• ベストアンサー

ミドリムシにつぃて教えてください。

夏休みの宿題で、ミドリムシについて調べているのですが、動物なのか、植物なのか、はっきりしません。学校でもしっかり教えてくれなかったので・・・。とにかく、ミドリムシの分類を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

>動物なのか、植物なのか、はっきりしません  すべての生物が動物か植物かのどちらかである、と考えていませんか?  生物にどんな種類があるか、というとき、いろんな分け方が考えられます。日常的に見る生物は大体動物か植物かのどちらかに分類できそうですが、少しくわしく考えるとそう簡単ではありません。  たとえば、「植物とは葉緑体で光合成をする生物」「動物とは自分で栄養を作らず、ほかの生物を食べて栄養にする生物」と考えたとしましょう。それでよさそうに思えるかも知れませんが、では、キノコはどちらになるでしょう?光合成はしませんが、かといって動物とはいえません。  そこで、キノコなどは「菌類」というなかまに分類し、生物を 植物・動物・菌類 という3つに分けようという考え方もあります。(三界説といいます)  現在では生物全体を、「植物」「動物」「菌」「原生生物」「モネラ」の5つに大きく分ける考え方が主流です。これを「五界説」といいます。 http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/seibutu_bu.html  この分け方ではミドリムシは「原生生物」に分類されます。 ※五界説以外にもいろんな考え方があるようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%88%86%E9%A1%9E#.E6.9C.80.E4.B8.8A.E4.BD.8D.E5.88.86.E9.A1.9E.E3.81.AE.E5.A4.89.E9.81.B7

mo-chan4
質問者

お礼

ほほう!!動物でも植物でわないのわすごく興味ぶかいです! ありがとうございましたっ!とても参考になりました。

その他の回答 (3)

  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.4

最近は生物を動物と植物に二分するような分類はしないようです。 参考URLに最新の分類をしたものがあります。まだ研究途上でわからないことがいっぱい有ります。 ミドリムシにはユーグレナという名前もあります。分類表などではこちらの名前が使われていることが多いです。 現在の分類では生物は古細菌、細菌、真核生物の三つに分類されます。ミドリムシはこの中の真核生物に含まれます。 真核生物はアメーボゾア(アメーバなど)とオビストコンタ、バイコンタの三つに分類されます。私たちが普段、動物と呼んでいる生き物はオビストコンタに含まれます。 ミドリムシはバイコンタの中のエクスカヴァータ類に含まれます。 バイコンタ内の分類は諸説有っていまだに定まっていません。参考URLにあるのは現在最も有力と考えられている説ですが、この後訂正などもありえます。 エクスカヴァータ類の中の分類は聞いたこともないような微生物の名前でいっぱいです。その中にユーグレナを見つけることができるでしょう。 なお、緑色植物の中の分類を見ると、「ユーグレナ藻類の色素体」が見つかります。これはミドリムシ(ユーグレナ)の葉緑体は じつはミドリムシに共生した緑色植物が退化したものだからです。 その証拠に、普通の植物(緑色植物)の葉緑体は二重の膜にかこまれていますが、ミドリムシの葉緑体は三重の膜に囲まれています。二重膜の葉緑体をもった緑藻を対内に取り入れたので緑藻の細胞膜も含めて三重になったものと思われます。

参考URL:
http://www8.atwiki.jp/u3002/pages/1.html
回答No.3

 ミドリムシの働きにも,植物では同じ葉緑体があるから光合成が出来る事や動物では鞭毛という動くためものという2つが備わっているから,植物・動物と区別はできないと私も習いました。  しかし,勉強ということではよく動物で紹介する本もありますよ。  ミドリムシ以外にも植物・動物と区別がはっきり付かないものもたくさんあるので…一概に区別するのは難しいと思います。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

“ミドリムシ”で検索すれば、いっぱい引っ掛かるから、それを自分で調べるのも勉強のうちぢゃよ( ´∀`)つミ【http://cyclot.hp.infoseek.co.jp/benmou/wbenx.html

mo-chan4
質問者

お礼

はい、調べたんですが・・・ もっとがんばって探してみます ありがとうございましたっ!

関連するQ&A

  • ミドリムシ

    中学の理科の授業で「植物には細胞壁があるが、動物にはない」と教わったのですが、動物にも植物にも含まれると言われているミドリムシには細胞壁があるのでしょうか。今にして思えば質問しておけばよかったのですが、専門家ではない理科の教師が知っていたかどうか疑問ではあります。

  • ミドリムシについて

    ミドリムシは「動物、植物の区別がつけにくい」生物だと聞きました しかし、しいて言うのであればどっちですか?? 個人的な主観で構わないので教えてください ちなみに私は動き回っているし、光合成はしているけど ヒトにしてもビタミンAは太陽に当たらないと合成されないので動物 と思っています

  • ボルボックス・ミドリムシのえさは?

    ボルボックスやミドリムシは、動物と植物の両方の性質を持っていると習いましたが、食べ物はどうなのでしょうか?両方とも光合成をするので、動物プランクトンのように、植物プランクトンを食べたりはしないのでしょうか?

  • 動物と植物の定義

    過去に質問されていそうな質問だと思ったのですが、見つからなかったので、質問します。 動物と植物の定義を教えてください。 素人なりにいろいろ考えました。 1)植物は光合成をする生物 2)動物は自らの意志で移動ができる生物 3)動物は他の生物から栄養を得る生物 ですが、自分の中では全て否定されました。 1)まず、菌類、細菌は光合成をしない。菌類、細菌類が植物に分類されているのかは知りません。しかし、動物ではないと思うので。(動物でも、植物でもないのですか?)菌類、細菌が植物ではないとしたら、これは、反論にはなりません。 でも、1)の定義なら、ミドリムシは植物だと言い切れます。しかし、言い切ってはいなかったと思います。 2)サンゴは動かない(と思う)。サンゴはなぜ、動物なんですか? ミドリムシが動物だと言い切れる。(これは1)と同様) 3)食虫植物は他の生物からも栄養をとる。 確か、木に寄生して栄養を奪う植物がいた。(ラフ何とかだったような)

  • 植物の分類

    中2女子です。学校の宿題で植物図鑑を作っているんですけど、植物の分類、つまり界門網目科属種がすべてわかるサイトを探しています。 知ってる人がいたら教えてください。お願いします。

  • 大分類・中分類・小分類

    WindowsXP + Apache/2.0.55 + PHP/5.0.5 を使ってます。例えば以下のようなmdb(でも何でもいいですが)があったとして、プルダウンメニューを3つ作り、大分類が選択されたら中分類・小分類のプルダウンメニューが新しく生成されて中分類にフォーカスが移され、中分類を選択したら小分類のプルダウンメニューが新しく生成されて小分類にフォーカスが移され、みたいな事をしたいんですが、指針もしくは参考URLなどを教えてください。 "ID" "大分類" "中分類" "小分類" "名前" 1 "動物" "哺乳類" "ヒト科" "ヒト" 2 "動物" "哺乳類" "サル科" "オランウータン" 3 "動物" "哺乳類" "サル科" "ニホンザル" 4 "動物" "哺乳類" "ネコ科" "ライオン" 5 "動物" "哺乳類" "ネコ科" "ネコ" 6 "動物" "両生類" "カエル科" "ウシガエル" 7 "動物" "両生類" "カエル科" "トノサマガエル" 8 "植物" "種子植物" "被子植物" "アサガオ" 9 "植物" "種子植物" "被子植物" "チューリップ" 10 "植物" "裸子植物" "裸子植物" "マツ" 11 "植物" "裸子植物" "裸子植物" "スギ" 12 "植物" "その他" "シダ植物" "ワラビ" 13 "植物" "その他" "シダ植物" "ゼンマイ" 14 "植物" "その他" "細菌類" "ナットウキン" 15 "植物" "その他" "細菌類" "ニュウサンキン"

  • 双子葉植物の分類法

    子供と植物の分類法を勉強しています。単子葉植物と双子葉植物の分類は、根や茎の構造の違い、葉の葉脈の違いなど確かに違うなぁと思うのですが、双子葉植物をさらに分類するのに、被子植物/種子植物、または合弁花/離弁花に分けるとテキスト類に書いてあります。しかし、植物の分類で、子房が覆われていること/いないこと、花びらがくっついていること/いないこと、というのはそんなに大事なことなのでしょうか?動物を分類する時に、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類と分類しますが、それらの差は、えら呼吸/肺呼吸、変温/恒温動物、卵/子で産まれる、確かに生物を分類する上で大事な点に着目して分けているように見えます。植物の子房や花びらの細かい構造が、動物の分類のようにおおきな分類と比べると、何か細かいことにこだわっているように見えて仕方ありません。どうしてこのような分類をするのか、何方か教えてもらえると嬉しいです。

  • クロロフィルについてです 誰かわかりますか?

    学校の宿題で発展問題として出ました わかる人はすごいです 植物を光合成色素、クロロフィルBをもつものと持たないものに分類し、クロロフィルBが植物の進化に果たした役割について、仮説を述べなさい 早急にお願いします

  • この爬虫類の名前を教えてください

    中学生の娘が今夏、アメリカにホームステイ中に行った動物園で、撮影した爬虫類の写真です。 夏休みの宿題として生態などの詳細を調べたいのですが、名前も何もわかりません。 動物園にはパンフレットも用意されていなく、説明書きは遠くて撮影困難で、HPも調べましたが、この爬虫類に関する情報はありませんでした。 どなたか名前をご存じないでしょうか。詳細の名前がわからない場合は、カメレオン、イグアナなどの分類名だけでも、助かります。(いずれでもないことはわかっているのですが) 夏休みの宿題のため、急いでいます。8月27日くらいまでに教えていただけると大変ありがたいです。ぎりぎり、8月30日までなら間に合う可能性もありますので、どうぞ、よろしくお願いします。

  • アサガオvsヘチマ・・・栽培しないといけないとしたら、どっちを選ぶ?

    アサガオもヘチマも、小学校では必須の栽培植物でした。 夏休みの宿題ではお世話になりました。 さて、アサガオとヘチマ・・・ どちらか一方を栽培しないといけないとしたら、どちらを選びますか?