• ベストアンサー

お菓子を食べるくせ

robarinの回答

  • robarin
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

お菓子を食べるという原因がお母さんだけなら、きっぱりいうべきではないでしょうか?病気になる、検査に行った方がいい。といわれてまで買ってきてもらったものを食べる必要もないと思います。それで病気にでもなったらどうしようもないですからね。 やはり1日3食、バランスの取れた食事を重視し、お菓子もほどほどに…という生活の方が健康的ですからね。 アドバイスにならなくてすいません。

singing
質問者

お礼

母親だけが原因とは思いません。私が、食べなくなるのが一番いいと思います。でも、簡単に治らないんです。 きっぱり言ってもすぐに忘れるみたいです。あと、たまに息抜きのつもりで自分でお菓子を買ってくると、「ホラまだ食べているじゃないか」と言われます。 この際よい習慣を身に付けたいのですが、2日連続で親が買ってきたお菓子を食べたので、また前と同じになるなあと悲しくなっています。 親にこんなことを頼むこと自体おかしいのでしょうか…?常識的に変ですか? ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 糖尿病患者と菓子パン

    一人暮らしの糖尿病を患っている父の食事について質問させてください。父は毎食前と、寝る前にインスリンを打っています。 ある日の父が自炊した食事は、野菜の煮物、卵焼き、そしてご飯の代りに「甘い菓子パン」と「クッキー等のお菓子」でした。 父は食事全体のカロリーさえ押さえれば、クッキーでも甘い菓子パンでも食べていいんだ、と言っておりますがそういうものなのでしょうか? どうみても菓子パン、クッキーのカロリーが白いご飯一膳分を上回っているようですが、全体のカロリーが同じでも菓子パンクッキーを押さえてその分野菜の量を増やし方が病気にはいい気がするのですが…。実はほとんど毎食後甘い物を食べているようなのです。全体のカロリーさえ抑えればそういう食事でも糖尿病の人は大丈夫なのですか?

  • すぐにお菓子をあげてしまいます・・・

    もうすぐ11ヶ月になる双子がいます。 昼間ぐずったりし始めると「何で泣いてるの・・?」って感じになってしまってすぐにお菓子で黙らせてしまいます・・・・。 離乳食は遅めにはじめていて、野菜粥、バナナ、ヨーグルト、食パンなどをよくあげます。(味はまだつけてませんが良く食べます) 与えるお菓子は赤ちゃんせんべいです。(今のところ一日3、4枚ですが・・) 今からこんなことではいけないとは思っているのですが、最近は泣き声も大きくて、本格的な大泣きが始まるとどうしていいかわからなくって・・・。 これってよくないのでしょうか? 教えてください。

  • お菓子

    こんにちは。 最近、毎日2~3回、甘いものを食べてしまいます。たとえば、1日トータルで、 チョコパイ2個+ヨーグルト1個とか、クッキー5枚にショートケーキ1つなど。 食事はちゃんととっているのですが、たくさん食べても甘いものを食べないと今ひとつ満足できないという感じです。 これって食べすぎでしょうか? ひょっとして砂糖依存?? ほぼ自炊しているので栄養バランスはそこそことれていると思うのですが、お菓子をとりすぎると身体にわるいのでしょうか。 ご存知の方がいましたらおしえてください。

  • 出して良いんですか?さっきもらったばかりのお土産のお菓子!

    30分ほど前に母のお友達が急にみえたのですが、本当に急だったので母は6時近くにならないと帰ってきません。母がとりあえず帰宅するまで家でまっていてほしいと言われたそうで、今はうちの姪っ子と今で遊んでいます。 お土産にお煎餅を頂いたのですが、今頂いたばかりのそのお煎餅を、お茶菓子として下さった方にお出ししても構わないのでしょうか?? お菓子を買いに走るにも、近くに店がなく、運悪く車が一台もありません。姪っ子とお客さんだけを残し、自走するという方法もありますが、ちょっと疲れます。 こんな場合、やっぱり走って買いに行くべきですか?それとも、頂き物を出してもよいものですか?

  • プレゼントできてたくさん作れるお菓子

    こんにちは。 金曜日に母が妹の学校の保護者会に行きます。 そこで母が 40人分お菓子つくってほしいと頼んできました。 簡単に持ち運びできて一度に大量に作れるお菓子のレシピありませんか? お菓子なら毎日のように作ってるので一通り作れます。けど、最近 変わったお菓子をつくっていません。 和菓子と洋菓子が一緒になったようなお菓子をつくってみたいとおもっているのですが、いいアイデアありませんか。

  • どうしてもお菓子を食べてしまいます。

    毎日、お菓子を買いに行って食べてしまいます。 お菓子は大好きなので、3食お菓子でもいいほどです。でもダイエットをしなきゃと思い、買いに行くのを我慢すると、家にある材料で作ってまでもお菓子を食べてしまうのです。また、夜まで我慢をしていても、どうしても我慢できなくなって夜中でも買いに行ってしまいます。しかも、家にあるお菓子は全部一日で食べきってしまいます。過食症ほどではないと思いますが、どうしても我慢できません。 どうすればお菓子を食べずに生活できるのでしょうか?

  • お菓子を食べ過ぎてしまう

    お菓子を食べ過ぎてしまう 一人暮らしをしている大学生です。 お菓子を一箱(ビスケットやチョコレート)開封すると、必ずと言っていい位にその日の内に食べ切ってしまいます。 家族と暮らしていた頃は、全くそのようなことはなかったのですが… 買わなければいいと言ってしまうとそれまでなのですが、お菓子を食べられないのは嫌。かと言って、食べ過ぎも嫌。 どうしたら良いのでしょうか? 自分の好きなアイスも同様のことが言えます。何日分のアイスを一日でたいらげてしまったり… 誰かなにか良い方法はありませんか?

  • お供え・お菓子以外で何かないでしょうか。

    今夏、父の17回忌なのですが お墓参りだけでと母から連絡がありました。 お供えなのですが、お菓子以外では何がいいでしょうか。 自分が遊びに行った時など、お菓子をお土産にしていたのですが 高齢になったこともあると思いますが 「あまり食べないんだよね」と言われたこともあり お菓子以外で良いものがあればと思い質問させていただきました。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • あんこが美味しい和菓子を探しています。

    今度来る祖母の誕生日に和菓子をプレゼントしようと思っています。 90歳近くの高齢のため洋菓子や固いせんべい、餅類以外で探しています。 そこであんこを使った和菓子でここの店のこれは絶品だ!というお菓子はないでしょうか? 取り寄せて送ろうと思っています。 今まで美味しい和菓子に出会ったことがないので皆さんおすすめのお菓子があれば教えてほしいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • お菓子がやめられません。

    ダイエットをしてますが、どうしてもお菓子がやめられません。 以前お菓子を一切食べずガマンしましたが、17日目で食べてしまいました。 その時は反動でかなり暴食してしまいました。 「ガマンするからいっぱい食べてしまうんだ。だから、1日に食べる量決めて食べたら、お菓子食べ過ぎなくてすむかな」 と思い実行しましたが、全然ダメなんです…。 お菓子食べ出すと止まらなくなってしまい、さっきも晩ご飯の後パイの実一箱とポテチとプリンを食べました。 お菓子が食べたくなって、ガマンしたらストレスたまってしまうだろうと思ってしまい、食べてしまいます。 気持ち悪くなるまで食べたりはせず、お腹いっぱいだと思ったら食べるのを止められますので過食症ではないですよね…? どうやったらお菓子の量減らせますか?(>_<) このままだと体重増加も怖いですし、お金もどんどん無くなっていってしまいます…。 ちなみにダイエットの為の運動は、毎日ウォーキング30分以上、ダンベル、ストレッチなどをしてます。