• ベストアンサー

「思うところがある」の意味 恋愛における メール

ginG1224の回答

  • ベストアンサー
  • ginG1224
  • ベストアンサー率51% (828/1606)
回答No.1

こんにちは。 男性です。 質問者様のお察しのとおり、この場合の「思うところがある」は 良い意味で発している事はないと思います。 質問者様の考えや感性、思い等は「理解」する事は出来たのでしょう。 だたら、謝罪したのだと思います。 しかし、「理解」する事とそれを「受け入れる」事とは別問題です。 質問文だけでは分かりませんが。 質問者様とは違った彼なりの「考え」「感性」「思い」等々があるのでしょう。 これらを「思うところがある」と表現しているのでしょう。 それが、「全不一致」なのか「部分不一致」なのか「ほぼ一致だが・・」程度なのか。 そのあたりは彼が「思うところ」を吐露してくれなければ分かりません。 質問者様も「全て譲歩不可」なのか「部分的には譲歩可」なのか・・・ そのあたりの気持ちを整理しておくと話し合いはスムースに進むかもしれません。 取り敢えずは「時間をくれ」と言っているので充分な時間を与えてあげるのが 良いかと思います。 ご参考までに。

egaegaega
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当にそうですね。 おっしゃるとおりです、ごもっともです。 的確なアドバイス、ものすごく納得しました。 否定したことについては具体的に話をした部分は絶対に不可です。 倫理的、精神的、身体的にも…。 向こうが理解してもらえないのであれば 関係を続けるのは不可能だと思っています。

関連するQ&A

  • 彼女へ送る別れメールの内容

    私は、同じ年の彼女と半年前に別れました。 しかし、別れてからすぐに想いを断ち切れず、彼女へヨリを戻そうとする内容のメールを 送ったり、電話したりしました。 (相手からは返信が一切ありませんし、電話に出てもらえませんでした。) それから、半年の時間が経ち、彼女を想う気持ちが薄れヨリを戻そうとする気がなくなりました。 しかし、自分がこれまで彼女へ執拗に連絡をとろうとした行為に対して、もの凄く後悔しており、 自分の気持ちだけを押し付けて彼女に迷惑をかけたんだなと反省してます。 彼女への謝罪を含めて彼女への別れのメールを送ろうかと思っています。 彼女とは、もう会うことや電話で話すことはできませんが、せめて自分なりのケジメとしてこれまでしてきたことの謝罪と別れる内容のメールを送ろうと思っておりますが、 この質問の内容の通り、私は相手に上手く伝える文章能力がないのです。(お恥ずかしいですが。) ご参考までにどのような別れの内容のメールを書いたらいいか教えていただけないでしょうか?

  • 既婚者同士のメールでの恋愛

    私は既婚者で43歳です ネットで知り合った 同じ歳の主婦の方と仲良くなり お互い寂しさを紛らわす為に メール交換をして メールでお付き合いしてました メールの内容も愛してるとか、好きだとか 会いたいとか内容で結構、過激でした でも実際には会う約束もしなかったし SEXもしてません! でもそれが相手の旦那に見つかって メールは禁止されてしまいました 今はもう何もありませんが やっぱり寂しさを感じます 実際に会わなくても やっぱりそういうお付き合いは してはいけないのでしょうか? メールだけのお付き合いならどんな表現しても 許されるかな~と思うのは 私の間違いでしょうか?

  • メールで「さようなら」の意味は?

    友人とメールでやりとりしている中で、「さようなら」と書かれた本文が送信されて来ました。 それまでの経緯からちょっと怒らせたのかなと思い 「怒らせたのならごめん。悪気はなかったから」と送信した後、 「ありがとう。さようなら」と再度書かれて返信が来ました。 私自身「さようなら」と言う言葉は学生時代に先生や先輩に使っていましたが、 社会人になってからは使った記憶がありません。 昔、上司に「さようならという言葉は自分より立場が上の人に使うもんだ」と言われたことがあります。 確かに調べたらその通りなのですが、 昔、彼女から「さようなら」と言われ、問答無用で別れを切り出されたこともあります。 そのことから、この「さようなら」という意味は相手方は私との関係を断ち切りたいと考えているのでしょうか? ※ちなみにメールの相手は女性です

  • 別れた彼からの返信メールの意味は?

    私から彼へ送ったメール 『本当にごめんなさい。今までありがとう。まだ好きだけど、今は自分磨きを頑張るね。』 彼からの返信メール 『磨くと削るは違うからね』 どういう意味でしょうか? 身を削ってまで…とか? 彼の裏切り(風俗通い)から喧嘩ばかりになり、結局…振られました。 何度も別れたくないと言いましたが、彼はもう疲れ切っていて、さすがにもう無理…と気持ちが固くダメだったので、最後にメールをしたんです。 ただ彼からきた返信メールの意味がわからないんです。 皆さんはどうとらえますか? 今までに何度も別れと復縁を繰り返してました。毎回、私が別れたくないと言い、復縁してました。 彼は、私が未練があるのを解ってるので、あいつは別れたくないと言ってくるだろう…と思ってるはずです。

  • メールの意味。

    こちらで彼氏の冷めた気持ちからその後セフレ関係になってしまった事まで相談させていただいた者です。 また今回もよろしくお願いします… セフレ関係になってから朝と夜のメールだけはお互いきちんとしていたのですが、彼が 「具合が悪くて熱がある」 と夜電話でしゃっべたきり次の朝になってもメールがこなくなりました。 私からメールしても返事もなく、電話しても出ませんでした。 具合が悪くて寝込んでいるんじゃないか? メールも電話も対応できないくらいの状態なのか? すごく心配しました。 でも共通の友達に話を聞いたところ、 元気にしてる姿をさっき見た! と言われました。 やっぱり私がいい加減うっとうしくなったんだ… そう思い、私もいつもしていた朝と夜のメールもやめました。 このまま一方的にメールを送ってももう無理だと思い… ところが丸二日くらいたった昨日の夜に彼から突然メールがきました。 一言、 “○○(私の名前)??” その後に2回ほど着信もありました。 まったくそのメールと電話にきづかなかったのですが、 私が無反応だったからかその後に “ごめんね、バイバイ” というメールがきていました。 今朝、メールは返したのですが無反応です(>_<) このごめんねの意味は “もう無理だ” の意味のごめんなのでしょうか…? それともメールも電話も無視していたことに対する謝罪の意味なのでしょうか…? 返事がこない分こわくてしょうがないです…

  • メールの意味

    私は男です。 正月にあけおめメールをいろんな人から何通かいただいたのですが、1人だけあけおめの内容ではなくメアド変更のメールの女性がいました。 その女性に去年の夏前に私は告白しました。結果は「以前から気になってた人に告白されたので無理です。」と言われ、私はフられました。 その後、連絡は取ってなかったのですが10月ぐらいに相手から特に内容の無いメールが来ました。 一応そのメールには返信はしましたが、これといって話しは膨らみませんでした。 その後メールが来たのが今回の正月のメールです。 送信先を見ると一斉送信ではなく、送信先が私一人でした。 私は、メアド変更了解ですというのと、あけましておめでとうという内容のメールを送りました。 しかし、それに返事はありませんでした。 このメールはどう捉えるべきでしょうか? ちなみに相手にはまだ彼氏はいると思います。

  • 元彼からの嫌悪感

    初めまして。読んでくださってありがとうございます。 私には付き合いの短かった元彼がいます。別れて一ヶ月です。 原因は私にあると自覚しています。初めから最後まで彼を傷つけてしまいました。 一度別れを切り出されたときに説得して、こちらから、3ヶ月のチャンスをくださいといって、何とか戻ってもらいました。 彼はその間、良くしてくれました。なのに、私が不安だとか、もっと話してよ。怒ってる?などと、聞いたりしてしまい、うまくいかないことにイライラしてしまって、結局相手から、三ヶ月たつ前に、もう無理と言われました。 二回目の別れのときは、LINEで別れを言われ、(一度目の別れのときに会って、私がすがったからだと思います。)もう会わないほうがいいと思う。電話も無理。と言われました。 その後は私の気持ちと謝罪と感謝を伝えてました。彼からの返事はありませんでした。 合鍵などの荷物の受け渡しがあったのですが、私が気持ちが落ち着くまで待ってくださいとLINEしました。このときも彼からの返事はありませんでした。 そろそろ一ヶ月たつので返しに行かなくては、と思っていた時に彼からメールが来ました。 もう限界です。いい加減鍵を返してください。正直不安です。 今日の22時までに確実にお願いします。 と入っていました。完全に敬語で、凄く冷たい内容にショックを受けました。 電話したいを伝えましたが、電話はしませんとのことでした。 思わず、どうしてそんなに冷たいのか、凄くショックだと送ってしまいました。 俺は思ってる以上に、凄く嫌な思いをしていたんだよ。 だから、会ったり電話したりすると、きっと言いあいになるし、お互い嫌な気持ちになると思う。 と入ってきました。完全に嫌われていました。一ヶ月という時間を置いてても、まだ、ここまで嫌悪感を抱かれていたことにショックとともに、こんなに傷つけていたんだということが分かりました。 その後謝罪メールをしましたが、返事はありませんでした。 彼にここまで嫌悪感を抱かれたままは本当に辛いです。辛くて、いまだに朝早く、目が覚めてしまいます。 別れを切り出されてから、こんなにも彼が好きだったと気づきました。彼に大切にされていたと気づきました。彼を苦しめていたと気づきました。 本当は復縁したいです。でも、絶望的かなと思います。 謝罪メールを二回もして、返事がないこの状況で、また、具体的な謝罪のメールを入れるのはやめたほうがいいでしょうか。この状況では、うざい、しつこいと思われるだけで、気持ちの半分も届かないでしょうか? また、こんな状態で復縁された方はいらっしゃるのでしょうか? 諦めが悪いと思われるかもしれませんが、アドバイスいただけたら有難いです。 今は気持ちが落ち込んでいるため、辛口すぎるお言葉は遠慮させていただきたいです。 どうか、宜しくお願いいたします。

  • 別れの電話をするべきか、メールで済ませるか?

    1年半付き合った彼氏にメールで別れを告げられました。 内容としては、もうこちらに束縛されたくない、怖い、離れたい、などと拒絶の内容で、 こちらとしても無理をして付き合っていてもしょうがないので、未練はありません。 ところがメールの最後に、 「メールだと伝わらないこともあるだろうし、彼女側も言いたいことがあるだろうから、  今仕事で忙しいけれど時間を指定して連絡するので電話で話せればと思っている。」 との記載がありました。 相手は長文のメールでこちらに別れの理由や言い訳、また今後のことを書き、 「もう結論が出た」とまで書いているのに、これ以上電話で話すことがあるのか? また、相手が「怖い」と思っている相手と電話で話してもしょうがないのでは?と思っています。 私は最後に声を聞いて別れを告げ、挨拶をする程度であれば、 電話をしてお礼なり謝罪なりをして綺麗に別れたいという気持ちがあります。 しかしながら、こういった状態で電話をして、話し合いのような形になり、 うだうだとああでもない、こうでもない、というふうになってしまうのであれば、 メールで簡潔に要件だけ伝えるほうがお互いのためかなとも思っています。 相手から拒絶されたのに、相手から話す機会を提案されたのは初めてなので、 電話を承諾するべきか悩んでいます。 アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 統合失調症の元彼女からの執拗な非難メールから逃れたい

    統合失調症の元彼女からの執拗な非難メールから逃れたい 先日、お付き合いをしていた彼女に別れを告げました。 付き合ってた期間は二カ月ほどで、付き合っていくなかで どうも価値観にずれがあるなと感じてきたのが理由です。 しかし、別れを告げた後から、その彼女が執拗に僕への非難メールを 送ってき、困っています。 内容は、 「結局遊びだったんでしょ」 「私への気持ちが冷めたのを時系列で説明しろ」 といったものから、僕への個人的中傷、 「(私を傷つけたことに)もっと罪悪感をもっていきろ」 みたいなことも書かれていました。 最初は、短い期間でも付き合った彼女へのせめてもの誠意をと思い、 ひとつひとつ正直に説明してきましたが、 メールが止むことはなく、「遊びだったんでしょ」「不誠実だ」 「あの時の(自分が傷つけられたけられたと主張していること)について謝罪しろ」 とどんどん被害妄想と僕への攻撃性が高まってきています。 僕は怖くなって、昨日からメールの返信をやめていますが、 この後どうすればいいのでしょうか? 理不尽ですが謝罪をした方がいいのか、無視し続ける方がいいのか、 向こうの感情が高ぶって、実際的な行動に出られるのが一番怖いです。 (家や職場に押し掛けてくるとか) ちなみに彼女は統合失調症の受診歴があり、最近は治まったとは言ってはいたのですが、 その点も踏まえたうえでのアドバイスいただければと思います。

  • 統合失調症の元彼女からの執拗な非難メールから逃れたい

    統合失調症の元彼女からの執拗な非難メールから逃れたい 先日、お付き合いをしていた彼女に別れを告げました。 付き合ってた期間は二カ月ほどで、付き合っていくなかで どうも価値観にずれがあるなと感じてきたのが理由です。 しかし、別れを告げた後から、その彼女が執拗に僕への非難メールを 送ってき、困っています。 内容は、 「結局遊びだったんでしょ」 「私への気持ちが冷めたのを時系列で説明しろ」 といったものから、僕への個人的中傷、 「(私を傷つけたことに)もっと罪悪感をもっていきろ」 みたいなことも書かれていました。 最初は、短い期間でも付き合った彼女へのせめてもの誠意をと思い、 ひとつひとつ正直に説明してきましたが、 メールが止むことはなく、「遊びだったんでしょ」「不誠実だ」 「あの時の(自分が傷つけられたけられたと主張していること)について謝罪しろ」 とどんどん被害妄想と僕への攻撃性が高まってきています。 僕は怖くなって、昨日からメールの返信をやめていますが、 この後どうすればいいのでしょうか? 理不尽ですが謝罪をした方がいいのか、無視し続ける方がいいのか、 向こうの感情が高ぶって、実際的な行動に出られるのが一番怖いです。 (家や職場に押し掛けてくるとか) ちなみに彼女は統合失調症の受診歴があり、最近は治まったとは言ってはいたのですが、 その点も踏まえたうえでのアドバイスいただければと思います。