• ベストアンサー

付き合うって・・。

mktanの回答

  • ベストアンサー
  • mktan
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

つきあってどのくらい なのでしょうか? まぁ、それにしても 都合良いですね(-_-) 私だったら無理です(笑) もっとあなたを想ってくれる 素敵な男性はいますよ(*^_^*) 振り回されて疲れるくらいなら 早めに切るのも手ですよ∀

kabirunrun321
質問者

お礼

もうすぐ2年になります。 恐らく安心しきっているのだと思います。 (私は特に他に目移りすることもなく、異性と出かけることはほとんどないので) もしくはまた、好きな人ができたのかもしれないです。笑 そうですよね!考えてみます 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 異性との食事後について

    異性と初めて、食事に行き、 私は、とても楽しく、会話の途中で 次の行きたいところを何ヵ所か伝え、 帰宅後、お礼メールをし、 何通かやり取りをし、 私で返信をとめているところなのです。 が、デート後の今後の連絡のやり取りは、 どのようにするものなのでしょうか? 止めた、私から話題を作り連絡をするか、 相手からの次の誘いの連絡が来るまで 待つべきなのか、 もし、後者であれば、たとえ直接次の行きたいところを伝えても、 その連絡がなければ脈なしですよね?

  • 飲み会幹事の素朴な疑問

    毎回幹事をやってるのでいい加減連絡が面倒になってます。 メールだけのやり取りなので手間をできるだけ省きたいのですが、 参加可否の集計を取ったあと、「今回は**人参加します」と 再度全体に通知する必要はありますか? 飲み会は社会人サークルが主です。

  • いくら飲み会に行く気がが失くなっても、その旨は伝えるのが常識だと思いますか?

    時々、【用事】<集団での飲み会>で誘ったのにメールの返信をしない人(自分に対してだけでなく、誘った人全員に)・ 何度も連絡したのに返事が無いと思ったら、3度目くらいにやっと「恋人できたから」と返信する人がいるんです。 飲み会に参加しないのは本人の勝手ですが、返信しない=気が無い  という感覚は一般的に通用するのでしょうか? 特に、誘いの飲み会に『参加』希望を出していた場合、 こちらが、「○○迄に返事無かったら欠席にします」と前置きしていれば話は別ですが、 個人的にはすごく失礼な態度だと思うんです。 あと、電話の方が確かだから「自分のも教えるので、貴方(異性)のも教えて下さい」と言って 最後に自分の電話番号を入れてメールしたメールに対し、返信しないのって非常識だと思いますか? 皆さんはこのような態度どう感じますか? 異性に電話番号やメールアドレス聞く事が必ずしも相手に気があるからとは言えないと思うのですが、 それでも教えてくない理由ってあるのでしょうか? ※返信しない理由に、「貴方が嫌われているからじゃないですか?」等といった回答は冗談でも止めて下さい。 普通に友達いますから。 あと、一般的な意見を聞きたいので、主語に「貴方は…」と質問者を指す(悪口めいた)回答も避けて下さい。

  • 社交辞令でしょうか。

    合コン後にお礼メールでお互いにまた飲み会をやりましょうとやりとりした後に、相手からお誘い待ってますと来たので、飲み会をやろうと誘ったところ、5月にやることに決まりました。 しかし、相手側の人数が集まらなかったため、6月に延期したいとのことであり、また、連絡をもらうことにしたのですが、それ以降連絡がないです。 飲み会の誘いを待っているというのは、社交辞令だったのでしょうか?

  • 社内の飲み会のお誘いの返信について

    飲み会のお誘いを複数宛先で出した時(と言っても5名程)、それについて「参加します」「参加できません」といった返信が来ると思うのですが、それに対して皆さんは 「了解しました。では当日宜しくお願いします。」等、個別にきちんと返事をしますか? 返信するのが一般的だと思いますか? 返信しない事は礼儀がないと思いますか? 皆さんの価値観で教えて下さい。 ※返信をしない場合は、たぶん後日に参加者のみに日時等の詳細連絡をする事になると思います。(不参加者には何の連絡もしない)

  • 女性から見て興味のない男性に対して

    気になる子がいるのですが、自分から以下の事を何通かのメールで聞きました。 所属しているサークルで学祭に出る 同じようなサークルが多々あるので、サークル名を教えてもらう 学祭に行き感想と多大の学祭に行かないかという誘いをする 誘いは恐らく本当の理由で行けそうにないと断られました。 ここで自分が迷惑じゃなきゃまた誘っても良いかと聞いてしまったのが悪かったのですが  数日たっても返信がなく、またまた自分から誘うのはやめる、気まずくなるのだけはやめてほしい と送ってしまいました。 最後の二通は送ったことを後悔しているのですが、女性からしてみればやはり腹が立ったり、この勘違い男バカじゃんwみたいな感じになるのでしょうか? 相手は彼氏なし、男よりも今のサークルの活動優先、男は寄せ付けない鉄壁さという性格です。 自分としては、連絡とかもしばらくやめ、実際会うときに挨拶やサークルについて少したずねて現状を改善していこうと考えています。 そこで質問したいのが、相手の子は自分に対して嫌なイメージ、嫌いのような感情を抱いているか? 関係は焦らなければ改善できるか? さらにアドバイス等をいただけると助かります。 回答よろしくお願いします。

  • 片思い中の人との飲み会(長文すみません)

    37歳、男性です。 飲み会が、バッティングしてしまいました。 どちらも参加したいのですが、悩んでいます。 (1)学生時代の友人との会。  当方含め3人で集まります。 当方は関東、他2人は名古屋、京都に在住です。  いつもは関東に来てもらいますが、毎回関東では悪いため今回は関西に僕が出向きます。 (2)同じ日に、学生時代の別のグループとの会。  最初は、そのうちの一人(以下A、既婚)からの誘いでした。  片思い中の女の子は、同じグループの仲間です。(同い年、未婚、たぶん彼氏なし)  学生時代から想っていて何度か告白しました。  気持ちの擦れ違いから、「友達でいたい」との答えをもらい、現状は、僕と彼女の間は月に数回  メールのやり取り程度です。  A氏からは「○○(彼女)に声かけてみてよ」と言われました。  その時は、(1)の飲み会が既に入っており、また、○○にメールしても返信の無い状態が  続いていたので、「声はかけるけど返信は来るかどうか・・」と言いました。  その後A氏からメールが来て、「○○には俺から連絡しておくよ」との返事でした。  数日後、A氏と別の友人(以下B氏、(2)のグループの仲間、既婚)と飲み会の件をメールでやりとり しました。  A氏「○○は、来れる(かも)と言っていたよ。 (1)をずらす価値はあるんじゃないの?」  B氏「そうしなよ」  僕「(1)を日程変更できるか聞いてみます。また連絡します」  現状として、僕は以下で悩んでいます。  (あ)(1)の会は、言いだしっぺが僕なので、また遠方の仲間のため、できれば日程はずらしたくな     い。  (い)AとBは、僕が○○の事を学生時代から好きだったことを知っている。  (う)僕と○○は、僕から近況報告の形でメールはしていた。       半年くらい前までは、返信がきていたがその後はメールしても返信は無い。  (え)(う)の現状をふまえて、僕が飲み会の誘いのメールをしても返信は来ず、来ても「行けない」     の返事だったと思う。     それが、A氏からの誘いに「行けるかも」と返事する。  まだ可能性でしかないですが、○○は来るかもしれません。  (え)は、僕の考えすぎかもしれないですが、本当に悩んでいます。  一番いい方法、また彼女との関係のいい方向がありましたら、アドバイスください。    よろしくお願いいたします。    

  • 異性とのラインのやりとりについて。

    異性とのラインのやりとりについて。 よく、異性とLINEをする際に、 好意がある相手には返信が早くなる 興味のない相手には返信は遅くなる というのが、よく言われていますが 私としては、 好意のある相手とはできるだけ長く 連絡をとっていたいので、遅めに返信をし (LINEが一文ではなくメールのように 少し長さがあるやりとりになる事が多いので) 1日2通くらいでもいいと思っており、 一方で興味のない相手には早くに返して 早めに終わらせたいという考え方です。 みなさんはどうでしょうか? 好意のある相手と(メールのように少し 長さのあるLINEで)やりとりする場合の 返信の頻度、 興味がない相手に対しての返信の仕方。 是非ご意見を聞きたいです! 回答お待ちしております!!

  • 女性に質問です

    職場の異性の先輩〈女性]に先日飲みに誘われました。数日後にLINEで相手から飲み会の連絡をしてきてたのですが、『ooさんに飲み会断られちゃったよ、、、誰か一緒に飲みたい人いる?』と聞かれたので『飲み会開いて いただけるなら誰でもokです!』と返信したのですが、その後連絡が来なくなりました。 この返信ってマズイ返信でしょうか? この先輩はよく仕事後に『今日元気なかったね?』などと気遣ってメールをくれたりする先輩です。

  • 出会いの場に行っても毎回無駄になるのを何年も繰り返

    出会いの場に行っても毎回無駄になるのを何年も繰り返していました。 もう出会いの場に行ったり婚活するのはやめよう!と決めたのに、一人暮らしで毎日職場のお昼も一人で食べてるのでつまらなく、話し相手が欲しくなっています。 毎日1人、休日も一人で侘しいので何か人と話せる場に参加しようと思っています。 現在37歳。20代の頃から参加していた単発の社会人サークル(30代40代飲み会)にまた参加しようか?どうしようか?悩んでいます。 理由は、今まで単発社会人サークルの飲み会に行ってもその場では話せますが、ガツガツ話せるタイプでなく全員初対面だと気後れしてしまい、 あまり話せなくなるからです。 見た目は悪くないようで、その場にいた男性から連絡来て誘われ食事に行ったり出かけたりしましたが、2、3回で終わって実りはありませんでした。 同じ女性の友達が欲しくても、女性は女性を求めてないようで無視されたり、男性とばかり関わろうと冷たくあしらわれたりで友達も出来ませんでした。 元々面白いことが言えず、静かなタイプなので 職場でも話し相手がいません。たまに自分から話しかける程度です。 なのでプライベートで話し相手が欲しいですが、 またサークルに参加して気疲れしストレス溜まって帰るのは嫌だなと思ってしまいます。 単発飲み会サークルは辞めた方がいいでしょうか?