子供が習うべき理想の習い事は?

このQ&Aのポイント
  • 子供が習うべき理想の習い事には、伝統空手、柔道、サッカー、ピアノが挙げられます。
  • 伝統空手や柔道では格闘技の基本や体の使い方、礼儀、護身術などを身につけることができます。
  • サッカーやピアノでは瞬発力や協調性、音楽の感覚などを養うことができます。また、時間と体力のある場合にはキックボクシングやレスリング、ボイトレなども取り入れることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供ができたら習わせたい習い事

伝統空手 柔道 サッカー ピアノ 空手柔道で、格闘技の基本、体のうまい使い方、礼儀、護身術、根性、主に上半身の瞬発力筋力、敏捷性、バランス感覚、柔軟性、視野の広さ、判断力、反射神経 サッカーで下半身の瞬発力、調整力、敏捷性、体力、協調性、声の大きさ、視野の広さ、判断力 ピアノで音感、リズム感、コード感、音楽理論、作曲センス、指の器用さ、記憶力を身につけさせる ほかにも私と子供が時間と体力のあるときに、キックボクシング、レスリング、立ち関節技など護身用の技の練習、ボイトレなどを私が教えようと思います 意見批判などありましたらお願いします これだけ多くの習い事を子供がやる気になってくれる方法などが知りたいです もちろん見学などで子供が嫌がったら習わせません

  • 武道
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.6

バカ親ですが、 うちはその上を行っています。 これだけ多くって、たった4つじゃないですか。 都内に住んでいるハイソなガキはそれ以上やっていますよ。 格闘技について。 子供の格闘センスというか闘争心が物を言います。 たとえ身長が低くても素晴らしい戦いをする子供がいます。 技術的にも優れていて、闘争心もある。 それがない子供にはやらせても良い結果は出ません。 自分の子供だからあなたに似た性格です。まずは自分の心と向き合ってはいかがでしょうか。 サッカーについて。 団体競技だから小学校4年を境にレギュラー入りできるかどうかが出てきます。 頭角を表しだす子供がいるんですが、 そういう子供は無類のボール好きか、親とボールで遊んでいる(練習)かどっちかです。 ボールを追うというのは子供の頃には神経を発達させるために非常に優れた遊びでオススメです。 この神経の使い方は大人になってからでは難しいからです。 しかし団体ゆえの欠点があり、複数の習い事をやらせていると、 日曜ごとに時間を取られたりし、他の習い事が疎かになり、さらにレギュラー入りも 難しくなります。 ピアノについて。 私が言うまでもなく子供の頃にやっておきたい習い事の常に上位に入り、 しかも脳にまで良いというからいいですよね。 しかし週1のピアノでは足りず、家でも練習する必要があります。 その場合親がある程度教えてあげる必要があるのですが、 あなたは教えてあげられますか? まぁ親が弾けなくともバイエル終了程度は問題なくいけますが、 問題は格闘技とピアノの共有です。 パンチの練習は指がこわばってくるので、 ピアノとの相性はあまりよくありません。 柔道でも突き指や指の捻挫があり、 ピアノの発表会がある月は1ヶ月前から、 柔道、空手の練習にはいかせませんでした。 話題を変えますが、 敢えて言わせてもらうと、 知育教育が少し足りないと思います。 せめて塾やソロバンなどを習わしてはいかがでしょうか。 子供がやる気になってくれる方法はただ一つ。 遊び感覚でどこまでやれるか。 きつくても成果を出させてやれるか。 自分の成長を感じられるように力を引き出せてやれるか。 そしてリーダーに必要なことは「教える」ことではなく「導く」 ということです。あなたは子供のリーダーです。 たくさん習わせることが子供にとっての幸せではありません。 愛情をもらうことこそ子供にとっての幸せなのです。 上手く育ててください。

その他の回答 (5)

noname#177093
noname#177093
回答No.5

週1サッカーは、無いと思う 大会があるから日々練習です。なので週に何回かは、練習では、ないですかね 同時にいくつもやるのも大変ですが忘れては、いけないのが双方から言われると言う事です。格闘技で怪我をすればサッカーに迷惑がかかるわけでその逆もありますよ ピアノにしても格闘技で指を怪我したら弾けません 1日に習い事の掛け持ちになるのも考えられるし大会が重なる事も考えられ痛い問題になりますよね またまたすみません

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.4

高校生の息子を持つピアノ教師です。 まず、日程的にはきついと思いますよ。 武道は週2回のところが多く、試合は土日。 サッカーも同じようなものではありませんか? ピアノは週1回のレッスンですが、毎日一定量の練習をしなければ上達しません。 >ピアノで音感、リズム感、コード感、音楽理論、作曲センス、指の器用さ、記憶力を身につけさせる これを習得させたかったら、毎日最低でも1時間以上(もっと時間が取れればそれ以上)は練習時間必要で、かつ、中学生までは続けて欲しいところです。 とにかく、ご家庭のフォローと、お子さんの体力、能力がどのくらいあるかにかかっていると思います。 私の息子には、ピアノ、英会話、絵画、伝統空手、スイミング、を習わせました。 でも、ピアノと英会話は当人の希望ですぐ辞めました。 スイミングは4泳法ができたところで辞めました。 空手は当人も好きで向いていたばっかりに練習をしすぎて体を痛め、大きな大会で優勝したのを機に辞めました。 絵画は一番好きだったようで、高校受験まで習っていました。 >これだけ多くの習い事を子供がやる気になってくれる方法などが知りたいです。 お子さんに向いていれば、こちらが何も言わなくても一生懸命やります。 他のお子さんより強いとか、試合で勝つとか、コンクールで入賞する、というような経験をすれば、どんどんやる気が出ます。 そうでない場合は、何か目標があると良いでしょう。 武道だったら「帯」、ピアノだったら「発表会」などです。 細かく目標を立てることで達成感が得られると思います。 そして、お稽古事は始める理由よりも辞める理由が大事だという事を覚えておいてください。 たとえやる気がないとか向いていなかった、という理由で辞めるにしても、発表会が終わったから、とか、大きな試合が終わったから、とか、級や段が取れた、という理由で、達成感や自信をつけたところで辞めることをお勧めします。 最後に私の経験から言わせていただくと、最初はたくさんのお稽古事をやらせても良いと思いますが、だんだん絞っていったほうが良いと思います。 お稽古事が多すぎて練習する時間がなく、通っているだけで全然上達しない生徒さんも多いのが現実です。

noname#177093
noname#177093
回答No.3

ピアノを本格的にする方向になった時には、スポーツは、諦めた方が無難かもしれません よく指のためにスポーツは、させないって スポーツの基本は、お教室の体操や運動能力向上なんかで結構いけますよ まず楽しさを味わうには、充分です それから格闘技でもサッカーでも進めます いきなりサッカーに入れるよりは、基礎(スポーツの基本)があった方がいいかなと思うし いっぱいさせると後々悩むんですよね 少年野球をしていて学校のクラブでバスケをしていた子は、どちらからも誘われて悩んだ末に中学でバスケ どれも中途半端にならなければ何をやってもいいんですが 色々書いてしまいましたね すみません

  • fumiuchip
  • ベストアンサー率13% (119/898)
回答No.2

ピアノがいいよ。 音感は小さいときからやらないとつかない。大人になってからやっても手遅れ。 他の武道とかは、護身術が出来る程度で良いならわざわざ子供の時からやらなくても大人になってからで十分。 世界チャンピオンとかオリンピックとか目指すなら話は違いますが。 それと、もっと遊ばせたほうがいいですよ。世間知らずで空気が読めない(=出世競争で不利)ダメな大人になっちゃいますよ。

  • torevo56
  • ベストアンサー率11% (7/62)
回答No.1

はじめまして、goo質1美男子のトレフォーです。 私の場合、子供がガキ大将なら 集団でレギュラーを勝ち取るサッカーをさせます。 よく走るから体力がつきます。 ヘタレで弱い子なら、自分のペースで場数がこなせる柔道カラテをやらせます。 ピアノは、非常にお金がかかるので 経済的に余裕があるならでかまいません

関連するQ&A

  • 柔道と空手の違い(子供の習い事)

    子供の習い事、柔道か、空手か迷っています。今度小3になる男児ですが、周りの友達が野球だサッカーだと始めるなか、本人は、友達が何人かいる柔道か、空手がよいのか、スポーツ少年団選びを迷っています。経験のない親も迷っています。体格の良い子が柔道をしているイメージがありますが、どちらかというと、ひょろっとした体型の我が子です。このふたつににどんな違いがあるのか、向き不向きなど、どんなことでも良いので教えていただけますか?

  • 体のスピードをつける方法は?

    僕は今柔道をしている高校二年の男です。 僕は体の大きさの割に筋肉が大きく、 重いものを持ち上げる力とかはそこらへんの人には負けません。 しかし、僕は軽量級のくせに俊敏さというか瞬発力というか、 とにかくスピードがありません。 50m走でもスタートダッシュが苦手で、だんだん加速し、 あとからガンガン追い込んで行く感じです。(それでも平均は超えますが。) 反復横跳びもあまり得意ではありません。 本職の柔道でも、機敏な動きや爆発的なキレのある技が出せません。 もちろん乱取りや打ち込みなどの練習でテクニックを身に付けることも大事ですが、 体育の授業とかも考えると、やはり基礎体力もあったほうがいいと思うのです。 敏捷性や瞬発力を鍛えられるトレーニング方法を是非教えて下さい。 ちなみに現在の僕のウェイトトレーニング方法は、 「重い負荷で10回×3セットやる」というものです。 体脂肪率は15%と標準ですが、スポーツをやる人はもっと少ないほうがいいでしょうか?

  • 体格、性別などをカバーできる格闘技、武道を教えてください。

    以前少林寺拳法を習っていました。 師範が、少林寺の技は、体格や性別、力のハンデがあっても技でカバーできるとおっしゃっていました。 大学に入って、新しく武道や護身術、格闘技のどれかを始めようと思います。 自分は背が低いほうですし、力任せはあまり好きじゃありません。(もちろん筋力トレーニングなどで自分なりに鍛えています。) そこで、体格・力を技の鍛練でカバーできる武道、護身術、格闘技を知っている方、習っている方がいらっしゃったら教えてください。 マイナーなものでもいいです。 というより、空手・柔道・合気道などより、マイナーな方が良いです。 よろしくお願いします。

  • 子供にやらせたいスポーツは?

    子供にやらせたいスポーツは? 次のうちどれでしょうか? 1.野球 2.サッカー 3.テニス 4.バレーボール 5.バスケットボール 6.水泳 7.器械体操 8.剣道 9.その他武道(空手、柔道など) 10.上記以外 理由も教えていただけると有り難いです。

  • 子供の護身術

    以前、子供の護身術に関する本を読んだことがあるんですが、少し疑問が残りました。この本では もし 痴漢されそうになったら 大声で叫び 思いっきり抵抗しろ みたいなことが書かれていました。一方で、万が一連れ去られた場合は、下手に犯人を刺激せずに大人しくしなさい みたいなことが書かれてありました。しかし、核心的な部分には触れていませんでした。例えば、大声で叫んでも無駄なようなところに連れ込まれて、陵辱されそうになった場合、そのままじっと無抵抗でいなさいと教えるべきなんでしょうか。それと、この本では護身術の技についても触れていましたが、子供が行うには非常に難易度の高いように思われました。こういう絶体絶命の時、相手は失明するかもしれませんが、空手の技にある 目潰しは 犯人に大きなダメージを与え 犯人が激痛でうずくまっている間に時間を稼ぎ、犯人から逃げられるチャンスも大きくなると思いますが、やはりこれはいくら絶体絶命の時でも禁じ手でしょうか?

  • 男の子にお勧めの習い事

    うちには年少さんと二歳の息子がいます。 まだまだ私自身にも余裕が無いし、彼等もまだ習い事出来る程しっかりしていないので、長男がせめて年長さんになってしっかりしてきてからと考えているのですが、男の子の習い事でお勧めなものはありますか?色々と広くアドバイスを聞いた上で自分で判断して、子供に体験させるなりしてから考えようとは思います。 私が考えているのは (1)いじめ等にうち勝つ精神的と自信を付ける為にも空手などの武道系 (2)男の子はワイルドな子になって欲しいなぁという希望がある。生きるすべを学んで欲しい(お父さんが電球も変えられない人なので、父親から本来学ぶべき事)ボランティアなどしての学びもあるかなぁと考えボーイスカウト (3)集団生活を学ぶ、基礎的な体力や精神力を身につけるという意味で、サッカーや野球 (4)基礎的な体力作り、広く一般的に入りやすいであろう水泳 子供が1人なら、2つ3つと掛け持ちもできそうですが、子供が2人なのでいずれか、まずは一つに絞りたいと思っています。 勿論、少しやって子供との相性が悪い馴染めないと思った時には無理強いするつもりはありません。 実際にこの習い事を小さい頃からやっておいて良かったとかそういうお話も聞けると嬉しいです。

  • 子供に週に5日以上習い事をさせた結果。

    小学生の頃の同級生で、週に5日以上習い事をさせられている子がいました。 学習塾、英会話、公文式、ピアノ、水泳。 毎週、水曜日だけは習い事が無かったのですが、その子は体力が無かったので、親はさらに柔道をやらせてました。 その子は、非常に勉強ができる子でしたが、とにかく時間がないのでほとんど一緒に遊んだことがありませんでした。 私は転校してしまったので、その子との付き合いはなくなりましたが、 ときどき「あいつ、どうしてるかな?」と気になっています。 子供に、これだけたくさん習い事をさせると、そのぶん優秀な大人になるのでしょうか。 逆にノイローゼとかにならないもんでしょうか。 習い事に関する考え方、知人の子供、自分の同級生などなど、なんでも思うことや知ってることがあったら教えてください。

  • 子供に空手を習わせたい

    現在3歳で6月に4歳になる娘がいます。 心と体を強くする目的で4月から空手を習わせたいと思っております。 家の近所では極真会館と武眞会という二つの空手教室があります。 両方にいろいろ質問してみたりHPをみたりしていたら、好印象だったのは武眞会でした。 でもやはり全国的に通じる団体である極真会にするべきなのか… 私自身空手の事は全くわかりません。 たとえば、全国大会の時など、団体により強い弱いの差はあるのでしょうか。 実践空手は、団体関係なく教わる技は同じなのでしょうか。 体力作りだけではなく技をきちんと身につけさせたいとなると、団体はきちんと考えて選ぶべきなのでしょうか。 できるなら親の私も子供と一緒に同じ稽古を受ける事ができたらいいなぁと思っております。 そして、習わせたらそこにずっと習い、後でコロコロ変えたくないのでとても悩んでしまいます。 質問攻めですみません。 どなたか、無知な私に教えてください。。。

  • 武道の習い事

    小2の息子のことでご相談させてください。 息子は1年生になったときから週に2回ほど「合気道」を習っております。来年からは週3回くらいやるかもしれません。 この夏のオリンピックの影響で「柔道も習いたい」と言いはじめました。実際、今こども達の間で流行ってますよね?合気道は辞めたくないそうです。 ですが、複数の武道を同時に習うというのはあまり好ましくないと私は思うのです。特に「合気道」と「柔道」ってのは。。。 ただ、息子自身がやる気になっているので、試しに両方やらせてみてから判断してもいいかな、とも思うのですが。 以前、サッカーを習いたいと言ったときは「合気道の昇進審査に合格」したら、という条件をクリアしたので体験にいったのですが、、、サッカーあわなかったようです。。 父親もずっと剣道をやっていたので「柔道か剣道」と考えてはいますが、息子は柔道に恋してるようですw 柔道か剣道をやるとしたら、近所の警察署の少年柔剣教室を考えていますが、こちらは3月のみ一斉申し込み受付の後、入門テストで合格しないといけないそうで・・ 夫もずっと警察剣道だったらしいのですが、入門審査なんて当時(30年ほど前)はなかったといってるのですが。ちなみに夫の父はずっと柔道だったそうで、柔道やればジジが喜ぶなぁ、と夫がいってました。 〇武道を複数習わせることについてどう思うか? 〇警察の少年柔剣教室の入門審査とはどんな感じなのでしょうか?(普段の稽古見学も不可だそうです) よろしくお願いします。

  • 日本海外の複数の武道や格闘技をやってる方・詳しい方

    武道や格闘技(護身術や軍隊含め)などを2つ以上掛け持ちしている方で、実際に複数の技術や知識を習得することで、混ぜ合わせた新しい技や戦法などはありますか。また、実際に出来たことはありますか? (以前何かの動画かテレビで、空手柔道経験の元自衛官が引退後システマとクラヴマガ、カリ?シラット?などもやって相手がナイフやバット、日本刀、を持ったいる他、素手の格闘家数人を効率よくあしらうことを見たことがあります。) 経験者や見たことある人、専門的知識人の方であれば、教えて下さい。

専門家に質問してみよう