• 締切済み

壁紙の結露対策

アレルギー体質です。結露のひどいマンション角部屋に居住しております。カビで真っ黒になった壁紙を、新品に張替えしたので、この綺麗な状態を以後保つ為に、アレルギー体質にも安全な、防カビ剤など予防対策を思案中です。カビの生える場所は、決まって床からイチメートルの範囲です。これまではエタノール噴霧や、から拭きでの掃除でしたが、時間と共に、広がる一方でした。費用がかからないカビ止め対策ありましたら、知恵を貸して下さい。

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

壁紙を貼り替え出来ると言うことは分譲ですね。 それなら、壁紙の張り替えではなく、下地からやり替えてください。先ず、外壁側の壁の木下地を全て剥がして、もう一度木下地を組み、その上から吹きつけの断熱材を施工します。これで結露は止まります。 後は、PBを張ってクロスで張り替えになります。 根本的にやり替えないと結露は止まりません。(黴が生えます)

ai-aou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は賃貸でして、余りにひどいので今回張替えとなりました。 断熱材などが入ると結露がなくなるとは知りませんでした。 今後引っ越す際の参考にさせて頂きます。 ありがとうございます。

回答No.2

寒暖の差があるとどうしても結露がでます。冬場ガスストーブなど使うと一発です。 空気を自然に流れるように すこしドアや襖を開けて お風呂やキッチンの換気扇をつけっぱなしにするとよいでしょう。 通気口があればすこしあけて エアコンを使うときも 設定温度を控えめにすると改善されると思います。

ai-aou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 空気の流れを考えた換気をしていなかったかも知れません。 効率の良い換気を見直す機会になりました。 ありがとうございます。

回答No.1

鉄筋コンクリートですか? 比較的新しいコンクリートからは多くの水分が放出されるため、カビの原因になりやすいです。 その場合は可能な限り換気を繰り返すことで改善されます。 そうでないとして、換気以外には家具を密着させる形で置かない。 張り替える前なら、断熱材を間に挟むのが効果的なんですが。。。 壁紙の変更、断熱材の施工などが最も効果がありますがなかなか現実的ではない場合も多いでしょう。 なので現状手軽にできることでいえば上記以外に、とりあえず空気の対流を防ぐことが大切ですのでシーリングファンの設置が好ましいです。 扇風機を結露の発生しやすい壁面に当てる事でも代用できます。 壁紙施工後の防かび剤は現実的ではありません。

ai-aou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コンクリートが、築年数で水分放出が違うとは知らず、勉強になりました。 築30年になりますが、毎年冬場は結露との戦いです(笑)。 扇風機を壁に当てる事を今年からは、実践しようと思います。 現実的な対応策、助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう