• ベストアンサー

朝の検尿はいつからのもの?

健康診断の時、いつも気になるのです。 検尿をとるとき「朝おきぬけのものを取ってください。」と、 言われるのですが、時々、夜中(朝方?)3時頃、 一度起きて、トイレに行ってしまいます。 その時の尿は、色が濃いのですが、二度寝して朝6時くらいに したものは、水のようで透明度が高いです。 この様な場合は、一体どちらの物を取って置いたらよいのでしょうか? (今までは、私は深夜ではなく朝の物を取っていました。)

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 そういう場合は健康診断であれば、3時頃のやつを持ってきてもらうのが検査上はいいのですが、すぐ検査できるわけじゃないので、どうしても保存時間が長くなってしまいますね。 これはこれで検査に影響が大きいのです。 ですので一番いいのは、最初のやつを冷蔵保存していただくと理想ですね。

UKIKUSA2
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 検診の先生も3時のやつ(初尿)が望ましいと言っていました。 私は糖がおりやすく、空腹時に尿検査するということを たびたびやっております。 冷蔵するところも工夫しなければいけませんので、 とりあえずは、6時くらいまでは我慢して見ようと思いました。

関連するQ&A

  • 検尿のときに尿が出ない

    膀胱が痛く、尿意があるのにもかかわらず、 検尿になると尿が出ません。 出てもすごく微量でした。 検尿の尿は、どれくらい取れれば大丈夫なのでしょうか。 普段も、出そうで出なくて おしっこなのに5分ぐらい出るまでに トイレにいることもあります。 水の飲み方が少ないのでしょうか。

  • 検尿

    検尿は朝起きた時の尿をとりますがどうして朝一の尿なのですか?

  • 夜中にトイレに起きる。そして、検尿のこと

    私は今年37歳になった男です。 去年あたりから、夜中にトイレに起きることが多くなりました。1度しか目が覚めませんが、最近はほとんど毎日のように目が覚めます。 水分の摂り過ぎかな?と思い、寝る前に飲むのを控えたりしますが、目が覚めてしまいます。 これは年齢的なものなのでしょうか?それとも体のどこかに問題があるのでしょうか? もうひとつ疑問なのが、健康診断のときの検尿は、朝一番に出したものを提出するように言われますが、夜中に目が覚めてしまったときはどうすればいいのでしょうか。夜中に出たものなのか、それとも、その後一眠りして、朝に出したものを提出するべきなのか。疑問でもあり不安でもあります。 因みに血圧は平常値の範囲で、範囲の中でも低い方です。 よろしくお願いします。

  • 健康診断の検尿について

    今週健康診断で検尿があるのですが、毎回緊張(?)してしまい尿が出ないのです。 事前に自宅で尿を採取したものを検尿コップに移し変えようと思っておりますが、 尿を自宅から病院までの時間を置くこと等により何か問題があるでしょうか? もし可能な場合は、自宅から病院までの保存方法等お教えください。 (温度や容器など)

  • 0歳児の検尿

    現在11ヶ月の男の子のママです。 1歳の誕生日から育児休暇が明けて職場復帰のため、保育園に通い始めました。 来週、保育園で検尿とぎょう虫検査の提出があるということで、検査キットを持って帰ってきました。 もちろんまだオムツで、トイレトレーニングも全然始めていない時期なので、尿の採取をどうやってやればいいのか検討もつきません^^; 朝起きてからおしっこするまで、下に防水シーツでも敷いておいてすっぽんぽんでいさせようか…などと主人と話していますが、まだ少し寒い時もあってちょっとかわいそうかなぁと思います。 何か良い方法を知っている方がいらしたら、お教え頂けると助かります。 やっぱり↑の方法しかないでしょうか^^;

  • かかりつけ医院による、検尿

    「学校か勤務先による、健康診断であれば、何らかの形である」検尿に関して、質問します。 私は以前、「阪神大震災発生した直後から、勤務した勤務先で、「年度代わりした、直後となる」毎年4月下旬か5月上旬に、勤務先が指定する箇所で、検尿含めた健康診断受けた」経験ありますが… 「15年近く過ぎた、5年近く前の3月下旬に辞めた後、全く健康診断を受けていない」状況と、なってます。 因みに、勤務先で受けていた健康診断の内、血液検査については、かかりつけの内科医院で… 「年に1~2回(半年に1回)程、簡単な健康診断」として、現在でも受けてます。 そこで、「内科医院等、かかりつけ医院で勤務してる看護師さん等、検尿含めた健康診断に、詳しい仕事してる」方に、質問したいのは… 「受診先の医院により、多少異なるのは認識してるが、かかりつけ医院で、検尿希望の旨申し出た場合、「検査費用として、最低で幾ら位で、行き帰りの日数込みで、検査結果出る迄には、最低で約何日前後掛かる」と、見た方が良いか? 又、例えば「医院のトイレで、専用のコップに採取して、看護師さん等、担当の職員さんに渡す」等の言い方で言えば、かかりつけ医院での検尿は、どの様に受ければ良いか?」に、なります。 それでは、詳しい方よろしく、お願い致します…。

  • 健康診断で、検尿が出来ない事情が、発生した時

    「現在は、地元の市の国民健康保険による特定健診を、40歳になってから、委託先であり自宅近くにある、かかりつけの内科医院で、受ける時。 検尿については、検査の当日、指定された時間の約1~2時間前に、自宅で、コップ一杯の水を飲んで、かかりつけ内科医院に着いた時点で、トイレに入れば、尿を出せる様にしてる為、滞りなく受けられてる。 ただ、現在は、お袋(母親)の介護や、自分自身の腰痛等、持病や障害等の関係から、就いてない勤務先や、通学先による健康診断で、検尿が出来ない事情が、発生した時、一般的にどうなるか、質問したい」と、思います。 因みに、私の学生時代の健康診断では、中学校迄は、原則毎年4月下旬前後。 「担任の先生経由で、保健の先生から、事前に配布されたキットにより、指定の期間内又は、集団健診方式での健康診断当日の朝に、自宅で出たのを少量、キットにあった容器で採取してから、入ってた名前入りの袋に入れて登校後、担任の先生経由か直接、保健の先生に、提出する」方式。 定時制(夜間部)の機械科卒業だが、現在の自宅近くにある、公立の工業高校で、通ってた約25年前からの4年間こちらは、原則毎年5月下旬。 「併設の自動車科側の生徒と、合同により、集団健診方式での健診当日。 当時は、男子生徒しか居なかったので、嘱託医による診察の順番待ちを利用して、 診察室とした保健室近くにある、男子トイレで、生徒が直接各自で、採取用の紙コップに採取したのを、トイレ前に居た、委託先の総合病院の検査技師さんに、持って行って、少し採取して貰ったら、残りは捨てる」方式。 それぞれで、受けてました。 ただ、この工業高校を、卒業した翌年から、お袋(母親)の介護等の関係から、 辞めた約10年近く前の春 迄の約12年間、勤務してたバイト先では、原則毎年5月の連休明け。 「郵便局自体では無いが、郵便局関係のバイトだった為、勤務先の近くにある、指定された配達担当郵便局で、近隣の郵便局との合同だが、交代制による、集団健診方式の健康診断で、医師の診察前の待ち時間として、診察室として用意した会議室の近くにある、男女それぞれのトイレで、各自直接採取する」工業高校時代と、ほぼ同じ方式により、受けてました。 当時バイト先と、通学先の工業高校は、それぞれの食堂近くと、事務室近くにある、2ヶ所のトイレ前にに、「水道管に、直接接続していて、飲み水として、冷やして飲める」給水機が、ありました。 なので、どちらの健康診断の時。 「健康診断が、あるのを忘れて、トイレに行ってしまった」等により、生徒や郵便局員さん等、バイト先で、採取が出来なかった人に対しては、それぞれの委託先の総合病院で、担当する看護師さんから…。 「医師による、診察の順番待ちを利用して、トイレの側にある、給水機から水を飲んで、少し待って貰うなら、採取する為の尿が、出て来るのを感じるのが多いので、飲んで待ってる間に感じれば、トイレで採取して、担当の検査技師さんへ、提出して下さい」的な内容で、それぞれ指示を、受けました。 通学先の工業高校の同級生や、バイト先の直属の上司等、この指示に基づいて、行動した人に関しては、私が見た範囲の人では、検尿用の尿は、全て採取が出来てました。 そこで、質問したいのは、「勤務先や通学先による、健康診断としてや、40歳以上の人なら特定健診としてか、病院の精密検査として、検尿する時に、何かの事情から、検尿用の尿を、採取するのが、出来なかった場合。 一般的には、「再検査として、後日に再度、採取して貰う」等、どう言う体制を、取るのが多いと、考えてた方が、良いのか?」に、なります。

  • 猫の検尿について

    ストラバイトの定期検診で、オシッコを定期的に持って来てと言われて療養食の調整もあるので、大体1ヶ月おきくらいに持って行ってます。 両方ともストラバイトです。 オスは何もしなくても出てくれるのですが (明け方一回、検尿時一回) メスの方が出ず… 今日大も小も一回もしてません。 先月も同じで病院終わるギリギリに持ち込みました。 やった事 遊んで水を飲めば出るであろう→水は飲むものの出ない。 寝て起きたら行きたくなるだろう→出ない 寒いからかと思い 水を少し温め、窓を閉め毛布もしっかり準備して時間を置いてもトイレに行く様子はない。 普段から我慢に我慢してるのか、ものすごく音を立ててやります。 管を入れて出すのは人間でも辛いですから、猫は倍以上だろうしなるべくなら避けたいです。 同じように検尿で手こずる猫ちゃんがいる方 オシッコどうされてますか? 獣医さんに出してもらった方が手っ取り早いでしょうか?

    • 締切済み
  • 蛋白尿について

    31歳男性です。 健康診断の尿検査で蛋白尿が+と出ました。 その後、病院で再検査をしたのですが血液検査、尿検査共に腎臓やその他に全く異常はありませんでしたが、31年間1度も出たことがない蛋白に少々驚いています。 健康診断の前日の夜21時頃に30分のジョギング、腕立て30回、腹筋50回をしてお風呂に入り、そのまま水を一杯だけ飲み23時に就寝。 翌日、朝起きてトイレに行き、朝に水を飲むとお腹が痛くなるのでそのまま何も飲まず食わずで健康診断を受けました。 これらが原因として蛋白が検出されることはあるのでしょうか? また、健康診断前日はなるべく運動をせずに大人しく寝た方が良いのでしょうか? 会社の健康診断なので数値が悪いと仕事に影響してしまうので出来るだけ悪い数値が出ないようにしたいです。

  • 乳幼児の検尿の取り方を教えてください

    未満児保育で1歳6ヶ月の子を保育園に預けています。 明日、検尿を提出するのですが、先ほどになって採尿セットを見ると コップと乳幼児用(男女兼用)と書かれた両面テープ付きの袋が入っていました。  この時間からママ友に聞くのも悪いので、採尿したことのある方 教えてください。  トイレトレーニングしていないので、紙コップにおしっこをしてもらうのは 無理なので、一緒に付いている袋状のものを利用するのかと思いますが、 夜中に(今寝ているうちに)この袋におちんちんを入れテープで股間に貼り付け その上におむつをして、袋の中に尿を貯めればいいのでしょうか?  採尿袋?の使い方が書いていないのでどのように使うのか、 いつ着ければいいのか分かりません教えてください。