- ベストアンサー
お菓子を食べるくせ
こんにちは。23歳の女性です。 夜中に大量にお菓子を食べ(クッキー2箱+チョコ1箱+アイスクリーム2つとか)、昼間は食事がほとんど摂れないという生活を8年くらい続けていました。 ところが、2か月前に母が入院したのをきっかけに、自炊を始め、昼間に食事ができるようになり、また夜中にお菓子を食べなくても大丈夫になってきました。 しかし先日母が退院し、リハビリがてら散歩を始めたのですが、いつもたくさんお菓子を買ってくるのです。 私は、以前、父や弟の部屋に勝手に侵入して、それぞれが買いおきしていたものまで食べたり、家の中のどこかにあると分かると、押入れを一番奥から探していました。 それでも最近は、何か食べたくなっても、食パン1枚などで我慢できるようになりました。 自分達が夜までに食べる分以外は、買ってこないように頼んでいるのですが、すぐに忘れてまたいっぱい買ってきます。ある分は私が全部その日に食べてしまうので、買い置きにはなりません。 母が一番好きなせんべい類は、私は好きではないため、別にいいよと言っています。 母自身は本当は、せんべい以外のお菓子は、あまり好きではないのに、『父は好きだから』という理由でいっぱい買ってきます。でも父は、毎日食べられなくても、たま~に食べられれば満足なのです。だから、いっぱい買ってくる意味が分かりません。 買い物は、ほぼ毎日私がしています。その時、一日分を私に頼んでくれれば、と思うのですが、頼まず自分でたくさん買ってきます。 その割に、『食べ過ぎると病気になるよ。』『一度検査しなよ』などといってきます。 食べる私にも問題はあると思います。(学生相談には通ってます。) でも、疲れました。 どうすればいいでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の家族もそうでした。。。。。 ショック療法をしましょう。 「医者にいったらコレステロールが 高すぎて糖尿病などの病気にもなるかもしれないと いわれた。お菓子はやめるようにだって」と いえばいいのです。 多分、質問者さんはおうちにお菓子がなければ たべずにすむのではないですか? もし、お母さんがお菓子をかってくるのであれば 「ごめんね、コレ食べると糖尿病になって 私将来失明したり。、足切断になるかも・・・ そんなのいやだから食べない我慢する」というのです。 私もダイエットをしたかったのに親はお菓子を かってきて、食事もたくさんだしました。 なので私は「肝機能の数値があがっていて 医者からやせるように言われた」と医者へ行った日に 言ったのです。テキメンです。ご飯てんこもりに お茶碗によそわれることもなく、おかずの量も 普通並にへりましたから。 わが子のからだが大切ならばこれでもう買わないと おもいますが・・。真剣にいってみてください。
その他の回答 (5)
- Syo-ya
- ベストアンサー率31% (558/1780)
酷い事を言うようですが「嗜癖」といってアル中や、薬物依存と同じような 心理状態なんだろうと思います。「嗜癖」については是非勉強してみてください。 当然お母様だけのせいではないと思うのですが、やはりご質問者さまの文章全体に お母様の存在が色濃く反映されていることから考えてもお母様の影響というものが かなり負担になっているんだと思います。 おそらく仲の良い親子関係でしょうから、 こういうことを書くと気分を害されるかも分かりませんが、 大人として自立していく心の発達に お母様の愛情が逆に弊害になっているのではないかと思います。 ですから、お母様が入院されてる間は自立心が湧いてきて、 本来備わっている生体リズムが回復されたのではないかと思います。 大変言い辛いですが、お母様の存在が重すぎて、 精神バランスを崩すまでに発展しているのではないかと思います。 他にも世間で生き辛いと感じてたりすることは無いでしょうか。 まあ、全部、私の勝手な想像で書いてるだけなのですが、 出来るだけ早く家を出たほうが良いと思います。 もし「家を出る」という言葉に対して物凄く恐怖感を覚えたり、強すぎる孤独感を感じたり、 胃がねじれるような不安感を伴なうのでしたら、なおさらに家を出たほうがいいです。 なぜかと言いますと理想的な親の愛情というのは子供を自立させる方向に働くことなんです。 ところが親自身が不安定だったり、子供に依存気味だったりしますと、 子供の自立心は阻害されて、親の所有物として育ってしまうからです。 愛玩犬のようになってしまうんです。我が子に愛情をタップリ注いであげるというのも、 言い換えれば「そうしないと自分が不安だからするんだ」ともいえるんです。 でも、される方は溜まったのもではなく、自立心も薄くなり、精神バランスも崩れ、 親と同じように不安定になってしまうんです。 スーパーの前で震えてる肥えた小型犬のようになってしまうんです。 と、以上は全部私の勝手な想像で書きましたので、 気分を害されると思いますが、参考にはして欲しいと思います。 もし、ご自分にも思い当たる節があるとお思いでしたら、 アダルトチルドレンを勉強してみてください。 斉藤学さん、信田さよ子さん、西尾和美さん等の本をご覧下さい (図書館にならあると思います)
お礼
「嗜癖」ですか。 一度検索かけてみます。 多分、自分の中にすごく悪いリズムがついているんだと思います。お菓子を食べないと、安心できないし、眠れませんでした。でも、食べなくても眠れるとは、こういうことなんだ、と最近体験しています。 母親の影響については、かなり、どんぴしゃり、という感じです。仲は良くないですが…まあ共依存でしょうか。自立とはほど遠いですよね。これも治したいです。だから、学生相談に通っています。 でも、目下、お菓子の食べすぎで困っているんですよ。食べ過ぎて、次の日動けなくなって、バイトをクビになったり、学校の出席が危なくなって謝りに行ったことが何度もあります。身体もきっとぼろぼろだろうし。食事会などにも参加できなくて、色々なチャンスを逃してきました。 ですから、私が悪いことはよくよく分かっていますが、「とりあえず」、協力して欲しい気持ちでした。 やはり、家を出るしかないのいかなと思いました。今すぐには無理ですが…。胃が捻れるような不安はありません。 母親が入院していた間は、生体リズムがもどり…というのは、とても興味深いお話しでした。入院中は色々考えました。母親は絶対だと思っていたけれど、人間なんだ、とか、私が頑張らないと、とか。でも、退院してきたら、忘れてしまいました…。その時思ったこと、思い出してみますね。 親と自分の関係を掘り下げて考えてみると、問題が山積みで頭がいたくなります。でも、きっと一度には解決しないので、少しずつ見ていこうと思います。 気分は全く害しませんでした。 アダルトチルドレンという言葉は聞いたことがありますが、自分を、ACという言葉で片付けたくない気持ちがあります。でも、勉強してみるのはいいかもしれませんね。 図書館行って、情報集めてきます。 ありがとうございました!
- nebokeneko
- ベストアンサー率30% (89/292)
ちょっと意地の悪い方法かもしれませんが。 お店が「散歩のついで」で行ける距離なら 「もう食べないって決めたから一緒に返しに行って」と言ってお母様と返しに行ってはどうでしょう。 生ものじゃなくてお菓子だから、その日のうちにレシート持っていけば引き取ってくれるのではないかと思うのですが・・・。 お店の人になんて言い訳したものか、が問題ですが・・・。 「買っても、食べない」ということをお母様に強く印象付けることが出来れば次から買わなくなるのでは?と思いまして。 目の前にあれば食べたくなりますよね。 折角、お菓子のドカ食いの習慣から抜け出せたのですから、現状維持出来るようになると良いですね。 「疲れた」という言葉が気になります。 お母様に今の気持ち、伝えられませんか? 夜中にお菓子を食べなくても生活できるようになったこと。 家にあれば、やっぱり食べてしまうので買ってきて欲しくないこと。 たまには息抜きに食べたくなるけど、その分は自分で買ってくるからと。 「食べ過ぎは病気になる」って言うくせに何で買ってくるのよー!と一度くらい怒鳴っても良いかもしれません。 ここに書いていること、そのままの気持ちをぶつけても良いと思うのですが。 お母様は傷つき易い方なのですか? でも、家族だって、ちゃんと言葉にしないと通じないこといっぱいありますよ。 早く、「心の疲れ」が取れると良いですね。 う~ん。どうもお役に立てるような回答では無い様な。ごめんなさい。お邪魔しました。
お礼
返しに行く、ですか。 いい考えですね! 私は今まで、沢山買ってきたら(どうみても全部食べきれない場合)捨てるよ、と言っていました。でも、それより返しに行く方がいいですね。 >現状維持出来るようになると良いですね。 ありがとうございます。励ましのお言葉がすごく嬉しいです。 母親には、何度も何度も言っています。その度に『分かった、もう絶対買わない』と言うんですけど…またすぐに買ってきます。怒鳴り気味に言うと、逃げます。 そういえば、2日連続で食べたとお礼欄で書いたのですが、1日目は、自分が息抜きのつもりで買ってきて食べて、よし暫くは食べないぞと思っていたら、それを見た母が『やぱりあなたはお菓子から抜け出せないのね』と解釈したらしく、翌日大量にシュークリームを買ってきて…それを食べたということです。まあ、よく思い出せば1日は自分の責任でした。 母親は、過干渉タイプです。傷ついても、すぐにけろりとして、頑張って干渉してきます。 何度も同じことをいうと、疲れるんですよ。でも、今日は食べていないので、満足感から、だいぶ疲れもとれました。^^ 約8年、まともな食事をしていなかったので、身体もきっとぼろぼろですよね。栄養とって元気にしたいです。 とてもためになりました。 ありがとうございました。
- phiphi
- ベストアンサー率14% (35/241)
私も以前、夜中にお菓子が食べたくなって、実際食べてしまっていました。でも克服しました。お菓子が食べたくなったら、1,5リットルの水分をとるようにしたのです。ウーロン茶、ゴーヤ茶、プーアール茶、緑茶、ミネラルウォーターなどなど…。飽きないようにたくさんの種類のお茶を買ってきて飲みました。カロリーゼロだし、便秘にもきくし、何しろ胃が水分でいっぱいになってしまうからお菓子が食べられなくなるのがいいです。
お礼
なるほど~。お茶ですか。 私も、どうしてもなんか食べたいっていう時は、上にも書いたように、食パンや、お餅やヨーグルトなどを食べるようにし、少しずつカロリーやッ身体への負担が少ないものに変更しています。 以前は狂ったようにお菓子を食べていたのに、それで大丈夫になったことがすごく嬉しいです。 phiphiさんも順調そうで、よかったですね。おたがいがんばりましょう。 ありがとうございました。
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
こんにちは 今はもう、食べなくても、大丈夫なのですよね。 そうでしたら、お母さんが買ってくるたお菓子がだんだん、たまってきます。お母さんが・・・どうして食べないの?・・と聞いてきたら・・もうお菓子は飽きたからいらないの・・と優しくいえば、買ってこなくなるのでは? そして、賞味期限切れですてるお菓子が多くなれば、だんだんと買ってこなくなるとおもいます。 お母さんは、常に家にお菓子がないと、あなたがかわいそうと思っていて、状況が変わったのにきずいていないのどは?(お菓子を買ってくるのはあなたへの愛情なんだとおもいますよ) 習慣は急には変えられません。お母さんが自分で気が付くまでは、お母さんの趣味と思って気にしないことです。 あなたもお菓子にとらわれていないで、仕事じゃ勉強や趣味にうちこんでいきましょう。
お礼
今は、前ほど、食べたいと思わなくなりました。実際今晩も食べていません。でもそれは、今日はお菓子を親が買ってこなかったからです。 あると、絶対食べてしまうので、たまりません…。 >お母さんは、常に家にお菓子がないと、あなたがかわいそうと思っていて あ、これはそうみたいです。違うって言っているのに…思い込みが激しいんですよね。 母親の趣味と考えるのはいいかもしれませんね。 でも、口では、『あなたのことをいつも想っている』とか言いながら、どうしてこんなに苦しめるの!と思うと、腹がたちます…。 勉強や趣味どころじゃなくなります。 ありがとうございました!
- robarin
- ベストアンサー率28% (4/14)
お菓子を食べるという原因がお母さんだけなら、きっぱりいうべきではないでしょうか?病気になる、検査に行った方がいい。といわれてまで買ってきてもらったものを食べる必要もないと思います。それで病気にでもなったらどうしようもないですからね。 やはり1日3食、バランスの取れた食事を重視し、お菓子もほどほどに…という生活の方が健康的ですからね。 アドバイスにならなくてすいません。
お礼
母親だけが原因とは思いません。私が、食べなくなるのが一番いいと思います。でも、簡単に治らないんです。 きっぱり言ってもすぐに忘れるみたいです。あと、たまに息抜きのつもりで自分でお菓子を買ってくると、「ホラまだ食べているじゃないか」と言われます。 この際よい習慣を身に付けたいのですが、2日連続で親が買ってきたお菓子を食べたので、また前と同じになるなあと悲しくなっています。 親にこんなことを頼むこと自体おかしいのでしょうか…?常識的に変ですか? ご回答ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなってしまい、すみません。 病院に行った…ですね。 父が医療関係に勤めているので、確実に、知り合いの病院につれて行かれることになりそうです。それを拒否する勢いはなく…。 でも、第三者から、何か言われたというのは母親にききそうですね。例えば、誰かにデブと言われてショックだった…と言って、落ち込んでいるところを見せれば、少し変わるかもしれません。ショック療法いいですね! それと、当たりまえですけど、自分で、もう少し節制できるように工夫してみます。 miki12さんも頑張っておられるのですね?(それとももうダイエットは終了されたのでしょうか。) ありがとうございました!