• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親権と養育費はどうなるのでしょうか?)

親権と養育費はどうなるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 40代の男性が離婚して以来、長男が社会人になり、親権と養育費の問題が生じています。
  • 元妻との間で長男の親権はどちらになるべきか検討しています。
  • また、養育費についても長男のみを支払うべきか、または次男の分も含めて分担するべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.2

離婚時、兄弟二人とも親権者は母に決め、養育費はそれぞれ成人するまで父が母に支払うと決めたのですね。 そういう前提で法的な見方で回答します。 ご長男が19歳で父の所へ来たということは、母に親権が名目上まだ残っているが、監護権といって未成年者の日常生活を管理監督する管理なり義務は父親に移ったと考えられます。 そこで養育費とは親が子を養育する費用のことですが、その内容はほとんど監護権に関わると考えられ、母にその旨を告げて了解を得た上で母への養育費の支払いを大幅に削減するのが道理でしょう。母が了解しなければ調停なり審判ということになりますが、その場合は親権者の父への変更を申立てる方がスッキリするでしょう。 養育費の支払いを成人するまでと決めたのであれば働くようになったとしても支払義務が残ります。しかし実際には母が養育していない長男の分は先に述べたとおり、大幅にまたは全額削減の方向で調整してください。 ご質問文中の「長男が社会人になっているので」ではなく、「長男は母の監護を受けていないので」支払わない。次男の分は次男を養育している母に支払うのは当然です。

occhan913
質問者

お礼

ご返事遅れてすみません。 霧が晴れてすっきりした気持ちです。 ありがとうございました。 監護権の事はすっかり頭から抜けていました。 元妻と話し合いをしてみます。

その他の回答 (1)

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

法的な知識は全く無いので カテが 夫婦、家族でしたので 一つの案として受けて下さいね。 長男様は 社会人として働き始めて所得が少なくても貰えている訳ですから 養育費は必要無いと思います。 所得も 高卒ですし さほど多くない事も分かりますが 衣食住はするわけですから 3万でも貰った方がいいでしょうね。 そして それが欲しい と言うのではなく 貯蓄してあげたら 良いと思います。 私には 高校生の娘達が居ますが 社会人で実家住まいであれば そうするつもりですし 私もそうしてきました。 援助は必要無いでしょう? もしくは 成人する迄と言う約束であれば 成人する迄は 生活費としての3万は貰わない、援助もしない で良いと思うのです。 次男様ですが まだ中学生か高校生ですよね? 専門に行くのか 大学に行くのか によって決めたらどうでしょうか? 専門学校に行くならば 留年もなく浪人もない年齢まで養育費を支払う と言う約束を申し出てはどうでしょうか? 一応 社会人ですからね、、、養育と言う感じでは無いと 私は判断します。 養育は あくまでも 学生 と言う括りかと思ってますので。。。

occhan913
質問者

お礼

ご返事遅くなりすみません。早速の回答ありがとうございます。次男はもちろん義務を果たすつもりですが長男は未成年で社会人と言う状況なので悩んでいました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう