• ベストアンサー

確定申告って、

絶対源泉徴収票がなければできませんか?給料明細じゃ無理でしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.7

>絶対源泉徴収票がなければできませんか?給料明細じゃ無理でしょうか はい、「原則」は添付【必須】です。 ただし、税務署も個々の事情を考慮してくれますから「ウソやごまかし」がなければ「給料明細」でも対応してくれます。 たとえば、「会社が倒産してしまった」なら発行することは不可能ですから、「給料明細」など残っているもので対応するしかありません。 ただし、「なくしてしまったから」というような理由では「再発行してもらって下さい」となります。 また、会社が発行を拒否しているような場合は税務署に届けを出せば大丈夫です。 『[手続名]源泉徴収票不交付の届出手続』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm なお、パワハラなどで会社をやめたような場合も勤務先に連絡はしづらいでしょうから税務署に相談してみたほうが良いでしょう。 ちなみに、オンライン申告の場合は必要書類が添付不要ですが、あくまで本人が保管していることが条件になっています。 『e-Taxならこんなにいいこと』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/iikoto.htm >>…源泉徴収票等は、その記載内容…を入力して送信することにより、これらの書類の提出又は提示を省略することができます(確定申告期限から5年間、税務署から書類の提出又は提示を求められることがあります。)。 詳しくは税務署へご相談下さい。 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/case2.htm ※税務相談はいつでも可能ですが、「2/16~3/15」は非常に混雑します。 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#181154
noname#181154
回答No.6
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.5

源泉徴収票がなかったので、辞めた所に 発行して送ってくださいと言ったことがありますから 発行して貰ったらいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

絶対源泉徴収票がなくても、 相対源泉徴収票があればできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • horitate
  • ベストアンサー率33% (117/351)
回答No.3

 給料明細では無理です。源泉徴収票は、必要なら何枚でも発行してもらえますので、勤め先に請求すればいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

給与明細が全部そろっておれば、計算できますよ。 もらった給与の総額と所得税の総額を計算すればおなじことです。 (ただ、毎回の金額が異なっていると、表計算を使っていても、けっこう計算間違いをします。 また、もらってるはずの明細が足りないとか。) しかし、そもそも、税務署はそのデータをすでに会社から入手して持ってるはずなので、 簡単に確認したいだけのものなんですがね。 その数値と違う申告が上がってきたら、申告書そのものを疑うってことになりますね。 素直に、会社に再発行(再発行の義務があります)してもらったほうが、簡単ではあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1269)
回答No.1

事業主には税務署から24年度無地の源泉徴収票が従業員以上の枚数送られてきます、それは書いて従業員に渡す義務が有るからです、出してくれないと言うのでしたら義務違反者あなたの会社のことです、があなたの所得税を支払うことになります、源泉徴収書を出してくれないなら税務署に効きますよって言って良いと思います、ただし年末調整をしてくれる会社の従業員は申告する必要はないのですが、生命保険、地震保険等の加入書類は提出することです、また給与から所得税を引かれていれば会社が源泉庁雌雄費用を出さない訳はないと思うのですが、下記を参考に。 http://okwave.jp/qa/q2570531.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ☆確定申告についておしえてください☆

    私は現在社会人です。 以前働いていたバイト先で、源泉徴収票はもらえず、 給料明細だけでも、確定申告できるのでしょうか? 無知ですが、よろしくお願いします。

  • 確定申告

    今日確定申告をしてきました。 16年度の3社分の源泉徴収票を持って行き、担当の方が申告書を作成してくれました。 最後の会社で年末調整したかどうかわからないと伝えると申告書を作成してくれた方はおそらくしていないでしょうと言っていまいした。 待っている間、17年1月の給料明細で過不足金12000円という項目があったのでその事について別の人に聞くと私の源泉徴収票と給料明細を見て年末調整はしてありますねと言っていました。 今回16000円を納めてきましたが、申告書を作成した人と言っていることが違うのできちんと処理されたか心配です。源泉徴収票を見て正しく申告書が作成されていれば大丈夫なのでしょうか。

  • 確定申告について

    友人と2人で建築業の仕事をしています。 毎月、給料をもらっているのですが、明細もなく、源泉徴収票もないです。 このような場合には、どのようにして確定申告をすればいいのでしょうか? 全くの素人で何も知識がなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    今年の6月から正式な会社に入社し、今回初めて確定申告・年末調整ののぞみます。 それにあたって6月以前に働いていた会社の源泉徴収票が必要だと言われました。 6月までに働いていた会社は2社あり、1つは源泉徴収票をいただけたのですが、もう1つの会社には何度お願いしても出していただけません。 実はもう1つの会社とは風俗の会社なんです。 訳あって2ヶ月ほど働いていました。 給料明細も出していただけなかったので現在とても困っています。 風俗業界は源泉徴収票を出してはくれないのでしょうか!? どうしても、その2ヶ月の所得がわからない場合はどうしたらいいのでしょうか!? 教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 確定申告した方がいいですか?

    私はフリーターです。 わけあって一人暮らしをしています。 確定申告について教えてください。 2005年はほとんどアルバイトをしませんでした。 短期や単発のアルバイトばかりで、 税金を引かれた事はありません。 給与明細も、源泉徴収票も何もありません。 お給料は手渡しばかりでした。 もらったお給料は、全部足しても絶対 100万円を超える事はないので、 所得税も住民税もかからないと思います。 去年は、2月ごろ区役所から 「住民税の申告してね。しないなら確定申告してね。」 という案内が来たのですが、今年は来なかったため しなくていいもんだとばかり思っていました。 それに、したくてももらったお給料を 証明する書類はありません。 お給料をもらう時に、明細を欲しいと言っても くれない会社ばかりでした。 この場合、確定申告はすべきですか? また、源泉徴収票などなくてもできるのですか? 4月に就職するので、新しい会社に迷惑をかけないためにも こういう事はきちんとしておきたいので 教えてください。お願いします。

  • 確定申告について

    長くなりますが、回答お願いします。 こどもの保育料を決めてもらうのに、確定申告が必要なんですが… 旦那が去年1月~8月まで働いていた会社の給料明細はあるのですが、源泉徴収は発行してもらえませんでした。 9月に転職した新しい会社の給料明細、源泉徴収はもっています 前会社の源泉徴収ないため年末調整もできませんでした。 確定申告は源泉徴収がないとできないが、市民税申告は前会社の給料明細+転職先の源泉徴収があればできると聞きました できれば年末調整をしてから申告したいのです… そこで質問です 前会社の源泉徴収はその会社でしか発行できないのですか? 年末調整をしなかった場合保育料はどのくらいかかりますか?

  • 確定申告

    確定申告には源泉徴収票が必ず必要ですか? 給与明細とかあれば出来ますか?

  • 源泉徴収されていない場合の確定申告について

    7月までパートで働いていた所では、源泉徴収されていました 8月以降からパートで働いている所は源泉徴収されていません 来年の確定申告時には、8月以降の源泉徴収されていない分については、給料明細を添付すれば良いのでしょうか それとも源泉徴収されていなくても、源泉徴収票は出してもらえるものでしょうか 教えて下さい

  • 給与所得の確定申告について

    昨年、会社が倒産し源泉徴収票が入手できません。 そのうえ給料明細も無くしてしまいました。 22年11月から他社に勤め働いてます。 現在の会社からは一か月分の源泉徴収票を頂いてます。 自分で確定申告するのですが、この様な場合どうすればいいのか分かりません 税務署の方にも聞いてみましたがはっきりと答えてもらえませんでした。

  • 医療費確定申告

    平成26年度の医療費が10万円超えたので申請しようと思っています。 ですが、26年度の一年間の間に4年勤めていた会社を一度辞めてし別の会社に3ヶ月勤めました。しかし、1ヶ月15日ぐらいしか出勤出来ず人間関係も良くなかったのでそこを辞めて前に勤めていた会社に戻りました。両方バイト的な立場でした。 今の会社からは源泉徴収票をもらったのですが、3ヶ月勤めていた会社からもらった給料明細を2ヶ月分なくしてしまい、源泉徴収票も最悪な辞め方をしたので連絡出来ずもらっていません。この場合今の会社からもらった源泉徴収票だけで申請すると何か罪になりますか?

このQ&Aのポイント
  • 以前はmobileconnectアプリから印刷できたが、再度印刷しようとした際にオフラインと表示され、プリンターの登録を削除してからやり直してもできない状況になっている。
  • iPhoneを使用しており、無線LANで接続している。関連するソフトはmobileconnectである。
  • brotherのサイトで確認して作業を進めても問題が解決しない。
回答を見る