• 締切済み

no script2.5.8について

Firefoxでno scriptを利用してるのですが 2.5.7から2.5.8に更新されてから利用できない点があります。 以前はブラウザの下の方で許可や一時的に許可を選択できたのですが 今は全く選択できないものがあり使いづらいです。 どうすれば以前のようにケースバイケースで選択できるようになりますか?

みんなの回答

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

>今は全く選択できないものがあり使いづらいです。 2.5.8になっても、scriptの処理選択のメニューなどに変更はないように思いますが、何が問題なのでしょうか?beta版のver17.0でも問題ないです。 アドオンバーが表示になっていて、そこにNoScriptのアイコンが表示され、また、新規のページなどでは、情報バーがアドオンバーの上に表示され、そこのオプションボタンやNoScriptのアイコンをクリックしたら、各Scriptの許可・ブロックの処理ができます。 〇表示→ツールバー→アドオンバーにチェックが入っていますか? 〇アイコンがない場合は、メニューバー上などで右クリック→カスタマイズで開いた画面の中にNoScriptのアイコンがありますか?あれば、ドラッグして、アドオンバーにドロップです。 〇NoScriptの設定は、「オプション」の「通知」タブで、 ・スクリプトをブロックしたときに情報を表示するにチェック入れ ・情報を下部に表示するにチェック入れ ・〇秒後に隠すは、適宜設定 であれば、よいと思います。 それでもおかしければ、一旦、NoScriptを削除して、about:configで残骸が残っていれば、関係の設定名をすべてリセットして再インストールしてみたらいかがですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • greasemonkeyのスクリプトautopagerize

    FIREFOXでgreasemonkeyのスクリプトautopagerizeが急に反応しなくなってしまいました。ブラウザが更新されたからでしょうか。どなたかアドバイス下さい。ちなみにpagerizationも使えません。

  • java scriptが読み込まれない

    このカテゴリーでする質問かどうか迷ったのですが、こちらブラウザカテゴリーに書き込みさせていただきます。 先日からインターネットを利用中、java scriptを読み込まない、というエラーがおきることが多く、それがいったい何で起きたのかわからず、非常に不便で困っています。 そのエラーが起きるのは、特定のサイトで、外部のデータを読み込むようなスクリプトが主に読み込めない、というものだと判断しているのですが、詳細はわかりません。 ちなみに、ブラウザはIE6やFirefoxどちらでもその症状は変わりません。 Firefoxでfirebugというアドオンを利用しているため、そのエラーのところを指定してくれているのですが、そのエラーのところjava script部分にまったく問題があるようには思えず、ただ、そこの部分で読み込むところが読み込めていないだけ、という風に判断していますが、どなたか同じような現象に陥ってたり、なぜこのようになっているかわかる方いないでしょうか? ソフトを再インストしたり、セキュリティレベルを下げたりしても、まったく意味なく、少しパソコンに詳しい専門の方に一度聞いてみても、よくわからない、とのことでした。 どなたかこうしてみては、ということがわかる方、簡単なことでもいいのでお願いいたします。m(__)m

  • 警告:応答のないスクリプト

    こんにちは。 OSはwin8.1 Updateです。 セキュリティはWindows Defenderのみです。 FirefoxでもSeaMonkeyでも同じ症状です。 インストール時にWindows ファイアウォールの許可を求められましたが拒否しました。 YouTubeなどのサイトに行ったときに * 警告:応答のないスクリプト このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。 今すぐスクリプトを停止するか、このまま処理をさせるか選択してください。 スクリプト:ttp://connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=●●● * YesScript ブラックリストに入れても効果はありませんでした。 ・セーフモード ・新規のプロファイルを作成して起動 ・AppDataにあるフォルダを削除して新規インストール これらの処置をしても改善されませんでした。 対処法をお願いします。

  • 「javaスクリプトの取込みがうまくされていない」とは??

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 今、私のパソコン(Win98)では、ブラウザとして主にIE (はじめ5.0→途中から5.5)を使っておりますが、サイト閲覧中に、 いくつかのサイトで、画面中のボタンを押したら次の窓が開くという、 そのことができない(画面中のボタンを押しても、何も起こらない)のです。 よって、それらのサイトを見るときには、 やむなくネットスケープを使っています。 あるネット銀行の、ログイン画面でも、同様(ログインボタンを押しても、 パスワード等入力の画面が現れない)なので、メールで質問してみました。 すると返答は「javaスクリプトの取込みがうまくされていない可能性がある」 「インターネット一時ファイルの削除、および履歴のクリアを行ってください」 とありました。 javaスクリプトとはどういうものか、わからないのですが、 一時ファイルの削除や履歴のクリアは、けっこう普段からしていることなのに… と思いつつ、それでもやってみたのですが、やはり改善しません。 そこで、今日は、ブラウザの更新をしたらできるようになるかと、 IE6.0をダウンロードしてみましたが、症状は変わりませんでした。 これはその「javaスクリプト」なるものが原因なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、お手数ながらご教示のほど よろしくお願い申し上げます。

  • firefoxのstylishで利用するスクリプト

    ステータスバーとアドレスバーを統合する おそらく最終版 http://d.hatena.ne.jp/Griever/20090220/1235137993 このスクリプトを利用したいのですがどうやってstylishに書き込めばいいのでしょうか? アドオンのstylish自体はインストールしてあります。 firefoxのみためを変える場合には挿入でXULという項目を選択するようなのですがそれ以降がわかりません。

  • IEの安全性?

    あるサイトで、IEで利用中、トロイの木馬を見つけたのですが、別のブラウザ(Firefox)だと、一切ウイルスソフトは反応せず、画面も真っ白なままでした。 IEの設定は、「アクティブXコントロールとプラグインの実行」は「ダイヤログを表示する」にしており、「NO」を選択したのですが、JAVAは有効にしているため、スクリプトは実行されたようです。 このIEとFFの違いは、どこから起こっているのでしょうか?

  • ノートンでFirefox

    ノートンでブラウザはFirefoxを使っています。Firefoxの更新をしたところ、ノートンから許可しますか?と聞かれて間違えて常に遮断にしてしまいました。やり直す方法を教えてください。

  • ジャバスクリプトの正しい描き方

    ヤフーの解析ソースをそのまま貼ったら Another HTML-lint gatewayで2点注意されました。 1、<SCRIPT>~</SCRIPT> 内の要素はすべてコメントで囲んだ方が安全です。 2、`&js` は不明な実体参照です。 どうすれば良いでしょうか? それと、altが空白でも良いにのでしょうか? ------------------------------------ <script type="text/javascript" src="http://i.yimg.jp/images/analytics/js/ywa.js"></script> <script type="text/javascript"> var YWATracker = YWA.getTracker("XXXX"); YWATracker.addExcludeProtocol("file:"); YWATracker.submit(); </script> <noscript> <div><img src="http://by.analytics.yahoo.co.jp/p.pl?a=XXXX&js=no" width="1" height="1" alt="" /></div> </noscript>

  • 「Firefox スクリプト停止」の原因と対策を教えて下さい。

    「Firefox スクリプト停止」の原因と対策を教えて下さい。 Firefox 3.6.8を使っています。 PCを起動し、Firefox 3.6.8を起動すると、10回に2-3回程度の頻度で、 以下のエラーメッセージが発生します。 その後、「スクリプトを停止しても、このまま処理を続行」しても 一見、普通に動作しています。 (おそらくそのスクリプトは動作していないのでしょうが) 一度、Firefoxを再インストールしたのですが、症状は不変でした。 原因は「スクリプト: chrome://tmtoolbar/content/TMTBLib.js:118」に あると思うのですが、これが何で、どうやれば外せるのかご教示下さい。 -------------- <エラーメッセージ> このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか 応答しなくなっています。 今すぐスクリプトを停止するか、 このまま処理を続行させるか選択してください。 スクリプト: chrome://tmtoolbar/content/TMTBLib.js:118

  • スクリプトエラーについて

    楽天のトップページの上部のバーナーをクリックすると、しばらく1分以上画面が固まってしまいその後「このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。今すぐスクリプトを停止するか、このまま処理を続行させるか選択してください。」のメッセージが出ます。ほかのサイトでは出ません。パソコンはacer OSはvista プラウザはfirefox7.0.1 ウイルスソフトはマイクロソフトセキュリティエッセンシャルを使っています。firefoxのヘルプと楽天の案内に確認しましたが解決できませんでした。 ちなみに楽天のバーナーはほぼ毎日確認していますのでアクセス数は多いと思います。