• 締切済み

食事中のTV(子持ち)

mizura-55の回答

  • mizura-55
  • ベストアンサー率33% (95/281)
回答No.5

こんにちは。6歳3歳の男の子のママです。 わかります! うちの主人もそうです。 ニュースが見たいからと言って、NHKですが食事中もつけています。 でも、子供達にはニュースだろうとお笑いだろうと、同じです。 箸の進みは悪くなるし、お皿を見て食べないから食べこぼしも多いし、 何より家族の会話がありません。 私は子供が生まれた時から、食事の時はテレビは消そうね。 と躾けてきました。 今日あった保育所のこと、お散歩のこと、ゆっくり子供と会話の楽しめる時間です。 去年までは主人の帰りが遅かったので、みんなで食卓を囲むのは土日ぐらいでした。 なので、それぐらいは、と思っていましたが最近帰りが早くなって・・・・。 ちょっと前に爆発しました。 テレビを見ながら食べるのはやっぱりおかしい。 食事を楽しみながら、家族で会話しながら楽しく食べる。それが食育じゃないの!と。 それ以来改善されたでしょうか・・・。 私は食事の準備が出来たら、消します。 どうしても聞きたいならラジオにしましょう。 うちも朝はラジオでニュースを聞いてます。 でも・・・・ 木曜はVS嵐、金曜はドラえもん。 これだけは見ながら食事にしています。子供たちが大好きなので。

関連するQ&A

  • TV見ながら食事。

    TV見ながら食事すると食事に集中出来なくて十分満腹が得られないような 気がするんですが実際のところ(実験データなど)どうなんでしょうか? 前ブル中野さんがご飯食べる時はTVを消すみたいなこと言ってましたが・・。

  • 【アメリカのケーブルTV番組】

    【アメリカのケーブルTV番組】 アメリカ(ニューヨーク)生活初心者です。 ケーブルテレビ(タイムワーナー)を申し込んでいるのですが、 チャンネルが多すぎて、どの番組がいいのかさっぱりわかり ません。 1) 朝のニュース(めざましTVやスッキリのような、最新ニュース、     エンタメ、特集などバランスよくやっているもの) 2) 音楽トレンド番組(ミュージックビデオを流し続ける番組はアメリカ    でもよくあるが、日本のカウントダウンTVのように、できれば    ランキング形式でコンパクトに流行がわかるのがいい) 3) ニューヨークローカル情報番組(王様のブランチのようなもの) で、お勧めがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 主婦の方に質問です。ニュースを見る時間がありますか

    主婦の方に質問です。ニュースを見る時間がありますか? 子育て中の主婦です。 子供は二人。4才と9ヶ月の子がいます。 朝はニュースをつけても私はご飯の支度をして、ご飯が始まればテレビを消し、昼間は毎日予定をいれているので全く見ずで、夕方にご飯のしたくの時、子ども番組をつけますがご飯の時間になればテレビを消し、お風呂、子供と遊ぶ、歯磨き、寝る支度。で一日が終わります。 結局ニュースを全然みれず、世間のことが分かりません。 主婦の皆さんどうしていますか? 主人は私たちが寝てしまったあとにニュースをみたりしていますが、 私は頻繁に夜中の授乳があるので一緒にお布団に入ります。 うちは新聞もとっていません。

  • 見逃したTV番組を観るには

    見逃したTV番組を観たいのですが、何か良い方法はないでしょうか? 実は、ニュース番組で街頭インタビューを受けて放送されたのですが録画ができてなくて困っています。 何とかみる方法があるといいのですが。 テレビ局に問い合わせましたが、ダビングしてあげることはできないとのことでした。

  • ブロードバンドでTV番組まるごと一本放送してるところってないでしょうか。

    こんにちわ。 http://news.tbs.co.jp/では 「NEWS23」等、TVで実際に放送されている番組が ほぼそのまま見られます。 このよなことをやってくれてるページは他にないでしょうか? ニュース番組だとありがたいです。

  • FX(外為)を扱うTV番組の放送はありますか?

    FX(外為)を扱うTV番組の放送はありますか? 株式などは、よくスカパーなどでも日経CNBCなどの専門ニュース番組がありますが FX(外為)を扱ってるTV番組ってありますでしょうか?

  • 主人に「夕飯後、TVをつけないで」は酷?

    専業主婦で1歳・3歳・5歳の子供がいます。 子供ができてから、「食事中はTVを消す」は、 我が家では当然のこととなりましたが、 私は本当は、食事(夕飯)のあともTVはつけたくありません。 理由は、 その後、子供を寝かしつけるまでの一連の動作が、 大人も子供もダラダラと遅くなってしまうからです。 (とは言っても、遅くとも8時過ぎにはTVを消し、  子供の歯磨き・お風呂入れをしてくれますが・・・) 平日は主人は帰りが遅く、 寝かしつけまで私一人でするので、 当然TVを見るヒマなどなく、子供にも見せません。 (夕方は子供向けの番組をよく見ていますが) 主人が休みの日は、 主人は食事中はもちろんTVを消してくれますが、 食後、私が後片付けをしている間にTVをつけます。 普段、仕事が忙しく、 「食後にTVくらいゆっくり見たいのは当然」 とも思うのですが、 特に見たいわけでもない娯楽番組を何となく見ているので、 できれば消して欲しいな~というのが本音です。 主人にそう言ったことはありませんが・・・。 普段忙しくしている夫に、 「子供を寝かしつけるまではTVつけないで欲しい」 というのは、ちょっと酷でしょうか? 特に既婚男性の方からご回答いただけると嬉しいです。

  • アメリカのTV放送を見るには?

    日本では英語学習の一環として BSやCSで英語のTV放送を見ている人も多いかと思います。 しかし、それらは CNNなどのニュース番組や 洋画に偏っていて、リアルタイムで アメリカのバラエティー番組や連ドラはなかなか見られません。 そこで質問です。日本ではアメリカのTVの生の放送を見ることはできないんでしょうか?

  • 昔のTV放送を見る方法

    北海道のローカル番組で 【どーせヒマでしょ?】って番組があります。 2005年ぐらいからスタートした深夜放送番組 なんですが、昔の放送を見る方法はありますか? ちなみに再放送やDVDやレンタルは、やってないと TV放送局より聞きました。 ウイニーで、昔の放送分をいくつか見ることは出来ましたが、 自分は過去の放送を全部見たいと思ってますので、 良い方法を知っている人がいたら、是非教えて下さい よろしくお願いします。

  • TVが写らない(T_T)

    ビデオデッキを通すと普通にTVを見る事はできるのですが、TVのみだとたまにしか見る事ができません。 見たい番組の放送時間帯が重なる時など、1つを録画しておいて裏番組をTVで見たいのに滅多に写らないので不便です。 接続等は確認したのですが、何か他に原因があるのでしょうか?