• 締切済み

実家の両親。姉が世帯主をはずれたら負担はどれほど?

f272の回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8066/17247)
回答No.1

独立するって、よく意味が分からないのだが... 世帯主でなくなっても扶養し続けるのなら、なにも変わらないでしょう。 それとも両親を見捨てて扶養しなくなるということだろうか?その場合に無収入なら生活できないだろう。

masyarin4649
質問者

補足

独立は一人暮らしの意味です。すみません。 一人暮らしをした場合でも扶養でいられるものなのでしょうか。(住所が別々) 無収入ではなく、父は老後の年金と母は障害年金を受けています。

関連するQ&A

  • 世帯主変更と扶養に関して

    世帯主変更と扶養に関して教えて下さい! 先日、父が亡くなり、色々と手続きを行わなければいけないのですが、わからないことだらけで・・・ ネットで色々調べてはいるのですが、年齢等々などで色んなパターンがある為、我家には何がベストなのかわからないので、よろしくお願いします! 私は嫁に行っておりますが、私の両親と同居していました 今までは両親と私達は別世帯でしたが、世帯主である父が亡くなったので、このまま別世帯で母を世帯主にした方が良いのか、私達の世帯に入れた方が良いのかわかりません 一緒の世帯にすると保険料が高くなると聞いたのですが、実際はどうなんでしょう? 他にも何か影響が出てくる事はあるのでしょうか? それと、今後主人(会社員)の扶養に入れた方が良いのかどうかも教えて下さい 母は70歳、国民健康保険、介護保険加入、老齢基礎厚生年金(年間71万位)を受け取っており、それ以外の収入はありません 主人の年収は500万位です 宜しくお願い致します

  • 世帯主死亡後の各種保険について

    5/1に59歳で父が亡くなりました。 父の名義で会社の健康保険に、母と私が入っていました。 家族構成は母、姉、私です。 姉の会社は社会保険がなく、姉はずっと健保や国民年金を払わないできてます。今の姉の会社は業績が苦しく、無職になる可能性もあります。 母:61歳(専業主婦) 姉:33歳(年収300万/国民年金・健康保険ともになし) 私:31歳(看護学生一年/年収100万・国民年金支払い・健保は父の所) 今後の生活は、 母に下りる国からの年金 姉から入る生活費 私のアルバイトからの生活費 でやっていくことになると思います。 私は、今年と来年は頑張れば年収130万程度が見込めますが、再来年はほとんどアルバイトはできないと思います。 父は年収が1000万超で、私が国民年金の免除を願い出たときに断られたことがあります。 こうした場合で、健康保険は誰の保険を主にしてゆけばよいでしょうか。私が勤労学生として母を扶養するという事で所得税などに減免が受けられるでしょうか。また、国民年金の免除は受けられるでしょうか。

  • どちらを世帯主に・・?

    母(60)と私(28)二人暮らしをしています。 母の年収123万、私の年収302万の状態で母が世帯主です。 健康保険は母→国民保険(月7200円)、私→歯科医師国民保険(月4000円) 府営住宅に住んでいるのですが、私の収入が増えれば家賃があがる様です。(ですが、確実に増えます) この場合このまま母を世帯主にしたままがいいのか、私を世帯主にし、保険も私の扶養にしてしまう方がいいのかどちらが税金面、家賃面を考えた時にえらいのでしょうか? どこに相談するのかもわからなくて。。アドバイスよろしくお願いします。

  • 両親と同居。世帯主とは?

    閲覧ありがとうございます。 現在私(30♂会社員)と妻(28無職)とアパートで2人暮らし。(世帯主は私) 第一子の出産を3月に控え、年末に妻が退職し、私の扶養に入る手続き中です。 育児、金銭面を考え、私の親の持ち家に同居することになりました。 実家は父(56会社員)、母(56会社員)、祖母(85無職)という構成で、父が世帯主です。 住居は二世帯住宅ではなく、一般的な戸建てです。 そこで、実家に住民票を移すに際して、世帯主はどのようになるのでしょうか? 世帯主を分けるべき? あくまで世帯主は父? そもそも一つの家で世帯を分けられる? 分けられる場合のメリット、デメリットってあるんでしょうか? 無知ですみませんが、アドバイス願います。

  • 世帯主変更

    世帯主の父(自営)が急死しました。 母は年金収入ありますが、額は10万以下で、会社員の娘である 私(同居)のお給料とで生活していく予定です。 会社で母を扶養家族にし、会社の健康保険組合の扶養家族にするよう 申請しようと考えています。 住民票での世帯主変更は母にした方がいいのか、私にした方がいいのか、税金上の問題について教えてください。

  • 世帯主が高収入。住民票を親戚の家に移す

    私は離婚し、1歳8ヶ月の娘と実家で生活しております。 問題は父が年の割りには高収入(年収500万円以上)のため、健康保険・保育料(保育園にはおそらく入れない)が世帯主である父の収入で計算されるため、私の支払いが高額で相当負担になっています。 そのため、近く(3軒隣)の親戚の家に住民票を移してしまおうかと考えております。 親戚の家は父の姉二人(ともに結婚はしておりません)二人とも年金で暮らしており、当然仕事はしておりません。 世帯主である長女は年収(年金)200万円はぜんぜん超えてないそうです。 (1)ひとり親医療証(前年度の世帯主の収入200万円以下でもらえる) (2)国民健康保険(無収入で月8000円支払っています。単純計算で3人分の支払いです。基本料金一人24000円くらい×3でした・・・年間で6万円は超える支払いになるので) (3)実家の場合は母が59歳で専業主婦のため保育園に預けられない(62歳を超えていれば配慮されるそうです。入園できても父の収入により計算されるので保育料が高額) (4)もしかしたら児童扶養手当がもらえる可能性がある。 両親に一切援助されてもらっておりません。 私の仕事の収入で生活しているので支払いが高くすごく負担になっております。市役所の方に相談しても結局は家を出ないと・・・と言われました。 家を出るにもやはりお金が必要です。 まったく用意できません・・・ そこでお聞きしたいのは、私が住民票をうつした場合、親戚の家の税金などはあがってしまうのでしょうか? 親戚に金銭的な負担がかかるようならやめようかとも考えております。 それかその負担分(小額なら)支払おうかとも考えてます。

  • 保険料控除申告書 保険料負担者について

    私は派遣の仕事をしていますが、会社の社会保険には加入していません。 その為、国民年金・国民健康保険に加入しています。 年末調整が近づき「保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書」の書類を今年も書くわけですが、 昨年と保険料負担者が異なる為、記入方法について質問させていただきます。 昨年まで国民健康保険料は世帯主である父が負担しておりましたので、娘の私は控除申告はしていませんでした。 しかし、今年からは私が被保険者である「私自身」と「姉」の保険料を負担しています。 父は会社の健康保険に加入しています。 国民健康保険は世帯主が会社の社会保険の加入有無に関わらず、必ず世帯主の名前で加入することになっているようですが、 そもそも健康保険料を負担しているのが娘の私だとしても、私が控除申告してよいものなのでしょうか。 控除申告して良い場合、記入欄についてお教えいただけますでしょうか。 ◆国民健康保険  ・支払先名称  ・「保険料を負担することになっている人」は誰の名前か ◆国民年金  ・支払先名称 恐縮ですが、申告書の提出期限が11/10になっていますので、早めのご回答がいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 世帯主や扶養者の変更について

    両親は60歳代で国民年金を受給しています。建設関係で働いており少しの収入(約8万円)はあります。 ただ近いうちに体力的に働けなくなる可能性が高いです。 国民年金は2人で約8万円程度を受給しています。国民健康保険に加入しています。 同居しているのは30代の私のみです(独身・大手企業に勤務しています。年収は600万円程度です。) 毎月、親に生活費として5万円を支払っています。 家は一戸建で土地・建物は父親名義です。世帯主は父親です。 私が世帯主になる事で会社から独立生計者手当(約15,000円)が支給されます(と思っています) また、2人を扶養すると扶養手当(約15,000円)がもらえるので 世帯主を私に変更し、かつ扶養し、両親の国民健康保険を健康保険に変更しようと考えています。 そうなった場合、会社からの手当は増えますが 私の健康保険料が増えますので(他に税金などで変わる事などはありますか?) トータルで考えると、どのように設定するのがベストな選択なのか およその金額の増減とメリット、デメリットを一緒にを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 就職するのですが、両親を被扶養者にするのと自分だけ抜けるのとどちらが良いのでしょうか?

    23歳ですが、60歳以上の両親がいます。今現在同居しています。 母は年収130万未満 父は年収180万以上(年金含む) です。 今までは、両親の健康保険に被扶養者として入っていたのですが、今回自分が就職のため両親の保険からは抜けることになります。 父は年収が180万以上なので、私の健康保険の被扶養者にはなれません。 母は、今、父の健康保険の被扶養者になっています。 この場合、今回の就職で私が健康保険に入る場合、母を私の被扶養者としたほうが良いのでしょうか?(金銭的に違いますか?) それとも今までどおり、母は父の被扶養者で、私自身のみが会社の健康保険に入ればよいのでしょうか? 私自身、保険自体をあまり理解しておらずあたふたしています。 ぜひ、お力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険証の扶養者負担額について

    世帯主が国民健康保険に加入しているとして、 自分が退職した際、この世帯主の扶養にしてもらう場合 扶養に1人追加されたことでこの世帯主の支払負担額は 増えるのでしょうか? 家族の扶養となるか、自分で国民健康保険に加入するかの判断基準はどこにあるのでしょうか?