• ベストアンサー

ノーベル文学賞 中国人に?

y0OilIo1lmの回答

回答No.11

村上春樹に勝った、とかいうツィットもあったようですが、それほど熱狂しているようでもないみたいですね(「赤い高粱」はすでに売り切れのようですが)。 発行部数でノーベル賞が貰えるのなら村上氏がダントツでしょうが、、、、 莫言氏は、日本の読者は自分の作品を深く理解してくれる、日本の読者に感謝します、と言っているようです。自分は現代の中国人の作品は読みませんので知りませんでした。 なおお笑いですが、莫言は「言う莫かれ」。 中国人で一番最初にノーベル賞を貰ったのは? 獏言 二番目にノーベル賞を貰ったのは? 獏言 このユーモア、ブラックですね。 つまり中国ではうかつに最初の人の名前を言えない、言えば自分も牢屋行きになってしまうかもしれない、そんな中国独特の空気を表していますね。

azuki-7
質問者

お礼

可愛そうな中国

関連するQ&A

  • ノーベル賞の文学賞

    川端康成や大江健三郎など、日本人にもノーベル文学賞を受賞している人がいますが、 文学賞はどのように受賞者が決められるのか疑問です。 論文なんかは、一般的に英語で書かれますし、英語で書く利点がたくさんあると思うのですが、 普通、作家は母国語で作品を書きますよねぇ。 母国語で書かれた作品を英語とかに翻訳して選考するのでしょうか。翻訳してしまったらそれはモトのものとは別物だと思うし。。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 村上春樹はノーベル文学賞をとれると思いますか?

    本日午後8時にノーベル文学賞が発表されますね。 村上春樹が有力候補として取りざたされていますが 村上春樹はノーベル文学賞をとれると思いますか? また、村上春樹のライバルは誰になる感じでしょうか。

  • 村上春樹さんはノーベル文学賞を今年こそ受賞できる?

    今年もノーベル賞の発表の時期ですね。 最近、ノーベル文学賞の候補に村上春樹さんが上がっていますが、去年は最有力とも言われていて逃しましたね。 今年はどうでしょうか?

  • ノーベル文学賞について。

    ノーベル文学賞は通俗小説作家には与えられない、と一般的に見なされているみたいですが、例えば、直木賞などの大衆文学の賞を取った後に、純文学系統のノーベル文学賞向きの小説をいくつか出版して評価された場合、ノーベル文学賞を受賞できる可能性はあるのでしょうか?

  • 村上春樹はノーベル文学賞を受賞するか

    村上春樹のノーベル文学賞受賞の可能性について、最近、話題になっています。先日も2005年度のアメリカの小説TOP10に『海辺のカフカ』が選ばれたことからも、海外での評価の高さからも、そういう声があってしかるべきだと思います。 しかしながら、私個人の意見としては、彼は受賞できないと思っています。なぜなら、彼の文学は、既定の枠組みには収まりきれない文学的可能性をはらんでいるからです。 川端、大江の両氏の受賞は納得がいきます。文章力、テーマ設定が文句のつけようのないくらい、パーフェクトだからです。しかし、村上春樹はどうか? その点においては、疑問符がつきます。あまりに完璧なものは、時として、古びてしまいます。文学研究において、いまだに文学的可能性を示唆するものとして研究されているノーベル賞受賞の文学者は、私見では、ほとんどいません。 彼の真骨頂は、いまだに定義できない未知の文学性をはらんでいる、という点だと思います。そうであるならば、生きているうちに一等賞をあげてしまうノーベル賞にはふさわしくない、と考えます。よって、「次の日本人のノーベル文学賞は村上春樹だ」というようなナイーブな意見には疑問を抱いてしまうのです。 皆さんの意見はいかがでしょうか。

  • ノーベル文学賞についての疑問です

    特に、ノーベル文学賞でよく思うんですが、どうやって選考するんですか? 一年間の間に世界で発表される文学作品の数たるや膨大なもののように思います。 とても、すべてに目を通しているとは思えないのですが・・・・ また、論文とは違い、かならずしも英語というわけではないですよね。 たとえ、翻訳した所で、はたして作者の意図が100%伝わるものでしょうか。 いったい、どのようにして受賞者を絞り込んでいるのでしょうか。 気になります。

  • 村上春樹のノーベル賞文学賞受賞について

    村上春樹のノーベル文学賞受賞の可能性について、最近、話題になっています。先日も2005年度のアメリカの小説TOP10に『海辺のカフカ』が選ばれたことからも、海外での評価の高さからも、そういう声があってしかるべきだと思います。 しかしながら、私個人の意見としては、彼は受賞できないと思っています。なぜなら、彼の文学は、既定の枠組みには収まりきれない文学的可能性をはらんでいるからです。 川端、大江の両氏の受賞は納得がいきます。文章力、テーマ設定が文句のつけようのないくらい、パーフェクトだからです。しかし、村上春樹はどうか? その点においては、疑問符がつきます。あまりに完璧なものは、時として、古びてしまいます。文学研究において、いまだに文学的可能性を示唆するものとして研究されているノーベル賞受賞の文学者は、私見では、ほとんどいません。 彼の真骨頂は、いまだに定義できない未知の文学性をはらんでいる、という点だと思います。そうであるならば、生きているうちに一等賞をあげてしまうノーベル賞にはふさわしくない、と考えます。よって、「次の日本人のノーベル文学賞は村上春樹だ」というようなナイーブな意見には疑問を抱いてしまうのです。 皆さんの意見はいかがでしょうか。率直な意見をお聞かせ下さい。 (注 他のカテゴリで質問しましたが「アンケート」であることを見逃していました。マルチポスト的になりましたが予めお詫びいたします)

  • 村上春樹以外のノーベル文学賞候補は?

    日本人で、村上春樹以外で、ノーベル文学賞の候補になりそうな人は誰でしょうか。

  • ノーベル文学賞は大衆文学作家でも受賞できるの?

    よくノーベル文学賞は純文学作家や純文学作品が対象だと聞きます。 しかし、なぜなのでしょうか? 日本人作家なら、日本社会の抱える問題に向き合い、コミットメントな小説を書き続けること、そして小説を通して(直接に運動したりでもいいですが)社会にうったえ続けることが、ノーベル文学賞の受賞には大切な要素な気がしますが、それに純文学か大衆文学かは関係ない気がします。 大衆文学作家でも相応の小説を書き続ければノーベル文学賞に近づくのではないでしょうか? ※質問の答えになっていない、質問文の間違いを指摘して終わり、といったような回答はいりません。

  • 村上春樹がノーベル賞を逸した分けは中国の体制支持!

    莫言氏にノーベル文学書が決まった何故、村上春樹は今回も駄目だった賭け率でも圧倒的に支持されていた、 ヨーロッパでは莫言は反体制、村上春樹は中国体制擁護派と言われているらしい、 これは本当の事か、この様なとらえ方をしているならば村上春樹のノーベル賞は来年も望み薄ではないでしょうか。