• ベストアンサー

MOS2010資格取得後に有効な職業は?

おに ぎり(@onigiri2011)の回答

回答No.3

営業ですね。通常の事務とか営業には向いてます。使うので。 特にアクセス取ったのは凄いですね。 営業と言ってもマスコミ、メーカー、その他なんでもあらゆる種類があるので、割と幅広いですよ。 理系やプログラマーの場合、その程度の能力では、まだまだひよっこです。 もしそっちを目指すなら、 PHP,JAVA、HTMLなどを触っておいた方がいいです。 ※どっちにしろ大卒で、って前提で話してますね。

beam5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • MOSの資格取得について

    20代女です。現在、就職のためパソコンスクールに通ってMOSのエクセルスペシャリスト2003の資格を取るため勉強中です。エクセルの資格を取った後、もう1つとる予定なのですがワード2003か、パワーポイント2007かで迷ってます。将来、事務職につきたいのですがどちらの方が便利ですか?また、就職に有利なのはどちらなのでしょうか?教えてください。

  • MOS資格のバージョンについて

    こんにちは。私は現在パソコンが全くできず、職業訓練校でMOSの資格を取ろうと考えています。 就職の際、「エクセル、ワードが出来る方」などと書かれてある場合が多いので、この資格を取ろうと思いました。 ハローワークで職業訓練校のいろいろなチラシを見ると MOS2003取得を目指している訓練校もあれば、MOS2007の取得を目指している訓練校もあります。 ゆくゆくは企業の正社員になれればと思っておりますが、MOS資格を取得するならば2003と2007の どちらの資格がよいのでしょう。 2003でもよいのならば家の近くに学校があり、通いやすいです。 知り合いの話によれば2003を使っている企業も多いという意見もあるし、今は2007だけでなく2010も出ているとかいろいろ言われて戸惑っています。 事務職が第一希望と言うわけではなく、就職の際にパソコンが全く出来ないとやっていけないと思うので、取得を考えています。

  • 日商PC検定とMOS資格について

    はじめまして。 事務職就職希望の者です。少しでも就職に有利になるかもしれないと思い、MOSのWordとExcel(ともにスペシャリストレベル)と簿記3級を取りました。派遣に登録しようと思っているのですが、日商PC検定という資格が実務に近い内容を学べるようで気になっています。 しかし、MOS資格とややかぶるような気もするので、あまりとっても就職に際して有利にはならないでしょうか?(自分の勉強にはなると思うのですが) また、昨年大学を卒業してから1年間子育て・専業主婦でしたので、職業経験がありません。(実務経験がないため、日商PC検定に興味があるということもあります) 経理職にも興味があるので、現在簿記2級の勉強中です。 事務・経理職就職に有利になるような資格でおすすめのものがありましたら合わせて教えていただければうれしいです。 カテゴリ違いだったらすみません。どうぞよろしくお願いします。

  • MOSと就職活動

    先日、エクセルとワードのMOS資格を取りました。 2日勉強したぐらいで取れたので、とりあえずこのままエキスパートを目指したいと思います。 今現在、私は無職です。 男ですけれども、SEを1年、契約で事務を1年してきました。 最近任期満了のため事務仕事を終え、現在就職活動をしています。 何でもいいから資格があったほうがいいと思い、MOSを取ったのですが、これが何の職業に効くのかわかりません。 とりあえずは事務も含めつつ、システム的な仕事にも携われたらいいと思ってはいますが…。 こういう資格がどんな職に効くか、知っていたら教えていただきたいです。 せめて自分の職種の目指すべき方向性だけでもはっきりするといいので…。

  • アクセスとパワーポイント、どちらのMOS資格を取得すべきでしょうか?

    MOS試験の事で伺います。 私は今後、派遣で一般入力事務等のお仕事に従事したいと考えているものですが、 アクセスとパワーポイントの資格では、一般的にどちらが重要視されるでしょうか? 双方とも業務で使用した事はありますが、現在集中的に勉強できる時間がある為、スキルを証明したく思い、まずはどちらかの試験に臨みたいと考えております。 又、両資格の難易度に関しても教えて頂ければ幸いです。 ワード、エクセルに関してはMOS以外の資格を持っております。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • パソコンの出来る人。またMOSマスター取得後に続く資格

    いつもアドバイスを参考にさせて頂いています。私はMOSマスターを 取得していますが(ワード&エクセルのエキスパート、パワーポイント、アクセスです。)中小企業に面接に行くと「パソコンの出来る人」と勘違いされて大変困っています。本当のパソコンの出来る人ってどういう人のことを言いますか?またMOSマスターの次に続く資格とはどういものがありますか?

  • 事務職の職務内容

    高校2年です。将来は事務系就職をと思っています。 しかし、恥ずかしいことに事務はどんな仕事をするのかよく知りません。とりあえず「ワード」「エクセル」は使えないとマズいのは聞いています。それを解決するためにMOSの資格を取得しました。工業高校なので、技術職、営業職、事務職など色々な職種の求人がきます。よく事務系なら大卒の方がいいと聞きますが、そうなのでしょうか? それも含め、事務の仕事の内容も教えていただけたら嬉しいです。

  • mosとパソコン技術検定

    こんにちは。今事務職に就くためにExcelとWordの資格を取ろうとしているんですが、ハロワの職員さんには事務ならパソコン技術検定の2級がいいよと言われました。その職員さんの話だとmosは合格率が1割だと聞いたのにみなさんmosは簡単と言っておられるのでびっくりしました。全くの初心者にとっても果たして簡単なのでしょうか?またこの二つの資格だとどちらが難しく、どちらが評価されるのでしょうか?

  • どのMOS資格を受験すべきか迷っています

    再就職(現在無職)のために少しでも自信になればと、マイクロソフトオフィススペシャリストの資格を取ろうと考えています。 私はこの資格について全くと言っていいほど(名前くらいしか)知らなかったのですが、どうやらワード、エクセル、パワーポイント、アクセス、アウトルックの5つのソフトそれぞれを個々に受験するものだったのですね。 私はワードとエクセルは必ず取りたいと思っているのですが、その他のパワーポイント、アクセス、アウトルックに関しては、受験するか否か迷っています。 再就職は事務系でいけたら…と考えているのですが(もちろんこの資格だけに頼ろうなんてことは考えていません)、ワードとエクセル以外で持っていれば活かせるものがあるのでしたら、教えてください。また現実的に考えたいので、それはどんな場面で活かせるのかも教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • MOSマスターを取得するのにどっちを選択したらいいのか迷っています。ワ

    MOSマスターを取得するのにどっちを選択したらいいのか迷っています。ワード、エクセル、パワーポイントは合格したのですが、残りの一科目で悩んでいます。ビスタにしようか、アウトルックにしようか。アウトルックは今ではビスタが出た時点でウインドウズメールであまり使われなくなったでしょう。ならばビスタかなとも思ったのですが。難易度ではどちらが簡単ですか?ぜひ教えてください。お願いします。