• 締切済み

育児ができない妻との離婚について

nishidoaの回答

  • nishidoa
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.3

No1さんと同様です。 大人なのでできないことは早々できるようには ならないですね。子供は成長しますが。 できなかったら誰かがしなければなりませんし 父方、母方、どちらもできなければ自分。 最後は里親に育ててもらう。赤ちゃんBOXか。 仕事量を減らしどちらかの両親と強力していくのがい いかとも思います。生物学的に昆虫じゃないのだから 親がいないと動物は育ちません。 お子様は犠牲にしない道がいいと思います。

関連するQ&A

  • 妻と離婚すべきでしょうか?

    30代会社員です。1歳半になる子供がいます。妻は育児による疲れでうつ状態です。 私なりに育児に協力しています。こんなに育児に協力的な旦那はなかなかいないと自負しています。 土日は子供の食事3食つくり食べさせています。おむつも替えます。 お風呂は毎日です。妻は子供を風呂には入れません。 仕事から帰ったら子供と遊んで寝かしつけるまでします。土日は食料品の買い物に行ったりもします。 毎朝、子供にミルクを飲ませオムツを替えてから仕事に行きます。妻は10時くらいまで寝ています。 仕事もできるだけ残業ないようにと気をつかい、まっすぐ家に帰ります。飲みにいくことも数ヶ月に 一度あるかないか。 私がこんなに育児に協力しているのに、妻は育児ストレスでうつ状態です。24時間子供と一緒だ、自由がないなどと言っています。 腕を切りたいとも言います。(実際に数年前腕を切ったことがあります) 妻の調子が悪いときは、夕飯もありません。私が帰っても会話もありません。怒ったように機嫌悪い顔をしています。 ストレスが溜まると、過去の嫌な思い出などを思い出し余計にうつになるという悪循環です。 妻は、私の両親や家族の事を嫌っています。私の家族に、あんなこと言われた、こんな事言われたと、言われて嫌だったことを事細かに覚えています。 私からすると、そんなこと気にすることないやんという内容ばかりです。もう私の実家には行きたくないと言います。 もともと私の両親との付き合いがうまくなく、実家に行くのは嫌がっていました。それでも子供が生まれてからは、なんとか私の実家ともうまく付き合うよう努力はしていたようです。 でもストレスが溜まったりすると、嫌な思い出をたくさん思い出しストレスを感じ殻にこもってしまいます。 両親からもらったものを捨てたり、写真を破いたり、部屋のクロスを破ったり、酒に溺れたり。妻として到底愛せる姿ではありません。 こんな状態ですが、子供の世話はなんとかしています。おそらく無言で機嫌の悪い顔をしていると思います。まだ子供はわからないのでしょうけど、かわいそうです。 いつ子供に暴力を振るうようになるのか、とても心配です。 妻は離婚したいといいます。でも子供がいるので離婚はしたくないのですが、正直私も限界です。妻は離婚しても子供は絶対わたさないと言います。 でも今の状態から考えると、離婚して一人ですべて育児をできるとは思えません。妻が子供を引き取ると子供がかわいそうに思います。 離婚して子供は渡さなければ、妻は自殺するような気がします。 双方の両親にも言える内容ではないので、誰にも相談できず本当に困っています。 私はどうしたらいいのでしょうか。

  • 妻と離婚に向けて別居したいが。

    妻と同居中ですが離婚裁判をしています。 性格の不一致で私が離婚を要求していますが 妻が幼い子供がおり反対しています。 私は最低限の養育費を払うと言っていますが 妻は離婚や別居をするなら、 今の子供の環境も全て変わってしまうので 妻が家をでるので、私に全て家事、育児をしろと 言います。 この場合、私が子供たちの育児、家事を引き受けないと 別居も離婚もできませんか? 私一人では仕事をしていきながら子供たちの育児は 難しく、両親などの手助けを借りることもできません。 まずは妻と別居したいのですが 最低限の婚姻費用だけわたして家を 出たらいいですか? そうしたら、妻が会社までやってきて 家も出るなら子供たちのことをやれ!と言ってくると思うのですが どう対応したらいいでしょうか?

  • 私は妻の親に離婚を言い渡された者です。

    私は妻の親に離婚を言い渡された者です。 妻は私に離婚を言い渡す前に、家を出て行きました。 私は引き止めましたが、妻の母親が妻と子供を連れて行きました。今は別居中です、もうすぐ二ヶ月になります。 離婚について、妻本人と向き合って話し合ったのは小一時間程度です。 妻の親からの話の内容は、全て私の悪い所を一方的に言われた形です、やっていない事まで言われました。 そして・・・「○○(妻)はお前に会いたくないから」「別れても子供には会わせるから」「お前も早く決断しろ」・・・できるわけないだろ?子供だっているんだぞ? 私にとって妻と子供はかけがえのない存在です。 一生一緒だと決めた仲です。 代わりなどいません。 私には他人から見ても悪い所はたくさんあります、職が見つからない時もありました、妻と口喧嘩した時「別れたいの?」と言ってしまった事もあります。 でも・・・誰よりも妻と子供を愛しています。 妻は実家に帰って居心地がいいのでしょうか、私の事などまるで気に掛ける様子もありませんでした。それどころか、子供にも会わせてくれません。 別居中ですが、まだ婚姻関係は継続しているので、私にも子供と会う権利はあるはずです。 子供の一歳検診の結果を聞いても「あなたに言う必要はない」と・・・私も実の父親です! 本当に子供と会いたいです、妻は実家で会うならいいと言いますが、家族全員が私の事を敵視している様な所にわざわざ出向いて、落ち着いては会えませんよ。 妻はそうすれば会いに来ないだろうとわかっています。 別れてくれれば子供と会わせてもいいと言います。 今でさえ会わせてくれない人が、離婚などしてしまえば私は一生子供に会えなくなる・・・! 親権は母親が得るでしょう。 妻の家庭は母子家庭です、離婚後誰も父親に会っていないです、末っ子は父親違いですがその子も父親に会っていないどころか、母親と一緒になって父親の悪口を言っています、妻は母親の言いなりです、今回の事も母親に言われた通り行動しています、私と別れる事もです、実家に帰って家族の影に隠れて自分は話し合いをしようともしない。 そんな妻や家族に子供は渡せません、精神的に自立していないのに、子供を立派に育てられるはずがないと思います。 また親離れできない、子離れできない親子関係になってしまうと思います。 妻と母の関係は異常です・・・毎日顔を合わせないと気が済まないのか、毎日の様に電話・メールなどしていて、こちらから行かなくても必ず母が私達のアパートに来ていました、私の愚痴も好きなだけ言っていたみたいです。 なぜ結婚して家を出た娘に過干渉するのでしょう。 妻は一生自立できません。 本当に妻がかわいいなら自立させてあげる様な方向に持っていくのが親心ではありませんか? 私も立派な人間ではありませんが、子供の為なら一生懸命になれます、父子家庭って寂しいかもしれませんけど・・・せめて両親がいない事を負い目に感じる事のない生活をさせてあげるのが、私にできる事だと思います。 やはり両親から愛情をもらえるのが一番だとは思いますが、今の妻に何を言っても無駄なのです、妻には本当の子供の幸せを考えてほしいです。 本当なら三人でやり直したいですが、それが難しい状態です、話し合いもできません。 そして妻は離婚調停を申し立てたみたいです。 私はそこまでしても離婚したいなら離婚に同意をしてあげたほうががいいのか?とも思います。 とにかく妻には子供の為にも修復を求めたいと思います。 私は離婚するべきではないと思っていますし離婚を拒否しますが、今の妻とこのまま結婚生活を続けていける自信もありません。 かといって妻の家族の中に、大事な息子を置いていく事など絶対にできません! 私は暴力、浮気などは一切ありません、家事も育児も協力してきたつもりです。 子供の為にも離婚はしたくありません、私自身もできれば離婚はしたくないです。 何とか妻に自立してもらい、また家族三人で穏やかな日々を送りたい気持ちです。 どうすればうまくいくのかわかりません・・・。 そして・・・父親に親権は無理なのでしょうか? 本当に困り果てています、アドバイスよろしくお願いします。

  • 妻が実家に行ったきりです

    結婚して2年、1歳2ヶ月の娘がいる父親です。 共働きで、娘は妻の実家に預けています。 そのせいで、妻は実家にずっと行ったきりで、僕のほうがマスオさん状態の日々が数ヶ月続いていましたが、これ以上僕のほうが妻の実家の世話になる義理もないとふと思ったとたん、急に妻の実家に行くのが精神的に苦痛になり、子育ても何もかも放棄した状態になり、やる気を失ってしまっています。 それまでは、家事や育児はそれなりには手伝ってきたつもりです。 (妻から見たら足りなかったとは思いますが) 妻の実家は車で2~3分の距離で、現在自分はアパート暮らしなので、行き来はすぐできます。妻の負担を考えれば、今の状態を続けていくほうが楽だとは思うのですが、このままパラサイトのようになってしまっては、娘の将来やこれからの夫婦のことを考えると良くないと思ったのですが、今、自分のやってることが単なる育児の放棄とみなされている感があり、つらいところです。食欲もなく、特に妻の実家で出してくれる食べ物は身体が受け付けません。 僕は一人っ子のため、将来は実家に帰るつもりでそのことは嫁さんにも結婚前にも話はしてあるし、住宅ローンとアパート代両方払うのは正直 ツライというのも話してはあるのですが、聞いてもらえませんでした。 妻の実家の家族はとても良い方で、別にけんかをしたとか何かを言われたとかではないので、とても心苦しいのですが、気持ち的にどうしようもない状態になってしまっています。 妻やむこうの家族とうまく話し合う方法やうまい言葉があれば知りたいです。

  • 妻が離婚してくれません・・・

    現在妻と別居中で、私は子供(1歳)と私の実家に住んでいます。以前(去年の5月)から妻の育児放棄を理由に離婚したいと思い、話し合いをしていましたが、妻は別れないの一点張りで一向に進まず、私は一人実家に帰りました。でも、子供の心配と私の親は離婚してほしくないので、半年は同居をしてやり直せないかやってみろと言われ、渋々同居を始めました。妻は始めはそれなりに家事育児をしていましたが、だんだん行動がおかしくなり、夜子供をおいて出て行ったり、育児をしなくなりました。それを見て親も離婚に同意してくれ、10月に離婚調停をはじめました。その頃私は相談をしていた女性を好きになり、浮気をしてしまいました。そのことが妻にバレ、弁護士をとおして相手に慰謝料を請求してきました。これを機に離婚調停は終わらせ、その件はなんとか決着がつき、妻はそのお金を持って、しばらく一人になって考えたいからと実家をでて、以前私達が住んでいたアパートへと行きました。出て行く前に、そのアパートは3月には解約すると話しており、そろそろ引越ししたいと連絡すると、ここは私の家だから、3月いっぱいは出て行く気はないし次に住む所を探すから待ってくれと言い、さらに仕事を辞めたから、生活費を10万ほしいと言ってきました。私の給料は手取りで17万程度で、子供はこちらがひきとっています。まだ妻である以上そんな額を払わなければならないのでしょうか?私は全く払わないとは言っていません。もう本当に別れたくてしょうがありません。妻は何度も弁護士に相談に行っているようなので、こちらに対して慰謝料を請求してくる気でしょう。でもこれで本当に別れてくれるのでしょうか?なるべく支払いを少なくして別れる方法はないでしょうか?誰か教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 妻と別居、離婚したいが。

    妻と性格の不一致で離婚したく、 離婚調停をして、それでも妻が子供が小学生の為 離婚には反対しているので私が離婚裁判を起こしました。 まだ同居中です。 裁判官は別居をすすめており、 私が家を出ていこうと思っています。 それにあたり、一切の妻からのメールやライン、電話を してこないよう、子供の用事は子供からさせるよう、 子供との関わりも、月一夕飯を子供と食べることを条件と しましたが、全く妻は了承しません。 それだったら妻が家を出るので 子供の育児、家事をしながら私がすべてやってみたらと 言われました。 離婚するにも、規定にのっとった養育費を払うと 言っているのに、妻は離婚するのだったら 私が子育てしてみたら?と言われ 困っています。 こんな妻の言い分は通るのでしょうか? 妻が育児を放棄すれば、私が子供を引き受けなければ 別居も離婚もできないのでしょうか? 私が別居したら、子供の生命の危機以外は 全く私に連絡してくるなという条件をだしましたが、 妻は別居しても、きちんと子供に関することは 私に報告、育児もしてもらうといいます。 これっておかしくないですか?

  • 妻が離婚に応じてくれず、おかしくなる。

    妻が離婚を拒んで話が進みません。 結婚10年、子供が2人います。 性格の不一致、妻の今までの暴言が我慢できず、妻に離婚届を渡しましたが、反対に妻から円満調停を起こされました。 円満調停で私は妻の今までの暴言や 私をこき使った内容を調停員の方に 話し、離婚しかないと言い、 一回目の調停を終わらせました。 妻は調停では、私が子供の前でも離婚の話や、印を押せ!と言ったり、妻を子供の前でも、私が感情的になり苦しめたる~、ぶっつぶしてやる~と妻に言ってしまうので、私には、子供の前では、父親らしい態度をとるよう調停員の方から注意を受けました。 しかし、妻には私が妻の今までの私にしてきた散々の内容を調停員に話ているのに、調停員が妻に言ったことは、言葉を言い返さないと言われただけで、私の今の苦しさを分かってもらえません。今まで妻から受けたことの方がよっぽどひどいことなのに! 共通の友達や両親も、私が子供の事を一番に考えられなく、私が子供の前でも暴言を言ってしまう時点で父親でなく、私からしっかり慰謝料をとって離婚した方がいいと妻へはアドバイスしているようですが、妻は膨大な(数千万の)慰謝料をふっかけ離婚に応じません。 妻は、今、私がやっていること自体がよっぽどDVになると言って、別居や離婚するなら、会社にも相談して、今まで私がしてきた暴言や、過去の会社での私の浮気もばらすと言われ脅されます。 弁護士にも相談したら解決できるでしょつか? 私の周りの人の意見は、そんな離婚理由は結婚したら当たり前といい、私の苦悩を分かってもらえず、誰も信頼できず、こんな妻との生活に精神状態がおかしくなりそうです。 こんな状態が子供たちにとってもよくなく、離婚したいのですがどうすればいいでしょうか? 妻が言う膨大なお金を私が多額の借金をして、払うしかないのでしょうか? 会社にも迷惑をかけたくないです。 私の両親はこんなことで離婚するのだから、一切の援助はしない、逆に親子の縁を切ると言われました。 私は逆に妻から受けた精神的苦痛で、 裁判をしても離婚し、妻から慰謝料を取りたいくらいです。

  • 妻と離婚したいのですが。

    初めてお世話になります。 別居して4年目に入ります。別居の理由は妻の実家の親の介護です。話を切り出されたときは別居ではなく、何日かに一度様子を見に行く程度の話でしたので承諾しましたが、最初に様子を見に行ったときから実家に入り浸りで数ヶ月に一度数時間帰ってくるだけになりました。そんな生活が続いています。妻の実家は持ち家(ローンなし)で、それなりの資産もありますが生活費として毎月10万送金し続けています。正直言って妻としての役割も果たしてくれない相手に支払い続けるのは経済的にも精神的にもかなりの負担です。妻に送金を少し減らしてもよいかと聞いたものの、夫が妻に金を送るのは当たり前と言われました。妻は働いていません。親の介護と言っても介護保険の対象にもならないレベルです。私としては離婚を考えていますが、妻は今までと同じ生活費を送金してくれるなら離婚してもいいと言います。子供はいません。このような状態は、婚姻生活が破綻していることになりますか?妻への支払いがきついのでできれば弁護士を立てることなく離婚話に持って行きたいのですが。よきアドバイスをお願いします。

  • 妻との離婚または義両親との別居で悩んでいます。

    妻との離婚または義両親との別居をするか ・他の案が無いか悩んでいます。 私は、結婚6年目の40歳で妻方へ婿(養子縁組なし)として 義両親と同居しています。 家族は、義理両親・妹、妻・息子2人の7人家族です。 同居をするきっかけは、義親が家を新築するから同居 したい申し入れがあり、快諾した経緯がありますが 費用については、家は義理両親、家具等は私側で出費しました。 同居始めたときからですが、義両親・妹より私家族側への生活干渉が 激しく、最近は妻との喧嘩の原因となっており、昨日は 私の同居態度について喧嘩となり『貴様何様のつもりで 住んでいるのか』と妻から言われてしまいました。 私自身は、同居する際から、サザエさんで言うマスオになりきっており 何が不満なのか聞いても、具体的な回答はありません。 八つ当たりにしか聞こえません。 こんな状況が最近続いていることもあり、離婚または義理両親と 別居の案で考えていましたが、他の何かいい案が無いか教えてください。 (ちなみに離婚・義両親別居の話は、誰にもしておりません)

  • 離婚届

    現在、夫35歳妻41歳娘12歳.7歳の四人暮らしです。 これまでに、浮気もあり賃貸で住んでいた時に壁やらを壊していわゆるDV行為をしていました。 妻や娘には手を挙げたことはありませんが、精神的ストレスを妻にはずっと与えてしまっていました。 つい先日、一緒に居るのが辛くストレスを感じるといわれ、別居か離婚と言われました。 給料的に別居も出来るわけではなくこのまま同じ家に住み続けるのに、離婚届を書いていてほしいといわれました。 もし、頑張れれていないようだと直ぐに離婚届を提出するつもりらしいです。 今まで妻に甘え過ぎていたので変わろうとしています。 離婚届は書くべきなのでしょうか? 両親にも妻の両親にも借金があり、この場で書いていいものかと迷っています。