• 締切済み

大学祭実行委員会を辞めたい

閲覧ありがとうございます。 皆さんのご意見を聞きたくて質問の方をさせて頂きました。 私は学祭実行委員会に所属しています。 その委員会内の環境がどうしても辛いです、 自分のミスで周りに迷惑をかけてるのは重々承知の上ですが、 上からは「こいつ使えねーから」や「馬鹿」など言われると、 どうしても自分を追い詰めてしまいます。 怒鳴ったり、「死ね」など言う方もいらっしゃいます。 四月から、講義中や学校帰り、自宅でも夜泣き出したりしてたのですが、 最近ではそれが酷くなった気がします。 会議の日は何言われるんじゃないかと不安になり、夜も思うように寝付けず ご飯も喉を通りません。 正直、辞めたいです。 ただ続けてても意味がないと思いましたし、他に自分のやりたい事に時間を回した方が良いはのではないかと考えるようになりました。 しかし、大学生活何か達成感のある事が一つでもあった方が良いのではないか、と思うと なかなか踏ん切りがつきません。 周りも同じように感じているようです。 皆さんのご意見お聞かせ下さい。

みんなの回答

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.3

大学時代に学祭実行委員会してました。 元委員長です。 学祭っていつですか? 大学によって違うけど、うちの場合10/30~11/3でした。 もし、秋(10月、11月)に学祭があるならば、今辞められると周囲はけっこう困るんじゃないかなぁと思います。 暴言があるのは辛いですね。軽いいじめ?のような感じ? でも自分のミスが原因って自分でわかってるんですよね? そこを改善する努力はしましたか? 先輩や仲間に、どうすればミスなくこなせるか?アドバイスを求めたり、協力してもらったりとしましたか? 帰り道に辛くて泣いてオシマイはダメですよ。 それは一番楽な方法です。 達成感を求めてるなら、意地でも学祭が終わるまでは続けて下さい。 一つのものを作り上げる、ものすごい達成感で満たされます。 実行委員会の委員長って聞くと、活発でハキハキして~って想像しませんか? 私は(女です)全然そんなキャラじゃなく、他大学の実行委員と話してて私が委員長ってわかると、みんなビックリしてましたよ。 会議だって何だって、逃げたくなるのはしょっちゅう。だけど、途中で逃げたくなかったし、必ず自分にプラスになるって信じて頑張りました。 あなたも負けずに頑張って! 辞めるのは学祭が終わってから考えてみて下さい。

0watadp
質問者

お礼

回答ありがとうございます、 先輩と協力はあまり出来てない方だと思います。 上記に書きました事が日常茶判事にあり、自分から関わろうとしていないからです。 今年は辞める事はもう不可能なので、続けます。 貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.2

サークルを変えたり、バイトを変えたり、仲間を変えたり、若い頃は色々と見ておくと良いと思います。それは全ていい経験です。そして、その経験があれば自分の得手不得手というのが自然と見えてきます。まだ学生で若いんですから、学祭実行委員会以外の世界も見てみたら良いと思います。 それに、心を病むほど悩むことは、辞めていいんですよ。 レッドオーシャン、ブルーオーシャンという言葉をどこかで聞いたことありますか? 苦手を克服するのは美談ですが、あなたが誰かから感謝されたり、お金をもらったりするのは相手にとって利益になることをした時であって苦手を克服した時ではありません。だから、一つのことに固執して、苦手分野の克服にコツコツと努力するのは間違いです。言い換えると、「使えない」と言われ続ける苦手なことをするよりも、あなたが苦もなく何かを達成して、「ありがとう」と感謝される得意なことをした方がいいです。「真面目の罠」に陥っている人は大抵、そこのところを間違えてます。 あるいは、自分の能力が並であっても得意な人が多いところではなく、少ないところを選びます。例えば、実行委員会のようなところであなたの企画や渉外の能力は平均以下でお荷物かもしれませんが、オタクが集まるコンピュータ研究会のようなサークルではあなたの能力は違った評価を受けるでしょう。 レッドオーシャンとは、血の海と言うだけあって、競合がたくさんいる分野で、一定水準以上の人がしのぎを削る場所のことです。一定レベル以上あっても相当きつい戦いを強いられます。逆に、ブルーオーシャンとはほとんど競合がいない分野のことで、大して能力がなくてもそこそこの評価を受けます。 レッドオーシャンを選ぶと、鍛えられるとは思いますが、レッドオーシャンを選んで心を病むくらいなら、そんなところはさっさと捨ててブルーオーシャンを探すべきです。あるいは、ブルーオーシャンで実績をあげたあとにそれを武器にレッドオーシャン参戦というのもありでしょう。 経験が少ない若い頃は少しでも失敗したら駄目だと思っているかもしれませんが、大事なのは失敗しないことではなく、失敗から学習し、リカバリーすることです。大学生活に達成感があるものがひとつあったほうが良いというのと同時に、大学生活には人に言える大失敗がひとつくらいあったほうがいいです。失敗はそれだけ色々と学習する機会になり、人を育てます。失敗をするということはそれだけチャレンジしているということです。あるいは、人生経験が豊富ということです。伝記なんて、冷静に読んだらみんな失敗者から成功者になった話ですよ。 若い頃はいろんな事をやってみて、やめてみて、そうやって学んでいくんだと思います。ほんとうに辛いなら、辞めて、他の道を探してみても良いと思います。 "When one door closes another door opens; but we so often look so long and so regretfully upon the closed door, that we do not see the ones which open for us." -- Alexander Graham Bell

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

大学を卒業してから何をするつもりなのですか? 企業に勤めても、公務員になっても、フリーターになろうとも、一番下の位からの再スタートですよ。 その際に暴言を吐かれたり、クレームをつけられたりする事は日常茶飯事です。 大学生と違って、お金が絡むので、もっと辛辣ですよ。 それを思えば、現在の体験は社会に出た際の疑似体験として、非常に良い体験をしていると思えませんか? 今に逃げるのは簡単です。 でも、卒業後に社会に出ても、また逃げる事になりますよ。 暴言吐かれたりクレームつけられている内はまだマシです。 本当に不要で使い物にならないのであれば、完全に無視されますし、仕事は一切与えません。 だって存在自体が邪魔ですから・・・ 会議の際に何も言われない方が悲しいと思いましょう。 何でもいいので言って貰えている内は貴方の損害価値があると言うものです。 大学生であれば、委員会活動もあと数か月でしょう。 この数か月を自分を磨くスキルアップの実習期間として考える事はできませんか? 今の貴方が10個のミスをするのなら、今月中に5個のミスまでしか出さないように頑張ってみましょう。 来月は2個までです。 ミスをするのは人間なので仕方ありません。 大切な事は、ミスから何を学ぶのかです。 出来ないから辞める、怒鳴られるから辞める、雰囲気が悪いから辞めるのでは、貴方のミスは完全に無駄にしかなりません。 委員会活動なんて、カッコつけて「他の人の為になるからしている!」と言う人が居ますが、本来は人の為にするのではありません。 全部自分の為にするのです。 辞めるのは自由ですが、同じ辞めるのであれば、自分はこれが勉強になったので、学祭実施委員会をする前よりも、これだけ成長したと言えるものが出来てから辞めましょう。

0watadp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社会人になった時、これ以上に理不尽な事や苦い経験もしますよね。 逃げるのは、責任を全て放棄する訳ですし、楽になりますが もう少し、自分に厳しくこれから残りの期間どうしていくかよく考えて行動していきたいと思います。 心に深く染み入るコメントありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国会の委員会って何をするの?

    現在、公務員試験の勉強をしています。 ちょっとしたことなのですが是非教えていただきたいです。 国会の委員会というのは簡単に言うと何をやっているんでしょうか? 私の考えでは、本会議での内容を詳しくみんなで話しあう場所と 思っていました。 しかし、過去問の説明のところに 『委員会は委員の半数以上が出席しないと、議事を開き議決することはできない(国会法49条)』 となっていました。 議決は本会議でするものと思っていたので、何を議決するのかよくわかりません。 調べてみたのですが分からなかったので、よろしくお願いします。

  • 委員会に提案を持っていく言葉

    どなたかいい言葉を知っていたら、教えてください。委員会などの会議に対して、審議内容をもっていくとき、何と言うのでしょうか? 最初思いついた言葉は、「委員会に案を答申する」としたのですが、「答申」という言葉は、辞書を見ると、「上司から言われたことに意見を述べること」となっており、言い当てていません。 こうゆう気の利いた言い回しを探すときは、とても困っています。みなさんはどうしているんでしょうかね?よろしくお願いいたします。

  • 原子力小委員会について

    経産省の有識者委員会に原子力小委員会がありますが、明日(7/23)下記議題で第3回目が開催されます。 原子力依存度低減の達成に向けた課題開催通知 https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/8701 過去2回の議事内容から言って、この委員会は原子力推進のための委員会だと思うのですが考えすぎでしょうか? ご意見をお聞かせください。 原子力小委員会開催状況 http://www.meti.go.jp/committee/gizi_8/21.html

  • 安全衛生委員会はこんなんでよいのでしょうか?

     今年より、会社で安全衛生委員会に出席しています。 しかし、議長の総務課長の議長により、労災の報告、どうやったら怪我をしないで済むか、という話しに終始し、あっという間に終わってしまいます。この委員会は法律で決められたものであるわけですが、 ただ、行っているという事実を、作りたいがために、開催しているような、会議のように感じました。  実は、私の会社は、最近リストラを行い、人が減って一人当たりの業務が、増えて、明らかに環境が悪くなっているのです。 そういう事について、安全衛生委員会でうまく、賢く問題提起したいと考えますが、その考え方は、間違っているでしょうか?  ご経験者の方など、ご意見をお聞きしたいと思いますので、 よろしくお願いいたします。

  • 委員会について

    中学生です。 私は前期に係りをしたので 後期には委員会をしなければなりません。 そこで委員長をしたいなーとも 思うんですけど、 自分から立候補するのは おかしいでしょうか? ちなみに大体決める時は 皆「えー、誰にするー?」みたいな感じです。 そこで「私します」って言うと 良い子ぶってるとか思われるでしょうか? どう思いますか?

  • 適正化委員会に訴えたから辞めてもらうと言われた

    適正化委員会に訴えたから辞めてもらうと言われた 作業所の職員と2人だけになった時、こんな事を言ってきた職員がいました。 わたしは適正化委員会がどういうところか知らずに行政の人に言われるまま、社会福祉協議会の適正化委員会に作業所ある職員に違法な事をされたので訴えることになってしまってました。 作業所が困ったことになった。力の及ばないところだからといって職員が他にも沢山の違法な事をしてきてたのですが、適正化委員会への訴えは作業所の評判が悪くなると言ってきました。 わたしは訴えを良かれと思い取り下げました。 違法な事をした職員は安堵してました。 それから医師と作業所の職員とわたしで面談が行われました。 わたしの意向を聞こうともせずに作業所の職員はあるととだけしかストレスにならからやらせられないと言ってきました。 前に苦手で休んでた作業でした。 わたしは他の利用者との引き剥がしにあったのでした。 どこまでやり方か品格ないかと思います。 長い事作業所に来ないでくれと言われてました。 わたしは地獄の苦しみも味わったし、作業所の職員はわたしが体調を崩すと思っていたようです。 どうしたら体調を崩さないか熟知してます。 結果的作業所と縁を切らずに週に僅かに通うような方向で調整が進められる事になりました。 病院の方達とその他にはあたたかく対応してしてくれて感謝してます。 適正化委員会で調査して下さったら失われた期間が短くて済んだと思われますがいかがです思いますか? ご質問致します。詳しい方にご回答をお願い申し上げます。

  • 法律制定過程について 委員会の役割

    委員会の審議を通過した法律案が本会議で否決されることが あるのはなぜでしょうか。 ・・というのも、委員会とは、より専門的に法律案を審査して、 さらに利害関係のある人からの意見も聴聞するんですよね? なら、「委員会の審議が通過した」ということは、 委員会が法律案に、この法律案を法律として立法してよい、という お墨付きを与えているように思えるのです。

  • 大学病院教員の委員会活動は業績になる?

    某大学病院で教員をやっております。診療や教育研究以外に○○委員会という委員会の委員を5つ6つ兼任させられております。自分は臨床系ですが研究をしたい方で、現状は非常にうっとおしいのですが、ボスは「業績にもなるし」で暗に委員を辞めないことを勧めてきます。一般論で言えば附属病院以外での色々な学部学科では、色々な委員会での活動は教員業績の一つになると思いますが、そこで質問です。 1.大学病院院内の諸々の委員会活動は、教員としての業績(つまり昇進や任期延長時の)として認められるのか? 2.今所属している大学病院で1.が認められている、として、大学間でもそれが普遍的な業績として認められるのか? の2つです(特に2.に興味があります)。2つ3つならまだしも、6つ兼任はさすがにおかしいと思うのです。業績にならない、または大した事が無いのでしたら2つ3つに減らしてもらいたいです。世間の相場と言いますか、皆様のご経験を教えていただけたら幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • 委員会で・・・

    今年、中学3年になります。 図書委員会に入っていてるのですが委員長(男子)が 仕事をやってくれません。 みんな(下級生や友人)と必死こいてポスターなど学年掲示板などに貼るものを作っているときに委員長はカウンターのほうでしゃべっています。後輩や同級生からも不満の声が出てきています。 言えばやってくれますが、最近はやってくれません。 人気があって顔も綺麗な子なのですが、正直うんざりです。 執行部に入っていて忙しいとは思いますが、私は副なので会話する機会も多いし、仕事の度に委員長を探しに校内駆けずり回るのはなんかもう疲れました。 副も委員長も代えられませんし、小4の頃からの友人でなんやら高校も同じところを目指しているそうです。 なのでこの腐れ縁はそうそう解消できそうにありません。どうにか今後に支障が出ないように巧く動かす方法は無いでしょうか? お願いいたします。

  • 委員会の後輩が…好きなのかわかりません

     こんにちは  私は中学3年の女子です  私は今放送委員会で、去年から一つ下の後輩(男子)と一緒に、放送をしています。  その後輩は私に対していたずらしたり(今日はペチャパイと言われました)私の事を先輩だとはあまり思ってないように見えるんですが…「先輩は可愛いと思います」とか「これで俺のこと好きになりましたか?」とか言ったりしてくるんです…  でも、その後輩は同じ学年の女子にもフレンドリー(?)に話したりしてるみたいなんです。   今日同じ委員会の3年生(女子)とその後輩がついこの間メアドを交換してたらしくて…そうしたら(あの子は私の後輩なのになぁ…)などと思ってしまいました…。  その時同じ委員会の3年生(女子)に  「star---dustもメアド交換しようよ」と言われ、仲がいいのでいいよ、と言いました。  そしたら後輩が  「じゃあ俺も先輩(私)のメアドもらう」  と言ってきたんです。。。「いいよ」と言いましたが、自分が後輩の事を恋愛感情として好きなのか、後輩として(弟みたいなとして?)好きなのかわからなくなってしまいました。    同じクラスには好きな人がいるんですが、最近あまり好きだなあ、と思うことが少なくなってきて、でも(少なくとも)好きな人がいるからには、後輩とメアドは交換しない方がいいのかな、と思ったりしています。  しかもその好きな人は私が後輩を好きだと思っているみたいなんです…  日本語のおかしい長文ですみません。意見があったらお願いします。