• ベストアンサー

とある都道府県、借金拡大で6兆円突破

少し前に、とある都道府県が財政を黒字転換で財政健全化させたと発表、成果をアピールし市民も喝采、私も喝采。 しかし実は借金が増え続けていた。借金を積みまして名目上財政を黒字化。借金拡大で将来負担は更に増して6兆円突破。オリンパス事件と同じようなもの、粉飾決算で人を騙すやからたちと同じぐらいたちが悪いと思いました。 こういったことを都道府県がすることは犯罪にはならないのですか?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> こういったことを都道府県がすることは犯罪にはならないのですか? 法律的には犯罪ではありません。 もっとも、色々ボロが出始めたので、知事が市長へという異例の方角に移りましたが。 普通は知事の次は別の都道府県の知事か国政に出るんだよね。

その他の回答 (2)

回答No.4

 金は天下の回り物、 とはよく言われることですが、実際もしくは実質、回転および流通の充実が要求されるのは、金ではなく、知性と物流ではないでしょうか。  上記に、「ある人々は権力やお金を持ち、そしてもっと欲しいと思っています。彼らは他の全ての人々を奴隷にしたいのです。:働かせ、税金を払わせ、従わせて、自由を少しも持てないようにしたいのです。 それが彼らの望んでいることです。しかし、彼ら自身は自由とお金と権力を欲しているのです。彼らは不正行為によって欲しいもの全てを得たいのです。そしてこれがあらゆる所での現実なのです。そのため、行うべき真の革命は、ただ政府を変えるのではなく、あらゆる形の政府を破壊する革命なのです。」  と、記されていますが、  己の私利私欲のため、そのアイテム_金にて、非人道的政治そして無能行政を展開する輩、それらは、社会の善意ある循環サービスの障害/足止めとなるばかりでなく、先々将来あるであろう起こるであろう災害大災害自然災害等にも甚だしい目隠しとなる。 国策_地方行政_社会に蔓延する金権主義/金権論者/金に目の眩むもの、極めて危険と言えるのではないでしょうか? まさに、「なぜなら権力は自由を破壊し、暴力を生み、貧困を生み、飢餓を作り出すからです。」 と記されている状況の枢軸、それが金権国家_金権行政_金権論役人/金権論公務員なのではないでしょうか。 社会の生産と流通、それを私利私欲の金権にて牛耳り己の私腹を肥やす権力構造、それらは無策のまま天変地異すら招く逆賊ということになる。  _ 「そのため、行うべき真の革命は、ただ政府を変えるのではなく、あらゆる形の政府を破壊する革命なのです。」...  歴史を覆すほどの大捕り物_大改革となる、それが国家/金権の有する犯罪ではないでしょうか。 私利私欲の金権にて、多くの人々の健全な将来性と計画性に揶揄を生じさせる輩_政治行政、言うまでもなく犯罪といえる。 総ての人々への余すことのない充実サービスのため、「皆が自分のお金を公共広場に持って来て、それを燃やすでしょう。」、 起こりうるのではないでしょうか。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

でもさ、600チョウエンヲ50で割っても、12チョウエンだから、それのわずか半分、楽勝でしょう、返す必要ないんだから、政治家なんて。

関連するQ&A

  • 東京都の借金について

    東京都の借金について 大阪よりも借金の多い東京が大阪より財政再建に熱心でないので、 疑問に思っています。 過去ログを検索したところ、同様の疑問を持たれた方がいるようでしたので、 その質問の回答を読みましたが、どうしても腑に落ちないことがあるので質問させてください。 http://okwave.jp/qa/q4082068.html 「東京都は単年度の決算では黒字なので、借金が多くても問題ない」ということがいまいち理解できません。 日本経済は、高齢化と人口減少により縮小するので、 素人考えでは、財政の体力がある内に借金を返したほうがいいと思うのですが、違うのでしょうか。 「単年度の決算では黒字なので、借金が多くても問題ない」を素人でもわかるように説明していただけないでしょうか。

  • 「財政赤字や財政拡大のために国債を発行しても将来の国民にツケを回していることにはならない」って本当ですか?

    「財政赤字や財政拡大のために国債を発行しても将来の国民にツケを回していることにはならない。海外から借金をして貿易赤字にした時のみ将来の国民に負担を押しつける。むしろ現在の巨額の貿易黒字の存在は将来の国民に大きな蓄えを残している。だから今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」 という議論が記述されていました。今の政治家・官僚が聞いたら大喜びするような主張です。財政赤字による国の借金が将来の国民に負の遺産を残さないとはどうも信じがたいです… どのように考えたら良いのでしょうか? 私は経済無知の1理系です。経済の啓蒙書を読んでいて上記の部分でつまずいてしまいました。同じ箇所を何度か読み返したのですが理解できません。宜しくお願いします。

  • 2060年の国の借金・財政予測を信用しますか

    財政制度審議会は2060年度に国の借金が8157兆円になるという試算を発表しました。だからこれから大増税が必要だと言いたいようです。 そもそも国は今まで何度も国の財政予測を発表し、それがことごとく嘘の発表だったことを反省していないのでしょうか。例えば、2006年7月の発表では、2011年には基礎的財政収支の赤字は無くなるだろうと言いました。それに乗せられて当時の小泉首相が、よしこれを目標にしようと言い出しました。それを口実に必死で歳出削減を行ったために世界経済が30年に一度と言われたほどの好調だったにもかかわらず、日本だけはデフレを続け、一人当たりの名目GDPは世界第3位だったものが2007年には第19位にまで落ちてしまいました。また実際の2011年度の基礎的財政収支は黒字化どころか5.6%の大赤字で、予測は大嘘でした。数年後の予測が大外れの連続なのに、なぜ数十年後の財政予測ができるのでしょう。 2006年の発表の後、毎年基礎的財政収支の見通しを発表し、毎回の発表で過去の発表が嘘だったことを認め、下方修正した新しい発表を出しています。毎回の発表が増税を認めさせるための大本営発表であったことが後で確認できます。こういった予測を出す前に、過去の予測がどうしてはずれ続きかを説明すべきだと思いますが如何ですか。

  • 内需を振興し、経常赤字でも成長するのは可能ですか。

     先に日経新聞のコラムで「黒字亡国から赤字興国へ」と題して、輸出依存型の産業構造を改めて、経常赤字でも構わないから、住宅・福祉など内需中心型に転換すべしと主張していました。  日本が大幅経常黒字で、財政赤字も今ほど大きくなかった1980年代ごろは可能だったとは思いますが、今は、財政赤字・公的累積債務が非常に大きく、経常収支も趨勢的に縮小してきています。 そうしたなかで日本がこれから「経常赤字(つまり国内投資超過)になってでも」内需を振興していくと、長期金利をかなり押し上げて、財政赤字を一気に拡大し、財政均衡の見通しがさらに遠のいて、金利を一段と上昇させることになって、経済を持続的に混迷させるのではないかと思います。  それでも「赤字興国」のシナリオというものは、これからの日本にありうるものでしょうか?

  • 1000兆円突破の借金

    数日前の読売新聞の記事にあったのですが、国と地方の借金をあわせると1000兆円を突破したとありました。数年前から国や地方の借金が数兆円と言われてきて、今日順調に??増え続けていますが、今後将来このままではどうなるのでしょうか?国が破綻すれば年金もくそもなくなり生活はいったい??いかがでしょうか。

  • 粉飾決算と架空ボーナスと税金

    弊社は今期赤字のはずなのですが 社長と会計士(外注)が結託して、黒字に粉飾しているようです。 その中で、どういった効果があるのかはわかりませんが 通常年に2回賞与があるところ 社員全員に3回賞与を出したことにしているようです。 勿論、全員例年通り2回しかもらっていません。 こうなると、私たち社員は、増収したことになり 来年度からの住民税や年金が高くなる可能性がありますよね? そんなことはないのでしょうか? 明日、株主総会があります。 その株主会社メインの監査が入っていますが  ごまかしきれそうです。 株主から ん千万円の借金があります。 もちろん、銀行にも。 なので、両方に粉飾した決算書を提出すると思います。 お金の流れは詳しくないのでよくわかりませんが わたし達が増税される可能性ってありますよね?? その場合誰に相談したらいいでしょうか??

  • 『財政が大赤字でも将来世代へのツケは減る』と内閣府

    7月25日に内閣府は『中長期の経済財政に関する試算』を発表しました。 http://www5.cao.go.jp/keizai3/econome/h26chuuchouki7.pdf それによると、2023年までずっと巨額の財政赤字が続きます。赤字幅はどんどん拡大していきます。さぞ、将来世代へのツケは増えるのだろうと皆さん思うでしょうが、内閣府は公債残高の名目GDP比は減り続けると予測しています。つまり将来世代へのツケは減り続けるのです。もちろん公債残高=借金は増え続けますが、それよりGDPの増加速度のほうが、大きいので借金のGDP比となると減っていくのです。 結論は簡単です。増税などやめて、財政を思い切って拡大すれば、デフレ脱却、景気回復、GDP拡大で将来世代へのツケなど一気に減らすことができると思いますが、皆さんのお考えをお知らせ下さい。 ちなみに、このまま来年の消費増税を行うと、日本の2015年の成長率は1.1%(IMF予測)~1.2%(OECD予測)まで落ち込みこれは世界最低水準です。失われた30年に突入ですね。

  • 粉飾している会社の経営改善を相談したい

    非上場、30人規模の会社の経理をしています。 赤字が続くなか経営者は七転八倒中で、粉飾した決算書を元に資金調達を行いながら回復までもう少しもう少し!と営業を続けています。過去に倒産寸前のところで新規事業が急激に伸び、ブイ字回復をした経緯があるため、再浮上できるまで粉飾を続けてしのぐつもりでいますが、そうこうしている間に負債額は膨らんでいます。回復ストーリーを信じて粉飾を見逃してきた私にも責任はあると思います。粉飾は自らの首をしめる行為であると同時に、利害関係者に対する背信行為です。これ以上粉飾に加担することは耐えかねます。かといって、ここで粉飾をしなければ、たちまち金融機関からの借入はストップして倒産してしまいます。経営者のご家族には大変お世話になっており、ただ単に告発をして会社の死期を早めるような事はしたくありません。会社を何とか建直したい気持ちはありますが、どうするのが良いか分りません。例えば、借入金のリスケジュールや、最悪でも民事再生法の適用を受けるなど、やり方はあると思うのですが、粉飾のことがあるので、顧問会計士にも身内にも相談できません。社長はあくまで強気の姿勢で、借入金のリスケジュール案には耳を貸さず、それどころか達成可能性の不確実な経営計画により多額の出資を受けようと試みています。私はこのままではついていけませんし、回復可能性に賭けるだけの博打には出たくありません。今後は、経営改善や新規開発次第で半年から2年後には黒字転換も有り得ますので、無理な粉飾を重ねずに資金をつなぐ方法はないのでしょうか。また、このような件を、秘匿で相談できる機関はないのでしょうか。

  • 財政赤字:デフレ脱却で返せる?

    財政非破綻論者の方にお聞きします。 リチャード・クー氏や三橋氏などの本を読むと、このデフレ下で増税や 財政再建などもってのほか、財政出動、国債発行してデフレを脱却 すべきだ、という論です。 デフレを脱却すれば税収も自然増、またインフレになってから増税 すればいい、と。 私も納得はしていますが、それにしても1000兆円にもなる借金、 インフレになれば金利も上がるわけです。どう返せるのか、いまいち 説明不足な感じを受けます。 と言って増税でなんとかなるわけでも(却って税収が減った97年ごろ の再来?)ないと思いますし。 素人考えでは、 ・デフレ脱却によって税収の自然増と、公共投資が削減可能になる  インフレになってからの増税を含めて単年度黒字化、借金返済へ ・インフレということは名目GDPも増える、これにより財政赤字の対  GDP比は減少 ・そんなこんなでGDP800億、借金900億ぐらいでバランス?  (対GDPでその程度なら危険領域でもない) なんてあたりかな、でもそううまく行くのか?と思うのですが。 この辺、どのようにお考えでしょうか?

  • 大阪の財政再建はできそうですか?(弱者切捨てか!橋下知事に反発も)

    「弱者切捨てか!医療費13億円削減で橋下知事に反発も」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080411-00000916-san-pol 大阪の財政再建試案に医療費助成カットを盛り込んだことが反発をかっているようですが、 そもそも年間1100億円を削除したからといって財政再建になるのでしょうか? これで今年度は黒字に転換するのですか?(借金返済にまわせるお金ができる) それともまた赤字が増えるだけなのでしょうか。 赤字の5兆円に比べたら焼け石に水のように思えます。 利子だけでも年間2000億円くらいになりませんか? 橋下知事の長期再建計画はどのようになっているのでしょうか。 よろしくお願いします。