• ベストアンサー

今後の領有権の行方、政府、国民のすべきこと

fo-nnの回答

  • fo-nn
  • ベストアンサー率60% (27/45)
回答No.4

私も今回の麻生が天皇を侮辱した韓国にわざわざこちらから出向いて ご機嫌取りをしに行ってる事が許せません。日本で起きてた中国に 対しての抗議も報道されなかった事も含めて経団連か大手スポンサー NT○かロッ○かの圧力で韓国や竹島問題の報道にも規制が掛かっているん でしょうが、日本も経済交流で制裁が出来ないなら政治的か国家的には 段階を踏んでマスコミ報道をしない所で制裁をするべきでしょう 結局自民にも投票は出来ませんね

kazu0398
質問者

お礼

同感です。麻生さんは、しゃしゃりでないでもらいたいですね

関連するQ&A

  • 「領有権の問題は存在しない」という言い方

    外務省によると、「尖閣諸島をめぐって解決しなければならない領有権の問題はそもそも存在しません。」とのことです。 いわゆる「領有権の問題は存在しない」という言い方がどうにもよくわかりません。 先日の香港の活動家による行動は、日本の領土に対して中国などが侵略行為を働いているのではないのでしょうか?他国による侵略行為は領有権の問題ではないのでしょうか? 「問題が存在しない」から政府は手をこまねいて何もしないのでしょうか? 北方領土といい、竹島といい、尖閣といい、沖ノ鳥島についても中国があれは岩だと主張しているそうで、おそらく日本が弱体化している隙を狙って周辺諸国がハイエナのように領土を狙っているのを知りながら知らん振りしている日本政府の態度がよく理解できません。 もうすこし他の表現の仕方はないのでしょうか? そして、仮に外務省の言い分に沿うとしたら、具体的にどのようにして領土を守ろうとしているのでしょうか?

  • 尖閣諸島の領有権について国際裁判所に提訴は?

    尖閣諸島の領有権について国際司法裁判所に提訴して、日本の領土だと確認してもらうようなことはできるのでしょうか? 中国が、「日本が領有してけしからん」と訴えることはできるでしょうが、日本が、「中国が主張しているけれど、間違っている」というような訴えをすることができるかどうかです。 竹島の韓国みたいに、中国が応じないでしょうかね? また、逆の質問ですが、中国が訴えたら、日本は応じますよね?

  • 北方領土はロシアの領土のようですし、竹島の領有権に関しては韓国が国際調

    北方領土はロシアの領土のようですし、竹島の領有権に関しては韓国が国際調停の場に出るのを拒んでいるようです。国連かどこかで、どこからどこまでがどこの国の領土であると、はっきり規定している所があるのですか?

  • 「北方領土問題」については動きがない

    2011.8.22の「産経ニュース」で、『超党派の「日本の領土を守るため行動する議員連盟」(会長・山谷えり子自民党参院議員)は22日、国会内で総会を開き、韓国が不法占拠している竹島の領有権問題について、国際司法裁判所(ICJ)に付託するよう政府に求める決議を採択した』との記事があったのですが、同じ「不法占拠」の問題であるのに、「ロシアとの北方領土問題」については、このような動きがないのはどうしてでしょうか。

  • 領土問題について

    領土問題ってあちこちで言われてますね。 竹島、尖閣諸島、北方領土。これくらい?日本で揉めてるの?もっとありますか? 竹島は、国際司法裁判所とかってところで審査してもらったらどうかと韓国に提案するも韓国側は拒否してるんですね。 それは審査してもらうと不利益になるからなのかどうか知りませんが 尖閣諸島と北方領土についてはどうなんでしょうか? 国際司法裁判所に日本が審査してもらうつもりがあるような雰囲気は無さそうに思うのですが。 中国やロシアも応じないんですかね? そこらへんはどうなってるんでしょうか?

  • 尖閣諸島の領有権

    尖閣諸島の領有権 尖閣諸島が日本国領土であると国際諸国が認めているのでしょうか。 中国、台湾などは各自が自国の領土であると、主張しているようですが、 尖閣諸島が日本国の領土であると認められるのは、どういうシステムで 認めらたということになるのでしょうか。

  • 竹島問題と北方領土問題

    日本政府は直近の竹島問題を国際司法裁判所に提訴する構えですが、先に同類問題のあった北方領土のケースでは国際司法裁判所に提訴しませんでした。 これらの外交問題対応の相違を対比すると後者では北方領土の領有権を日本は主張しなかった事を意味する事になって不法占拠中の某国の思う壺だと思います。 第2次世界大戦で日本が敗戦の折のドサクサに火事場泥棒宜しく北方領土を不法占拠した某国を日本政府は容認して北方領土の領有権を自ら放棄する積もりでしょうか? 日本の外交問題対応の不手際が云々されていますが、ここでは現在の政権によって戦後最大の不手際を露呈する気配が濃厚です。

  • 北方領土の施政権と領有権に対する米国の認識

    尖閣諸島については米国は公式見解として、日本の施政権下にあるので日米安保条約第5条の対象となる(日米共同防衛対象になる)とし、しかし領有権には関与しないとしてます。 一方北方領土についての米国の見解はどうなってるのですか。施政権と領有権に関して。 1、 施政権はロシアが有し領有権は日本が有してる。 2、 施政権はロシアが有し領有権もロシアが有してる。 3、 施政権も日本が有し領有権も日本が有してる。 4、 施政権は日本が有し領有権はロシアが有してる。 上の4通りがあるわけですが、その他も、 5、 米国はそんなことには全然関心がない。 6、 米国はそれに関しては言いたくても言えない事情がある。 7、 その他。 8、 分からない。 私は1と8だと思いますが、皆さんはどれですか。

  • 尖閣諸島と竹島について

    尖閣諸島と竹島について  尖閣諸島と竹島は国際的(アメリカやフランスなど)にはどこの国の領土なのでしょうか。北方領土は中国以外はロシアの領土とみなしているみたいですけど(池上さんの番組より 地図帳で判断)。

  • 領有権問題

    日本の竹島(韓国)、尖閣諸島(中国)、北方領土(ソ連)のように、日本以外で、領有権を巡って揉めている島はどこがありますか?括弧内の国は、揉めている相手の国です。 確か、南大西洋上にあるフォークランド諸島は、イギリスとアルゼンチンの間で問題になっていますよね。実効支配しているのはイギリスでしたね。