• ベストアンサー

中性脂肪がなかなか下がらない

flower-pの回答

  • flower-p
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.12

No,4です。 バターよりマーガリンの方がダメです。 コレステロールを下げるとか言うのは、そうゆう成分も 入ってるかもしれないですけど、マーガリンは油です。 中性脂肪は高くなります。ああ 私も高くて、病院の先生に言われました。 バター、マーガリンは油脂が強いのでやめた方が 良いと思います。ちなみにマーガリンは発がん性も 言われています。

sagisi
質問者

お礼

プロ・アクティブというマーガリンですが、だめなのでしょうか? 血中の中性脂肪を減らすと書いてありました。 マーガリンはマーガリンですものね。 気をつけます。

関連するQ&A

  • 中性脂肪が基準値より高く(189h),

    中性脂肪が基準値より高く(189h), 善玉コレステロール値が基準値より低い(39.2L)。 悪玉コレステロール値が基準値内ですが高い(129)です。 ウォーキングやヨガ、自転車等1日運動2時間しています。 食事も和食中心です。 ですが、ここ一年くらい、 何をやっても改善されません。 甲状腺機能低下症ですが、薬を飲むほどではありません。 中性脂肪を減らし、 善玉コレステロールを増やしたいのですが、 どうしたら良いのでしょうか? 同じような方で、 改善された方、方法を教えて下さい。

  • 高脂血症?中性脂肪781

    主人の健康診断の結果通知書を見たら、血液検査の欄にいくつか♯がついていました。 総コレステロール値、271。トリグリセライド(中性脂肪)781です。半年前の検査では、271、211でした。肝機能は、半年前よりよくなっています。(GPT111が、63に) 食後の値のようですが、中性脂肪781なんて、何かの間違いでは??と、目を疑ったのですが、本人は、再検査をして高脂血症だと言われたと、けろっとしています。 身長176cm、体重91kg、肥満度34.7、体脂肪率29.0です。 怖くて仕方ありません。どうすればいいのでしょうか。 7年前に、バセドウ氏病の治療として、甲状腺を一部摘出し、以後低下症になってしまいました。この病気のせいなのでしょうか。 何よりも、本人に自覚がないのが不安です。 助けてください。

  • 中性脂肪が高い

    去年の5月からダイエットを始めた35歳女性です。 今までの食生活の見直しと、1時間のウォーキング(週5日程度)、 天気が悪いときなどは軽い筋トレ(足を上げたり、腹筋など)をして 今現在13.5kg減らすことが出来ました。 運動の他、食事のバランスに気をつけながら、朝、昼は普通に食べ、夜は少なめにして、「食べ過ぎないように」気をつけ、 コレステロールの多い食品は控えめにしました。 (卵、乳製品、動物の内臓、洋菓子、魚卵など) 始める前の体重は、身長166cm、体重83kg。 (BMI値30.1) 今現在、69.5kgです。(BMI値25.2) 運動したり、食事制限をして体重が減ったのは良かったのですが、 中性脂肪がなかなか減りません。 去年の数値(12月):中性脂肪、278 HDLコレステロール37 今年の数値(5月) :中性脂肪、218 HDLコレステロール36 体重は明らかに減っているのに、血液検査の数値に反映されないということは、ダイエットのやり方が間違っているのでしょうか?

  • ウォーキングを続けたら、中性脂肪が激増!!

    以前から中性脂肪が500くらいあって基準値より高かったので、食事を野菜中心にして、ウォーキングを毎日続けています。約2ヶ月くらいほぼ毎日欠かさず1万2千歩(歩行距離10km)のウォーキングを続け、体重も2kgほど減り、ウエストも5cmほど縮まりました。きっと中性脂肪も改善されているだろうと、先日血液検査を受けましたところ、なんと1500以上もあり、改善どころか悪化していました。さらに「乳び」というのも出ていて、超ドロドロ状態でした。食事も腹八分目にし、先述の通り有酸素運動のウォーキングを続けた結果です。こんなことってありえるのでしょうか?唯一心あたりがあるとすれば、汗です。ウォーキングすると大量の汗をかき、ウォーキングしながら500mlのペットボトルで3本(計1.5リットル)のスポーツドリンクで水分補給していますが、発汗量がそれより1~1.5リットル上回っており、ウォーキング前後で体重を計ると1~1.5kg減っています。汗をかきすぎて血液が濃くなっているのかもしれませんが、かといって中性脂肪まで高くなってしまうのでしょうか?

  • 中性脂肪と体脂肪

    健康診断で中性脂肪がいつも低いです。 4年前に初めて測った時からずっと30台です。 体型は5kg位は変動していますし、ダイエットはしてなく、油ものも適度に採っています。 他の数値は基準内です。 先生には、低過ぎても血管が弱るので、油ものを摂るように言われました。 ただ、すぐに太ってしまう体質で、BMIは標準ですが、体脂肪や体重がぐんぐん増えてしまいます。 中性脂肪だけ増やす方法はないでしょうか? また増えない理由に甲状腺の事も関係ある場合があると目にしましたが、3年前に検査した時は異常がありませんでした。

  • 中性脂肪が250を超えてしまいました

    健康診断の結果で、中性脂肪が250を超えてしまいました。 私は33歳女、身長169センチ 体重49キロです。 普通に生活していると痩せやすいので、 カロリーの高いものをたくさん食べるようにしてきましたが、 それがいけなかったのかもしれないと反省しています。 本気で下げたいと思っているのですが、体重は落としたくありません。 たくさん食べても大丈夫な食事や体重を落とさずに中性脂肪を落とす方法をご存知だったら 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 中性脂肪を下げたいです

    中性脂肪を下げたいです 20代です。健康診断で中性脂肪が高かったので下げたいのですが具体的にどのようにしたらいいかわかりません。 自分なりに野菜多めの食事をして有酸素運動を心がけようと思っています。魚は一人暮らしだと食べる機会が少ないのでどうしようかと…あとお酒の量を減らす 中性脂肪を効率的に下げる方法があれば教えてください

  • 中性脂肪が低いと言われました

    中性脂肪が低いと言われました 現在30歳の♀です 健診の結果が戻り、中性脂肪が基準値より少し低い(最低ラインが30で27でした)ので、再検査を言い渡されました。 ちなみに、以前も最低ライン割れをしましたが、再検査にはならず何故?と感じています。 中性脂肪以外は正常値で、体脂肪がむしろ昨年より増加してます。(3%増し。標準体重からすると肥満です) 体重変動が昔から激しく、(ストレスによる過食が原因)1ヶ月で増減5キロの変動する事もあります。(2、3キロはザラ) いまのところ、若干の耳鳴りと目眩(突発性難聴の既往あり)、頭痛ぐらいで、日常生活にきたす程の問題はありません。 中性脂肪の減少と関係はありますでしょうか?

  • 中性脂肪と食事量の関係

    中性脂肪と食事量の関係 中性脂肪は食事に影響されるって言われても、どの程度の食事量で中性脂肪はこの位になるって目安はないんでしょうか? 高脂血症ってことでリピディルを処方されてますが、健康診断やリウマチで定期的に通院してますがその時の中性脂肪の値がごくまれに1000を超えることもあります。 かかりつけの先生に聞いたら、高脂血症の薬飲んで1000は高いと言ってました。 30分以内に完食したら1万円とかを挑戦したところで500位って言ってました。 普通でも1000は超えないし、まして薬飲んで1000はありえないって言うんです。 じゃ目安って無いんですかって聞いても人によるとかはぐらかされます。 目安って無いんですか?

  • 中性脂肪の減らし方

    こんにちは。自分は40過ぎの独身男性 独り暮らしです。約一年半ほどジムに通い体重を8キロ減らし現在64キロ。ウェストも80になりました。ちなみに身長は165です。  先日、健康診断ありましたが中性脂肪が高めでした。いくつか忘れてしまいましたが(笑)昨年に比べて上昇してました。体重もウェストも減少してるのに何故なのかわかりません。お腹 脇腹に肉は多少ついてますが。暴飲暴食も普段からしてませんし、肉はあまり食べず野菜を良く食べるようにしてます。 中性脂肪を減らす食事方法、運動とかあれば教えて頂きたいのですが。まぁ、この年齢では難しいとは思いますけど(-_-;)