• ベストアンサー

微生物の運動性

与えられた未知細菌3つを判別するために、高層培地で細菌の運動性を見たんですが、黄色ブドウ球菌は運動性を示しますか?1番運動性がみられた培地が黄色ブドウ球菌だったんです。鞭毛があれば運動性があると思っていたのですが、鞭毛が無くても運動性のある細菌も存在しますか?

  • nutry
  • お礼率50% (4/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lone_lynx
  • ベストアンサー率41% (78/188)
回答No.3

#2です。補足を見るのが遅れてすみません その3菌種で運動性があるのはE.coliだけです。 普通寒天をレシピ通りに調製して高層に固めたのですか?それでは寒天が固すぎです。通常の寒天培地は寒天濃度1.5%くらいですが、運動性を見るためには、0.5%くらいまで寒天濃度を下げます。そのため半流動培地というわけです。 穿刺したときに、針がまっすぐ入ればよいですが、しばしば斜めに入ったり、抜くときにぶれたりして、穴が広がることがあります。菌は穴の内面に生育しますから、穴が大きければその分菌も広がって生えることになります。その辺が、見た目の差になっているのではないでしょうか。 正しい半流動培地に運動性の菌を穿刺した場合、高層全体が混濁するはずです。 半流動培地は、普通寒天を3倍に薄めて作れば良いと思います。ご質問の3菌種であれば、充分生育するでしょう。

その他の回答 (2)

  • lone_lynx
  • ベストアンサー率41% (78/188)
回答No.2

黄色ブドウ球菌は運動性(-)です。 半流動高層培地に穿刺して運動性を見たことと思いますが、他の菌株はどのような生育をしたでしょうか。 偏性好気性菌の場合、培地表面のみ菌苔が形成されて、運動性に関わらず、培地の混濁が見られないことがあります。 黄ブ菌は、通性嫌気性ですから穿刺部に沿って菌が生育するため、運動性(+)に見えたのではないでしょうか。 学生実習でしょうか。やらせてもらえるか分かりませんが、運動性を見るいちばん簡単な方法をお教えします。 コロニーの一部を生食に懸濁してスライドガラスに載せ、カバーガラスをかぶせて、×400位の位相差顕微鏡で直接見る方法です。運動性のある菌種では、ブラウン運動とは異なる直線的な移動や螺旋運動、自転などが観察できます。 あ、実験のあとは必ず滅菌して下さいね。生きてますから。

nutry
質問者

補足

ありがとうございます。 他の未知菌としてEscherichia coli、Bacillus subtilisです。高層培地は半流動性って言うのか分かりませんが、普通寒天高層培地で、穿刺部から広がって生育しているのと、少し広がって生育しているのと、全く広がっていないものとがありました。 どうなんでしょう??

回答No.1

こちらによれば黄ブ菌は運動性なしです

参考URL:
http://www2.pref.shimane.jp/hokanken/hokanken/gyomu_kansen_budo.html

関連するQ&A

  • 黄色ブドウ球菌について

    黄色ブドウ球菌を扱って実験を行なっているのですが、マンニットソルト培地にコロニーが出来ません。最初のころにマンニット培地ではコロニーが出たのですが、最近マンニット培地で培養してみるとコロニーが出ませんでした。通常は普通寒天培地で実験を行なっていました。細菌は黄色ブドウ球菌しか扱っていません。 これは、黄色ブドウ球菌じゃないということでしょうか!? 例えば、黄色ブドウ球菌は表皮ブドウ球菌に変わるとか・・・ ありえるんでしょうか!? 知っている方教えてください。

  • マンニット食塩培地について

    先日、微生物学の実習でマンニット食塩培地に黄色ブドウ球菌を培養しました。黄色ブドウ球菌を培地に塗った次の日には、マンニット食塩培地が黄色になっている部分もありましたが、色の変わっていないところもありました。 しかし、1週間後に見たところ、培地全体が黄色くなっていました。1週間は冷蔵庫に保存しておいたので、菌は育っていないと思われます。菌が育っていないのに、培地全体が黄色くなってしまったのはどうしてなのか自分なりに考えたのですが、よくわかりません。 どなたかわかる人がいらっしゃれば、回答をよろしくお願いします。

  • 黄色ブドウ球菌の培地

    食品会社で品質管理をしている者です。 細菌検査に関して素人なので、教えてください。 黄色ブドウ球菌の検査で、卵黄加マンニット食塩培地を使用しています。 先日冷凍のイカの検査をしたのですが、結果を見るともともとオレンジ色の培地が赤く変色してしまっていたのです。 培地が変色したりすることはあるのでしょうか。 説明中に情報が足りない場合、追記しますので、よろしく御願いします。

  • 微生物検査について

    食品工場に勤めています。 微生物検査の報告が出るのですが、大腸菌群、一般生菌、黄色 ブドウ球菌、その他です。 一般生菌というと広い範囲の細菌のような気がするのですが、 一般生菌の中には大腸菌群も含まれているのでしょうか。 今更周囲に聞けないのでお願いします。

  • 食品の微生物検査について

    食品の微生物検査をしている者です。 微生物検査の対象とする微生物として現在一般細菌と大腸菌群とサルモネラ菌とビブリオ菌を調べています。 これらに付け加えて黄色ブドウ球菌も調べる必要はありますか? また、いまいち微生物数の算出方法が分かりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 黄色の鼻水、痰について

    かぜをひくと、黄色の鼻水、痰がでることがよくありますが、その黄色の物質とは、いったい何でしょうか。以前、ブドウ球菌の死骸とか、細菌と戦って死んだ白血球とか聞いた事がありますが、本当のところ何でしょうか。

  • 培地の劣化・・・?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 大学で黄色ブドウ球菌を使用して実験をしています。 先日、液体培地がなくなったので、新しいのを作り、培養したところ、菌がほとんど増殖しなくなってしまいました。 菌が悪くなったのかと思い、斜面培地に継代してみたところ、普通に増えたので、菌には問題がないように思えました。 ふと思い出したのですが、液体培地を作るときに、培地のもとの粉が湿気て、塊ができていたのです。 こんなことが原因で菌が育たなくなるとは思えないのですが、実際にはどんなことが原因でこのブドウ球菌が育たなくなったのでしょうか。やはり培地にも原因があるのでしょうか・・・。 これが原因で、現在実験が頓挫しています。なんとか改善して、順調に実験を進めたいと思います。 よきアドバイスをどうかよろしくお願いします。

  • 【薬学、化学】黄色ブドウ球菌、コリネバクテリウムの

    【薬学、化学】黄色ブドウ球菌、コリネバクテリウムの2種類の細菌を殺す薬品を教えてください。 アトピー性皮膚に吹きかけたいと思います。

  • 細菌性膣炎について

    細菌性膣炎で悩んでいます。 以前、気になる症状があり検査をしたら膣から「黄色ブドウ球菌」が検出されました。 薬を飲んで再検査したところ、黄色ブドウ球菌は無くなったけど「大腸菌」が検出されたとの事で また薬を飲んで検査をしました。 今度は、大腸菌は無くなったけど「腸球菌」が検出されたと言われました。 こんなに次から次へと菌が出てくるなんて異常ですよね(T_T) このような事で悩んでいる方、いらっしゃいますか? ちゃんと治るのか不安で仕方ありません(T_T)

  • 土壌菌のセレウス菌の検査について

    セレウス菌の検査にはどんな検査方法・どんな培地が使われるのが一般的ですか? また、黄色ブドウ球菌の検査に用いる卵黄加マンニット食塩培地に セレウス菌が検出されるということはありますでしょうか。 情報が足りない場合、補足致しますので、宜しくお願いしますm(__)m