• 締切済み

時間やプライベートに余裕のある職業

おに ぎり(@onigiri2011)の回答

回答No.5

概ねだけど、 ・まず第一に希少種。 僕の周囲では22時以降まで働いてる人が8割ぐらい。 かなりの戦略と事前努力が必要と言える。 あと業界によって「ふつう」は異なるから、業界見て動くべき。 ・地方公務員(国家、特にキャリアなんかだとマジで多忙。なんだかんだ言って20時前に帰れるのは公務員が多い) ・事務(男性の場合は簿記を取得しての会計士事務所事務員など捻りが必要。中小、派遣問わず。給与面では見込めない) ・歯科衛生士(などなどの時間が決まってるような専門職。) ・石油などのエネルギー、労働組合の強い大手メーカー、外資(金融以外) ⇒社風的に短時間拘束、あるいは寡占で長時間働く必要性が薄いところ。 ・NGO,社団法人、財団法人、公団、天下り系など。 けっこう多い。 ・薬剤師、医師、レントゲン(市民病院系など、また専攻による) ・税理士、弁護士など含む儲かってる自営業、中小企業経営 (儲かってないところ、職業柄、休めないところは最悪) ちなみ、忙しいところ ・マスコミなどの供給過多の任期三行 ・居酒屋、コンビニ、半導体などのコモデテティ化の激しい単純産業 以上です。

関連するQ&A

  • プライベートの時間が取れる職業について

    自分は今高2なのですが,将来の職業について悩んでいます。 将来の夢というか目標のようなものがあるのですが,それはあくまで趣味の延長にしたいと思っています。 そこで,将来は趣味に費やす時間とお金が足りるような職業につきたいと思っているのですが,そのような職業はないでしょうか。 また,その職業につくためにはどの程度の難易度の大学に行けばよいか,学科は何が良いかなどを教えてくれると幸いです。 (自分は理系を取っているので文系の学科は無理です)

  • やりたい職業のみつけたがわかりません

    高校1年の男です そろそろ将来のこともかんがえなくてはならないとおもいまして、職業についてかんがえているのですがなかなかやりたい仕事がみつかりません みなさんの体験談などもふまえてどのように職業をみつけたらいいかおしえてください 以前薬剤師を目指そうとおもったのですがしらべてみると給料はこの先へっていき家庭をもつのは難しいらしいので・・・ 2年になると理系文系にわかれるようで 僕は理系にいこうとおもっています 理系でいい仕事ありませんかねぇ・・・ こんな仕事があるなどの紹介などもしていただけるとうれしいです 給料などもおしえていただければ おねがいします

  • 時間に余裕がある職場

    いつもお世話様です。 仕事のピークが過ぎ、上司共々時間を持て余しております。 初めての営業事務でしたが、やはりデスクワークは向いていないと確信しました。 わずか半年の8月8日で退職です。 前社は流れ作業だったので時間に余裕がなく、初めての経験でした。 何ヶ月も状態が続いていて、もう生きている心地がしません。 あとわずかですが、毎日が辛くて辛くて逃げたいです。 上司に相談しましたが、指導もなく見て見ぬふりの気がします。 余談は話してくれますが、肝心な仕事内容はさっぱりです。 私は、収入+やるからには遣り甲斐を少しでも感じたかったです。 時間に日々余裕があり、割り切って勤めてる方っていますかねぇ。 尊敬します。今後の参考の為、意見聞かせて下さい。お願いします。

  • 年収と職業

    世の中いろいろな職業がありますが、年収の多い職業って何ですか? 文系理系といません。また勤務時間やリスク面まで考慮すると どの職業が本当の意味でいい職業なのでしょうか? それになるために必要な過程なども教えてください。

  • 理系職業についての質問です。

    私は高校2年生の理系女子です。 私はずっと薬剤師になりたいと思っていたのですが、 現実はとても厳しく、今 他の道も探しているところです。 インターネットを使って 理系大学や理系職業など調べているのですが、 あまりよく分かりません。 ちなみに、化学と物理と地理と世界史を選択しています。 理系の人気の職業、お勧めの職業などありましたら 教えていただきたいです。 また、その職業を目指せる大学・学部も 教えていただけるとうれしいです。 私は静岡県に住んでいるのですが、 出来るだけ 近くの大学に行きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 理系か文系か(稚拙な文ですみません)

    私は理系が大の苦手です・・・。 私は今文系か理系かを選ぶときなのですが、迷っています。両親は理系のほうが就職に有利といいますが本当なのでしょうか? 私は理系が出来ないため、理系大学に入れる自信はゼロです。文系の方は何の職業をめざして大学(何学部)に入られましたか?理系の方も教えていただきたいです。 また、職業でこれはいい!といったものがあれば教えてください。自分のなりたい職業、行きたい大学、進む道を見つける参考にさせて欲しいんです。

  • 余裕が無く見られている

    道行く女性を見る視線がすごいよと知人に頻繁に言われちゃいます。 指摘された後は気をつけるのですが、また時間が経つと元通りに。 どうすればこの余裕の無さから脱却できますか?

  • 新しい職業のつくりかたなど

    こんにちわ。 もし新しい職業をつくることになったとするなら、 それに関する手続きってあると思うのですが、 法律とか制定するのですか? あと、ある職業の給料の変更も どんな手続きがあるか知りたいです。 小説のネタの参考にしたいので、 回答お待ちしております。

  • 理系の職業について

    高校2年の女子です。 高校1年の頃に将来医者になりたかったのと、数学が好きなことから今は理系クラスにいます。 でも、最近はこのままでは 医者になるのは難しい と思っています。 もちろんできるだけ 医者を目指すつもりですが 国立大学が駄目だった場合、浪人はせず私立大に行くつもりです。私立の医学部はお金の関係上行けません。 そこで、今まで医者しか 考えていなかった私に 理系のおすすめの 職業を教えてほしいのです。 いろんなサイトの職業紹介を見ますが、どの職業についてもあたり触りなく良さげな書き方しかされていません(^^; なので、知っている限りで構いませんので理系の就職の現状や職業について教えてください。表向き?のサイトではあまり書かれていないようなぶっちゃけたことや体験談も教えてもらえると嬉しいですm(__)m ちなみに私は… ▼研究職は好きではありません。 ▼将来安定した暮らしができそうな資格を取るような職業(専門職?)に憧れています。 ▼人に尽くすのはとても好きで、担任の先生にも看護師に向いていると言われたことがあります。 ▼人に接するのが得意でコミュニケーション能力はあると思います。 ▼宇宙、医療、テレビ関係の職に興味があります ▼お給料はできれば高い方が良いです(^^; ▼理系で企業に就職した場合どのような仕事をするのかわかりません。 理系でもオフィスで机でガリガリするような仕事をするのですか? できれば紹介してくださった職業のおすすめ理由も教えてください。 ▼の部分は私の今の状況と性格です。 よかったら参考にしてください!! お手数ですが、できる範囲で構いませんので教えてくださると嬉しいです。

  • 自分の時間が持てる職業は?

    私は現在大学生で自分の時間が持てる職業に就きたいと考えています。 9時5時とまではいかなくてもそれに近いレベルで働ける職業はありませんか? 週5勤務が希望です。 肉体労働以外でお願いします。 「時期的に忙しい時期がありその時は残業がある」程度でしたらあってもかまいません。 それほど多くの給料がなくてもいいです。 もちろん平均を大きく下回るのは困るのですが・・。 公務員以外で教えて欲しいです。 お願いします。