭痛持ちで頭痛になると寝込んでしまうタイプなのですが、昨日は疲れが一気に出て体がだるくて寝込んでしまったらしいのです。朝6時に出勤し、夜は9時頃帰宅。休みは日曜のみなので働き過ぎだとおもうのですが。。。 体を使う仕事をしているので疲れが溜まりやすいのだとは思うのですが、最近すぐに寝込んでしまうので心配です。子供もまだ小さいので元気でいててもらいたいので疲労回復のいい方法を教えてください。

  • 眠気について

    夜、いくら寝ても日中眠くなり疲れが全然取れません。 運転中など眠気が襲ってきてこわいです 日中、眠くならずに疲れがちゃんと取れる寝方を教えてください

  • 精神科に受診するときはどのような状態の時ですか?

    高校一年生です。 常に、原因がわからないひどい疲れが溜まっていたり、よくわからないけど、ちょっとしたことでイライラして、妹に強く当たってしまいます。 よく、手も出したりしてしまいます。親からも、いろいろ言われ、私なんか死んじゃった方が誰にも迷惑かからないし、周りがみんな楽になるんじゃないかともよく思ってしまいます。 そのため、毎晩泣いてしまったり、親の思うような子になれなくて泣いてしまったり、妹に強く当たってしまって、どうしていつも、こんなにイライラして強く当たってしまうのかと自分にイライラして泣いてしまったりします。 頭痛もずっと続いていて、もともと頭痛持ちなのですが、ここまで続くのは初めてです。 夜も眠たくはなるのですが、布団にはいっても眠りにつくことができず、11時くらいに布団に入っても、眠りに付くのはいつも2時~3時頃になってしまいます。 朝も、起きたら疲れがたまっているようで体がだるいです。思いです。 他にも、バイトがきまっても、無理に笑顔を作って人とはなしたり、無理な力が常にはいってしまい、精神的に苦痛になりすぐに辞めてしまったりします。 学校もなかなか仲いい子ができず、休み時間やお昼休み、移動教室などいつも一人で、苦痛になりここ2か月ほど学校に行けていません。 家にいても、常に緊張感があり、とてもつらいです。妹にあたってしまうのもありますが、親にいろいろいわれたり、祖母にいろいろ言われたりと、我慢していても、とてもつらいです。 母が、仕事から帰ってくるのが遅いため毎日の夕飯は私が作っています。 妹たちの宿題をみたり、世話をするのも私が多いです。 母子家庭ということもあり、あまり心配をかけなくないので親にも相談はできません。 ・このような状態での受診はする必要はありますか? ・もし、受診する必要があれば、精神科と心療内科ではどちらに受診するのが正しいですか? ・母子家庭なので、医療費は負担されるのですが、精神科や心療内科でも負担はされますか? ・家にいてもつらいことばかりなので、入院を希望したいのですかできますか? 詳しく教えてください。

  • 不眠症について

    夜なかなか寝付けなくて布団に入りボーッとしてるだけで1時間2時間過ぎてます。 0時近くなるとやっと眠気が出てきて寝れる時はあるんですが、起きなきゃならない時間が5時半で最近はアラームがなる前に起きてしまうので寝た気がしなく午前中がピークで眠たいです。 ですが幼稚園の準備、見送ったあとは赤ちゃんの世話で眠たい時に全く寝れず疲れもとれず頭痛等が起きてます。 赤ちゃんは夜泣きもせず手がかかるわけではないので一緒に寝ようと思えば寝れるのに、自分が本当に眠たい時しか寝れないので布団に入ってても眠気がこなければ何時間でも起きてなきゃならず困ってます。 布団に入ったのが22時で寝付けずに朝の4時まで起きてるとか頻繁にあります。 眠るのに何か良い方法はないでしょうか?出来れば睡眠薬は頼りたくないのですが睡眠薬に頼るしかないのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 朝起きれない、疲労が多い

    朝が全然気持よく起きれなくて困っています 最近仕事が忙しいのもあるのですが、朝疲労感と眠気とストレスで困ってます キッチリ寝ているのに(23時~7時前後)全く疲れが取れず、毎朝栄養ドリンクと目薬と煙草がないと絶対に起きれないです。現在務めている会社でもすでに遅刻が3回ほどで恐怖でもあります。 疲労感と眠気のせいでやりたいこともできず、朝できるだけギリギリまで寝て体力を回復して最低限のことしかできない毎日の生活。朝ごはんを食べる(作る)時間もありません。 まだ20代前半なのになぜこんなに疲労が回復しないのか原因があるんでしょうか? 仕事で年配の人にも体力的に負けてるような気がします。 また爪が柔らかくよく折れるのですが関係あるのでしょうか あとどちらかと言うと夜の方が好きで夜型だと思います。

  • 眠け

    私は毎日夜の9時から作業をするのですが、 どうしてもその時間になると眠くなってしまい、 イライラしてしまうんです。 なんとかその場を乗り越えても、居眠りしながらやったものなのでもうぐちゃぐちゃ。 そしてそのまま続けると、今度はどんどん目がさえていくのですが、 今度は軽い興奮状態になり、あんなに眠かったのが今度はまったく眠くなくなり、 布団に入っても眠れないんです 結果寝不足でストレスがたまって、眠けでイライラ。 こんな私は、どうしたらいいんでしょう。 本当に困ってるんです。 自分にあきれてしまいます。 こんなのではいつまでたっても作業は進まないし、 ストレスがたまっていきます よろしくおねがいします

  • 頭痛や首痛と睡眠および寝具との関係

    イギリス留学中の大学院生です。1年ほど前から寝ても途中で目が覚めたり寝付きが悪かったり、あと起きた後に腰が痛み、また日中眠気を感じて居眠りしても改善しない、という状態が続いています。 睡眠時間は6時間ほどは少なくとも寝ているはずですが。 しかし旅行先や実家に帰ったときには睡眠時間はさほど変わらずとも、 その症状は落ち着きます。 なので寝具が悪いせいかと思い、何回かベッドのマットレスや枕を買い替えたのですが、 日中の眠気は改善しない日も多いです。 ましな時期もあるのですが、しばらくするとまた日中に頭痛や眠気で集中力が欠如したような状態になります。 最近は腰痛はまだましですが、首の痛みや頭痛に悩まされています。 右のこめかみがうずいて脈が打つのを感じたり、寝ているときに「コツッコツッ」という音がこめかみか頭あたりから聞こえたりもします。 僕の場合と似たように、寝る場所が変わると頭痛が改善する、などの例はあるでしょうか? もしくはストレスだけでも頭痛は発生するものなのでしょうか? 対処法があれば教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 眠気…

    夜しっかり寝ても、必ず次の日の日中に眠たくなります。そのまま放っておくと今度は頭痛がきます。日中の眠気を防ぐにはどうしたらいいんでしょう?

  • 日中の強い眠気で悩んでいます

    私は今浪人1年目なのですが、先月の終わりくらいから、夜にきちんと寝ても日中強い眠気に襲われます。 夜は6時間ほど寝ていて、家族に聞いてもいびきはかいていないそうなので、睡眠の質が悪いとか睡眠不足ではないと思うのですが…。 朝は起きるのがとても辛く、頭がぼーっとして喋る気力がありません。 また、眠気に耐えられずに寝てしまうと座ったままでも1時間は起きることができず、起きたときも非常に頭が重いです。 知らない間に寝ていた、というとはないのですが、眠気がかなりひどく、とても辛いです。 以前、低血圧だったことはあったのですが今は正常値です。 また、薬なども飲んでいません。 単なる疲れやストレスのせいなのでしょうか? それとも何かの病気なのでしょうか? 回答お願いします

  • デパケンを飲むと目が覚める?

    昨夜から、片頭痛の予防薬として、デパケンR錠200mgを、朝晩1錠ずつ服用しています。 頭痛の方はまだ様子見なのですが(あまり良くなっていない)、 とにかく朝から元気になって、 夜は眠気が冴えてしまいます。 特に夜は、疲れて眠たくなったから寝ようと思い、寝る前に薬を飲んでから布団に入ると、眠気が飛んでしまって眠たくなくなります。 今がまさにそうです(^_^;) ちなみに昨夜は、AM1:00頃にどうにか寝たみたいですが、布団に入ったのは23:30頃で、朝の5:00には目が覚めてしまいました。 検索すると、この薬を飲むとぐっすり眠れる、みたいなことが書いてあったり、副作用にも、『眠気を催すことがあるので…云々』書いてあるのですが、私みたいな副作用?もあったりするのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSONのプリンターを使っているが、印刷ができなくなり困っている。印刷しようとすると「PDFとして保存」と表示される。
  • EPSONのプリンターを使用中に印刷できない問題が発生。印刷時に「PDFとして保存」という表示が出る。
  • EPSONのプリンターで印刷するときに問題が発生。印刷しようとすると「PDFとして保存」と表示される。
回答を見る