• 締切済み

ミドリムシの鞭毛運動を簡単に説明したいのですが。

ミドリムシの鞭毛運動とは、どういう運動なのかを聞かれました。調べたのですが、難しい言葉が多く分かりません。小学生に簡単に説明したいのですが、教えて頂けませんか。

みんなの回答

noname#207589
noname#207589
回答No.1

こんばんは >小学生、簡単に説明したい ..........楽しく、歴史も少し交えて回答します。 次の譬えは如何でしょう ? 「櫓(ろ)&櫂(かい)」です。 舟(特に和船)を漕ぎ進める為の棹状の道具で、船尾に取り付けた櫓杭(ろぐい)を支点として、押したり引いたりして推進力が得られます。漕ぎ方一つで、真っ直ぐ進めたり、大きく迂回したり、蛇行したりとスキル(=腕)次第です。 ミドリムシの鞭毛も、正に「櫓や櫂」と同じ作用で、丸で意志を持った動物の様に移動する事が出来ます。一本の様に見える鞭毛、実はもう一本、極く小さいのが在り、武蔵&小次郎の「巌流島の決闘」の様に二刀流を演じてるみたいですね。但し、非常に小さく、細胞前端の陥入部の中に納まって居るそうです。短刀と同じく、短鞭毛は鞘に納めて措く物なんでしょうか ? (詳しくは、Wikipedia ミドリムシ) ※因みに、巌流島の決闘では、武蔵が態と遅れて遣って来て、「櫂」を手に持って小次郎と相対した様に記憶してます。 後、一寸余談(お茶目)気味に、サザエさんの御父さん「波平」の頭に在る一本の髪の毛........、何時もユラユラ......。

参考URL:
http://www.mojiko.info/6toku/musasi.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミドリムシの運動

    ミドリムシは鞭毛運動とユーグレナ運動の二つの運動をします。 二つの運動をする利点というのはあるのでしょうか。 調べていてふと気になったもので・・・ 回答よろしくお願いします。

  • 「ミドリムシが地球を救う」なぜにミドリムシ?

    「ミドリムシが地球を救う」なぜにミドリムシ? 先ほどTBSの夢の扉という番組で、ミドリムシでCO2を吸収させたりバイオ燃料を作るという研究がやっていたのですが、根本的な部分がわかりません、というかたぶん説明されませんでした。 世の中には腐るほど藻類があると思いますが、ミドリムシの何がいいのでしょうか? もっと培養や遺伝子組み換えにこなれたものがあると思うのですが、ミドリムシの何が違うのでしょうか?

  • 鞭毛について

    精子は、細胞外のK+イオン濃度が低くないと鞭毛運動をしないそうなのですが、それはなぜでしょうか。K+濃度が高いと、何が阻害されるのでしょう。

  • 「ミドリムシ」飲んでも大丈夫なの?

    PRに「飲めるミドリムシ」ってあったんですけど。 「ミドリムシ」を飲んでも大丈夫だから売っているんでしょうが、本当のところ本当に大丈夫なんですか。

  • ミドリムシにつぃて教えてください。

    夏休みの宿題で、ミドリムシについて調べているのですが、動物なのか、植物なのか、はっきりしません。学校でもしっかり教えてくれなかったので・・・。とにかく、ミドリムシの分類を知りたいです。

  • ミドリムシのサプリメント、どうなんでしょうか

    最近ミドリムシのサプリメントが増えてますが、 効果はどうなんでしょうか。 ミドリムシって何にいいんでしょうか。 ってか捉え方としては虫というより藻なのでしょうか。

  • べん毛の名前の由来

    精子のべん毛はなぜべん毛という名前なのでしょうか? 知っている方がおりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 微生物の運動性

    与えられた未知細菌3つを判別するために、高層培地で細菌の運動性を見たんですが、黄色ブドウ球菌は運動性を示しますか?1番運動性がみられた培地が黄色ブドウ球菌だったんです。鞭毛があれば運動性があると思っていたのですが、鞭毛が無くても運動性のある細菌も存在しますか?

  • ミドリムシについて

    ミドリムシは「動物、植物の区別がつけにくい」生物だと聞きました しかし、しいて言うのであればどっちですか?? 個人的な主観で構わないので教えてください ちなみに私は動き回っているし、光合成はしているけど ヒトにしてもビタミンAは太陽に当たらないと合成されないので動物 と思っています

  • ミドリムシ

    中学の理科の授業で「植物には細胞壁があるが、動物にはない」と教わったのですが、動物にも植物にも含まれると言われているミドリムシには細胞壁があるのでしょうか。今にして思えば質問しておけばよかったのですが、専門家ではない理科の教師が知っていたかどうか疑問ではあります。