• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:駐車場でもらい事故)

駐車場で近くの車に衝突された!保険修理か処分か悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 駐車場で借りている車が近くの車に衝突され、保険修理か処分か悩んでいます。
  • 修理すると保険会社はいくら振込んでくれるのか不明で、220万のローン残高を払うことで処分が可能です。
  • 保険会社からは代車を利用しているが、修理には約3週間かかる見込みです。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

判りやすく言えば「登録すれば車の価値は買った価格の半値」です。 220万円の車なら登録時に走行距離0キロで110万円の価値。 まして5ヶ月も乗ってるのだから・・・下がります。 なので今できることは「修理を行って 即売却」 差額が発生するが、それは「5ヶ月」の使用した料金と思って自腹を出す。 それか 次の車検まで乗って売却。 ある意味 運が悪かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ayse2009
  • ベストアンサー率26% (52/193)
回答No.4

結論はないです。 車を乗る、買うということはそういった可能性を含めて行うものです。ぶつけられてこんな新しいのにと感じるようなら無理して車を買いすぎです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.3

通常、保険会社から支払われる金額は修理しようと手放そうとも同じです。 受けた実質的な損害の補償でしかありません。 ですから、限りなく220万に近づける方法は有りません。 方法があるとすれば、120万掛けて修理をして150万で売るとか。 原状のままで、買い取ってくれる業者を探すとか… 後は保険金の他に民事で相手方に損害賠償の請求をする方法。 駐車場の事故で、120万もの被害を受けるという事は、相手が方には相当な無謀運転があったのではないかと想像します。そこから追及する事も可能ではないでしょうか? ただし、貴方の訴えが認められるか?は別の問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

方法はありません。 新車だと思っているのはご質問者だけです。 登録から5ヶ月も経っていれば、他人から見れば中古車でしかありません。 「格落ち」や「評価損」で検索して下さい。 現実がよくわかるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駐車場内での貰い事故。

    初めて質問します。 たった今団地内の駐車場で車をぶつけられてしまいました。 私は停めて置いてだけで相手のご老人が運転を誤り衝突したものです。 幸い怪我は無い様なのですが車は前の部分両サイドがかなり損傷をうけています。 相手は顔見知りで自分の非を認めた上で自分の保険で修理するとの事ですが、 この場合でも警察に連絡して事故証明をとった方がいいのでしょうか? まさかこのケースで過失割合の話には為らないと思うのですが、 今まで事故の経験が無く今も少し動揺していましてどうすればいいのか判りません。 また、3万キロ近く走行の軽自動車ですが修理代は全額先方の加入している保険会社から支払われるのでしょうか? 代車の事も考えなければいけないと思うのですが経験がないもので全く解りません どうかお力添えをいただけませんでしょうか?

  • 代車で事故、修理代は誰の責任?

    修理のため代車を提供してもらいました。代車で追突事故を起こし相手方には保険が利きましたが、代車自体には車両保険に入っていませんでした。修理工場のオーナーが知人の車を提供してくれたものでした。オーナーも車両保険がないことを事故後にしり、私もそのときに知りました。 保険が完備されていない車でしたら乗りませんし、修理工場で貸してくれる車が知人の車とか保険が完備されていないとは思いませんでした。事故の非は私にありますが、せめて半分とかになりませんでしょうか?レンタカーのような短期の保険を勧めてくれたら入ったし・・・・ まず、保険が完備されていない車には乗らないのですが・・・ 代車修理代全額の請求がきました。話し合う余地はないものでしょうか?

  • 事故による支払い義務

    自家用車の修理のために車を修理工場に預け,代車(工場が借りているレンタカー)として車を借りた。その代車で事故を起こし,代車の修理費用全額(50万)を私に支払えと修理工場から言われた。 代車を借りるときにに何も説明がなかった。工場の方では,善意で代車を貸して,その車で事故を起こしたのだから,修理工場の方には支払い義務がなく,事故を起こしたひとが修理代金を全額払うべきだというが,本当にそうなのか?説明もなく貸す方にも責任があると思うが,どうなんでしょうか?私は修理費用を払わなくてはならないのですか?

  • 事故の修理代について

    停車している私の車に後ろから追突されました。完全に相手が悪い状態です。事故後は警察へ連絡し、本日中に保険会社から連絡がありました。 修理工場に車を入れてくれとのことです。車を預けている間は代車の用意 も可能(代車がない時はレンタカー)とのことです。 現状は、まだ修理工場に車を見せていない状態です。 ここからが質問なのですが、私の車の状況はかすり傷程度で修理する程の ものではありません。ですが、修理代はきっちりと貰いたいです。 今までは同じような事故は車を買った車屋が保険屋とやりとりして 修理代を貰っていました。今は引っ越してしまって、特に知り合いの車屋 もないし、どうしたものかと思っています。この先、どういう手順で行な ったらいいのでしょうか?また、注意しなければいけない点がありましたら 教えて下さい。

  • 事故 代車

    先日事故に遭い保険会社と提携している修理会社に代車を依頼したところ、代車のあきがないとのことでレンタカーをもってきてもらい使用していたのですが、職場の駐車場で一時停止していたら前の車が突然バックしてきてぶつかり、事故に遭いました。レンタカーは車両保険に入っているとのことで、修理会社の方に後はうちでやります・・と言われたのですが、任せてしまって大丈夫でしょうか?

  • レンタカーのノンオペレーションチャージ(NOC)について質問です。

    レンタカーのノンオペレーションチャージ(NOC)について質問です。 先日仕事中に、信号待ちをしていたところ追突事故に遭い(過失割合は当方0相手方10)、代車としてレンタカーが支給されました。 私の車は会社のリース車だったため、会社指定の修理工場で修理をして、修理代とレンタカー代を支払ってもらうことになりました。 相手方の保険会社の担当者が、レンタカーを探して手配した様子。 代車が用意できたと修理工場から連絡が入り、修理工場へ車を持ち込み、工場で代車を受け取り仕事をすることになりました。 数日後修理が終わったとの連絡が入り、代車を修理工場へ返して、帰宅しました。 すると翌日修理工場から連絡が入り、 「レンタカー会社から連絡があり、車体に傷が入っている。修理代は保険でまかなえるが、NOCとして2万円払ってくださいと言われました。レンタカー会社と話して2万円払ってください。」 とのこと。 私はぶつけた覚えもなければ、こすった覚えもありません。 しかし、レンタカー会社の人は、貸し出す際にはなかった傷なので・・・と言います。 私は確かめて乗っていたわけではないので、元からあった傷なのか新たにできた傷なのかわかりません。 この場合、NOCは私が支払わなければならないのでしょうか? 相手方の保険会社の人に、代金を振り込みますので、これで車の保障は示談になります。と連絡いただいた際に、こんなことを言われたのですが・・・と上記の件をお話したのですが、「こちらはその件に関しては関与しておりません」との対応。 事故に遭って、代車でまた2万円の出費だなんて、とても理不尽な気がします。 どういった対応をとればよいのかわかりません。 ぜひとも教えてください。

  • 衝突事故…これってどうでしょう…

    もしカテゴリーが違っていたらすみません。 最近、母が車を運転中、衝突事故に遭いました。 交差点内で、信号無視をしてきた車に突っ込まれたのです。 母の責任は0になりました。 母の車の損傷は酷く、修理に60万かかるそうです。 普通乗用車で、10年以上乗っていますので走行距離もだいぶ多いです。ですが母はこの車を大変気に入っており、大事に扱っておりますし、今年車検に通してまだまだ乗るつもりでした。 すぐに責任0になったため、母側の保険会社は今回は関わらないということで、母と相手側の保険会社で話し合うことになりました。 相手側の保険会社から「だいぶ古い車で走行距離もいっているので14万しか出さない」と言われました。 とにかく田舎ですので、車がないと不便ですが、代車も用意をしてくれません…。(修理にもっていったお店が無料で貸してくれましたが) 母が入っている保険から30万出してもらえるようにはなっている(そういうプランです)ので、「お宅が入っている保険会社から30万もらえばいいでしょ」とまで言われました…。 私を含め家族みんな納得できません! 責任0なのに60万かかる修理代を14万しか出してくれなくて、代車も用意してくれませんでした。 これは妥当で、仕方がないことなのでしょうか?

  • 自動車損害保険による代車の手配について

    信号待ちで後ろから追突事故に遭い、警察の事故検証でも相手が100%過失と出ている事故なのですが、車の修理を近くの修理工場に出して御願いしようと思い、保険会社、修理工場の見積もり待ちの状態です。 修理するとの決定も出ていないので、その工場から代車を出せるのか決定しておらず、週末にはどうしても必要なので、代車が必要なのですが、保健会社からは、明確に週末に車を用意できると回答をもらえておりません(追求するといつも確認中と回答がきます)。 私は、どの程度、主張することが可能なのでしょうか? レンタカーでも、タクシー使用でもいいので、保険会社は何らかの、 手配をすべきだと思うのですが。もし、手配がされなかった場合、何らかの請求をすることは法律の観点から可能なのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしく御願いいたします。

  • 代車との物損事故(長文です…)

    1月27日、母が脇道から出てきた車に衝突されました。こちらが優先道路を走行していたところ、脇道から確認をせずに進入してきて、母の運転していた車の右側ドア(前後)が破損しました。相手の男性は、現在事故で車を修理中で代車の軽トラに乗っていたそうです。 すぐに警察で事故証明を受け、その帰り道で相手が代車を借りている修理工場に行ったところ、そこで「どうせボロボロだから修理はしないが、保障は自分の保険でするように」と言われていたそうです。(※相手車はバンパーがぶつかったのですが、進行速度がゆっくりだったためか目立つ傷はありませんでした) こちらの保険会社と手続きを開始して一月以上なんの音沙汰もなくどうなっているのかと気をもんでいたところ、今日封書が届き連絡事項が以下のように明記してありました。  ・相手車の損害が確定できないので時間がかかって いる(←?)  ・過失割合は相手損保と損害確認中(参考としてこ ちら2割、相手8割) また、相手方が個人ではなく修理工場になっていました。その修理工場が、こちらの保険会社の提携工場であること、修理はしないといっていたのに変わっていること、つながりがあるのではないかと勘ぐってしまいます…。過失割合も2割というのは不満があります。 相手の修理に費用がかからないなら、保険を使うと保険代が上がるから使わないでいよう、とかいろいろ考えていたのに。。。これからどうなるのか不安です。 週末に入るので保険会社に来週連絡しようと思うのですが、何か注意したほうが良いことなどあったらアドバイスいただきたいです。 長文をお読みいただきありがとうございました。どうぞよろしくお願いします。

  • 先日、停車中に追突されました。事故割合は100対0です。

    先日、停車中に追突されました。事故割合は100対0です。 で車は修理工場へ行き、代車がでました。代車は私の入っている任意保険会社が出してくれています。 さて、通常、代車代金は相手方の保険会社が支払うと思うのですが、私の場合、相手の保険会社が私の保険会社に代車代金を支払うのでしょうか?