カビ退治の効果的な方法とは?

このQ&Aのポイント
  • カビ退治の対策としてエタノールやマイペット、オレンジエース21を使用した方法を試しましたが、効果は限定的でした。
  • 黒カビを伸ばしてしまった場合や壁紙の糊が剥がれてしまった場合の対策についても教えてください。
  • 賃貸マンションで壁紙の張り替えは最終手段なので、自分でできる対策を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

カビ退治した結果・・・

昨冬に二部屋の壁紙に黒カビが生えてしまいました。 以下のような対策を取りました。 1.エタノールでシュッとして拭き取り 2.カビにキッチンペーパーを当てエタノールをシュッとしてラップ&テープでしばらく密閉後に拭き取り この時点でまったく効果なし。 3.マイペットでシュッとして拭き取り 4.カビにキッチンペーパーを当てマイペットをシュッとしてラップ&テープでしばらく密閉後に拭き取り この時点で少し薄くなる。 5.薄めたオレンジエース21をシュッとしてメラミンスポンジ&歯ブラシでゴシゴシして拭き取り この時点でだいぶ取れる。 6.それでも落ちなかったところに原液のオレンジエース21を使用 この時点でほぼ落ちる。 ここでお聞きしたいのが・・・ I.それでも落ちない黒カビは落ちますか? II.1~4までのどの工程でか分かりませんが、黒カビを伸ばしてしまったようです。5,6の工程では効果がありませんでした。落ちますか? III.6の工程で恐らく壁紙の糊が剥がれてしまったようです。フカフカして全体的に青白くなってしまいました。フカフカはともかく、青白さは落ちますか? 賃貸マンションなので、張り替えは最終手段で、まずは自分でできる対策を教えてください。

noname#202859
noname#202859

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anne116oo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

同じ経験があります。 私は最終的に風呂掃除用のカビキラーを使いました。 真っ白になりましたよ。 あとはしっかり薬液を拭き取ります。

noname#202859
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 なかなか回答がつかないので諦めていました。 カビキラーは壁紙が溶けないかとか、臭いが残らないかを気にして避けてきたのですが、やっぱそれくらいしか手はないですね・・・ 回答していただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • シンク下の収納にカビがはえるんです

    今晩は。 ちゃんと換気したりしてるんですが、黒かびが生えます。 キッチンはステンレスで、下の収納扉も雑巾などで、 カビが生えてても、ふき取りやすいんですが、なんで、 黒かびがはえるんでしょうか?湿気てるんだとは思うの ですが、シンク下は洗い物などしたら、水が管を通って いきますが、その管を通る水気でカビが生えるのかな? と考えたりしますが、なんとか、できるだけ、黒かびが 生えないようにするには、良い対策があれば、お教えく ださい。 よろしくお願いします。

  • 壁のカビ掃除のしかた

    壁紙(ビニールか紙)と押入れの中(木材)にカビが生えていました。 黒カビか他のカビかは微妙です。 赤ちゃんもいるし、布団も出しているのでカビの胞子をまき散らさない掃除方法を教えてください。 壁は一見拭けば取れそうにも見えます。 キッチン用のアルコールスプレーとかアルコールのウェットティッシュでふくのはダメですか? とにかくカビをまき散らさない方法を教えてください!

  • 平屋、黒いカビが乾燥してるはずの上の壁まで!

    環境は北海道、建て売り、築約20年、平屋、 日当りすごく良い、地盤はしっかり、水はけ良し なのに、1年中 いたるところの カビ に悩まされています。 クローゼット内壁は ものすごい 黒カビ、洋服もカビでだめになります。 壁のカビが気持ち悪くて、キレイに拭き取り、除菌して、乾かして、 ホームセンターで抗菌のペンキを買って塗っても、すぐに、黒カビが発生します。 タンスの奥(下から4段目くらいまで)や、すのこベッドの木、ベッドの布団裏、すぐに カビでやられます。 お風呂の水カビは 洗えば落ちますが 脱衣所の壁に黒カビが発生して、拭いても落ちません。  キッチンだけリフォームして、これでキッチンだけは清潔、と安心したのもつかのま、 1年もたたずに 棚などと壁の間には真っ黒いカビ、 棚の中とかには 緑色っぽいカビが発生。(下の方のみ) 本棚も カビて、本がカビ臭くなりました。(高さ1メートル未満の場所)  湿気の こもりそうな場所にカビが生えるのは仕方ないのか・・と思っていたら とうとう 壁の上の方、天井ではないけど、天井スレスレの高さの壁にまで 黒カビが発生しました。 乾燥してる場所、しかも2年程前に、業者にカビ防止の壁紙に張り替えてもらったのに。 ここ数年で新築している友人達の家は、カビなんて無縁です。 築20年の家は、もうだめなんでしょうか・・・。 こうなると、かなりリフォームしないと 断熱材とか、家全体がカビ菌から逃げられないんでしょうか・・・  まだ ローンも10年くらい残ってるけど、 一生住みたいと思うなら、リフォームしたほうがいいんでしょうか・・・ 先日、断熱材が黒カビで汚染されてるという家を テレビのリフォーム番組で見ました。 でも簡単にリフォームと言っても、すごい金額になりますよね(^_^;) でも、子供もいるし、自分も含め家族の健康を考えると このままずっと カビと一緒に住むのは怖いです。 いくらくらいの予算ががあれば、こういった問題のリフォームができるものですか? 全く見当がつかないので、知識のある方、おおまかでいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 壁紙にカビ発生!(賃貸マンション)対策は?

    壁紙にカビ発生!(賃貸マンション)対策は? ご教授お願いします。 賃貸のマンションに住んでいるのですが、寝室の壁紙に黒カビができてしまいました。以前から少しカビが生えていることはわかっていたのですが、この連休中に帰省し、帰ってきたら壁側のサッシの周りにカビが一気に発生しており、びっくりした次第です。 よく調べてみると、室内エアコンのホースを室外機に出している部分をふさいでいるシーリング材が劣化してそこから外気が入り込んでカビが大発生してしまったようです。 さて、どのような対策をすればよいのでしょうか? 私が考えるところは、 (1) カビ取り剤でカビ退治する(大家さんには内緒) (2) 大家さんに連絡せず、カビの生えた部分の壁紙を交換する (3) 大家さんに連絡し、対策を協議する(カビの生えた部分の壁紙を交換する?) それぞれについて考えると、 (1) 一番安価と思う。とりあえずカビの退治はそれなりには出来そうだが、完全にとりきれるかどうかは不明であるし、在留塩素が心配(当方、小さな子供がおります) (2) 壁紙をうまく交換できるかどうか疑問(自信なし)。一部分だけ壁紙の種類が変わるのも不安要素。(退去時にどういう請求をされるか疑問) (3) 一番、正当なやり方だと思うが、どの程度費用負担をしなければいけないか不安。カビの生えた部分だけではなく、部屋全体の交換をさせられた場合、費用負担が増えるのも不安材料。 ただ、健康面が心配なので、ある程度のお金(2~3万程度)はかけなければ致し方ないのではないかと考えております。 放置していいことはあまりないので、応急対策((1))だけでもこの週末にしてしまいたいと考えておりますが、その後、どのような対策していいのか悩んでおります。大家に言ってしまうと無駄に費用を取られそうな気がしております(結構大家はがめつい)  いい方法について、皆さんの意見を聞かせていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 梅漬けしたら白い膜のようなカビが発生してしまいました。

    30kgほど漬けていた梅の表面が白く膜のようになってカビが生えてしまいました。原因は暑い場所に置いておいたことなどが考えられます。 それで、漬けておいた全部の梅を35度の焼酎でだいたい洗って、ざるにあげて天日干しをしています。このまま3日干そうかと思っています。 漬けておいた液体もキッチンペーパーでこして、ボールに入れて干しています。 ちなみに東北地方で毎日30度以上の暑さで、干すのには暑すぎるくらいの気候ですが、これでカビの消毒は大丈夫でしょうか?食べれるか心配です。 初心者なため、シソの分量も足りなくて、色がオレンジ色です。 これは干した後、もう一度シソを入れても漬けても良いでしょうか? 詳しいかた教えてくださいm(__)m

  • 畳の裏のカビ

    築11年の分譲マンションに住んでいます。 去年地震で水槽から畳に水がこぼれてしまい乾かそうと思ってあけてみたら黒カビが発生してました。よく見ると水槽の水が原因ではなさそうで窓際のベランダがある方向からカビていました。 さっそくエタノールで拭いて畳も乾かし隙間風が来る方向であろう窓側を断熱材で隙間を埋めて快適になったと思い込み一年過ごしてきたのですがどうも最近カビ臭くてあけてみると同じように今度は白いカビが生えていました。 やはりいくら断熱材で埋めても小さな隙間からの風と室内の温度差でカビが発生してしまうのでしょうか? カビから開放される方法はありますか? 畳の下は直接コンクリートがあります。断熱シートみたいなのを敷いたほうがいいのでしょうか? 間取りはフローリングの8畳のキッチンに6畳の和室がつながった状態で共に窓があるので風通しは良いです。 この冬は和室に石油ストーブにいつもやかんにお湯を沸かしていました。 夜に洗濯をして乾くまでそのまま和室に干してました。これがいけなかったのでしょうか? 雨の日を除いては部屋が湿気てるな~ってことはありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 家庭の木材をアルミテープで密閉するのは?

    窓と畳との間にある木材を、素人が、アルミテープで密閉して、問題ないものなのでしょうか。 妻が「結露によるカビ」に、長年、苦しんでいまして。 その対策に、木材に漂白剤をかけたところ。以前患ったことがある、化学物質過敏症が再発したようで。寝室にいること自体が辛くなっています。 妻が専門家に電話で問い合わせたところ。「アルミテープのようなもので、木材自体を密閉するのがいいのでは」とだけ助言をもらったようです。 私自身も、「密閉することは、カビ対策にも、化学物質対策にもなって、一石二鳥だ」と考えるのですが。ちなみに、賃貸物件なので、住んでいる間じゅう、テープをずっと貼っておけばいいいのではと、考えました。 しかし、妻は、「密閉し続けると、その中に、いつの間にか、結露がたまったりするのが怖い」と不安があるようで。「寝る前にテープをはって。朝起きるとテープをはがし。昼間は窓を開けて換気したい」と、凄いことを言います。 一般的に、素人が、家庭内の木材を、市販のアルミテープ類で「密閉」した場合。妻が心配するような悪影響が考えられますでしょうか? まわりくどい質問になりましたが。どなたが、ご助言いただけませんでしょうか。

  • 梅酒の瓶の殺菌方法

    梅酒を作ろうとさっき瓶を買ってきて洗いました。 このままキッチンペーパーで水気をふきとり、 ホワイトリカーで拭き取りしようかと思っているんですが、 瓶はきちんと自然乾燥させてから使ったほうがいいのでしょうか? あと、買ってきた瓶に「密閉はできません」と書いてありましたが、 口にラップをしてからふたをしようと思っているのですが、 それだとやはり雑菌が入るでしょうか? 初めての梅酒作りです。 どうかご教授お願いします。

  • 流し下のカビの原因は?

    先日、子供が生まれて退院後は実家に戻っており 約1ヶ月旦那さん一人で生活していたアパートに戻りました。 なんとなくかび臭い感じがして、冷蔵庫の中を片付けました。それでも臭いが気になり、流し下を覗いてみたら…。奥の壁の7割がた黒かびが繁殖してました。 しかも丸々と太ったワラジムシまで10匹くらいいたんです。気絶しそうでした\(◎o◎)/! それから中のものを全部出して。洗えるものは全て洗い、やばそうなものは全て捨てました。 そしてブリーチを薄めて色が付かなくなるまで雑巾で何度も拭きました。 十分に乾かしてから最後に霧吹きでエタノールをまきました。 また十分に乾いてから、キレイにしたものを収納しました。捨てたものが多かったので、物と物の間には間隔もあいたし。除湿剤も入れました。 ワラジムシも翌日もう一度点検して全滅させたつもりです。 それが昨日の夜カビ臭さに気づき、まさかとは思いながらも見てみると、以前カビの生えていたところに うっすらと黒カビがあるじゃないですか!! いったいなぜなんでしょう? *前回見つけたときから、ちょうど2週間目のことです。 *水を使っていると気温差のために流し下の配水管にうっすら水滴が付いてしまいます。 *関係ないかもしれませんが、アパートの隣の家と流しが向かい合っているのですが、夏から漏水しているようでザーッと水の流れる音がします。 隣の方に言ってみたのですが、「元を閉めるとならないんで、そのままにしてたんですが水道屋に言った方がいいんですかね?」と言われて、そのほうがいいと思いますよ。と言ったのですが、独身男性のためか その後も変わらずたまに音がしています。 長くなりましたが考えられる原因と対策を教えてください。

  • パンの発酵、容器、濡れ布巾

    パンを作るときに、発酵の工程がありますが、例えばボールに入れて発酵させる場合、ボールにサランラップをかけて良いのでしょうか? 発酵には空気が必要だったりしますか? あと、濡れ布巾をかける、とよく書いてありますが、濡れ布巾て、どうも不衛生な気がして・・・ キッチンペーパーを濡らしてかけてもOKですか? 他に方法あれば、教えてください。

専門家に質問してみよう