• ベストアンサー

どうしようもない後輩への態度はどうしたら?

kashi__の回答

  • kashi__
  • ベストアンサー率10% (40/380)
回答No.12

ずいぶん他人事の感覚ですね あなたとその彼女がごく近い位置にいる以上、入社後の彼女の行動はあなたにも責任がかかってくるはずです 早急に人事部に連絡しましょう 最悪このまま入社したとしても、配置などで対策をたててくれるかもしれません 将来確実に問題が発生しそうなのに、なにも報告しておかないのは、社会人として失格ですよ

momotarosamurai
質問者

お礼

>ずいぶん他人事の感覚ですね >あなたとその彼女がごく近い位置にいる以上、>入社後の彼女の行動はあなたにも責任がかかっ>てくるはずです 私の現在の立場は一学生ですし、彼女とは単なる先輩後輩の関係であって、何の責任もありません。逆に変に指導をすれば越権行為ともなりえますので、手を出したくても出せません。 >早急に人事部に連絡しましょう 知り合いがいますけど、忠告はできますが辞めさせるような行為は私の今の立場ではできません。大学院を卒業して管理職に就けば人事権を持つことができますが。 >最悪このまま入社したとしても、>配置などで対策をたててくれるかもしれません >将来確実に問題が発生しそうなのに、>なにも報告しておかないのは、社会人として失格ですよ 先に書いたように、私は単なる一学生ですので彼女に対する権限は今のところ何もありません。同じ学生という立場で、せいぜい先輩と後輩の関係なのです。就職した後に周りはすぐに彼女の本性を見抜くでしょうから、すぐに潰されるでしょう。

関連するQ&A

  • 至急アドバイス下さい。もう我慢できません!!

    以前、同じ研究室にどうしようもない女子学生がいることを相談しましたが、私が無実なのにも関わらず相変わらず、反省の色を見せるどころか、挑戦的な態度(放音、私が部屋にいるのにわざとストーブを消す、ポットのお湯を捨てる)をします。どうやら自分の事を棚に上げて以前指導されたことを逆恨みして個人的感情をぶつけているようです。 やっていることはまるで子供のする事で取るに足らないのですが、これまでの傍若無人な振る舞いや人に濡れ衣を着せても反省をせず、反抗的な態度を取ることにもうブチ切れそうです。どうしたらいいでしょうか?我慢して壁でも殴っていた方が得策でしょうか?これまでの経緯は下の質問を見て下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=775647 

  • 上司の態度が変わってきて会社を辞めたくなっています

    皆さまこんばんは 私は社員で今の会社で入社をし6か月たったのですが営業部長の態度が変わってきました。 営業部長が運転できない体調不良で私が代わりに営業先に、毎週水曜日に夜中の3時に起き4時半出社で県外の営業先に納品にいきます。この事がきっかけで毎週水曜日にその営業先に行くようになりましたが全部私の運転です・・・ わかりやすいように下記にまとめます 1 その営業先に2人一組で行くが行きも帰りも私が運転。上司は助手席であくびをしながら乗ってるのでイラっとします。 2その営業先を担当してみたいか?と言われ、はいと答えたら普段の業務でも雑用にこき使われ周りの先輩に心配されています。 3水曜日の疲れで営業先のポールにぶつけてしまい、心配した営業の先輩が慣れないうちは運転を半分交代してくださいと言ったら上司の態度が変わった。行きは運転してくれたがいつもは怒らないことでも怒るようになり、おまえが仕事覚えないと俺の評価が落ちると口で言うようになった。 他の営業の先輩たちにこき使われてるなと言われました。 4上司に落ち着いてゆっくりやればいいと言われ、作業をしていたら後ろから仕事おっせーなと言われ腹が立っています。何も言わず我慢をしましたが、帰り際に私がやっていないミスの事でネチネチ怒られたので不貞腐れたようにはいと答え、私の我慢が爆発した←社会人失格です。 5他の営業の人にこの上司は嫌われており、今まできつかった他の先輩も私に優しくなり仲が良い別の上司から 今日電話がありおまえの味方だよと電話で言われました。 今まで私は言い返さず、私がやっていないミスで理不尽に怒られても我慢をしてきました。私もミスが多いので至らない点もありますが、ただ今日の豹変した上司に我慢が出来ずに反抗の態度を出したことで、上司もびっくりしてると思います。 仕事おっせーなと言われたのが腹が立って今も眠れず、この質問を書いています。 せっかく入った会社ですが仕事辞めたいなと思っていますが、私はこれからどうしたらいいのかと思っており質問を書きました。皆様の意見も聞いてみたいです。

  • 後輩の態度

    私の同期のB君についてなのですが、宜しくお願いします。 B君は私からみると、無口で結構毎日のように忙しい雰囲気?をかもし出しています。後無口ながら起伏が激しい一面もあり・・1日中誰とも話ししないものありえます。 そのB君に半年前、後輩がつきました。正直あたりのよい子でみんなとうまくやって行ける様な、仕事でも人間関係でも頭のいい子です。 。。とはいえ私から見てると、仕事中は結構その子も話さない方だと思うのですが、最近やたらと話をしてこないと・・B君から半ば相談がありました。 「はじめの頃は、色々なついて話してくれたのに最近関係がよくなったと思った途端、なんとなく口調が厳しくなったような気がするし。。それよりも一番、何も話さなくなった」との事でした。 私から見たら、B君には、その子でないと。。後輩としてやっていけないだろうな。。。っと思いあたる所はありますが、きちんとした原因はわかりません。 20代の女性などに質問したいのですが、その子の態度からして、B君の事が嫌いになったと思われますか? ここの内容だけで申し訳ないのですが、何でいきなり話をしなくなったのでしょうか・・・ 皆さんも同じようなご経験があれば是非聞かせてください。

  • 後輩の態度について

    私は高校2年生の女です。最近部活の後輩(女の子)の態度が気になっています。だんだん馴れ馴れしい口のきき方をするようになってきた上、私の頭をつかんだり叩いたり、膝蹴りをいれてきたりします。また、私は身長が145センチしかないため、いつも私を呼ぶときに彼女は「おい、チビ」といいます。いつもは笑って気にしていないように振舞ってるのですが、もう限界です。やめてほしいのできちんと言いたいのですが、逆に負かされそうで怖いです。どうしたらいいでしょうか?

  • 後輩の態度

    同じ職場の彼に、同じ職場のかわいい顔した後輩が彼がいるにもかかわらず、私の彼とかなり仲がいいんです。 彼は後輩を名前の呼び捨てでよんでいるし、時々電話もしているらしいです。 しかも職場で仕事中に二人じゃれあっています。 私はそんなのを見ていられません。 彼にも「やだ」と言ってあるのにこりずに二人仲のいい場面を見せ付けられています・・・ 後輩も私たちがつきあっているのを知ってるはずなのに・・・ 私はもう目をつぶるしかないんですかね?? 誰かいいアドバイスください

  • 後輩の態度についてです…

    私は中学二年で、吹奏楽部部長をしています。 最近、パート内の後輩に「○○(私)先輩、なんできたのー」「なんで部室行き来してるの?」などと、 かなーり嫌な顔をされます。 私が嫌われているのは十分わかっているのですが、 あからさまに感情を態度に出す後輩に苦戦しています。 嫌っている理由も、真面目だからウザいということです… 同級で、その後輩と仲の良い、同パートの子に注意するように言っても、 後輩が大事という子のせいで注意するどころか、後輩の発言に乗って言っています。 今は何を言われても軽く受け流し、何を言ってきても優しく返しています。 私は、この後輩にどうやって接するべきなのでしょうか。 もっと嫌われる覚悟で、そういうことをすべきで無いと叱るべきでしょうか? それとも、今のままでいいのでしょうか? 良ければ、回答よろしくお願いします。

  • 許せない後輩の態度

     職場で一緒に仕事をしている8歳年下の女性の態度にうんざりです。その女性は冗談で自分に対して言っているつもりのことが、自分には嫌味や皮肉に聞こえます。しかもしつこいしみんなの前で言われて、自分には茶化してばかにされているようで、最悪です。しかもこの1年間で何度も言われて、しつこい。友達でもないのに何で8歳年下に言われなきゃならないのか。自分の言う言葉が相手をどれだけ傷つけているのか分かっていない。他にも仕事上の連絡に返信がなかったり、彼女が作る仕事のデーター作成がうまくいかず、「どうやるんですか」と聞かれて、自分が作り彼女は別のことをしていたのですが、結局自分が作ったものは使われず、彼女が自分で作ったのか、別の人に作ってもらったのか他のものが使用されていました。自分の仕事を中断して取り組み、時間もかかったのにあまりにもひどい。一緒にチームを組んで仕事をしていますが、ストレスになり、顔を見るのも、一緒にいるのも嫌です。  彼女は上司に自分がすべて悪いと話しているのか、上司からは、うまくまとめて、自分が年上だからか、広い心でという話をされます。一緒にチームを組んでいる先輩として、今後の彼女のためにも、うまく諭して育てようと思っても、嫌悪感や怒りで、よそよそしい態度になり、無視するような気持ちになります。他の人に相談すると、なにひとつ仕事をやってもらわないように無視したら、彼女と上下関係のある女性先輩や同期から圧力をかけてもらったらといわれました。しかし同期は、自分よりも彼女との関係が強いし、女性先輩は逆に逆手を取られて、自分のほうにかえってくるかもしれません。来年度はまた別チームになるのですが、自分が彼女からなめられているのか、最低限の礼儀やマナーがあると思います。彼女の顔も見たくなく、彼女に怒りと嫌悪感を持ちます。彼女を軽蔑しています。見ざる、言わざる、聞かざるで無視していればいいのでしょうか。こんなことがあっても今までと変わらず、うわべだけでも良好な関係で接していくべきですか?特に茶化されることに腹が立ち、反論すると、相手の方がくちがうまくて、後になって、あの時にああ言えば良かったと後悔したり腹が立ったりします。こんなことありませんか?こんな時どう対処しますか

  • 後輩の態度

    職場で一緒に仕事をしている8歳年下の女性の態度にうんざりです。その女性は冗談で自分に対して言っているつもりのことが、自分には嫌味や皮肉に聞こえます。しかもしつこいしみんなの前で言われて、自分には茶化してばかにされているようで、最悪です。しかもこの1年間で何度も言われて、しつこい。友達でもないのに何で8歳年下に言われなきゃならないのか。自分の言う言葉が相手をどれだけ傷つけるのか分かっていない。他にも仕事上の連絡に返信がなかったり、彼女が作る仕事のデーター作成がうまくいかず、「どうやるんですか」と聞かれて、自分が作り彼女は別のことをしていたのですが、結局自分が作ったものは使われず、彼女が自分で作ったのか、別の人に作ってもらったのか他のものが使用されていました。自分の仕事を中断して取り組み、時間もかかったのにあまりにもひどい。一緒にチームを組んで仕事をしていますが、ストレスになり、顔を見るのも、一緒にいるのも嫌です。  彼女は上司に自分がすべて悪いと話しているのか、上司からは、うまくまとめて、自分が年上だからか、広い心でという話をされます。一緒にチームを組んでいる先輩として、今後の彼女のためにも、うまく諭して育てようと思っても、嫌悪感や怒りで、よそよそしい態度になり、無視するような気持ちになります。他の人に相談すると、なにひとつ仕事をやってもらわないように無視したら、彼女と上下関係のある女性先輩や同期から圧力をかけてもらったらといわれました。しかし同期は、自分よりも彼女との関係が強いし、女性先輩は逆に逆手を取られて、自分のほうにかえってくるかもしれません。来年度はまた別チームになるのですが、自分が彼女からなめられているのか、最低限の礼儀やマナーがあると思います。彼女の顔も見たくなく、彼女に怒りと嫌悪感を持ちます。彼女を軽蔑しています。見ざる、言わざる、聞かざるで無視していればいいのでしょうか。こんなことがあっても今までと変わらず、うわべだけでも良好な関係で接していくべきですか?特に茶化されることに腹が立ち、反論すると、相手の方がくちがうまくて、後になって、あの時ああ言えば良かったと後悔したり腹が立ったりします。こんなことありませんか?こんな時にどう対処しますか?

  • 後輩の態度に困っています

     タイトルのとおりなんですが、後輩の指導に困っています。 以下愚痴になります。すみません。質問は最後にあります。 今年の春に中途採用で50代女性の薬剤師がはいってきたのですが、仕事をおぼえません。 ミスを注意しても「すいません」「きをつけます」という言葉だけで改善の態度がありません。 同じことを何度もきいてきます。前教えましたよね?メモとってくださいと言ってもメモはとらず あのときは~、今回は~と何かと理由をつけて聞いてきます。 内規みた?ってきいても見てませんっとキッパリ(。。。オイオイ。。。 教えてもすぐに実行せず「もしも~」とか例外ばかり気にしてなかなか動きません (まったく同じ質問といわれれば厳密には違いますが。。。応用を利かせてほしいです。。。樹形図の  ようにこの場合、あの場合はと教えないとダメなのだろうか。。。) 医者や看護師が怖いのか、先輩薬剤師にあと一歩背中を押してもらえないと動けない姿にイラっと します こっちも仕事してるのでって言うと、後ろで監査がおわるまでずーーーーと待ってます 監査がおわり次の処方を取ろうとすると「あの~~」て声をかけられて 無視してやりたいですけどね。パワハラとか言われるとめんどくさくなるのでこっちが我慢してます あげればきりがないですがまとめると、 なにかおこったときに自分に責任がかからないような立ち回りに非常にムカつきます 理想をいえば、できない仕事を見つけ(先輩の仕事をみて)、自分もできるように努力してほしい 処方で疑問に思ったことは直接医師にきいてほしい メモをしっかりとってほしい 先輩に聞くときはせめて「ここまでは調べたんですけど」という態度がほしい こういう人間の本心ってなんでしょう。自分を守るのに必死なんでしょうか。 ここまで書いて質問なんですが(願いともいうかな?。。) 関係を絶ちたいって気持ちと自立してほしいって気持ちがあります 前者はたぶん無理だと思います。薬局ってせまいですし、どこかで協力しなければいけない場面は あるでしょう。 そうすると自立してほしいんですが、育成本も読みましたがどれだけこちらが熱心になろうと 相手が適当な仕事で適当な給料がもらえるならそれでいいって態度であれば無駄なのかなって 思います。 いいところもあるんですけどね。うそはつかないですし(うそにならないような遠回りな言い方はされますが。ごまかし?)言葉も丁寧です。それがまた慇懃無礼に思えるわけですが。。 質問になってませんね・・・困っているっていうのが本音です 後輩に気が散って自分がとんでもないミスをしたらって思うと怖いです でも放置もイジメとかになって私が悪者になりそうで・・・法律的に問題なければホントに無視したいです・・ 良好な関係を築くにはどうすればいいかおしえてください

  • 後輩の態度

    職場で後輩がいるのですが私の3つ下でなぜかタメ口を聞いてきます。 しかもその人がまだできない仕事を私はやっていて予定より時間が押してしまって私は片付けないといけないことがありそれを放置していました(今やっていることが終わってからやろうと)お客様に迷惑かけないよう急いでいたのですがその後輩が使ったんなら片付けてよと怒って言ってきました、悪いのは私ですが後輩はできる仕事がなかったので何もしていませんでした、 こっちが押してるのもわかっているはずなのに使ったのもわかっているはずなのに自分からはやってくれようともしませんしこの言い方で腹が立ちます。 ちなみに上司も甘く見られているので言っても聞きませんし、どうしてかできない仕事の話をしてても口を突っ込んできますし対等な関係だと思っている感じがします。 どう付き合えばいいでしょうか。