• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大切な相手でも怒鳴る人は嫌われてもいいと思ってる?)

大切な相手でも怒鳴る人は嫌われてもいいと思ってる?

izumi044の回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1272/3482)
回答No.6

こんにちは。 怒りの感情に関しては、他の方が書かれていますので、私は別のことを書かせてください。 言葉遣いに関してですが。 嫌われたくないという質問者さんのように考える方もいれば、激しい自分も含めて自分だと、素直な自分をさらけ出していると思っている方もいるでしょう。 彼は喜怒哀楽を、どのように表していますか? それによっても、答えは変わってくるように思います。

future2011
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね。 人への自分の出し方は、千差万別ですよね。 彼は、怒りは非常にわかりやすいですが、笑いは笑いますが、 口をあけず、爆笑はしません。 これはずっと気になってました。 泣くのなんて皆無かもしれません。 すみません・・・ 間違って締め切ってしまいました。 補足の回答、聞きたかったのですが、失敗しました・・・ 申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 彼氏がいる人を好きになりました

    彼氏がいる人を好きになりました 向こうは今は情で付き合っている状況で、僕の事を好きではあるが情が捨てきれないと言っています 何度も別れようとはしてるが、相手が泣いたりもう一度チャンスをとか言ってくるたびにまた情がわいてきてしまうそうです 一応結構な期間を過ごしているので性格は大体理解しています キープ等の事を考えられる人ではありません 本当にどうしようかと悩んでいるはずです 一度は別れ付き合い始めたのですが、またやり直そうと何度も言われて思い出がフラッシュバックしてきて、ごめんなさいもう少し考えさせてと言われました 正直気持ち的に向こうに傾いてるんじゃないかなと思っています 僕が何をする訳でもなく向こうがはっきりするしかないとは分かってはいるんですが、僕は何かをするべきなのでしょうか また、もし元彼氏と復縁した場合はまた狙ってムチャクチャにするのも無粋に過ぎるのかなあとかも思っているのですがどうなんでしょう しかし別れようとして別れられない関係が続くというのは、正直向こうもお互い幸せになれないのではと思います ここまで人を好きになった事はなく、人生で一番悩んでいるかもしれません

  • 強引な人が好きな女性の心理は?

    派遣でかわいくて愛想のいい子が職場にやってきました。 いつもニコニコしていて誰にでも愛想が良いです。 その心の底からのニコニコが自分を全て解放しているようで、 話してる相手はすべてを受け入れてくれているような勘違いを起こします。 こんな彼女ですが、今、彼氏がいません。 じゃあ、さわやかな好青年を紹介すればうまく行くだろうと 普通に思ってしまいます。 ところが実際は、そんな好青年にはまったく興味がないそうです。 上から目線で、”おまえ”とか”バカ”とか言うような、強引な 人が好きだそうです。 彼氏が優しくして、自分のために何かしてくれると嫌いになり、 逃げていくと追いたくなるそうです。 ヤンキーねーちゃん(彼女と対照的な人として、挙げますが、 私は決して嫌いではなく、可愛くて好きです。)が、そんな人を 好きになるのは分かるのですが、彼女のようなおとなしくて 可愛いくて良い子がそんな人を好きになることが理解に苦しみます。 彼氏を見つけるために、毎週のように合コンに参加しているみたいです。 周りの良い人や好青年ややさしい人がみんな彼女を手に入れようと がんばっていますが、実はそんな人にはまったく興味がないことを しりません。 彼女と私は何度か一緒に帰りながら、恋愛話をして彼女の好きな タイプを知りました。 私と2人の時は、自分の恋愛の話を細かなことまで全て話してくれ、 がさつな一面もみせます。 どうして彼女のようなかわいくて愛想良くて誰にでもちゃんと挨拶 できて、普通にいう良い子がどうしてヤンキーにーちゃんが 好きなの? どういう心理状態なの?あまりにも彼女から受ける印象と 彼女の求めている男性の差が有りすぎます。 だれが教えてください。 自分もそんな人だという女性からの回答が聞ければうれしいです。

  • 好きでもない人からの好意に罵倒する人の心理

    自分に好意を持ってる人に興味を惹かせないために 相手の欠点や弱味だとかを徹底的に罵倒したり追い詰めたりする人の心理を教えてください。 告白した場合でもしてなくてもそう言った態度が勘付かれた場合でお願いします。

  • 相手に彼氏・彼女がいても「告白」するのはなぜ?

    私は、どんなに 「素敵な人だな~」 と思う人がいても、 その人に彼氏・彼女がいたらキッパリ諦めます。 と言うのも、 『その「素敵な人だな~」という人が選んだ人なのだから敵わない』 と思うからです。 しかし、 相手に彼氏・彼女がいようとも「告白」する人は多いです。 その心理が知りたいです。 教えて下さい。

  • 自分の言葉でしか話が通じない人について

    同じ日本語を話している方でも話の意味が通じない人と 通じる人と別れます。 言葉遣いがなってないとか、日本語がまちがっている というようなニュアンスとはまた違います。 極論を言えば、日本語が多少変でも伝わる人には伝わるし 日本語が正しい(正しい言葉遣い)でも相手が意味を理解してくれなかったり 相手の理解能力にもよりますが・・・。 こういう相手の言葉を理解できるようになったり 自分の伝え方を相手が理解してくれるよう伝えたり するにはどうしたらいいでしょうか。 相手の話している言葉を理解すれば自分の理解力もあがると 思いますが今のところ自分の言葉でしか理解できません。 また、参考になる書籍があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚相手探しをする彼

    付き合って一年の彼氏がいますが、いろいろな価値観の違いなどがあり、お互い結婚出来ないという結末に至ったのですが、お互いに情があり、ズルズル付き合ってます。私との関係も切らずに、出会い系とかにのめり込んだり、結婚相手探ししてます。でも、目の前にいざ結婚や社会的責任を突き付けられると、逃げます。そのくせ、私が相手にしなくなると逆ギレしたり、私が相手にすると、やっぱりお前が一番好きだよ、と言ったりします。でも、私との結婚は難しいかもねと… 私は都合よく利用されてるだけなんだろうなと自分で思いますが、なかなかお互い別れるには至りません。私は彼を好きだけど、そんな事の繰り返しで、最近疲れて来ました。 皆さんどう思いますか? この彼の心理がわかりません。

  • ◎が全て当てはまる人の心理

    ◎仲間内で一番盛り上がる話題は人の悪口。 (悪口といっても情の在るもでも小声でも陰口でもない明らかに罵倒し、攻撃し、残虐非道に公然と貶すと言った感じである) ◎常に馬鹿にする相手や噛み付く相手を常に欲している ◎だけど噛み付かれるのは気が狂うほど嫌がっている ◎自分の言うことには常に同意されたがっている ◎同意しないで文句言うヤツは許せないという態度を取る ◎少しでも敵意を見せると粘着的 ◎一度キレると相手が発言しなくなるまで煽りつづける ◎そして相手が発言しなくなることが「勝利」という思い込み ◎自分の不正や矛盾に対する指摘に対しては相手からの指摘がどんなに正当でも受け入れるのは負けたような気がするから決して受け入れず華麗に無視する。 ◎相手の指摘がしつこいと指摘した相手が悪いかのようにキレる ◎声の音程や情が微妙に合わないだけでボコボコに殴る位の勢いでキレる。 ◎たまに本当にボコボコにする奴も居る ◎こちら側が受けるダメージは計り知れない。 ◎防御方法は『逃げる』会社なら『辞める』しかない ◎象で言えば『ひどい』『怖い』『威圧的』などがあてはまる ◎バラエティー番組の価値観が正当だと思っている。 ◎世間的には当たりが良いがその場だけ、根は腹黒い ◎他から来た人もその仲間内に入ると『ひどい』『怖い』『威圧的』『ありえない』という印象を受ている。 ◎目上だろうが誰だろうが聞こえなかった時の反応が『はぁ?』である ◎他人をみくだして優越感に浸る ◎自分より格下と思ったらすぐ人を蔑む この心理を教えてください。 お願いします。 (聞きたくないというわけでもないので『忘れろ』とかいうのはなしでお願いします)

  • 交際初期は別れるを連発、以降は言わない人の心理

    付き合って最初の方に、喧嘩になるたびに別れるという言葉を乱用する人っていませんか? 付き合いが長くなるといわなくなってくる。 この質問をした理由は、今の彼氏がそうだからです。 最初の1年くらいはとにかく喧嘩になるたびに別れを連発、連絡が一切とれなくなる。 私は好きだったし、別れるほどのことではないと思ったことも多かったので、追いかけて付き合いを続けてきました。 でも、そんな状態にある時疲れ果てて 別れを決めたことがありました。 そのとき、彼氏は絶対に別れたくない!と言い張り、自分の悪いところは治すから!とすがり付いてきました。 だからではないのですが とにかく、二言目には別れるといわれること、喧嘩のたびに音信不通にされる間の苦しみは耐えられないから、それをやめてほしい・・・と伝えたら、二度としなくなりました。 それから2年続き、3年目に入っています。 もう過去のことだし、今は彼氏はちゃんとしてくれているのでいいのですが、たまに思い出すとムカついて今からでも別れてやろうか?と思うことすらあります。 あんなに脅し?いたいなことをされて、結局別れたくなかったんじゃん! とか思うと腹が立つときもあります。 そこで、経験者の方に質問です。 最初だけ別れるを連発する人の心理はなんでしょうか・・・・ 私が想定しているのは (1)異性とうまくいったばかりだったのでうぬぼれていて、喧嘩しないようなパーフェクトな異性がまだいるかもしれないと欲があった。 (2)まだ相手があまり好きじゃないから、別れてもよかった。 (3)ずっと一人だったので、こんな喧嘩とかするくらいなら一人に戻りたいとすぐ思ってしまった。 (4)恋愛に関して夢や妄想があり、現実がけっこうドロドロなのでビックリしていた。 (5)まだ付き合いが浅いので、嫌われるかもしれない、ふられたら傷つくのでその前に逃げたい。 上記を考えました。 私の彼氏の場合、(2)か(5)かなって気がしています。 それ以外で、同じことをしてしまう、相手がそうだったなどで、心理がわかる方 意見をください。

  • 情でつながっている彼氏と新しい人と。

    20代前半、女です。今、恋愛で岐路に立たされています。 私には2年付き合っている年上の彼氏がいます。もともと、あまりときめきは感じない相手でした。ただ、私に対する思いと、やさしさと、価値観の一致・・・そういったものがやがて、居心地の良さに変わり、安心感のもてる相手とかわりました。私も彼を大切に思うようになりました。 一方で、恋愛や愛情よりも「情」の深い付き合いに疑問をもっていました。情でこの先つきあって、結婚できるのだろうか。もしかして、私は人を好きになることはできないの?いや、私から積極的に愛することができる相手がいるのでは・・・といつも迷い、罪悪感を感じ、悩んでいました。 そんなとき、仲のよかった別の男友達から告白されました。 今まで、「他に相手がいるのでは・・・」と思って過ごしてきた私は、この先どうするか、なやんでしまっています。 その人に、恋愛感情はまだありません。好感はあります。もしかしたら、好きになることができるかも・・・ 新しい可能性にかけてみたい。 でも、今の彼氏の居心地の良さを失うのは怖い。 悩んで、食事もできない状態です。 こんな経験をなさった方はいますか? もしいらっしゃったら、どんな選択をなさったのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • タイプが違う人同士では意思疎通はできないのかな

    私は今までフラットな付き合い方をしてきました。 相手のそのままを受け入れる事がいい友人関係を築けていけるものだと思っていて、 もし嫌だなとかおかしいなって思ってもその人にはその人の 都合や、心理があるだろうし自分が我慢すればその場が楽しくなるならそれでいいと思っていましたが、 彼氏からはそれは違うと言われ混乱しました。 我慢しながらの付き合いは上部な関係で本当の友達とは言わない。と。 類は友を呼ぶというように 私の友達は私と同じ考えの人が多いです。 自分の都合を最優先するタイプなので友達は大事にしたいけど自分に余裕がある時だけというか… 情に熱いけど筋を通すのは苦手という感じです。 彼の友達はみんな筋を通すというか、相手のことを本気で考えて行動したりとか、揉め事があったらみんなで解決しあったりとか、団結力がとにかく強いです。 変な気は使わず、心から楽しんでる感じなので一緒に遊ばせてもらう時は、団体行動が苦手だった私も心から楽しいと思えます。 最初はみんなヤンキーあがりっぽくて怖かったですが… 彼とは高校が一緒だったので 私と共通の友達も多いく、一緒に遊んだりするのですが、 友達が相手に対して思いやりのない行動を取ったりすると感情的に怒るのですが相手が女子なので強くは言えず、私に対して 友達の悪い点を話してきます。 こうなると私はどうしたらいいか分からなくなります。 友達に謝ってなど言えないですし、 彼のことを話しても受け止めてはくれることはまずないです。 自分はあの時こうだったから~といった感じです。 彼の前で友達をかばっても なんであんな奴をかばうのか理解できないと言われます。 どちらも私にとって大切な存在です。 けどこのままだと片方もしくは両方失いそうで怖いです。 長文になってしまいましたがアドバイスいただけたら幸いです。