• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昔のワインにかすが溜まっています)

昔のワインにかすが溜まっています

このQ&Aのポイント
  • 1983年に購入した甘いトカイワインが、底にかすが溜まっています。ワインを透かすと紅茶を飲んだ後のカップに残るような小さなつぶが見えます。ボトルを回すとつぶが舞い上がっています。しかし、飲んでも大丈夫な状態なのか不安です。
  • 私が1998年にハンガリーで頂いたワインは、底にかすが溜まっています。そのかすは光に透かすと紅茶のカップに残るような小さなつぶであり、ボトルを回すと舞い上がっています。ワインを飲んでも大丈夫な状態なのか心配です。
  • 昔のワインにかすが溜まっています。1983年に購入したハンガリーのトカイワインで、光を透かすと紅茶を飲んだ後のカップに残るような小さなつぶが見えます。ボトルを回すとつぶが舞い上がる様子です。この状態でも問題なく飲めるのか気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

古いワインには付き物の「澱(おり)」と言う物です。 澱が注いだグラスに混じると味が落ちるので >ボトルを回すとフワーッとボトルの中で舞い上がっています。 と言うようなアホな真似はやめましょう。 澱は「赤ん坊」のように「寝た子は起こすな」で、極力、舞い上がらないように「大人しくしていてもらう」ようにしましょう。 ボトルを開けて飲む場合は「澱が沈んで落ち着く」まで、コルクを空けてはいけません。 開栓後にワインクーラーに挿して冷やす場合も、澱が目を覚まさないように、そっと扱いましょう。 ボトルを開けてグラスに注ぐ時も、澱が舞い上がらないようにゆっくりと注ぎ、グラスに澱が混じらないようにしましょう。 ボトルを回して澱を舞い上げるというアホをやっちゃったなら、1週間はボトルを開けちゃいけません。1週間は「絶対安静面会謝絶」にして、澱が落ち着くまで置いておきましょう。 あと、グラスに澱が入らないように注ぐと、どうしても「ボトルの中に澱混じりのワインが残る」のですが、これは飲んでも美味しくないので、サクッと瓶ごと廃棄しましょう(なお、澱は、不味いだけで口に入っても平気です)

その他の回答 (3)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.3

10年以上室温保存したワインが良い状態であるかは疑問ですが。 それはワインの澱です。粒の様なものだと酒石酸の結晶でしょう。 http://www.v-yamazaki.co.jp/qa/index.html 舞い上がった澱を飲むと味が落ちるので舞い上がらないようにします。 傾けたボトルを元に戻すと澱が舞い上がりますので、ボトルを元に戻すことなく別の容器(デカンタ)にゆっくりと注意しながら移します。 最後まで移そうとすると澱まで移るので注意を。 http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=m_2RcnIQPEo トカイワインはデザートワインなので食事中に飲むようなものでは有りません。 http://hungary2.com/%E5%9C%9F%E7%94%A3/wine/

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.2

澱(おり)とかでしょうか?もしそうなら、それが入らないようにして飲めば大丈夫です。ただ、元のワイン自体や保存状態によっては美味しいかどうかは分かりませんが…。 http://www.katsunuma-winery.com/soft_chishiki.html#q3 http://ameblo.jp/wine-online/entry-10395100633.html http://www.liquorlandshop.com/hpgen/HPB/entries/2.html http://www.asahibeer.co.jp/customer/wine/#q60

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

それはワインの澱(オリ)ですね。 ビンテージワインに多い物です。時間が経つとタンニンとかの成分が結晶化して沈殿する物です。 澱は美味しくないので沈殿させておいて上澄みだけを飲みます。 年代物の赤にはつきものですから問題ない物です。 ですから完全に澱が下に沈むようにして、デカンタージュすると良いです。 http://bitsushin.jp/03_18.php このへんを参考に見て下さい。

関連するQ&A