• ベストアンサー

領土問題 VS 原発問題

どちらも大切だと思いますが、今は原発問題が大変な時だと思うのですが、なぜ殆ど報道されないのでしょうか?本来であれば、どの様な状況で落ちたのか、今どうなっているのかもっとリアルタイムで報道されるべき大きなニュースだと思うのですが、ニュースに偏りはありませんか? 個人的には凄く気になっているのですが、 http://www.tepco.co.jp/tepconews/index-j.html をみても五日間も更新されて居らずどうなっているのかとても心配です。 言うほど危険な状態ではないと判断されているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163824
noname#163824
回答No.3

>ニュースに偏りはありませんか? あるでしょうね 偉そうな御託を並べることは色々とできますが、不謹慎な言い方かもしれませんが要は見るに語るに飽きてしまったんですよ。 どっちが、、、じゃなく両方トップに並べたって良い位ですもんね。したり顔で「領土問題の方が云々カンヌン」と解説する人程怪しいもんです。 私も反省します。国内も勿論大事ですから。

remixiii
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 私もそう思うのです。 どうも一つのことに意識が向かうと、片方の重大ごとは、綺麗さっぱり、忘れ去られているような気がしています。とりあえず、最近まったく原発や福島の話が出ず、これでいいのかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • yingtao7
  • ベストアンサー率17% (124/699)
回答No.9

自民党の政調会長に阿部ちゃんと仲のいい甘利明がいないか?あいつが原発推進派で産経新聞にも堂々と出て正論かたっているくらいだから、原発のエネルギーが日本の産業界をささえるという意味でまだ名残があるのです。 尖閣問題は鄧小平の時に棚上げ論にて、78年「国交正常化の際、双方はこの問題に触れないという約束をした。平和友好条約交渉をした際も同じくこの問題に触れないことで一致した」と言ったが、中国経済が力をつけて反政府主義が活発化するなかで毛沢東という人物を掲げる人が出てきたでしょ? あれですね。 中国人も反共産党の人がたくさんいるんです。その白羽の矢として日本の領有権に目をつけ”愛国心”という大義名分であばれているのです。そういう時期に、国家主席が習近平にかわりますので何か中長期的な政策があるとしか思えないですね。 ニュース以外に本質的なところは隠れているとしか思えないですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Red_Baron
  • ベストアンサー率13% (61/449)
回答No.8

>ニュースというか、掘り下げた特集など聞きたいのですけどね・・・ 昨日(正確には今日)の朝まで生テレビで原発問題やってましたよ。ボクは見てませんが。 >言うほど危険な状態ではないと判断されているのでしょうか? そうなんでしょうね。情報の隠蔽とか捏造は行われてないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.7

そこまで神経質になるほどの事なんでしょうか? そりゃ褒められた状態では無いけど、単に使用済み燃料の一時保管スペースに鋼材が落ちただけでしょう? もしキャニスターや集合体を傷つけたとしても、汚染物質が空気中に飛散する訳で無いし、ガンガン運転中の燃料を傷つけた訳でもない 貯蔵プールの水に含まれる汚染物質の量がちょっと増えるかどうかの違いでしかない だから、この先の作業で同じような失敗をしないように工法とか機材の改善を頑張れとは言いたいが それ以上、何か特別なアクションをすべきとは思えない と言う状況だと認識する立場に立てば、報道のプライオリティは下がらざるを得ないだろうなぁ

remixiii
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 今は非常時ですので、可能な限り全世界の科学の粋を集めて作業していると思いますが、ちょっと滑っただけで落ちるような緊迫した状況です。それを殆ど報道しないというのはどうかなと思います。本当に大したことではないのでしょうかね? また、万が一、集合体に傷が付いていれば今以上に廃炉が困難になり、本当の収束まで年単位で伸びる事態となと思い、相当深刻だと思うのですが・・・ただ、詳しい報道がないので推測するほかありません。 他、シリア問題もそうですが、始めの頃は数人殺害されるだけで報道されていましたが、最近では1日100人殺害される程度では報道されなくなってしまいました。 その割に、領土問題では、同じ映像を何度も何度も使い回しています。領土問題を報道するなと言うわけでは決してないのですが、他にも大切なことを報道すべきだと思うのですけどね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.6

> 今どうなっているのかもっとリアルタイムで報道されるべき大きなニュースだと思うのですが、ニュースに偏りはありませんか? 偏り以前に 「今日も動きがありませんでした。」 というのはニュースになりません。 どうやって取れば安全に取れるか、という検討をし計画を練って監督官庁(原発規制委員会かな)に提出するまでは、特に動きもないでしょうしね。

remixiii
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 ニュースというか、掘り下げた特集など聞きたいのですけどね・・・ 例えば、今回の件で、廃炉までの期間に影響があるか、今の不安定な作業状況で良いのかなどとても気になっています。また、原発問題、全般通して最近は殆ど報道されないような気がしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.5

>燃料棒の上に470Kgの鉄骨が落ちてその除去作業中 ん?燃料プールの底に落ちて、今のところ燃料棒(キャニスター)などに直接の影響がなさそうだと聞いた記憶が・・・・ 記憶違いかな・・・ プレス向けの画像公開もされているし・・・ http://photo.tepco.co.jp/index-j.html 落ちたのは事実だし、もう少ししっかりヤレと思わないでも無いが、安定している以上他の作業との優先順位とか失敗を繰り返さない為の準備作業とか考えれば1日や2日で劇的に変わる訳も無し 道路に落ちた空き缶を拾うのとは次元の違う話 日々状況が変化する日中関係に比べると、物事の進展・変化のペースがゆっくりなので毎日毎日トップ項目にはならんでしょう。

remixiii
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 >直接の影響はない。 私もこのように聞きましたが、前代未聞の事故で、え?これで報道お終いでみんな納得したの?と思ったのが印象です。普通に考えて、かなり重大なアクシデントだと思うのですが・・・ ジャンガーみたいな話だともありますし、他の鋼鉄は大丈夫なのか?ちょっとバランスを崩しただけで落ちるなら、余震は大丈夫なのか?燃料棒の破損はなど、詳細が全然分からないのです。 トップでないといっているわけではなく、変化は少なくとも、全く取り上げなくてもいいほど、優先度の低い話ではないと思うのですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.4

>今どうなっているのかもっとリアルタイムで報道されるべき大きなニュースだと思うのですが、ニュースに偏りはありませんか? そりゃあるでしょ? そもそも、質問者が『原発>領土問題』という価値観であることが偏りと言えるわけで、偏りがある質問者である以上は、報道も偏っているように思われるのは仕方ないのでは? そもそも、偏らない報道は存在するのですか?存在するなら是非提示してほしいんですよ 無いものねだりじゃないですか? >言うほど危険な状態ではないと判断されているのでしょうか? そうじゃないですか? それとも明確に危険な状態であることを提示する証拠でもあるのでしょうか? ないものをある、と論及するならば、証拠を提示してほしいものですけどね

remixiii
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。燃料棒の上に470Kgの鉄骨が落ちてその除去作業中(失敗すれば非常にシビアなことになるでしょう)です。これが安全と言えるのでしょうか?同様に大切だと思うのですが、偏りというか、今、原発が非常事態と呼べる状況ですが全く報道されていないがどうかという意味です。例えば、情報の一時ソースである東電のHPを見ても5日間も更新されていないわけです。一切報道がない気がするのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

原発問題は、日本人自身が科学的に考えることができればおのずと合意できる問題です。 一方の領土問題はロシア人や朝鮮人、そして中国人という世界でも異質な人々と交渉し、合意に達しなくてはならないという難易度の高い問題です。 この難易度の高さがマスコミの興味を引いているのでしょうね。

remixiii
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 その高度に科学的に行っている最中に、鉄骨が落ちて大変なことになっています。なぜなったのかなど報道が殆どありません。不安です。原発問題というか、今現在、かなり大変な事態だと思うのですが、あまりに報道がするすくなく、報道の偏りを感じています。 領土問題も当然報道すべきですが、報道の内容が、極端に偏っていないかと思っているのです。状況がよく分からないのですが、仮に、非常事態になれば、自国で自国の領土を失いかねない非常事態だと思うのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 原発は他の人が幾ら心配しても現場が動かない限りどうしようもないから。  何しろ、線量が高くてロボットもフリーズするくらいだからねえ。  領土問題は動けば結果が出る。口げんかは面白いけど。さて、クリントンさんの仲裁でどうにかなるものでしょうか?  確かに原発も心配ですが、領土問題はもっと先の領有権とか漁業・エネルギー問題まで発展しますから、今はそっちが主でしょう。

remixiii
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 確かにそうですが、以前であれば、現地の映像などが結構ニュースで流れていたと思うのですが、今は全然ですよね。 某国ではよく使われるらしいですが、正直、ある事から目をそらすために、他の報道があるのではないかと思うほどです。 とりあえず、5日も放置せず、続報を出すべきだと思うのですが・・・ 今地震が来て470Kgの鉄骨が動いたりすれば、国土の一部が失われたり、これからのエネルギー政策に影響を与えるなど、正直、領土問題よりも金額てきにも人的にもリスクが大きいと思うのですが・・・ また、そもそも、それがあっさりと落ちるような状況で作業しているにもかかわらず、その危険性や危うさが殆ど報道されず怖く思っています。 全く報道しないというのはどうかと思っていますが、それでも、やはり、領土問題のみを報道するのが正しい報道の姿勢なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 各地の原発で異物が発見されていますが、これって危険ですか?

    最近各地の原発で異物の発見があいついでいます。 発見されるものは、マスク、ビデオ、針金、懐中電灯、マグネットなどです。 発見場所は、圧力抑制室内という場所が多いようです。 これは危険なのでしょうか? 単に置き忘れで済むものなのでしょうか? また、原発のこんなところにこれがあったら危険というものがあれば教えてください。 刈羽 http://www.tepco.co.jp/kk-np/index-j.html 福島 http://www.tepco.co.jp/fukushima1-np/bi3a15-j.html

  • まだ危険なのに報道が少ない原発の状況を知りたい

    まだまだ原発は予断を許さない状況だと思うんだけど なぜか最近めっきり原発の報道が減ってきてないかな? 普通の番組やっててもいいけど上とか下に原発状況常時表示しとくレベルじゃね!? ネットでもいいんだけど 今の炉の状況とか作業の状況がリアルタイムで更新されてて 簡単にわかりやすく確認できるHPとか無いのかな? もう皆それほど原発に興味なくなったってことなのかな?

  • もう福島第一原発は大丈夫

    最近原発の復旧報道をニュースで大々的にやらなくなったけど もう今は福島第一原発は順調に復旧されてて心配しなくても大丈夫ってことなのかな?

  • 福島第一原発以外の原発の危険性…?

    あの大地震から一体何日が経ったでしょうか。 もう日数がすぐに分からないほど時間が経過しましたよね。 にも関わらず福島第一原発は、 依然として今現在も大変危険な状況ですよね。 そして今日福島第二原発から煙が上がったというニュースがありました。 第二原発は停止していて安全ではなかったのでしょうか? 原発のことをいろいろと調べていくうちに、 もんじゅにも深刻な問題があることを知り不安が募ってしまいます。 福島第一原発以外の原発はどんな状況でどれくらい危険性があるのでしょうか?

  • 原発問題、避難不要とおっしゃる方はいつ…?

    首都圏在住です。1歳の子供がいます。 周りのお友達は、半分くらいが首都圏を出たのですが、私は マスコミなどの報道を聞き、まだ大丈夫かなと行動できずにいます。 福島の方も大勢いらっしゃるし、 首都圏も普通に経済活動が行われていて、 会社だって普通にありますよね。 時期尚早に動いて、パニックになってもいけないかなとも思っています。 さて、報道ではおおむね、首都圏エリアはまだ大丈夫、とも言いますが ネットでの論調としては、おおまかにふたつあるかなと思っていて… 1)今の状態は首都圏はまだ大丈夫なんです。 パニックを起こして逃げること自体ナンセンス。 あおられて焦ったりしないで、もっと勉強してください。 2)今の状態は、避難できる人は避難すべきときに来ています。 危険度について、もっと勉強してください。 というものです。 どちらも、もっと原発を勉強してください、という感じで終わり、 原子力に関して不案内な私は、どっちの論調を勉強すればいいのか 戸惑います。…といって、やはり不安ではあるので、避難すべきとき、を 見極めなくてはいけないのかなあと、特にプルトニウムの報道が出た今、思います。 どちらを信じるべきなのか(政府を信じないほうがいいのか)も知りたいですが、 特に1)の方で、今は大丈夫、と考えていらっしゃる、知識のある方は、 じゃあこの先どうなったときに、首都圏もまずい、とお考えになるのでしょうか。 会社組織が一斉に原発問題で休業するようなタイミング(そんなのがあるのか わかりませんが…)なのか、それとも非常事態宣言が出されるときなのか。 そうなったら首都圏のみならず、日本全体パニック状態のような気もしますし… プルトニウムの調査も時間がかかるといいますし この後、福島原発で何がどうなったら「本当にまずい」状態と 判断なさるのでしょうか…。 首都圏が「まずい」と思われるタイミングって、一体いつなんでしょうか?

  • 原発の作業員

    今頃になって原発の作業員は,下請けの下請けの方々だとニュースで報道されていますが, これは,何年も前からの事で,政府も,マスコミもとっくに知っていた事ではないでしょうか? 随分前に,ある電力会社の方に,原発は,大変ですね,と聞くと,笑って,自分達は,あんな危ない原発の所など行きませんよ。 現場で作業しているのは,下請けの下請け,自分達は,どこの誰かも,知りませんよ。 誰も知らないんじゃないかな,高額な日当で連れて来た作業員だからねと聞きました。 それを,今になって,作業した作業員の住所氏名が分からないと報道されていますが,実は,素性もはっきりしない,下請けの下請けの孫受けの~と,さも,今回初めて聞いた様に,マスコミに報道されているのを聞くと,今更,何を言っているのかと思ってしまうのは,私だけでしょうか?

  • 未だに原発問題を煽る人の心理?

    未だに原発問題を煽る人の心理はどうなっているのでしょうか? ※ 原発問題は忘れてはならない問題ですが、煽るのではなく、順次ステップアップして、 キチンと議論すべきだと考えております。 未だに、噂レベルの話や、誤報道を元に質問を立てるのはなぜでしょうか? ここ最近の原発問題を質問してくる方の内容を拝見すると、2CH等で行うようなレベルの低い物ばかり、 なんで、真面目な質問サイトで質問形式をするのでしょうか? ※2CHを馬鹿にはしていません、2CHは書き手次第のレベルのスレッドが起こせると言う意味 【以下補足】 たとえばこの質問 http://okwave.jp/qa/q8712475.html 高々200人の検体では、統計学上、日本の人口分布やもろもろ考えても、誤差でしかない。 ※正確な発生率を求まるなら、もっと大勢に対する調査が必要なんですけどね。 これを報道したこと自体、おかしいレベルの中間発表なのは、一目瞭然なのに、 それを引用して煽るなんて理解できない。 しかも、リンク先にはこんな風に締めくくっているのですから、あえて煽る必要のない事は明白なんだけど? 「ある人らの割合はともに10%程度で差がなかった。」 ※10%程度で差がなかった = 問題ない誤差範囲と認識している 「結果に偏りが出た可能性もある。さらに詳しいデータ解析が必要だ」 ※ 思いっきり、正確ではない事を強調している 子供の甲状腺問題も、同じ様な問題でしたね 最初はマスコミが大きく取り上げたけど、 結果お粗末で、今ではニュースにもならない。 当時の報道 福島県の子供をを調査したら、甲状腺の比率が他県より著しく多い 結果 比較対象が 福島県 自覚症状の無い潜在的な症状を含む厳密な調査 他県 こんな検査をしたことが無いので、自覚症状ありで、病院にかかった人の比率 当然結果が異なるのは当然で その後の調査で福島と同じレベルの調査をしたら、 福島県より率の高い県がごろごろ出てきて、 今では、ニュースにもならない

  • 地震の影響で原発が

    地震の影響で原発が大変なことになっているとニュースで報道されてますが、今騒がれてる2つの原発が爆発すると日本人は生きてられないって本当ですか? チェルノブイリだけでも多くの人がなくなったので日本は無理だと聞きました。 記憶があいまいなのですが、被爆した人は皮膚が再生しなくなるので苦しんで死ぬと聞きました。みんなそうなるんでしょうか。 不安です。教えてください。

  • 2012年12月10日の敦賀原発に関する報道につい

    活断層調査の結果、敦賀原発2号機廃炉の可能性有りニュースが報道されました。 敦賀原発といえば、世界で最も危険と噂されている高速増殖炉もんじゅがあります。 ここぞとばかりにマスコミが騒ぐと思っていたのですが、もんじゅに関しては一切触れていません。何故でしょうか? 私の「もんじゅ」に対する認識が誤っているのでしょうか? ナトリウム配管の脆弱性を考えると私は恐ろしいと思っています。

  • 原発から80キロでホットスポットが見つかりましたが

    今まで考えられなかったような原発から80キロもある白河市で高い放射能が 見つかり、その後、牛のえさや牛肉のニュースばかり報道されていますが 原発から80キロまでの間でほかにホットスポットは無かったのか? また白河市からさらに遠い90キロ地点、100キロ地点でほかにホットスポットは無いのか? まったく報道がありませんよね、 国や自治体は調べてるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows11にアップグレードした後、パソコンの反応が極端に遅くなる現象が発生しています。クリックしても次の画面に移るまでに30秒程度かかるなど、操作性が大幅に低下しています。
  • この問題は初期症状であり、しばらくすると自然に解消する可能性もあります。ただし、一定期間が経っても改善されない場合は、Windows10に戻すことを検討する必要があります。
  • Windows11にアップグレードすることで、パソコンの操作性や機能面が変化します。しかし、アップグレードする前に詳しい情報を得ることが重要です。パソコンの性能や互換性、使用環境によっては、アップグレードによる問題が発生する可能性もあります。富士通のデスクトップ型FMVを使用している場合は、性能的な問題は考えにくいですが、アップグレード後の問題解消ができない場合は、Windows10に戻すことをおすすめします。
回答を見る