• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:傾眠状態とはどういう状態をいうのでしょうか?)

傾眠状態とは?父親の病状について疑問

このQ&Aのポイント
  • 傾眠状態とは、意識の混濁が中程度の状態を指します。父親が血液透析の準備のために入院した際に、看護師が主治医に傾眠状態だったと伝えました。しかし、父親は眼瞼下垂という症状があるため、眠っているように見えるものの実際には眠っていない状態です。
  • 昨日、父親を病院に車で送り、看護師の問診に答えていたところ、主治医が傾眠状態という言葉を使いました。しかし、傾眠状態を正確に理解していないため、この言葉に疑問を抱いています。
  • 傾眠状態とは一体どのような状態を指すのでしょうか?父親が傾眠状態だということは、手術の準備に影響するのでしょうか?この状態について理解するために、詳しい情報を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_hiro86
  • ベストアンサー率50% (50/100)
回答No.1

傾眠状態とは言いません。 ただ、透析の受診で眼瞼下垂をみたら、 傾眠かもしれないと医師、看護師が警戒するのは当然かもしれません。 眼瞼下垂があることは、 改めて、 それも早めに 医師におっしゃられた方がいいと思います。 眼瞼下垂は神経内科などが専門だと思いますので、 状態悪化と区別がつかない場合(医師も万能ではありません) 余計な血液検査などをされてしまうかもしれません。 お父様がもう入院されていたら、 医師が眼瞼下垂と気づくか、 お父様本人がおっしゃられているかもしれませんが、 jyuuza2さんが直接、担当医に伝えるのが確かと思います。 勉強中の者ですが失礼します。

jyuuza2
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり思った通りでした。 早急に話をしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尿毒症の指標はいくらなんでしょうか?

    現在、義理の母親が入院しています。 今日現在、BUNの数値が103です。 ネットで調べると、尿毒症の指標は、80以上と書かれていますが・・・・ 主治医は、103であっても尿毒症になるほどの数値ではないと言います。 しかし、義母は、3日ほど前から食事時に悪心があり、昨日は食事中に口に物を入れながら眠るような感じで明らかに意識の混濁もあるようです。(食事に1時間30分かかりました)。 薬を飲ませようとすると、手が微妙に痙攣していました。 今朝になって37.7℃の熱も出てきました。 これが尿毒症に結びついて最悪の状態にならないと良いんですが・・・ 尿毒症の指標は、いくらなんでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~yakugaku/BUN.html

  • 歯科衛生士と歯科助手の違いは?

    歯科衛生士と歯科助手はどのぐらいの違いがあるんでしょう? 看護士と看護助手の違いと同じような感じでしょうか? 助手の方はどこまでやるのでしょうか? 私が行っている歯科では、助手の方って、態度とかが病院であるという意識が低いなあ・・・と感じる方が多い気がします。(つまり、嫌な思いをしてしまったんです。・・・だから、職業意識が低いのかな・・・って。たまたま、その人の人間性がそうなのかな?) で、衛生士の方って、病院の看護士さんみたいな感じで、またちょっと雰囲気が違って悩みとかも話せる感じがあるんです。

  • 病院のベットから転落意識不明に

    私の伯父が昨夏くも膜下出血でICUに運ばれ治療を受けました。3度の開頭手術の後現在入院中のリハビリ病院に転院しました。当時は意識の混濁が激しく回復は難しいといわれていたのですが、何とか車椅子にのり、会話が出来自分で食事を取れるまでに回復いたしました。だいぶ痴呆が入り、現実に起こっていないことを話したりすることもありましたが、まだらボケのような状態でまともなときもありました。転院間近でした。 3日前に部屋を移ったそうです。伯父が「ここは私の部屋ではありません」と看護士に話したときに説明はしたらしいのですが、その夜、ベットから転落しているところを発見されました。現在は脳挫傷で意識不明です。自分の部屋に戻ろうとしたのではなかということでした。当時寝返りは打てない状態でしたが、リハビリ室の手すりにつかまり立ち上がることは出来ていました。入院していた病院からは婦長と看護助手が一度お見舞いとしてきただけです。 病院に詳しい経緯を聞かなければいけないと思うのですが、その際の注意事項など詳しい方がいらしたら教えて下さい。何をどうすればよいのか全く判らない状態です。弁護士さんなどは同席すべきでしょうか。

  • 突然の無意識状態について

    脳波や脳のどこかに、障害があるわけではないにも関わらず、 突然、意識を失ってしまう病気(疾患)って あるのでしょうか? 少し前に父(70歳)が、運転中に ほんの3~4秒の意識がなくなり 交通事故を起こしました。 車は廃車ですが、幸い、かすり傷ひとつ無く、助手席の母の 精神的ダメージの方が大きいぐらいで済みました。 救急病院に運ばれて、脳の検査や色々と調べてもらいましたが、 原因が解りません。 父本人は、事故を起こした記憶も、その時の状況も 全く覚えていないと言っています。 どなたか、同じような経験にあわれた方など、参考意見がありましたら 教えて頂きたく、投稿しました。 宜しくお願い致します。

  • 水も飲ませてもらえない入院中の父の口を湿らせてやりたいのですが

    85才の父が髄膜炎で入院、背中の筋肉内にも出血し最期かと思いましたが、意識は混濁しているものの少し回復しかけているように見えます。 その父が鼻から胃に直接栄養補給の状態で水も飲ませてもらえず、「喉が渇いて死ぬかと思った。」と言いました。看護婦さんに聞いたら喉の渇きを緩和するゼリー状?のような口を湿らすものがあると教えてくれました。ドラッグストアーを回りましたがそのようなものはなく、その品名、手に入れられる場所を教えていただきたいのですが。その品物は業者が病院に試供品で以前渡したもので、看護婦さんも覚えていないそうです。よろしくお願いいたします。

  • 療法型病院の対応について教えて下さい。

    87才の父が、医療型療養病院に入院しています。 慢性心不全と肺疾患で、ほぼ寝たきり、余命は長くないと宣告され、看取りまでしてもらうため、現在の病院に移りました。 最近、だんだん食べなくなり、衰弱してきており、幻覚や痴呆症状も出てきました。 家族も覚悟していますし、主治医とも積極的な治療はせず、なるべく自然に任せるという話もついています。 しかし、看護師さんや、看護助手さんは、食べたくないという父を無理矢理起こして、口に食事を運んだり、嫌がると「食べないと元気出ないよ。わがまま言っちゃだめ。」と怒ったりするのです。都合で食事時間になかなか面会に行けないのですが、父の病状や余命を考えると、家族としては、本人が嫌がるなら無理に食べたり、起きたりする必要はないと思っています。 昨日も看護助手さんから、「今日も全然食べなくて、食べさせてあげようとしたら怒るんですよ。本当に最近、機嫌悪くて困ってます。」と言われたので、「しんどいんだと思います。嫌がるようなら、そっとしておいてやって下さい。」と伝えましたが、今日も隣の患者さんが「また、怒られてたよ。」と言われました。 正直、みなさん、父の病状や家族の意思などわかっておられずに、ケアしているのかなと思わずにいられません。 父がかわいそうだと思うので、ちゃんと病院に話をしようと思うのですが、そこまで要求するのは、療養型病院では非常識なことなのでしょうか。

  • 糖尿透析で急性硬膜外血種、水頭症となり術後感染

    73歳、糖尿病透析歴10年目の母です。 7/17日に家で転んで頭を打ち、急性硬膜外血種の手術を受けました。 右半身まひ状態で意識が回復しない日が続き、8/8日に髄液漏れによる感染症を起こし、 異物除去の手術を受けました。 頭に骨を戻せないまま、高酸素カプセルに入って治療している時に水頭症を発症しました。 糖尿病なので感染する可能性大と分かっていましたが、母にもう一度目を開けてもらいたくて、 10/23日に水頭症の手術(頭からお腹に水を流すシャント手術)と頭の骨(チタン製)を入れる 手術を決心し、手術を受けました。 その後1週間ほどは意識が少し回復し順調にみえましたが、血圧が下がって透析できない日 もあったりして、とうとう透析のシャントが詰まって使えなくなり、10/31日に右手に透析の シャントを作る手術を受けました。 10/23日に手術した頭の抜糸は11/1日に行いましたが、翌日から髄液が漏れだし、 11/3日には後頭部付近にこぶのようなものができました。 主治医にこぶのことを聞きましたが分からないとのことでした。 11/5日には腰から髄液を出し、髄液がでている頭は圧迫しているとのことでした。 そして今日、11/6日は水頭症のシャントを入れているところが赤くなり、髄液は漏れたまま、 後頭部のこぶは枕にあてていたためか赤くなっております。 熱は38度が続いています。 透析は10/30日から血圧が安定せず下がっているので透析できていません。 今、血圧を上げる点滴をしています。 また、食道に潰瘍ができて出血しているので鼻から経腸できなくて、首の静脈から栄養を 入れています。 意識は頭の抜糸をした日11/1日から混濁しています。 頭の髄液漏れは感染の可能性大と言っているわりに、主治医は頭にガーゼをあてているだけです。 抗生剤投与もしていません。 処置としては人工物を取り除く手術しかないと考えているからでしょうか。 それとも色々処置しているので、これ以上処置ができない、ということなのでしょうか。 なんとか母には回復してもらいたいです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 医療ミスでしょうか?父の急死に納得出来ません

    83歳の父の件なのですが尿管ステント取り換えの手術をして 4日目、翌日には退院が決まっていて、この時までは食欲もあり とても元気でした。 ただ、便秘を気にしてました。 ところが翌日の昼頃に病院から血圧が急に下がって意識が混濁 してるので来てください・・・と連絡があり急いで行った所、この 時にはすでに意識がかなり混濁しており血圧も上が68~54と凄く 低くお腹がパンパンに張っており、苦しいのか呻き声をあげてる だけでした。 その晩私が病院に付き添ったのですが意識がほとんどないのに一晩中 苦しそうな呻きをあげていて、看護婦さんが痛み止めの点滴と少し 時間をおいて睡眠剤の点滴をしました。 その約3時間後、呻き声がさらに酷くなり、口から茶色に近い黄土色 の物を吐き出しました。 そこで初めて医者が来て鼻からチューブを入れる処置をしました。 その後出た物はカレーのような茶色っぽいドロドロした物でした。 家族が会った時にはもう意識の混濁が酷く、話せる状態ではなかった ので一体何が起こったのかわからないままで、その二日後に父は 亡くなりました。 あんなに元気だったのに翌日意識が無くなるなんて信じられなくて (担当医がお休みだったので)父の死を看取ったドクターに話を 聞いた所、原因がわからないの一点張りで、横についていた看護婦 さんが私の言った事をしきりにメモしてた光景だけ覚えています。 元気だった時、家族が帰った晩に一体何が起こったのか今だに わからないままです。 自分で調べたので確かではないのですが、イレウスだったのでは なかったのか、その上で下剤をかけてしまったのではないか、 いきなり多臓器不全になるなんて、どうしても受け入れる事が 出来ません。 もしイレウスだった場合、痛み止め(使うと言ってたので多分モルヒネ系の麻薬だったと 思います)を打った場合どうなるのか、知りたいです。 近い内にカルテの開示を要求しようと思いますが、この状態を読んで 何かわかる方がいらっしゃいましたら是非ご回答をお待ちしています。 >もしイレウスだった場合、痛み止め(使うと言ってたので多分モルヒネ系の麻薬だったと 思います)を打った場合どうなるのか、知りたいです。 →ここをお聞きしたいです。 あと、病院は電子カルテを使ってるのですがカルテ開示を要求した場合改ざんされる 事はあるのでしょうか? 教えてください。

  • 盲腸癌の手術

    知人が腸閉塞で入院したところ盲腸に結構大きい癌が出来ていると発見されました。 手術する予定でしたが肺炎にかかり昨日まで意識があったのですが今日から意識も混濁し、むくんできている状態です。 現在も腸は閉塞したままです。 この場合、手術をするのは難しいのでしょうか? また、しなかった場合はどうなるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 呼吸停止と脳へのダメージ 脳死と植物状態

    先日、下記内容で質問させていただいたものです。 私の勘違いで祖母は自発呼吸が出来ていないそうです。 その場合はまた変わってくるものでしょうか。 脳死と植物状態の差はどのようなものなのでしょうか。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 >昨日、祖母が物を喉に詰まらせました。 救急車等が来て、心臓停止時間は大体10分くらいだったそうですが、 今、病院の救急救命室に入院しております。 その場に居なかったので、どのような状態かは正確には分からないのですが、 喉に詰まらせてからの発見は早かったということです。 本日病院に行きましたが、自発呼吸はしていて本当に寝ているような状態でした。 近くの看護婦の方に聞いたところ、意識の回復は難しいということでした。 ・その停止時間10分がどのくらい脳にダメージを与えるものか。 ・この先、意識が戻らないと植物状態になるということでしょうか。 ・また、今は救急の場所に居ますが、何日くらいその場での治療をしていくものなのでしょうか。 (帰宅して良いと言うことはすぐにどうこうというわけではないとの事でしょうが、意識不明というのは重症ということだと思っていたので、どのような状態なのかが全く分かりません。) もし詳しくおわかりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

HTMLファイルが文字化けする
このQ&Aのポイント
  • ホームページ作成中のHTMLファイルが文字化けする問題について
  • パソコン内WordからHTML変換したファイルのハイパーリンク先をクリックしたら文字化けする
  • OneDriveオンライン先の自分ファイル内の相当数のHTML変換したファイルも文字化けする
回答を見る